園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.05.21
XML
カテゴリ: 樹木・花木・果樹
昨年の10月15日の日記 で、中古の一軒家を買ったことをきっかっけに、これからは果樹に力を入れたいという内容の日記を書いた。ブログを始めた当初から、果樹を含めて様々な植物の栽培について紹介してきたが、果樹に関しては苗を植えてから安定して結実するまでに少なくとの数年はかかり、今までに転勤が多かったために、果樹栽培は上手くいかなかった。ようやく結実が始まったかと思いきや、転勤の繰り返し。というわけで、今度こそは果樹栽培を軌道に乗せたい。
 一軒家とはいっても、庭の面積には限りがある。そこで、小学生の頃からずっとやってみたいと思っていたのが、1本の木に複数の品種を継ぐ「多品種接ぎ」だ。過去にも桃の芽接ぎに成功したことはあるが、転居して移植したときにダメにしてしまった。そして、昨年はリンゴの芽接ぎに挑戦。「ふじ」に「こうとく」を芽接ぎしたのが昨年9月18日。
 接いだのはたった2カ所だが、その両方から芽が出てきた。ということは成功率100%?ということになる。今後、大事にその枝を育てていきたい。他にも所狭しと果樹をいろいろ植えているので、多品種接ぎにして面積の節約を目指したい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.21 20:05:14
コメント(0) | コメントを書く
[樹木・花木・果樹] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: