森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.09.20
XML
カテゴリ: 認識の誤り
今日は認知の誤りについてテストをしてみましょう。

全く当てはまらないは1。
あまり当てはまらないは2。
ややあてはまるは3。
かなりあてはまるは4で判定してください。

1、 証拠もないのに、自分に不利益な結論を出すことがある。

2、 何か友だちとトラブルがあると、「友だちが自分を嫌いになった」と感じてしまう方である。

3、 根拠もないのに、悲観的な結論を出してしまうことがある。

4、 ちょっとした小さな失敗をしても、完全な失敗だと感じる方である。

5、 自分に関係ないと分かっていることでも、自分に関係づけて考える方である。

6、 他人の成功や長所は過大に考え、他人の失敗や短所は過小評価する方である。

7、 物事は完璧か悲惨かのどちらかしかない、といった具合に極端に考える方である。

8、 自分に不利なことは、些細なことでも、気になる方である。

9、 何かよい出来事があっても、それを無視してしまっていることがある。

10、 何か悪いことが一度自分に起こると、何度でも繰り返しておこるように感じる方である。

11、 たったひとつでも良くないことがあると、世の中すべてそうだと感じてしまう。

12、 わずかな経験から、広範囲のことを恣意的に結論してしまう方である。

13、 物事を極端に白か黒かのどちらかに分けて考える方である。

14、 根拠もないのに、人が私に悪く反応したと早合点してしまうことがある。

15、 自分の失敗や短所は過大に考え、自分の成功や長所は過小評価する方である。

16、 ちょっとした小さな成功をすると、完全な成功だと感じる方である。

17、 たったひとつの良くないことにこだわってしまい、そればかりクヨクヨと考える方である。

18、 何か悪いことが起こると、何か自分のせいであるかのように考えてしまう。

19、 根拠もないのに、事態はこれから確実に悪くになると考えることがある。

判定が終わったら19項目すべての点数を足す。平均点は46.1だそうだ。
私は最大点数76点中61点だった。
かなり認知の誤りを抱えている。やっぱりそうかという感じだった。

続いて次の項目に従って分析してみた。
1、 恣意的推論 根拠もないのに悲観的なことを考えてしまう。
項目の1、3、14、19を足す。私は16点満点中15点だった。

2、 選択的注目 些細なネガティブなことだけを重視してしまう。
8、9、17を足す。私は12点満点中11点だった。

3、 過度の一般化 わずかな経験から、広範囲のことを恣意的に結論してしまうこと。
2、4、10、11、12、16を足す。私は24点満点中15点だった。

4、 拡大解釈と過小評価 物事の重要性や意義の評価を誤ってしまうこと。
6、16を足す。私は8点中6点だった。

5、 個人化 自分に関係ない出来事を、自分に関係づけて考えてしまうこと。
5と18を足す。私は8点中6点だった。

6、 完全主義的・二分法的思考 ものごとに白黒をつけないと気がすまないこと。
7と13を足す。私の場合は8点中5点だった。

私の場合は考え方がいかに悲観的、ネガティブな方向に振れやすいかということである。
それで自分自身も苦しくて葛藤を抱えているし、他人にも多大な迷惑をかけているのだろうと思う。
バランスが悪く、仮にサーカスの綱渡りの場合、向こう岸に着く前にいつも地上に落下している状況である。しかしこれは自分一人ではなかなか気が付きにくい。
そういう自覚のもと、行き詰まった時は集談会の学習仲間から考え方の誤りを指摘してもらうようにしたいと思う。
指摘に対しては謙虚に受け入れて、バランスを取り戻すようにしてゆきたいと思う。
持ちつ持たれつでゆきたい。
(ネガティブマインド 坂本真士 中公新書 173ページより引用)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.20 06:52:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: