岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

ピピノ @ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ @ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Favorite Blog

投稿できない!が2日… maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
Jul 5, 2020
XML
カテゴリ: 合唱大好き!
コロナ対策で合唱界は冬の時代に突入している感じがします。
市民合唱はもちろん、学校での合唱の授業にも影響が出ています。
まあ、歌えない、声を出せない、大きく息を吐けない状況では、器楽を含めて演奏は難しい。

そんな時代だからか、学校から「クラス合唱曲を分析する」課題が出ているようです。
嫁の学習塾では、学校からの課題・宿題に対していろいろとサポートをしているのですが、
今回は音楽、特に「合唱」が課題なので、私に協力要請が出ました。

曲名だけなんですが、知らない曲ばっかりでね。
クラス合唱ってジャンルに全く縁が無い。

とは言え、YouTubeを探すと楽譜付きで公開されているものが多数あります。
まあ、出来る範囲でということなので、調と拍子、速度から、曲の構成をまとめてみました。
こうやって合唱曲を見てみると、ちゃんと構想をもって作られているのがよくわかります。
まあ、単一の調、拍子と速度一定の作品は、書くことがない。
歌うときに色をつけにくい作品ってよくわかります。
でも歌いたい曲って、やっぱり主旋律が親しみやすいせいなのかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 5, 2020 02:08:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[合唱大好き!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: