全5件 (5件中 1-5件目)
1
こんばんは。無職の暇に任せて、本を読むことも多いです。まだ、チャレンジしたことがありませんが、座禅やヨガなどを通じて心のコントロールができるようになれば、口腔内セネストパチー症状が出てこなくなったりしないかと思うときがあります。脳内の症状を引き起こす神経伝達をコントロールできればな…。これは、ちょっと試してみたいテーマなのですが、もともと少ない症例ですので、そのような類の資料は見たことはありませんが。その手の、本も読んでいますので、何か気づきがあるかもしれません。症状を止める、気を他のことにそらせて集中させる。私の場合はギターですが、これは定着してきました。自分でもこんな症状が止まるんかいな?という酷いときも、ギターに集中して取り組んだ後は止まることが多いです。歯磨きで口の中を清潔にして、清涼感を得るのも、ちょっとは効果があるように思います。無職の定年退職者の日常ルーティンとして、基本朝から3時にかけては株価の観察をして世界経済を知る。自分で株を買うことはあまりありません。株にかける金額の範囲をかなり抑えています。相場が閉まったら、それからギターの練習や読書にいそしんでます。天気のいい日は、散歩にも行きますが、冬場は寒いのでちょっと億劫でさぼりがちです。散歩による気晴らしも、セネストパチー改善に多少は寄与しているかもしれません。
2024.01.29
コメント(0)
こんにちは。今日は、口腔内セネストパチーを見てもらっている大学病院の心療内科に行ってきました。症状は出ているものの、コントロールできており精神的にも安定しているので、もう来なくても良いのではと言われました。しかし、パニックになって救急車を呼んだ頃のことが忘れられない家内が、どうしても病院と接点を持っておきたいというので、半年くらいおきに様子を見てもらうことにしました。いつも書いている通り、口腔異常感症・口腔セネストパチーの類の精神疾患は、心を病気のことから離して、目の前のことに集中する。病気に気が行ってしまったら、何か頭や体を使って気を紛らわせる事が肝心で、最近は、まあまあ実施できていると思います。同病の皆様も、今は症状が重くても、病から気をそらす練習をしていくことにより、軽快することができると思いますので、ぜひ取り組んでみてください。ブログも、書き尽くした感がありますが、また、変わったことや新しい発見がありましたら書いていきたいと思います。気が向いたら、コメントでも書いていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
2024.01.19
コメント(0)
こんばんは。口腔内セネストパチーの症状は、出たり収まったり、特に前から変化はありません。世の中、難治性の病気はたくさんあります。とういうより完治ができる病気のほうが少ないのではと思ってしまいます。私の周りも難治性の命にかかる病気の人もたくさんいます。難治性の病気とは、共存していくこともやむをえません。口腔内セネストパチーは、突然頭の中の回路が変につながってか、口の中に酷い違和感を感じさせるのですが、他の趣味に等に集中していると、間違った接続が解除されて症状が収まるようです。収まっているときは、全く正常で何の違和感もしません。それも、私の場合は一日の半分以上は、無症状のことが多く、良くいけば症状の出ないこともあります。難治性でも、ましな部類かもしれません。どうぞ同病の方は、頭と手を使う趣味を作って集中してやってみてください。きっと一時症状を感じなくなるでしょう。初めて心療内科に行ったときに医師の机の上にけん玉か置いてありました。最初は何かと思いましたが、症状から目をそらし他のことに集中するための方法の一つだったのです。私にとってのギターと同じ意味があることを実感しています。難治性の病気ですが、症状を緩和する方法はあります。それはひとつの救いになります。
2024.01.12
コメント(0)
こんにちは。昨日今日は、全国的に寒くなっていますね。こんな中、能登の震災被災者のご心痛は大変なものがあろうと心よりお見舞い申し上げます。さて、私の口腔セネストパチーは、正月1日は顔を出さなかったものの、2日からは昨年と変わらず、出たり・引っ込めたりを続けています。食後であったり、ストレスを感じる事があったり、対面で話をするときなど、すーっと出てきて来て症状は強まったり・弱まったりです。ギターに打ち込むとほとんど収まりますし、昼寝をはさんだりすると治っていたりします。やっぱり、頭の中の神経伝達が少しおかしくなっているのでしょうね。症状を緩和させることはできても、症状を出さないようにすることは、前にも書きましたようになかなかできません。完治は難しいと言われていますが、今年はなんかいい方法はないかと探っていきたいです。頭の中で、口腔内セネストパチーの症状が出るのではないかと思うと、思った通りのことが症状になります。この辺に、解決の手がかりがあるように思っています。明日から、いよいよい今年の本格的なスタートとなりますが、セネストパチー対処についても前向きに元気に取り組んでいきたいと思います。
2024.01.08
コメント(0)
あけましておめでとうございます。大みそかは、子供が帰省してきていて、いつもと生活リズムが違うと感じていたのか、症状は結構出ていました。正月は、子供が家にいる状態に慣れたのか、また、一日寝正月でストレスフリーの状況だからか、症状は1日出ませんでした。年の初めにあたっては、嬉しいです。口腔内セネストパチーは、完治しないしなくても症状が出る時間を減らす、あわよくば完治させる方法がないかどうか、自分の体を実験台として考えて(症状を忘れて)いきたいと思います。口腔内セネストパチーを治すための情報、その他、ご意見・ご質問がありましたら、お気軽にコメントいただけましたら嬉しいです。本年もよろしくお願いいたします。
2024.01.01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1