ワイルドキャットのブログ

PR

プロフィール

f4ffm

f4ffm

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

現場監督

(0)

甲状腺がん

(1)

Z世代

(1)

雑感

(50)

批評

(27)

音楽

(5)

国際関係

(7)

歴史

(3)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.06.29
XML
カテゴリ: 雑感

前からだが、悪いことは人に話す、いいことは話さないという親の言いつけを守っている。悪いことはどんどん人に話してお前の悪いことをどんどん暴いてもらい、批評してもらって糧とせよ、と言う意味でした。しかし年を取ると批評してくれる人もおらず、また反論でもされたらめんどくさいのでほっとこうとなると思う。また人を批判するって案外ストレスがかかるのだ。

昨日、変な夢を見た。場所はレストランか集会所かわからないが、公衆が集まっているところで二台のピアノがあり、それぞれ違う曲を弾いている。一曲はバッハでもう一曲はメンデルスゾーンだと思う。あまりの不愉快さにたまらず、「どっちかやめてくれ!」と叫んだ。そしたらみんな一斉に非難の目をわたしに向けるのだ。中でも若いお兄さんがガンを付けてきてなにやら言いたそうな眼付、睨み返していると目が醒めた。耳の周りを蚊がぶんぶん飛んでいるのでたまらず蚊取り線香に点火してまた寝た。

それはそうとして、夢に出た聴衆はよほど変わり者なのだろう。二曲を一度に堪能する能力を持っているのだ。わたしも部屋ではテレビと鑑賞と音楽鑑賞と読書とゲームを同時進行でやる時があるが、二曲同時に干渉するというのはやったことがない。おそらく人は音楽として聴いているので、旋律を二つ以上同時に聴き分けられないのだろう。旋律は複雑に絡み合って官能を刺激するようにできている。二つの言語を聞き分ける同時通訳とは違って音楽を感じるところが違うのだろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.29 07:12:06
コメント(0) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: