ワイルドキャットのブログ

PR

プロフィール

f4ffm

f4ffm

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

現場監督

(0)

甲状腺がん

(1)

Z世代

(1)

雑感

(50)

批評

(27)

音楽

(5)

国際関係

(7)

歴史

(3)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.06.09
XML
カテゴリ: 雑感


【ふるさと納税】Yakult1000オレンジジュースセット【千葉県内お届け限定】 / 乳酸菌 飲料 健康 整腸 千葉県

いまヤクルト1000がバカ売れで品不足なんだそうです。知り合いの歯医者さんがこれを飲んでみて、九時間ぐっすり寝れたという経験がSNSで投稿されたり、プロ野球の球団が全選手にこれを飲めと指示したりと、中には転売して高値に吊り上がったり、本家のヤクルトは一切品質保証はしないとのコメント出したり?

昨今のこの手のブームは数年前のバナナブームよりも早く湧き上がって減衰するのも早いのかもしれない。しかしこれが本物かどうかは飲んでみなくちゃわからない。近所に配達に来るおばちゃんに頼んでもいつ入るかわからない、わたしたちも困っているとのことでした。とにかくヤクルト始って以来の大ヒットらしい。こんな時、落ち着いて大人のふるまいを見せる企業が生き残るのだろうなあ。焦って増産して、そういえば機械に細菌が繁殖して中毒者を出した会社もあった。食品は直接体内に入るから、日本ぐらい厳重に管理していればまあ安心だろうが、たまにこんなことが起きると微生物って恐ろしいなあと思う。

微生物と言えば発酵と言うのは微生物が食品に取りついて腐らせ(言葉悪いが)るから、人体に有害だと思うのだが、納豆やチーズやヤクルトの乳酸菌だって微生物、善玉と悪玉がいるのだろう。話変わるが、納豆って朝食べる人が多いらしいが、わたしはあの食後の口の中がねばねばするのを朝から味わうのが嫌で、習慣になっている。同僚で、社員食堂で納豆が出ると逃げていく輩もいたっけ。彼は確か四国生まれ、納豆なんて食い物じゃない、あれは腐ってるよねと常に言っていた。地域による文化の違いは恐ろしいほどはっきりしている。これからはこの教会はネットの影響で解消されていくのだろう。ヤクルト1000もいつまでこの人気を保つのか?本物なら買いです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.09 06:50:03
コメント(0) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: