森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.07.01
XML
カテゴリ: 認識の誤り
私たちは症状で苦しい時は、なんとか苦しみから逃れようとはからいを始める。
心理学では、不快、不安、不満がある状態は「不適応状態」にあるという。
その不快、不安、不満な気分を解消するための意識活動や行動を「適応機制」という。
「適応機制」は14通りある。

難しい言葉だが、「機制」とは、それによって一時的な安心を得ようとするものである。
普通の人間なら誰にでも起こりうるものである。
森田理論学習ではこのことを特に「やりくり」「はからい」「逃避」といわれるものである。
どんなものがあるか見てみよう。

1、 攻撃機制 不快、不安、不満に対して直接相手に攻撃を加えることで解決を図ろうとする。

2、 昇華 性的欲求不満や腹立たしさなど、社会的に容認されない欲求を、音楽やスポーツなどに打ち込むことによって発散させようとすること。

3、 補償 自分の欠点や弱点、劣等感などを感じている部分に対して、他のすぐれている部分で優越感を感じることで心理的安定を図ろうとすること。
たとえば、運動が苦手という人が、数学や物理などで頑張ろうとするようなこと。

4、 代償 目標や衝動が満たされないときに、他の人や、動物、物、別の目標に置き換えて不平・不満を解消させようとすること。
たとえば酒を飲みたいときに、ノンアルコール飲料のビールで代用するようなこと。

5、 転移 家庭で溜まったストレスを、学校で弱い者いじめで発散するようなこと。

6、 逃避 うまく適応できない状態からたまらずにすぐに逃げてしまうこと。
病気を口実にしてやるべきことからの逃避。仕事をさぼって喫茶店やパチンコなどをする。
勉強をしないでテレビや漫画を見たり、ネットゲーム等をすること。

7、 否認 受け入れたくない欲求や現実、不快な体験から目をそらすこと。
そのものを確かめようとしない。絶対に受け入れることができないと、最初から目をそむけている。

8、 抑圧 不満や葛藤などの原因となる欲求や動機を無意識の領域に押し込む機制。
しかし抑圧された欲求は解決されたものではないため、夢や失錯行為などの症状に現れる。

9、 白昼夢(空想) 「自分は本当はもっとすごいことができるのだ」などと思って傷ついた自尊心を癒そうとしているようなこと。

10、 合理化 言い訳をして自分を納得させようとすること。
大型バイクが欲しいのに、買うお金がない。そこでバイクで事故を起こすと死亡事故につながる。
死亡事故に遭わないためには原付の方がいいのだと自分を納得させようとする。

11、 投射 ある人に結婚を前提にお付き合いしたいと思っている。
でも断られるのが怖い。
そういう受け入れがたい感情を自分が認めることは大きな不安がある。
そこであの人はもともと、自分のことは何とも思っていないのだと勝手に否定的な決め付けをおこなう。

12、 反動形成 受け入れがたい衝動や欲求が抑圧されて、それとは反対の行動で現れること。
本当は好きでたまらない異性にいじわるばかりをする。

13、 知性化 本能、衝動、欲望などをコントロールするために、社会規範や道徳、社会的ルールを持ち出して、抑えつけようとすること。
観念や思想から出発して、本来の欲望を押さえつけること。

14、 同一視(摂取、取り入れ) 森田理論学習でいうように不快、不安、不満等の感情は反発しないでそのままに受け入れる。
その感情を十分に味わい「やりくり」「はからい」「逃避」などはしない。

こうしてみると1から5までは、エネルギーの旺盛な人で不快、不安、不満をなんとか解消しようと積極的に立ち向かっている人である。2、3、4は生の欲望の発揮に通じる。

1、5は、本人はストレスは発散できるかもしれないが、人に迷惑がかかるものでありお勧めはできない。

6と7は、私のような回避性人格障害の人がとる方法である。
情けない自分を自分で攻撃して自滅するタイプである。
この傾向のある人は人生そのものが悲惨である。

8から13までは、自分の気持ちをごまかして無理矢理納得させようとしているものである。
いろいろなごまかしの方法があることが分かる。
これが神経症に苦しむ道につながるものである。
森田理論学習で目指しているのは14の道である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.02 07:02:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: