全875件 (875件中 1-50件目)
今日、ヨガに行ったら、市の募金箱があり、小額ですが募金してきました。ニュースを見て、気持ちが沈み、あまり体調がよくなかったのですが、ストレス解消になりました。元気でいるというのも大事だと思います。ご存知の方も多いと思いますが、ヤフーポイント募金できます。こちらYAHOO ボランティア。少しずつの善意が10億円を超え、まず4億円を赤十字に寄付するそうです。私もログインしたら、思ったよりポイントがたまっていた(4桁)ので、全ポイント募金しました。楽天ポイントはできません!!!三木谷さん、ぜひ改善してください。それでも、個々の楽天のショップでポイントが募金できるところがあります。楽天ポイント利用可能東北地方太平洋沖地震 義援金 【募金】【寄付】【支援】【チャリティー】【ポイント】【赤十字】【東北地方太平洋沖地震】余っているポイントや期限切れの近いポイントを、義援金として有効に利用させて頂きます。クレジットカードでの募金も可能です。ご協力お願いいたします!【東北地方太平洋沖地震義援金】余っている楽天ポイントでの募金受け付け中!励ましレビューで10円加算です。楽天市場で、「募金」と検索すると、いくつか出てきますが、この2つはショップから、10円加算してくれるそうです。既に入金の報告されていたり、報告欄ができているので大丈夫だと思います。期限切れが近いポイントでもいいし、できることからはじめましょ。それから、ソーパーさんに。いまじんさんのセールが21日の24時まであります。本店のショップのみです。(楽天のショップはやってないそうです)売上金の一部を日本赤十字社に寄付してくださるそうです。手作り石けんの材料はたくさん買っても、買い占めってことにはならないだろうし、いつものように生活して、元気に経済をまわしていくことも大事だと思います。
2011.03.18
コメント(0)
地震と津波のあまりの惨事にほんとに起こったことなのかって実感がわかない。今まで読んだどんな小説や映画よりもすごすぎて。人間の想像力を超えた自然のこわさ。本当に夢であったらと思わずにいられません。東北からかなり距離のある関西でも、長い時間揺れていましたが、今は普通の生活が送れています。いつもなら、ヨガに行っている時間でしたが、お休みだったので、家にいて、テレビを見ながら作業していたら地震の速報がでて、その後、時差(文差?)があり揺れました。同じ地震だとは一瞬分からなかったです。関東に住む妹一家と連絡がとれず、不安になりましたが、無事連絡が取れ、ほっとしました。お家があって、家族があって、暖かいごはんを食べられて、おふとんで寝られる幸せ。そんな当たり前の幸せが一瞬でなくなってしまうなんて。被災地のみなさん、がんばって。そして、菅首相、枝野官房長官をはじめ政府、行政、救助・救急の方たちもがんばってください。たくさんの方が救出されますように。そして、亡くなった方たちのご冥福をお祈りします。何もできず、ニュースを見守って、祈ることしかできない無力さを感じています。被災地で避難している方はもちろん、停電を強いられる関東の方たちもたいへんだと思います。これから日本中もいろいろ不便なことがあると思います。みんな 我慢しなければいけないことも増えるでしょう。私にできることが何があるか分からないけど、がんばろう。ただ、東京電力だけは!!原発って、安全対策を何重にほどこして、絶対安全ですって言っていたんじゃないの!?大丈夫なの?現実に起こっていることに言っていても仕方ないのかもしれませんが、どうしたらいいの。本当に、もうこれ以上悪くならないようにしてください。お願いします。がんばれ、日本。がんばれ、東北。イギリスの新聞の一面の記事。日の丸にかかれた文字。涙が出ました。世界の人々も心を痛め、応援してくれています。希望をもって。日本っていい国です。なんやかんや言える国は幸せです。きっと、いつかみんなで笑える日が来ることを祈って。
2011.03.15
コメント(2)
宮下奈都(ナツ)さんの太陽のパスタ、豆のスープを読みました。結婚までの日々を順調に送っているかに見えた明日羽(あすわ)は、ある日突然、婚約者の譲(ゆずる)さんに別れを告げられる。目の前が真っ暗になった明日羽に、ちょっと変わり者で独身の叔母・ロッカさんは、「やりたいことや、楽しそうなこと、ほしいもの、全部書き出してごらん」と、“リスト”を書くように言う。「ドリフターズ・リスト」、つまり、漂流する者たちの指針になるリストだ。環境を変えて立ち直ろう、きれいになって譲さんを見返そうとリストを埋めていく。書き足しては実行し、加えては削り…やりたいことを考えることは、自分を知ることだと気付いた明日羽は、ときにつまづき、迷いながらも、ロッカさんや幼なじみの京、同僚の郁ちゃんに助けられ、「明日へのリスト」を作っていく。そしてリストがいらなくなったとき、そこには新たな発見が待っていた―。 【内容情報】(「BOOK」データベースより)暗闇をさまよう明日羽に、叔母のロッカさんは“リスト”を作るよう勧める。溺れる者が掴むワラのごとき、「漂流者のリスト」だという。明日羽は岸辺にたどり着けるのか?そこで、何を見つけるのか?ささやかだけれど、確かにそこでキラキラと輝いている、大切なもの。読めば世界が色づきはじめる…“宮下マジック”にハマる人続出中。 料理本?のようなタイトルにぴんと来て、読んでみることにしました。宮下さんの作品ははじめて。私は好きな作家さんを見つけると、作品を網羅して読むタイプなので、最初の一冊は大事です。最初の一冊がイマイチだと、そのあとあんまり手にとらなくなってしまうので。空気感がすごくいいです。結婚間近のあすはちゃんがふられて、ドリフターズリストを書きながら、再生して息ます。ドリフターズって、漂流者って意味だったんですねぇ。有名な「8時だよ!」のあのグループしか知らなかった・・・。ドリフターズリストのやりたいことを見つめていく中で、自分を見つめていく感じがいいです。 ル・クルーゼの鍋を思い切って買って、料理したり、青空マーケットにオーガニックの石けんを売る女の子たちがでてきて、ちょっとうれしくなったり。ちょうど読んでいるときに友人のAちゃんがこの本を紹介してくれるコメントくれてびっくり。離れたところに住んでいても、同じときに見つけているなんて、すごいなぁ。この本を読んで、宮下さんの他の作品を読みたくなり、いくつか読んでみました。まだ出ている作品は少ないけど、これからも読んでみたい作家さんになりました。よろこびの歌スコーレno.4
2010.03.23
コメント(0)
今日のヨガ教室は会場の都合でお休み。せっかくなのでおうちヨガ。 ヨガ友のMさんが一緒にやりたいと我が家に遊びきてくれました。Mさんは子どもが生まれてからあんまりヨガできてなくて体ががちがちだそうですが、Mさんの最近お気に入りは、ケン・ハラクマのラジヨガTV(DVD)BSフジで毎週にやっている番組のですが、ラジオ体操みたいなヨガなのです。一連のヨガの動きが5分ぐらいにコンパクトにまとまっていて、簡単だし、一緒にやってみる体はほぐれすし、毎日続けてやるにはいい感じなのです。いつも教室でやっている柔軟をやってから、ラジヨガを何回かやって、太陽礼拝やら、知っているポーズをやってみました。気づいたら、夕方であわてて解散。子どもをあやしながら、休憩しつつだったので、体ほぐれたかなぁ。話題になっているこちらの本。私も書店でみて気になっていたのですが、ヨガの先生によると、あまり良くないそうです。自分の筋力で骨盤を閉めていく方がいいらしい。ヨガを続けていればとそうなっていくそうです。やはりゆっくり自力でがいいみたいですね。巻くだけダイエット
2010.03.12
コメント(0)
ごぶさたしてます。そんなに忙しくしているわけではないのですが、一度長めにブログ休んでしまうと、それまでどうやってブログ書く時間を作っていたか謎です。気づいたら一日が終わってます。この前も、友人と味噌作りをしたのですが、一年ぶりだとはいえ、自分のあまりの記憶の欠落に驚きました。記録は大事だなぁと改めて思いました。なので、自分のための覚書き。最近読んでおもしろかった本たち。マイケル・ポーランさんの雑食動物のジレンマ(上)・(下) トウモロコシ農場から、肥育場、有機農場、狩猟採集の森までを追い、私たちが正体を知らないまま口にしている食べ物の実体が明らかに。そして、最後にたどり着いた完璧な食事とは? 【内容情報】(「BOOK」データベースより)肥満の原因は何か?健康にも環境にも悪いものでさえ食べてしまう雑食動物の人間は何を食べるべきなのか。その答えを求めて、ファストフード、オーガニックフード、スローフードの食物連鎖を追う旅が始まる。全米100万部突破のベストセラー。 【目次】(「BOOK」データベースより)序章 摂食障害に病むアメリカ/第1部 トウモロコシ─工業の食物連鎖(植物─アメリカを牛耳るトウモロコシ/農場/カントリーエレベータ/肥育場─トウモロコシで肉をつくる/加工工場─ソウモロコシで複雑な食品をつくる/消費者─肥満共和国/食事─ファストフード)/第2部 牧草─田園の食物連鎖(人はみな草のごとく/ビッグ・オーガニック/草─牧草地を見る一三の方法/動物─複雑性の実践) 何を食べるかという究極の問題がいろんな角度から書かれていておもしろいです。以前、たおさん(小幡有樹子)がおすすめされていた欲望の植物誌にテイストが似ているなぁと思ったいたら、同じ著者でした。実用書は、正林恵理子さんのエコ・ラッピング【内容情報】(「BOOK」データベースより)シンプルでかわいい、サイフにもやさしい。紙袋で箱。封筒で舟。紙コップでバケツ。とうふパックも、ラップ芯も、菓子容器も。ひと手間、ひと工夫。お金をかけずに、思いやりとアイデアを。 【目次】(「BOOK」データベースより)1 いろんな形(紙袋で箱/紙袋でスタンド型 ほか)/2 リユース(とうふパック/いちごパック ほか)/3 包む(クラフト紙/オーブンシート ほか)/4 紙袋を作る(シンプル/下マチつき ほか)/5 基本のラッピング(ポケット包み/ななめ包み ほか)/アイテム集(ヒモ・リボン・テープ/ラベル・シール・タグ ほか) 写真を見ているだけでもかわいいです。ハトメやマスキングテープなど、こういう風に使ったらいいのかというアイデアがいっぱい。石けんや手作りお菓子を包むのに使えるかなぁと思いました。ラッピングの本などを眺めても、結局は手作り石けんは薬包紙でシンプルに包んでしまうのだけど・・・。小説は有川浩のシアター!【内容情報】(「BOOK」データベースより)小劇団「シアターフラッグ」─ファンも多いが、解散の危機が迫っていた…そう、お金がないのだ!!その負債額なんと300万円!悩んだ主宰の春川巧は兄の司に泣きつく。司は巧にお金を貸す代わりに「2年間で劇団の収益からこの300万を返せ。できない場合は劇団を潰せ」と厳しい条件を出した。新星プロ声優・羽田千歳が加わり一癖も二癖もある劇団員は十名に。そして鉄血宰相・春川司も迎え入れ、新たな「シアターフラッグ」は旗揚げされるのだが…。 文庫で書き下ろしみたいです。今回は小劇団を舞台、さすが有川テイスト満載で、おもしろいです。登場人物が多くて、10人を超えるのですが、ちゃんと書き分けられています。最初のイラストが少年少女向きな感じがしますが、大人の私だけでなく、夫もはまっていました。
2010.03.10
コメント(2)
ごぶさたしてます。久しぶりに更新します。重松清さんの十字架を読みました。【内容情報】(「BOOK」データベースより)あいつの人生が終わり、僕たちの長い旅が始まった。中学二年でいじめを苦に自殺したあいつ。遺書には四人の同級生の名前が書かれていた─。背負った重荷をどう受け止めて生きればよいのだろう?悩み、迷い、傷つきながら手探りで進んだ二十年間の物語。 昨年末に母が突然なくなってショックを受けてしまい、睡眠大好きな私が今まで経験したことがないくらい寝れない不安定な生活がしばらく続きましたが、家族や友人たちに励まされて少しずつ元気になってきました。その中でも、ことあるごとに母を思い出して涙ぐんでる私に義母が言ってくれた「そのくらい悲しまないと親としての値打ちがない」 子育て中の友人は母に対して後悔しきりの私に「自分の子どもがいきいきとしているのが親としはうれしいはずだよ」と手紙をくれて、忘れなれないことばになりました。少しずつですが、大好きな本も読めるぐらいになりました。たまたま手にとった新刊の重松作品も生死を真剣に考えるものでした。この物語のキーとなる森の墓地。気になって調べてみました。こちら。そういえば、母がなくなる直前に読んでいた本。小川糸さんのファミリーツリー山川紘矢さんの輪廻転生を信じると人生が変わる命、そして来世を考える本でした。今から思えば不思議な感じがします。母は私と家族の中に一緒にいると思えるようになりました。また、少しずつ更新していけたらいいなぁと思ってます。
2010.02.10
コメント(2)
母が亡くなりました。突然すぎて、まだ自分の気持ちの整理がついていません。いかに大きな存在だったのかと今さらながら知りました。母がしてくれたたくさんのことに感謝するとともに、親孝行らしいことは何もできなかったと後悔ばかりです。落ち着くまで、ブログしばらくお休みします。
2009.12.14
コメント(2)
真保裕一さんのデパートへ行こう!を読みました。【内容情報】(「BOOK」データベースより)所持金143円、全てを失った男は、深夜のデパートにうずくまっていた。そこは男にとつて、家族との幸せな記憶がいっぱい詰まった、大切な場所だった。が、その夜、誰もいないはずの店内の暗がりから、次々と人の気配が立ち上がってきて─。一条の光を求めてデパートに集まった人々が、一夜の騒動を巻き起こす。名作『ホワイトアウト』を超える、緊張感あふれる大展開。 「デパートへ行こう」と平和そうなタイトルですが、真保さんだから、そんなことありません。昼のデパートでなく、夜のデパートで巻き起こる迷い込んだ人々たちがおこす、ひきこもごもの人間模様。おもしろいです。リンクしていく感じもいいですし、ほろりとさせるところもあり。読んでいて、恩田陸さんのこちらの小説を思い出しました。テイストも全然違うのですが、リンクする感じと東京駅が舞台になるところからかなぁ。ドミノ
2009.11.29
コメント(0)
10回目の結婚記念日でした。「スイート10ダイア、あるのかなぁ?」と聞いてみたところ、夫いわく、「つけないでしょ?」と一言。たしかに、アクセサリーほとんどつけないしなぁ。誕生日と結婚記念日は外食!というルールの我が家では、おでかけしてきました。お家ごはんが多いので、記念日の外食は楽しみです。今回は夫が「すき焼きが食べたい!」とリクエスト。すき焼きって、うちでたべるものと思っていたので、わざわざ?と思ったのですが、また食べに行きたいほどおいしいらしいのです。前に職場の上司の方に連れて行ってもらったことがあるお店、本せきぐちさんへ。大阪のなんばという都会のど真ん中なのですが、異空間のような感じ。料亭のようなのれんをくぐりぬけると、和服を着た仲居さんが出迎えてくれます。一見さんにはちょっと気後れそうな感じですが、夫が予約してくれてました。堺の別荘を移築した建物だそうで、古い日本家屋で、和風の中庭もあり、温泉旅館のようでした。二人で、和室の個室(4畳半ぐらい?)に通されて、仲居さんがざらめのお砂糖としょう油でお肉を焼いてくれます。仲居さんによると、ざらめの砂糖を使うと味がまろやかになるそうです。その間に、生卵をといて待機していると、そこに「どうぞ」とできたてのお肉を入れてくれます。さっそくいただくと、霜降りの黒毛和牛が甘辛で、文句なくおいしいです。白双糖 200g(白ざらめ)あとは、野菜は自分たちでごゆっくりどうぞと言われたのですが、おいしくて、さくさく(がつがつ?)食べてしまいました。量は、最初少ないかなぁと思ったのですが、十分おなかいっぱいに。レトロな和室でたべるすき焼きは、親戚の古いお家にごはんを食べに行ったような感じで、なんかほっこりと和みました。毎回外食に行くと、新たな発見があり、お家でもやってみようかなと思うことがあります。今回は、すき焼きにざらめと、中の野菜にささがけしたごぼうが初めてで、おいしかったので、今度真似してみたいです。「おいしかったねぇ」「10年間ありがとう」「これからもよろしくね」と夫婦で言い合って、10周年の記念日は終了。スイート10ダイアモンドはなくても我が家らしいかなぁと思いました。そういえば、先日、親戚の結婚披露宴に出席したのですが、キャンドル・サービスではなく、「フェアリー・イリュージョン」というグラスに液体を注ぐと液体が蛍光色に発光するのを各テーブルでやってました。フェアリー・イリュージョンって、訳すと妖精の手品??どうやって光っているのか気になって、お開きのときにグラスをのぞこうとしていたらホテルの方に「劇薬ですので、触らないでください」と言われました。そんなに危ないものが光っているのでしょうか?28%OFF オリジナルウェディングで結婚式を行なう方に大人気!新郎新婦が別々の水をあわせる事により光を放つ幻想的なキャンドル。結婚式 ブライダルグッズ「メインキャンドル」トゥインクルタワー☆☆
2009.11.27
コメント(0)
秦建日子さんの殺してもいい命刑事雪平夏見を読みました。【内容情報】(「BOOK」データベースより)「殺人ビジネス、始めます」「新規開業につき、最初の三人までは特別価格30万円」─胸にアイスピックを突き立てられた男の口には、赤いリボンで結ばれたチラシが突っ込まれていた。殺された男の名は…。あの刑事・雪平夏見が帰ってきた!待望のシリーズ最新刊。 かなり衝撃的なタイトルですが、刑事、雪平夏見の第3弾です。前作まではこちら。推理小説アンフェアな月「アンフェア」はドラマや映画になったので、観ていた方も多いと思います。82%OFF!![新品] アンフェア the movie [DVD](この映画のDVD、900円って、安くないですか?)小説の中では、安藤はいまだにいい部下です。今回は、アンフェアシリーズの小説で、一番おもしろかったです!(普通は続編が、だんだんうーんとなることが多いのですが・・・。)久しぶりに時間を忘れて読んでしまった小説です。一見関係なさそうな昔の事件(伏線)が見事にリンクしてまとまっていく感じと、ミステリー好きにはこうなるのでは?と想像していた部分も最後には見事にどんでん返しされる、心地の良いやられた!!感。すごい!!(ぜひ映像化して欲しいですが、ドラマでは安藤が死んでるし、無理だろうなぁ・・・。)満足です。今年読んだ小説の中でもベスト1を争うほどなので、かなりおすすめです。読んでいて、今年の本屋大賞を獲った湊かなえさんの告白を思い出しました。
2009.11.25
コメント(0)
先日、タバコの煙の近くにいたおかげで、ちょっとのどが痛くなり、のどがはれてしまいました。うがい用のイソジンがなくなり、薬局へ。【早めにウイルス・風邪対策!】イソジンうがい薬 50ml【第3類医薬品】【05P24Nov09】イソジンをゲットして、カシス&ブルーベリーののど飴を発見したので、一緒に買ってみました。UHA味覚糖 龍角散ののど飴 カシス&ブルーベリー 88g★税込3150円以上で送料無料★[龍角散]のど飴をなめようと、封をあけたとたん、変なにおいが~。何??とよく見たら、龍角散って書いてあるし・・・。龍角散の香りです!!おそるおそる口に入れたら、あまりのまずさに笑ってしまいました。すごい!!ブルーベリーの味なんてしないし!!こんなまずいのど飴はは初めてだぁ!!たしかにのどに効きそうだけど・・・。トローチや他ののど飴のようにまたなめたい味ではないです。龍角散と味覚糖の開発担当の方、もうちょっと何とかならなかったのでしょうか?夫や家族に「まずいから!話のネタに食べてみて!!」とすすめてみました。一人で楽しむのはもったいので、チャンスがあったら、ぜひチャレンジしてください。のど飴ではないですが、ブルーベリー飴でおいしいはこちら。川口 瞳はブルーベリー【合計¥2400以上送料無料!】
2009.11.23
コメント(0)
ヨガに行ってきました。ヨガが始まる前に先生たち雑談をしていたのですが、和風の5本指ソックスをはいている方がいて、「かわいい!」と話題に。(鶯色で、うさぎの模様のものでした。)私は、ヨガに行き始めてから5本指ソックスを使いはじめたのですが、冬場の冷え性がかなり改善されたので、普段もはいてます。先生から「そのソックスはどこで買っているの?」と聞かれました。私の5本指ソックスは無地で黒の地味(シック)なタイプなのでびっくり。5本指ソックスってカラフルで、いろんな柄が入っていて、おしゃれなものが多いのです。が、逆に全体のコーディネートを考えるといつも難しいので、私は黒無地にしています。最後に靴下を履くことが多いし、色の組み合わせや柄物同士を上手く合わせるファッションセンスがあまりないので。ただ、黒の無地ってなかなかない(柄モノでなくても、ポイントや線が入っているものが多いのです)ので、無印とかスーパーなどで見つけたときにまとめて買ってます。先生は、無印良品でみたら、「500円してびっくりした!」と言ってました。それから、しばし値段の話になりました。100均や3足1000円でも今は5本指もあるけど、持ちと柄が~。前はユニクロにも5本指の黒無地あったのですが、再販して欲しいです。ユニクロ話で、ヒートテックはかなりいいそう。ワコールのスゴ衣もおすすめらしい。暖かくて、セーター要らずらしいので、ちょっと買ってみたくなりました。「今日、チラシ入っていたわよぉ」とおば様方の情報網はすごいです。ネットを駆使しているわけでもないのに、近畿圏のグルメから、ファッションまで最新情報が聞けるので、いつも「へーっ」と教えてもらってます。雑談だけでなく、ヨガもいろいろやりました。二の腕のぷるぷるも、ヨガでとれるそう。どのぐらいで効果ありまうか?と聞いてみたところ、先生いわく「10年は・・・」「えーっつ。(そんなにかかるのかぁ・・・)」と一斉に生徒のみなさんが、がっかりしたのは言うまでもありません。時間をかけてついた贅肉はすぐに取れるわけではないらしい。ヨガは即効性のあるものではなく、やっぱり継続は力なりなんですよね。二の腕だけは、石けん作りでぐるぐる筋をついているので、問題なしです。先生は2日もヨガをしないとバキバキらしいです。「みなさん、週1回で大丈夫なのが不思議だだ」だそう。家でも毎日30分から1時間出来たらいいのですが、なかなか。週1通うのが私の健康とストレス解消になっているので、続いてます。500円で、シルクの5本指ソックス発見。【シルク100%】シルクソックスA(5本指) [黒] \500(税込)
2009.11.20
コメント(0)
Twitterの本を読みました。【内容情報】(「BOOK」データベースより)日本語版に完全対応!大人気“ひとこと”サービスのすべてがわかる!“ひとこと”をつぶやき合うゆるーいつながり、Twitterの楽しみ方からユーザー作成のTwitterツール&サービスの徹底紹介、はじめてでもかんたんに作れるTwitter APIによるツールの開発手法まで全部入ってるTwitter本の決定版。 【目次】(「BOOK」データベースより)0 “今何してる?”でつながるコミュニケーションサイト/1 Twitterの楽しみ方/2 特選Twitterツール&サービス活用ガイド/3 Twitter APIでかんたんプログラミング/4 実践Twitterツールプログラミング/Appendix A Twitter社キーマンインタビュー/Appendix B Twitter API仕様書日本語版 最近気になっていたもののひとつが、Twitter。ネットで調べ物をしていて、それがTwitterのページだったり、手作り石けんの師匠を勝手に慕っているたお(小幡有樹子)さんもTwitterをはじめて・・・。Twitter、なにそれ?と思っていたので読んでみました。読んでみましが、正直、よくわからない。Twitterって、鳥のさえずりのことらしく、140文字の投稿なので、短文の積み重ねなようなので、設定ができれば、書き込むだけなので、簡単なのかも。ただ、いろいろオプションつけれると書いてあるのですが、難しい感じが・・・。ブログにもTwitterを貼り付けれるらしいのですが、ブログも最近ぼちぼちなのに、新しく始めて続けられるとは思えないので、しばらく様子見です。もっと簡単な本が出てほしい。やる気の問題かも?Twitterの140文字を生かして、小説を書いている人たちもいるようです。ブログもブログの本をみながら、楽天ブログを例に紹介してあったので楽天で開設した私のような機械音痴な人にはびっくりです。世の中は進んでいるのねぇ。Twitter小説集 140字の物語
2009.11.19
コメント(0)
小泉武夫さんの発酵は錬金術であるを読みました。【内容情報】(「BOOK」データベースより)泡盛の蒸留廃液に黒糖を加えた健康飲料「もろみ酢」、米糠から「天然うま味調味料」、削りカスから「天然液体かつお節」…生ゴミや廃棄物から生み出したヒット商品は、数知れず。その他、糞尿や灰を活用した日本古来の知恵、ゴミを一切出さない中国の究極のリサイクルなど、柔軟かつ大胆、ユーモアと遊び心にあふれた、経済効果抜群の発想法のすべてを公開。 【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 マイナスをプラスに変える(米からチーズの発想/「黄色い砂糖」の発想/「麦出酢」の発想 ほか)/第2章 日本人の底力(灰で豪商になった男の発想/「夏の甘酒」の発想/「猫またぎの鯖」をサバイバル化する発想 ほか)/第3章 柔軟な発想(「行列の出来るラーメン屋」の発想/寿司屋の煎酒の発想/「商標」への発想 ほか) 著者の小泉武夫さん、テレビで何度がお見かけしたことあるのですが、珍しい変な発酵した食べ物を紹介して食べさせていたおじさんというイメージがあり・・・。ニューススーションだったと思うのですが、渡辺真理さんがかなりつらそうな顔(匂いも味も)されていた記憶がありあます。が、発酵学の教授だけでなく、いろんな特許も持っていらっしゃるそうです。捨てているゴミと呼ばれる部分を発酵させたりして、有効なものの変えていくアイデアと技術の話はおもしろいです。また、それがおいしそうなんです。以前のイメージからちょっと見直しました。びっくりしたのは、江戸時代の加賀藩で、小便から発酵させて火薬を作っていた話。このすごさは本書をぜひ読んで欲しいのですが、ひとつだけ。灰汁というものを追加するのですが、KOHなんです。KOHは苛性カリで、手作り石けん好きにはおなじみの、リキッドソープを作るための石けんの材料でよね。化学の知識もない、普通の村人が作り出す奇跡。観察、そして、創意工夫って大事だなぁと思いました。石けんの最初(灰の上で動物を焼いていて脂が落ちて化学反応が起こり石けんに)もそんな感じだったんでしょうね。この本がおもしろかったので、小泉先生の「灰の文化誌」という本も図書館で見つけたので、読み始めたのですが、こちらはちょっと難しいです。灰を石けんつくりだけでなく、いろんなモノ(肥料やら食品添加物として)に使っていた文化が知れます。灰汁はアルカリですし、化学の知識がなくても体験として使いこなしていた昔の人ってすごいです。
2009.11.15
コメント(0)
ヨガに行ってきました。ヨガは呼吸を意識してやるのですが、なかなかなれないことがあります。「脊柱を通して呼吸する」というのと、それから、足の裏から息を入れる。もちろんイメージ。実際には、鼻から吸って、肺で呼吸してます。それから、チャクラ。前のクラスでは、「丹田」をポイントにしていたので、戸惑うことが多いです。ポーズだけでなく、それだけ、そこに意識が向かうようになったという成長なのかもと前浮きにとらえてます。それから、先週先生に渡した手づくり石けん、良かったそうで、うれしくなりました。乾燥気味といわれていたので、熟成期間が長めのしっとりタイプにしておいてよかったです。最近寒くなってきていたので、石けん作りは冬眠かなぁ。最近家のことが忙しくて作れてないのですが・・・。かなりしっとりタイプをもう少し仕込んでおきたかったけど、しょうがないですねぇ。私はプレーンの石けんで冬も乾燥知らずなのですが、使ってくれる友人たちは冬はしっとりタイプが好きみたいです。 ヨガが終わった途端、新しくクラスに入ったおば様が、無言で私のヨガマットを触ってきて、びっくり。先に、一声かけてくれば良かったのですが・・・。クラスでは、バスタオルを使っている人が多いので、ヨガやっているときから気になっていたんでしょうねぇ。厚さや材質や柄ででピンキリだから、好みですよとお話しました。こちら1万円超えるヨガマット。りっち。一生モノマットのヨガマット5mmタイプ! Manduka マンドゥカ ProLite5m...厚さも5ミリだし、何が違うのでしょう?ブランド?このお値段なら、たしかに一生モノですね。
2009.11.13
コメント(0)
宇田川一美さんの封筒でつくる手づくり文房具を読みました。【目次】(「BOOK」データベースより)いろいろな封筒/1 手づくり文房具カタログ/2 海外と往復書簡/3 超簡単クイック文具カタログ/4 封筒の魅力/5 手づくり文房具のつくり方 いろんな封筒から、紙の雑貨が作れます。紙モノが好きな人は、一層ぐっと来ると思います。市販のものだけでなく、請求書の封筒の再利用とかも載っています。また、海外の友人とのいろんな形での郵便物のやりとりもおもしろいです。ふろしきのままやら、牛乳パックのままとか、そんなので届くのねぇ。みているだけでもかわいい本です。
2009.11.08
コメント(0)
ヨガに行ってきました。前から苦手な英雄のポーズ。先生がポーズを直してくれましたしたが、限界でした。やっぱり苦手です。猫のポーズの変形もふらふら。1本の手と足でキープできる日が来るのでしょうか。先日、先生が乾燥がひどいと言われていたので、手作り石けんをおすそわけしてみました。手作り石けんを使い始めてからは、乾燥知らずですと話してたら、「もしかしてスッピン?」と聞かれました。たまたまこの日は洗顔後、化粧水もつけてませんでした。たまたま忙しくてそのまま・・・。びっくりされました。いつもは手作りの化粧水はつけてます。先生にも、手作り石けん合うといいなぁと思います。最近読んだ本。ノーファンデーション主義【内容情報】(「BOOK」データベースより)心と体を開放して、肌のチカラを劇的にアップさせる方法。「全世界の女性に真実の美を!」をテーマにmixi・au oneブログで大人気の魔王が贈る「絶対素肌美」主義。 【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 隠す肌から見せる肌へ─「ノーファンデーション」のすすめ─肌を衰えさせるファンデーションはおやめなさい/第2章 「絶対素肌美!を叶える」スキンケア─すっぴん力をつける基本から悩み別ケアまで/第3章 自分を愛せる人の肌は、いつも美しい─真実の美を目指して、心の中を探求しましょう/第4章 体の内側から美しさをどんどん引き出す─輝きがにじみ出る健康なボディの作り方/第5章 自分を磨き上げるプラス1メソッド─一生ものの美人度をアップさせる 著者の魔王さん、表紙の写真はノーファンでション主義というタイトルなので、ノーファンデなのだと思うのですが、肌がきれいです。(魔王さん、なぜ魔女じゃないんだろう?)ファンデーションで肌を隠すのではなく、内面からきれいになりましょうというスタンスは好きです。ノーファンデーション主義といっても、日焼け止めとお粉は使っているようです。それもあんまり好きじゃないなぁ。
2009.11.06
コメント(0)
海堂尊さんの極北クレイマー『週刊朝日』大好評連載小説の単行本化。現役医師で医療エンターテインメント街道を驀進する著者の最新作。赤字5つ星の極北市民病院に赴任した外科医・今中を数々の難局が待っていた。不衛生でカルテ記載もずさん、研修医・後藤はぐーたらだし、院長と事務長は対立している。厚生労働省からの派遣女医・姫宮は活躍するが、良心的な産婦人科医はついに医療事故で逮捕された。日本全国各地で起きている地域医療の破綻を救えるのは誰か? 【内容情報】(「BOOK」データベースより)財政破綻にあえぐ極北市。赤字5つ星の極北市民病院に、非常勤外科医の今中がやってきた。院長と事務長の対立、不衛生でカルテ管理もずさん、謎めいた医療事故、女性ジャーナリストの野心、病院閉鎖の危機…。はたして今中は桃色眼鏡の派遣女医・姫宮と手を組んで、医療崩壊の現場を再生できるのか。 バチスタ・シリーズの姫宮が活躍します。何もしない方が医療訴訟のリスクが少ないとは考えさせられます。特に産婦人科は医療リスクが高い、そのために希望する医師が少なくなり、現場は医師不足で過酷な労働環境になり、医療ミスが起こりがちになり・・・という負のスパイラル。以前読んだこちらのノーフォールトを思い出しました。両方とも現役のお医者さんが書かれた小説で、訴えたいことは今の医療制度の危機。小説とはいえ、忙しい合間を縫って執筆してまで訴えなければいけないほど、現実の医療現場は疲弊しているのかと心配になります。こちらもおすすめ。
2009.11.02
コメント(0)
木村秋則さんのすべては宇宙の采配を読みました。木村氏を一躍有名にした無農薬リンゴ栽培の奇跡。苦労の中で生まれた奇跡のリンゴと同時に、木村氏自身にも奇跡のようなスピリチュアル体験が舞い降りた。生まれ育ちから始まる自伝的な記述を横糸とし、そこにリンゴ栽培をメイン題材としたスピリチュアル的な考察を縦糸として絡め、高い精神的境地に達していく木村氏の魂の変遷をつむぐ。スパイスは夫婦愛。宇宙的・霊的な話ばかりではなく、極めて人間的な泣けるエピソードを満載。農業家木村秋則ばかりでなく、当代きっての思想家としての氏の思想がふんだんに盛り込まれた「哲学書」でもある。 【内容情報】(「BOOK」データベースより)神秘体験を通じて高位の精神世界へ。 【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 不思議の始まり(マンダラ/別の時間 ほか)/第2章 泥沼にて(親父/書店の奇跡 ほか)/第3章 許された日々(35歳の夜/自然の楽園 ほか)/第4章 まだ足りない(拉致/一致 ほか) リンゴの無農薬栽培を実現させた木村さんですが、前作までと違って、体験の中に、UFOやら龍を見たり、あちらの世界にいかれたような話も出てきます。UFOの中にも入った話も。UFOで一緒にいた女性の方がテレビに出てたとか・・・。ちょっと、ほんとぉ?!って、眉唾のような感じもありますが、偉業を成し遂げた木村さんならありえるかもと思いました。オカルトぽい話が好きではない人はこちらを。奇跡のリンゴ
2009.10.28
コメント(0)
ヨガに行ってきました。ヨガの教室でヨガをやるとき、私は前の方が好きなのですが、早く来ても後ろの場所をチョイスする方もいます。私は後ろだと他の方がやっているのが見えると気になってしまうので、できるだけ前。猫のポーズをやったのですが、バリエーションで右(左)側だけでバランスをとったり、右足と左手のみでバランスをとったバージョンではうまく行かなくて、倒れちゃいました。私が思いきり揺れちゃったので、後ろの方も倒れてました。前が揺れると、影響されちゃうんですよね。ごめんなさい。難しいのですが、いつかできるようになりたいな。ところで、石けん好きには気になる話題がありました。足をほぐしているときに雑談みたいになったのですが、先生が肌が乾燥するので、「何かいいもの知らない?」手作り石けんのこと話そうかなぁと思っていると、ある方が、「ガール石けん知ってますか?」。石けん好きの私も聞いたことがない名前だったので「なになに?」と興味津々。その方はわりとナチュラル派のようで、いろいろと詳しいみたい。ガール石けんは、「月桂樹オイルとオリーブオイルと苛性ソーダと水だけで作れた石けんで、体に優しい」「冬でも乾燥知らず」だそうです。「ただ、くさい!!」とのこと。聞いていてアレッポ?みたいなものと思いました。アレッポの石鹸 200g(ノーマル)【1個】 オリーブオイルをふんだんに使用したスタンダードタイプの石鹸!!調べてみるとこれみたいですね。アレッポのせっけんよりグレードの高い「ガール石鹸」炭石けん(サボンブラック) 株式会社地の塩社 【消費税相当額サービス】石けんの写真がみたいなぁと探してみたら、ありました。こちらは売り切れで、現在、入荷待ちです。次回入荷は11月上旬頃を予定していますとのことで、人気あるんですねぇ。241:ガール石鹸スーパーハイグレードロイヤル
2009.10.23
コメント(0)
有川浩さんの三匹のおっさんを読みました。 【内容情報】(「BOOK」データベースより)「三匹のおっさん」とは…定年退職後、近所のゲーセンに再就職した剣道の達人キヨ。柔道家で居酒屋「酔いどれ鯨」の元亭主シゲ。機械をいじらせたら無敵の頭脳派、工場経営者ノリ。孫と娘の高校生コンビも手伝って、詐欺に痴漢に動物虐待…身近な悪を成敗。 タイトルから、おっさんの話なんだろうなぁとは思っていたのですが、悪をくじく正義のためにがんばっていて、おもしろいです。三匹の侍を引っ掛けているのかもしれないのです。関西では「おっさん」より、「おっちゃん」という方が、いいと聞いたのですが・・・。キヨさんの孫の祐希くんと、ノリさんの娘の早苗ちゃんもいい味だしてます。祐希くんは最初どうかなぁという感じなのですが、少しずつ成長していくのがいいです。扉絵のイラストもかわいいです。漫画家の須藤真澄さんが担当されているそうです。ほとんど漫画を読まないので、存じ上げなかったのですが、中学生の頃読んでいたコバルト文庫ぽい感じがあって、懐かしい感じです。物語もそんなテイストがあります。おっさんたちが主人公ですが。続編もありかも。ぜひ続編も読んでみたい。三匹のおっさんの特設サイトがありました。 こちら。おっさんたちの町の地図などは楽しめました。
2009.10.22
コメント(0)
最近、本の紹介ブログになってますが、久しぶりに、新しい手作り石けんの本を見つけたので、紹介。石けん作りもしてますので、近いうちにまたUPします。『生活の木』の手作り石けんのきほんです。【内容情報】(「BOOK」データベースより)石けんは、毎日何度も使うものですから、洗い心地がよく、肌にやさしく、安心なものを、自分で作ってみませんか?一度手作り石けんを使うと、もう手放せなくなります。本書では、詳しいプロセス写真で、初心者でも作れるよう解説しています。また、ハーブや精油などでアロマテラピーの力をプラスして使う人の肌質に合い、元気やリラックスを誘うレシピも紹介しています。 【目次】(「BOOK」データベースより)1 石けん作りの基本(苛性ソーダを使った本格派のCP(コールドプロセス)石けん/石けん素地を溶かして作る手軽なMP(メルト&ポア)石けん)/2 石けんに使う天然素材(植物油/精油 ほか)/3 肌と心にやさしい石けんレシピ(肌にやさしい石けん/家族と暮らしにやさしい石けん)/4 季節の贈りもの石けんレシピ(春の訪れを告げる桜が舞う石けん お花見ソープ/涼しげな夏を演出する柑橘系の香り シェルソープ ほか) 生活の木さんが作っているので、オイルや精油の説明は豊富です。オプションに、無塩トマトジュースやブラックペパー(黒胡椒)などをあまり見かけないものを紹介してありおもしろいです。その中で、ヒッポファオイルというオイルは知らなかったので、興味持ちました。生活の木 ヒッポファエオイル10ml キャリアオイル・ベースオイルヒッポファって何?と調べてみたら・・・。 ゴールデンベリー 沙棘(サジー)手づくり飴(ヒッポファエ)の商品説明によると、沙棘(サジー)(ヒッポファエ)は、チベットやモンゴルから東欧、北欧にかけて自生するぐみ科の潅木です。主に砂漠地帯や2000mを越える高山に自生するため、生命力が非常に強く、環境が厳しくやせた土地でも3年目で実をつける強い生命力を持った果実です。厳しい自然環境の中で育つ黄金色の果実は、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンA、アミノ酸、鉄・亜鉛・ナトリウムなどのミネラル類、フラボノイド類など多くの成分を含んでいます。1粒中にレモン1個分(約20mg)のビタミンCを含有しています。だそうなので、使ってみたいですが、お値段がお高めです。本の話題に戻ると、石けん作りいう点でみると、バッチサイズが200~300gと少ないですし、バッチの量が一定ではありません。(室内は25度に保つと他の本では書かれていないことを書いてあるのはこのためかも)また、作り方のところでは、温度計で混ぜないとはありますが、何で混ぜるかは書いてなかったりと、これだけで初めての石けん作りをするとちょっと不安になるかもしれません。写真は見ていて、楽しいですが、石けんの断面がちょっと荒いかなぁというものもあり・・・。金網の上に四角いピンクのマーブル石けんの写真は、かわいいのですが、お餅を焼いているように見えて笑ってしまいました。夫も「お餅に見える!」と言ってました。はじめの一冊にはおすすめしないですが、手作り石けん好きな人はチェックしてもいいと思います。MPソープも、生活の木の生徒さんの作品も載ってます。続けて、石けん関連の本をあと2冊紹介します。まず、赤星たみこの石けん達人。こちらは図書館で見つけた赤星さんのコミックですが、石けんの使い方がおもしろく読めます。赤星さんといえば、赤星さん得意のとろとろ石けんや石けんシャンプーの使い方はもちろん載ってます。それだけでなく、革の靴が石けんで洗えるとは知りませんでした。私も石けん生活は7年ぐらいやってますが、これにはびっくり。サドルソープという革用の石けんが売っているそうです。探してみたら、楽天市場でも売ってました・・・。知らなかったなぁ。KIWI サドルソープ 皮革専用石けん他にも、蚊に刺されたときも石けんをつけるといいらしいです。私は重曹クリームを使ってますが、石けんも重曹も弱アルカリなので、同じ効果があるのでしょうね。今年はもう蚊に刺される機会がないと思うので、来年の夏に試してみたいかも。そして、もう一冊は、 左巻健男さんのいまさらきけない化学の疑問 。 【内容情報】(「BOOK」データベースより)ネットの珍問・奇問にマジメに答えます。 【目次】(「BOOK」データベースより)水銀の体温計は振るとなぜ下がる?/最近話題の「ナノ粒子」の危険性は?/薪風呂の湯加減/ティッシュペーパーとトイレットペーパー/煙草の火はなぜ炎にならない?/マイナスイオンはオゾンですよね?/花火が水中で燃える理由/チタンの効果を知りたい!/殺虫剤の仕組み/氷って何色?〔ほか〕 一見、石けんには関係なさそうですが・・・。生活していて気になる化学疑問の数々の中に、「石けんはなぜ泡立つのか?」というトピックがあります。分かりやすく書かれているのですが、私にはちょっと難しかったです。ただ、温泉などでは石けんは泡立ちにくいので、エデト酸を添加すると良く泡立つそうです。市販の石けんの添加物も意味が合って入っているのですね。他の疑問では、シャンプーやリンスのPHのことや、石けんと合成洗剤の見わけ方や、食べられる油と食べられない油の違いなど、石けん作りをする人には興味があるトピックがいくつか載っていますし、チタンのことも取り上げられています。チタンの酸化物である二酸化チタンは手作りの日焼け止めに使われていますよね。二酸化チタンは非常に安定した物質で、酸やアルカリに強く、光に反射する性質があるそう。そのために、他の物質とほどんど反応しないので、人体に対しても毒性が小さく、化粧品などにも添加物としてして使われているそう。(だた、ナノサイズになると性質が異なるので、人体に対しての毒性は不明です)だそう。細かい粒子の方が日焼け止め効果がありそうな気がしていたのですが、人体の影響は不明ってちょっと不安になりましたが、どうなんでしょうね。超微粒子酸化チタン(20g入り)【手作りコスメ 手作り化粧品】
2009.10.18
コメント(0)
ジョディ・ピコーさんのわたしのなかのあなたを読みました。アナは白血病を患う姉のために遺伝子操作で生まれてきた。アナが13歳になったとき、姉の病状が悪化。両親はアナから姉への腎臓移植を決意する。だがアナはこれを拒み、両親を相手に訴訟を起こした。前代未聞の裁判と、アナと姉の運命は?先日、映画を見に行ったときに見た予告で気になった映画が「私の中のあなた」でした。原作もあるということだったので、読んでみました。姉のケイトを救うために生まれたアナ。アナは腎臓移植はしたくないと親を訴えます。権利や家族や命という問題を考えさせます。アナが自分だけのために訴えたわけでなく・・・。翻訳モノはわりと苦手なのですが、自分がこの立場だったらと、いろいろ考えさせられます。ただ、最後が・・・。ドラマチックだけど、それでいいのか。アナやケイトの選択をきちんと見たかった気がします。映画版もこの終わり方なのかな?文庫版も出ています。私の中のあなた(上)私の中のあなた(下)
2009.10.15
コメント(2)
ヨガに行ってきました。いつもは金曜日ですが、予定があるので、振り替えて。金曜日のクラスは午後なので、午前中だとパタパタしていたからか、場所が変わっていたのに気づかずに、間違えて和服のおば様方の中に、ヨガマットを抱えて突入しかけました。私もびっくりしましたが、おば様方も驚いてました・・・。すいません。今日は、手のひらや手の筋を伸ばしました。普段はやらないので、血流が流れていくのがわかります。猫のポーズをクロスさせたら、肩がすごく気持ちよかったです。それから、腰をいっぱい使ったポーズが多かったので、腰痛持ちにはちょっとつらかったですが、終わったらすっきり。いろんなもの(血液やリンパなど)が流れるのはいいのですね。まだ、呼吸の導入になれないです。脊柱を通す、足の裏から息を入れる。イメージなのですが、鼻から呼吸しているので・・・。最後の方に、三角のポーズのアレンジをやったのですが、私がちょっと間違っていたようで、先生がポーズを直してくれていたのですが、他のみなさんがキープするのがつらかったようで申し訳なかったです。私はそんなにきつくなかったので、違うなぁとは分かったので、クラスが終わってから、先生に少し教えてもらいました。姿勢が前方に倒れやすいので、気をつけていたのですが、その前の足が違ってました。先生によると、私は「体はしなやか(柔軟)だけど、筋力が弱い」そう。それは以前のクラスでも指摘されていました。下半身を鍛えたらいいそうで、それには四股(スクワット)がいいそうです。これ教室で30秒やって、かなりつらかったんですよねぇ。(老化も下半身から来るそうです)運動苦手だもんなぁ・・・。筋トレもちょっとやらないとなぁ。それでもヨガが3年も続いているのは自分ではえらいと思ってます。ぼちぼちです。ヨガのBGMがエンヤになっていて、日曜日の朝のニュース番組で使われいる曲がかかってました。調べてみたら、「ONLY TIME」という曲のようです。エンヤのCDは何枚か持っているのですが、ヨガにもあうなぁなぁと、久しぶりに聞きたくなりました。【Aポイント+送料無料】エンヤ Enya / Only Time: The Collection (輸入盤CD)
2009.10.14
コメント(0)
有川浩さんの植物図鑑を読みました。【内容情報】(「BOOK」データベースより)ある日、道ばたに落ちていた彼。「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか?咬みません。躾のできたよい子です」「─あらやだ。けっこういい男」楽しくて美味しい道草が、やがて二人の恋になる─。書き下ろし番外編に加え、イツキ特製“道草料理レシピ”も掲載。 【目次】(「BOOK」データベースより)植物図鑑/午後三時/ゴゴサンジ 最近、有川作品を怒涛のように読んでます。我が家はハーブを無農薬で育ているために、草取りは必須。その草取りしてていて、雑草といわれる草にも名前を調べてたりして、薬効があるものや食べられる雑草に興味を持っていたので、この本はおもしろかったです。雑草をネタに恋愛小説になるなんておもしろい。さやかと、樹(イツキ)の空気感もいいです。出会いは唐突のような気はしますが、それから近づいていく感じは有川さん得意のベタ甘になるのはさすが。知っている雑草もたくさん出ていました。つくしは、夫の一番好きな食べ物ですし、アップルミントやよもぎはわさわさと、ハーブ園でかってにわさわさと育成中だし。(薬効がある雑草は、我が家ではハーブとして格上げされ、草取りを免れます。よもぎやドクダミなどなど・・・)ユキノシタは、小説では天ぷらにしてましたけど、私は、美白の強い味方として、エキスにして、化粧水や手作り石けんの材料として愛用してます。ただ、雑草の食べられる=美味しいではないのですね。カラスノエンドウなど気になっていた雑草もあったのですが、おいしくないらしいです。ただ、イタドリは食べてみたいと思いました。薬効があるのは知っていたのですが、おいしく食べれるとは知らなかったです。(高知の人はおいしく食べているそう。有川さん高知出身でしたよね)今度チャレンジしてみたい。イタドリって、スカンポともいうんですねぇ。地域差だと思うのですが、おばあちゃんがいっていたスカンポは、スイバのことだったんですけど・・・。どこにでもあるイタドリ。でも、こんなきれいな斑入りも!砂子斑イタドリ
2009.10.12
コメント(0)
連休は有川浩さんの図書館シリーズを一気読みしました。図書館内乱図書館の自由が侵される時、我々は団結して、あくまで自由を守る…。本の雑誌2006年度上半期エンターテインメント第1位「図書館戦争」がシリーズ化。図書館側の内的矛盾や派閥抗争にスポットが当てられる。 【内容情報】(「BOOK」データベースより)「本の雑誌」が選ぶ2006年上半期エンターテインメント第1位に輝いた『図書館戦争』有川浩、最新刊!!図書館の明日はどっちだ!?やきもき度絶好調のシリーズ第二弾、ここに推参。 図書館危機【内容情報】(「BOOK」データベースより)有川浩『図書館戦争』シリーズ最新刊!!図書館は誰がために―王子様、ついに発覚!山猿ヒロイン大混乱!玄田のもとには揉め事相談、出るか伝家の宝刀・反則殺法!―そしてそして、山猿ヒロイン故郷へ帰る!?そこで郁を待ち受けていたものは!?終始喧嘩腰でシリーズ第3弾、またまた推参。 図書館革命【内容情報】(「BOOK」データベースより)正化三十三年十二月十四日、図書隊を創設した稲嶺が勇退。図書隊は新しい時代に突入、そして…。極上のエンターテインメント『図書館戦争』シリーズ、堂々の完結編。 別冊図書館戦争(1)「図書館戦争」のベタ甘全開スピンアウト別冊シリーズ第1弾。堂上篤、笠原郁の武闘派バカップル恋人期間の紆余曲折アソート。登場人物を中心に、図書館の比較的小さな日常事件を絡めて綴ったラブコメ仕様。 【内容情報】(「BOOK」データベースより)『図書館戦争』スピンアウト・別冊シリーズ第一弾!武闘派バカップル恋人期間の紆余曲折アソート! 別冊図書館戦争(2) 【内容情報】(「BOOK」データベースより)大好評『図書館戦争』シリーズ、スピンアウト第2弾!そんで、結局あの人たちは?これにて幕引き。 最近のJALの経営危機のニュースで、「タスク・フォース」という聞きなれないことばが、この図書館シリーズの図書特殊部隊(ライブラリー・タスクフォース)で一気に身近なものになりました。郁や堂上はじめ個々のキャラクターが生き生きとしていて、さくさく楽しく読めました。夫も好きそうだなぁとすすめたみたら、気に入って読みはじめて、タイトルだけだで物語の並びが判別できず、巻を前後して読んでいた私は追い越されそうであせりました。夫いわく「新井素子に似てる」と言ってました。図書館内乱にリンクで出てくるこちらも読みました。こちらは恋愛小説。ちょっと若いなぁ。レインツリーの国【内容情報】(「BOOK」データベースより)きっかけは「忘れられない本」そこから始まったメールの交換。あなたを想う。心が揺れる。でも、会うことはできません。ごめんなさい。かたくなに会うのを拒む彼女には、ある理由があった―。青春恋愛小説に、新スタンダード。
2009.10.10
コメント(0)
有川浩さんの図書館戦争を読みました。【内容情報】(「BOOK」データベースより)正義の味方、図書館を駆ける!―公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる法律として『メディア良化法』が成立・施行された現代。超法規的検閲に対抗するため、立てよ図書館!狩られる本を、明日を守れ。 先日、司書の友人に石けん作りを教えたときに、この本の話になりました。私が、「有川さんの本を何冊か読んでいるけど、図書館シリーズは読んだことがないなぁ」と言うと、彼女が、「職場(図書館)の話なので読んで、おもしろかった」と教えてくれたので読んでみました。図書館と戦争というワードが私の中ではつながってなくて、手を出さずにいたのです。読んでみると、有川ワールドでした。前略 お父さん、お母さん、お元気ですか?で始まる手紙が、念願の図書館に採用されてと続く文が、毎日軍事訓練に励んでいますとは・・・。えっ!?と最初から、いきなりひきこまれました。検閲に対抗して、図書隊が結成される近未来が舞台。そんな統制される世界はちょっと怖いけど、おもしろい。主人公の笠原郁や、鬼教官の堂上をはじめ、登場人物のキャラがちゃんと際立ってます。リンクが読めたりとかするんだけど、おもしろいし、安心感があります。有川さんといえば、ベタ甘と言われますが、健在です。続編も読みたくなりました。図書館内乱図書館危機図書館革命
2009.10.06
コメント(0)
岡井崇(オカイタカシ)さんのノーフォールトを読みました。【内容情報】(「BOOK」データベースより)大学病院に勤める女性産科医・柊奈智は、深夜の当直で容態の急変した胎児を救うために緊急帝王切開を行なう。それは、生死を分けるギリギリの判断だった。だが、それから悪夢が始まった。過酷な勤務の中、次々と奈智を襲う試練。そして、ついに迎えた医療における最大の悲劇にショックを受けた奈智は…。現役の医師が、圧倒的な迫力で描く医療サスペンス。 病院で検査の採血の自分の血を見て、ふーっと貧血になってしまうのに、医療ドラマや小説はなぜか好きです。知らない部分を知れるからかも。著者の岡井さんは医学博士で、産婦人科学の先生だそうです。なので、医学の部分のリアリティがあります。実際の産婦人科は時間も不規則だし、訴訟リスクの高い分野で、なり手が少ないそうで、それが悪循環になり、忙しくなり、またなり手がなくなる・・・。少子化や医療費の問題など、医療を取り巻く問題は山積みです。岡井さんは、日本でも「ノーフォールト」という無過失補償制度の導入が必要という思いで、この小説を書かれたようです。ノーフォールトという無過失補償制度とは、医者に過失がなくても一定の補償がされる制度だそうです。今の日本では、過失がないと補償がされないそう(民法の規定かな?)で、医療訴訟が起こる原因の一つだそうです。海堂尊さんもそうですが、お医者さんで小説を書かれる方は、訴えたいテーマが明確のような気がします。ただ、小説のあり方として、最後の手紙は読む人によって賛否が分かれるかも。医療サスペンスかはちょっと?ですが、主人公の柊奈智の前向きな姿勢など、おもしろかったです。医療現場の実際の問題(出産に対するリスクは減っているのに、訴訟件数は増えている)や過酷な労働環境や点数制度など、知らなかった問題がたくさんあるのだなぁと思いました。医療は大事だと思いますし、それを支えてくれているで働いている方々の環境も大事だと思いました。10月からのドラマの原作になるようで、文庫版も出ています。ノーフォールト(上)ノーフォールト(下)
2009.10.05
コメント(0)
エリカ・アンギャルさんの世界一の美女になるダイエットを読みました。【内容情報】(「BOOK」データベースより)何を食べるか?食べないか?イネス・リグロンを支え、知花くらら、森理世を内側から美しくしたミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントがはじめて明かす真実のダイエット法。 【目次】(「BOOK」データベースより)「栄養の砂漠」から早く抜け出して。/いま口にしたものが、10年後のあなたを決める。/最強のコスメは、テーブルの上にあるわ。/美女の朝は一杯のグリーンカクテルで始めるの。/世界の美女はもう、白いものを食べるのをやめています。/「サラダはヘルシー」だなんて単純な思い込みね。/美女に必要なのは、濃い野菜。/日本人はフルーツが足りなさすぎるわ。/買い物で迷ったら美人効果の高いトマトとベリーを。/有機で食べたほうがいいのはブロッコリーと小松菜。〔ほか〕 アンギャル・エリカ(Angyal Erica)さんはミス・ユニバース・ジャパンの公式栄養コンサルタントをされているそうです。ダイエットというより、美は食や生活習慣という部分が大事という食べ方の指針という感じ。見開きで、1つのトピックで、左のページにバシッと一言、右はその説明なので、読みやすいです。どこから読んでもいいかも。読んでいて、私の食生活はわりと近いなぁと思いました。私の場合は体調にあうおいしいものを探索しているうちに、今の食生活や生活習慣になって行ったの感じですが。間食に、ナッツやドライフルーツを持ち歩くというのは真似しようかなと思いました。白砂糖やキャンディ(のど飴)は気をつけようと思いました。エリカさんが、おすすめされていたフルーツとナッツだけで作れられたステックバー。ナッツとフルーツとスパイスだけで作られた、100%ナチュラルなヘルシーバー【メール便OK】砂糖・卵・乳・小麦不使用【LARABAR★ララバー】
2009.10.04
コメント(0)
遠藤武文さんのプリズン・トリックを読みました。刑務所で密室殺人。乱歩賞史上最強トリック交通刑務所で発見された前へ倣え姿の遺体。現場は密室。逃走した受刑者を追う県警が知る意外な事実。選考委員・東野圭吾氏も仰天の第55回江戸川乱歩賞受賞作 【内容情報】(「BOOK」データベースより)刑務所内での密室殺人。社会派でありながら超本格。読み落としていい箇所はラスト一行までどこにもない。あなたは絶対に鉄壁のトリックを見破れない。そして必ず、二度読む。第55回江戸川乱歩賞受賞作。 今年の江戸川乱歩賞の受賞作ということで、期待して読んでみました。江戸川乱歩賞の受賞者リストを見るとそうそうたるメンツです。私の好きな作家さんの岡嶋二人さん、東野圭吾さん、真保裕一さん、野沢尚さん・・・。うーん、今回は期待しすぎたかなぁ・・・。おもしろいんだけど・・・、被害者と犯人の入れ替えやら、文章がねらってミスリードを狙っているであろう文章が文体が変わってして、かえって読めてしまうというか・・・。登場人物が多く、視点も多いので、ちょっと分かりにくいところもあって・・・。刑務所の中の密室で前へならえをして死んでいるトリックや謎になっている理由が、それだけ??と思ってしまうし。全体として、おしい!遠藤さんは初めての書いた作品ということなので、次に期待ということで。プリズントリックのプリズン(prison)って、「刑務所、監獄」のことだそうです。なるほど。表紙の絵のだまし絵のことかと思ってました。この本のオビに「そして必ず、二度読む」って書いてありましたが、私が2度読んでしまった本はこちらです。ミステリーか?とラブストーリーか?いうのはおいておいて、やられた!!と2度読んでしまいました。イニシエーション・ラブ
2009.09.30
コメント(0)
ヨガに行ってきました。毎回、足からほぐすのですが、心臓から遠いところからほぐすそうです。なんでもなさそうなところに意味があるのだなぁ。時計針のポーズをやったのですが、以前のヨガのクラスでやっていた肩回しでした。肩こりに効くので、お家でも時々寝起きにお布団の上でやっています。反対回しをはじめてやったのですが、結構ぽきぽきなってました。筋トレのような骨盤のスクワットをやったのですが、30秒がめちゃめちゃきつかったです。20秒すぎたところで、先生タイムロスするんだもん。終わったら、太ももがぷるぷるしてました。老化は足腰から来るそうで、鍛えたり、キープするのも大事ですよね。先生、教室に来るときに、車で迷子になったそうで、道に迷ったのが我が家の近くだったので、帰りに道をお教えしたですが、無事に帰れたかなぁ。このヨガシャツ、90%OFFで、294円です。びっくり。レディースはLLしかのこってなーい。サイズが合えばとてもお得ですよね。在庫限りヨガウェアが驚愕の90%OFF!ギンガ(GINGA) レディースVネックシャツ4colors【レディースヨガウエア GG-5279 ◆0904】☆マツヤマ祭特価在庫限りヨガウェアが驚愕の90%OFF!ギンガ(GINGA) メンズTシャツ4colore【メンズヨガウエア GG-5415◆up0902】☆マツヤマ祭特価
2009.09.25
コメント(0)
重松清さんのとんびを読みました。魂が涙する! 日本一不器用で愛すべき父親の半生。昭和37年、28歳のヤスさんに長男アキラ誕生。この日から、「とんび」と「鷹」の長い旅路がはじまった??。著者自らが歩んできた時代へのオマージュを込め、魂で描ききった、愛すべき父親の物語。 【内容情報】(「BOOK」データベースより)つらいときは、ここに帰ってくればいい。昭和37年、ヤスさん28歳の秋、長男アキラが生まれた。愛妻・美佐子さんと、我が子の成長を見守る日々は、幼い頃に親と離別したヤスさんにとって、ようやく手に入れた「家族」のぬくもりだった。しかし、その幸福は、突然の悲劇によって打ち砕かれてしまう―。我が子の幸せだけを願いながら悪戦苦闘する父親の、喜びと哀しみを丹念に描き上げた、重松清渾身の長編小説。 映画やドラマをみて、泣いてしまうことはありますが、本ではめったにありません。泣いたら、文章が読めなくなるし、ちょっとブレイク入れたりできますし。が、重松さんの作品だけは別格です。これもやられました。主人公のヤスさんはどちらかと言えば、憎めないとはいえ、息子の名前を小林旭からアキラとつけたりと、ちょっとなぁ・・・という父なのですが、妻(母)が亡くなり、周りの人びとにさされられ、子どもを育てます。子どもの成長とともに、家族の形も変わっていき・・・。家族を書かせると、重松さんは本当にピカイチです。読みながら、ほろりときました。なんとなく、これは重松さん自身の親子がモデルなのかなぁと思いました。ただ、住職の病気でなくなるのですが、すい臓がんって・・・。ドラマでも本でも最近、すい臓がんという設定が多すぎる気がします。現代の医学では、発見が難しく不治の病からかもしれないけど、重松さんには安易につかって欲しくなかったです。そこだけが惜しい。こちらの重松作品もかなり泣けます。きみの友だち
2009.09.24
コメント(0)
奥薗壽子さんの奥薗壽子の読むレシピ(2)を読みました。【内容情報】(「BOOK」データベースより)産経新聞で大好評連載中の『奥薗さんちの今日もおいしくいただきまぁ~す』がまたまた1冊にまとまりました。一見普通の本なので、通勤電車で読んでも、居間で読んでもOK。お料理をするすべての人に役立つこと間違いなし。 【目次】(「BOOK」データベースより)春の章(ソーセージ料理/豆腐と豚肉の梅蒸し ほか)/夏の章(ヨーグルトケーキ/コーンとささみのバター炒め ほか)/秋の章(切り干しと豚肉の炒め煮/うなぎの柳川 ほか)/冬の章(水菜のサラダ/ブリのポン酢照り焼き ほか) 新聞に連載されていたエッセイをまとめたものの2巻目です。奥薗さんは、料理研究家でなく、家庭料理研究家を自称されているだけあって、やってみようかなぁと思えるレシピがいっぱいです。ズボラ派と言われていますが、手間をかけるところはきっちりかける、手を抜いて大丈夫なところは抜くという、メリハリがしっかりしていると思います。この本は、季節ごとにメニューが分かれているのですが、最初に紹介されているのは、ソーセージをフライパンで蒸し煮するという、めちゃめちゃ簡単なもの。が、奥園さんの文章で読むと作ってみようかなぁと思ってしまうところがすごい。料理エッセイなので、写真が一切ないのに、作ろうかなぁ思うのは、川津幸子さんのエッセイと同じくらい威力があります。さっそく、ソーセージをフライパンで蒸し煮を、作ってみたら、ソーセージをゆでたときの感じに似て、ぷりぷりで美味しかったです。ミルクティー寒天も作ってみました。普段は白湯で、時々コーヒーなので、我が家ではいただいだいた紅茶があまることが多いのですが、これはそんなに紅茶の癖がなく、美味しいです。所要時間5分と、簡単だし。私は寒天を冷え性対策に、料理やおやつにと積極的にとることにしているので、これはおやつに、リピ決定。読んでいると、作りたくなって、気づくと付箋がいっぱいに。いろいろ作ってみたいと思います。こちらもおすすめ。奥薗壽子の読むレシピ
2009.09.23
コメント(0)
幕内秀夫さんの美味しい食事の罠を読みました。【内容情報】(「BOOK」データベースより)朝食はパン、昼はイタリアン、夕方は缶コーヒー、夜食に炒め物、夜中にチョコレート…こんな食生活をしていると、知らないうちに胃袋は砂糖と油脂まみれになっています!そして、その結果30代の乳がんの女性、40代メタボ男性が急増!ガン患者の栄養指導日本一の管理栄養士・幕内秀夫が日本人の食生活を根本から立て直すごはん食の見直しを提案。 【目次】(「BOOK」データベースより)はじめに(空前の健康ブームの背後で、“食の人体実験”が進行中/「米食は貧しい」「欧米食が理想」という戦後の栄養改善!?指導 ほか)/1章 安い食事ほど、油脂と砂糖でごまかされている!(まず、あなたの食生活をチェック!/油脂は、素材の悪さをごまかす便利な道具 ほか)/2章 油脂と砂糖はなぜ食べ過ぎる?(脳の歴史は飢えの歴史/脂っこさや甘みにウハウハ喜ぶ脳 ほか)/3章 沖縄の男性の死亡率の急変と、中年オトコの食生活(最近の病気の約8割は、砂糖と油脂が原因/長寿大国沖縄に起きた異変、死亡率の変化は何を意味するのか ほか)/4章 やせるためなら死んでもいい女たち(若い女性の発病が意味するものは/ご飯は太るから食べない、その結果口にするのは…? ほか)/5章 食生活はお金も手間もかけずに改善できる!(夕方6時が勝負、ここで食事のサイクルを切り替えよう/まずは、1日2回、ご飯を食べる ほか) 幕内秀夫さんといえば、粗食のすすめで有名ですね。この本には、「砂糖漬け、油脂まみれにされた日本人」とちょっとセンセーショナルなサブタイトルがついてます。読んでみると、パンはお菓子だとか、サラリーマンの夕食が缶コーヒーだとか衝撃的です。説明されれば、なるほどぉと思います。たしかに、朝ごはんがパンのときって、昼間までもたないのですが、ガス欠しているそうです。白いごはんを食べると食べ過ぎにならないそうで、1日2回はごはんを食べましょうと、和食をおすすめされています。ごはんでも、油脂入れるととたんにバイキングメニュー(チャーハン)になるというのは油で食べているのですねぇ。それから、インテリ健康マニア女性は、怖いそうです。健康や食に関する本を10冊ぐらい読んだ人たちにこのタイプが多いそうで、有機栽培や無農薬やマクロビなどのちょっと批判的でした。私はもっと読んでますが・・・。料理本や美容本、健康に関する本など・・・。たしかに本によって、言っている違ったりするので、全部鵜呑みにするのではなく、やってみたいなぁとか、取り入れられそうなところを真似したりします。あとは、自分が心地いいかという基準を大事にしてます。今日の食事が未来の自分の体をつくりますから。私は油脂をとりすぎると体調が悪くなるので、低脂肪生活なのですが、食後のヨーグルトなど甘いものはやめれないので、気をつけたいなぁと思いました。先日、テレビの健康番組を見ていた義母が、「まごわやさしい」とやっていたそうです。私が作るウチのごはんはそうなっていたと、びっくりしたそうです。私は料理本などで知っていたので、献立の参考にしていました。義母は豆やゴマは入れ歯では食べにくいと思っていたらしいのですが、よく噛んで食べることにしたそうで、ちょっとうれしくなりました。
2009.09.21
コメント(2)
トム・ラス、ドナルド・O.クリフトンの心のなかの幸福のバケツを読みました。勝間和代氏推薦! 「温かい気持ち、温かいアイデアで、どうやって皆の心のバケツをいっぱいにしようか。そればかり考えてしまいます」人は誰でも心にバケツをもっている。だから、たくさんの水、すなわち言葉を注いであげよう。世界中で数百万の人々によって支持されてきた著者の極意を伝授。ポジティブな言動がもたらす事実を紹介。 本書は、心から幸せになれるポジティブ心理学の本で、ベストセラー『「脳にいいこと」だけをやりなさい!』でも紹介。著者はベストセラー『さあ、才能に目覚めよう』の著者でもあり、なんと、本書にも著者からのサプライズプレゼントとして、“あなたの強みがわかるWebテスト(ストレングス・ファインダー)”が受けられるアクセスIDが付いています!【内容情報】(「BOOK」データベースより)人は1日に2万の「瞬間」を経験している。友だちとおしゃべりしているときも、レストランで注文するときも―誰かと接するとき、わたしたちはなんらかの影響を受けている。何も感じないということはまずない。気持ちが明るくなるか、暗くなるかのどちらかだ。そんなことはあたりまえだと思うかもしれないが、積み重なれば人生を大きく左右する。 【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 人の命さえ奪うネガティブな感情/第2章 ポジティブなら仕事がはかどる/第3章 心のバケツに水が注がれる瞬間/第4章 水があふれでるバケツ―トムの物語/第5章 ひとりひとりに合ったやり方で/第6章 バケツに水を注ぐための五カ条 簡単に言えば、ポジティブシンキングの本です。私は小説だけでなく、自己啓発の本も読んだりするのですが、自己啓発本で紹介しようと思う本はそんなにありません。ポジティブシンキングといえば、結局はどうやるの?と思いますが、この本のバケツとひしゃくの理論がストンときます。人のイライラをもらってしまったりするのは、そういうことなんだと思いました。著者が若い頃から、ガンで戦っているそうですが、ネガティブにならず、ポジティブな気持ちで生きている姿にいいなぁと思いました。私も自分のバケツをいっぱいにして幸せに過ごしたいなぁと思いました。
2009.09.20
コメント(0)
伊坂幸太郎さんのあるキングを読みました。天才が同時代、同空間に存在する時、周りの人間に何をもたらすのか?野球選手になるべく運命づけられたある天才の物語。山田王求はプロ野球仙醍キングスの熱烈ファンの両親のもとで、生まれた時から野球選手になるべく育てられ、とてつもない才能と力が備わった凄い選手になった。王求の生まれる瞬間から、幼児期、少年期、青年期のそれぞれのストーリーが、王求の周囲の者によって語られる。わくわくしつつ、ちょっぴり痛い、とっておきの物語。『本とも』好評連載に大幅加筆を加えた、今最も注目される作家の最新作!! 伊坂さんの最新作です。章立てのタイトルが年齢で、王求が大きく成長していく様子がかかれます。いつもの伊坂さんのテイストとちょっと違うかなぁ。伊坂作品のファンでも好き嫌いがあるかもしれません。わたしはいつものテイストの方が好きです。ただ、毎回一気に読ませる力はすごいです。
2009.09.19
コメント(0)
この前の日曜日。いつもの薬局に、苛性ソーダを買いに。「苛性ソーダください」と伝えると、店員さん「苛性ソーダは薬剤師さんからなので、調剤薬局(処方箋取り扱い)のあいてる平日じゃないと売れないです」「えっー。今まで買えましたけど・・・」手作り石けんを始めて、7年あまり。ずっとこの薬局で苛性ソーダを買っていて、一度もそういうことは言われたことがなく・・・。店員さん「薬事法が変わったので、だめになったんです」レジで、印鑑まで出して準備してたのに・・・。薬事法の改正ってめんどくさいなぁと、後日、平日にわざわざ行ってきました、薬局へ。いつもと違う処方の方の売場に行って、「苛性ソーダ欲しいのですが・・・」と言うと、受付の方と薬剤師さんが3人で、あーだこーだ。結局、いつもの薬局の売場で買えるそう。「日曜日に薬剤師さんがいる平日にしか売れないと言われたんですが・・・」と言ってみると、薬剤師さんによると、「劇物は関係ないですよ。1種薬品はそうなんですけど」なんだよぉ!わざわざ行って、二度手間だったじゃないかぁ。薬局さん、ちゃんとしておいてくださいね!!!お願いします。気分を新たに、石けん作りしよっと。<おまけ>夫と車で移動中、「NAOH」というおしゃれな看板を発見。NAOH?苛性ソーダ?カフェか、美容室のようだったのですが、何でまたそんな名前を・・・を思って、振り返りながら、見直すと、「NOAH」(ノア?)でした。人って、自分の気になるものにひきつけて認識してしまうようです。検索していたら、このCDを発見。NAOHって書いて、ナオって読むこともできそうですねぇ。あのお店どっちだったんだろう??NAOH : PRECIOUSナオ : プレシャス
2009.09.17
コメント(0)
山崎ナオコーラさんのここに消えない会話があるを読みました。【内容情報】(「BOOK」データベースより)恋人でも、友達でもない、たまたま集まった職場の同僚たち…「ここに消えない会話がある」。ずっと好きだった先輩の退職前、最初で最後の二人きりのデート…「ああ、懐かしの肌色クレヨン」。いま隣にいる誰かとの、二度と訪れないかけがえのない時間を描いた作品集。 【目次】(「BOOK」データベースより)ここに消えない会話がある/ああ、懐かしの肌色クレヨン 25歳の広田(アキバ系?)、岸(こそこそ小説を書いている)、佐々木(リーダーシップを取りたがる)、そして26歳の別所(いつも日焼けをしている)、それから27歳の魚住(ふざけている)、津留崎(美人)。6人は、大きな会社の中の小さな班、「夕日テレビ班」で毎日深夜まで仕事をしている。(ちなみに、非正社員が3名、正社員が3名である)。彼らが机の島で日夜続ける地味な作業は、「高校野球」のシーズンの到来によって、大変さの頂点を極める。仕事仲間として会話を交わし笑いあう。人と人とのやりとりに一瞬の永遠がある。仕事を詩的に描いた「職場小説」。 平等とは何か、を問う「ああ、懐かしの肌色クレヨン」も収録。山崎ナオコーラさんの小説には、何度か新聞のラテ欄(テレビラジオ欄)を編集する部署の話が登場すると思うのですが、この小説はその職場を舞台にかかれてます。ナオコーラさんの実体験をモチーフにしているのかなぁ。職場の何気ない日々が書かれていて、空気感がいいです。タイトルの「ここに消えない会話がある」という反語の感じはいいなぁと思いました。表紙は食パンだったのですねぇ。さきほど、本の表紙を引用しているときに気づきました。
2009.09.15
コメント(0)
山崎豊子さんの運命の人(4)を読みました。戦後政治の闇に挑んだ新聞記者の愛と挫折、再生のドラマ。「情を通じ」。起訴状の一言がすべてを破壊した。仕事も家族も失った記者が、彷徨の末に行き着いた先とは。待望の巨編の完結 【内容情報】(「BOOK」データベースより)舞台は沖縄へ─。曲折の末、弓成は沖縄へやってきた。様々な人々に出会い、語らううちに、かつて沖縄返還取材に邁進しながら、見えていなかった沖縄の現実に直面する。再びノートとペンを手にした弓成の元に、あの密約を立証する公文書が発見されたというニュースが飛び込んできた。誇り、家族、一生を賭けるつもりだった仕事。すべてを失った男が彷徨の末、再生への道を歩き出した時、アメリカから届いた思いがけない報せが真実の扉をこじ開ける。感動の巨編、ここに完結。 3巻と4巻までの間が開いたかもしれませんが、1~3巻と、この4巻は趣が変わっているような気がしました。舞台は沖縄です。秘密漏洩の内容も沖縄だったので、リンクしているといえばリンクしているのですが。小説上だけでなく、実際、新しく発足する連立政権でも地位協定が問題になっていましたが、ひきにげや性犯罪など犯罪と犯した人を逮捕する権限は必要だとあらためて感じました。地位協定は何とかした方がいいと思いました。沖縄の基地問題も、人事になりがちですが、考えていかなければいけない問題だと思いました。だた、移転するにしてもどこに?と思ってしまうのですが。小説という視点で、喚起する力は山崎さんはすごいと思いました。が、どうして、運命の人というタイトルなのか私には最後まで??でした。
2009.09.14
コメント(0)
ヨガに行ってきました。まだ熱いから、裸足でヨガをやっていたら、途中で足先を触ったら冷たくなってました。秋だなぁ・・・。冷え性なだけです。猫のポーズをしましたが、どうも私は反るのが苦手なようです。先週のコラーゲンの話に続いて、サプリもとると、体が作るのをやめてしまうそうです。サプリにお金をかけるなら、果物をとった方がいいそうです。ビタミンCだけでなく、カリウムなどもとれるそう。先生、9月なのに、忘年会の話してました。気が早いような気がしたけど、忙しい方は早めに予定を入れないといけなくなるからなのかなぁ。YOGAPPA エコバッグ
2009.09.11
コメント(0)
「宇宙へ」を見てきました。先月、映画館に行ったときは、満員で断念。近くのショッピングセンターの映画館でもやっていることを発見して行ってきました。平日の夕方の回だからか、一列貸切。日本版は、「宇宙(そら)へ」というタイトルですが、アメリカ版のように「ROCKET MAN」ではどうしてダメだったのでしょう?月がタイトルのROCKETのOになっていくのはかっこよかったです。日本語版といっても、大部分の会話は字幕でした。宮迫さんのナレーションは落ち着いてて良かったです。NASAができて50年。月へ行くという大きな目標に向かって、小さな課題をクリアし、それを積み重ねていって、大きな月へ行き、歩くことができたのだなぁとチャレンジする姿に感動しました。その過程に、不慮の事故など、失敗の繰り返しを繰り返しながら、前に進んでいく人たちのチャレンジ精神。私は宇宙好きですが、青い地球などビジュアルが好きなので、ロケットなどにはあまり興味がない(技術的なことはわからない)のですが、人間の挑戦する姿に素直にすごいなぁと思いました。痛ましいチャレンジャー事故の後のレーガン大統領の演説はかっこいいと思いました。ただ、アメリカ、NASAの宇宙開発のドキュメンタリーなので、ソ連の背景などがなく、ガガーリンの有名なことばなどもないです。また、映画になったアポロ13号の偉大なる失敗は取り上げれられませんでした。青い地球や月からの地球の映像は本当にきれいでした。ただ、映像がわざとなのか、記録用だからか、ピントが合っていないや画面がぶれる所がいくつもあり、ちょっと酔いそうで気持ち悪かったです。最後のゴスペラーズの歌は、うーん。いらなかったのでは・・・。映画の余韻が・・・。どうしようかなぁと思ったのですが、購入したパンフは、写真がきれい!地球、宇宙好きにはたまらない。<おまけ>我が家のコレクションに加わった地球グッズ。左の上から、地球のコースター、地球のマグネットのカードホルダー。地球のしおり。色や形だけでなく、の地図の正確さ(まずは日本列島)をチェックしちゃいます。オシャレなミニチュアのBookmark・・・地球儀 ミニチュア しおり (ステンレス製)
2009.09.10
コメント(0)
友人2人が我が家にて石けん教室。ひとりが司書さんで、月曜日がお休みということでこの日になりました。ぐるぐるの合間に、私も本好きなので、いろいろ本のことや図書館のお仕事のことなど聞けておもしろかったです。本の題名が分からずに、探しに来る方がいたり・・・。書店シリーズで読みましたが図書館でもあるんだぁとおもしろかったです。トレースが出るまでのおまけは、手作り化粧水。スプレー容器にグリセリンと、好みの精油に精製水を加えてふったらできあがりの、あまりに簡単でびっくりしてしてました。手作り化粧品の本を見て敷居が高かったそうですが、これならできそうとのことで、よかったです。石けんの方は、ローズヒップのはちみつ石けんに好きな精油をブレンドした石けんになりました。こちらは私が作ってアップしていなかったローズヒップ石けん。写真がちょっと暗いかなぁ、取り直そうかと思いつつ・・・、そのままに。これまではローズヒップをミルサーで粉砕して使っていのですが、ローズヒップのパウダーを見つけたので買ってみました。【F対象商品12点購入で送料無料】ローズヒップパウダー【100g】【メール便発送の場合2個まで発送可能】パウダーは、自分で粉砕するより細かくて、濃い色が出る気がします。ローズヒップパウダー、石けん用だとなくならないなぁと思っていたのですが、消費方法を発見。それは、ローズヒップヨーグルト。ローズヒップパウダーとはちみつをかけて自家製のカスピヨーグルトを食べると、めちゃめちゃおいしいのです。ローズヒップパウダーをこのために追加で買ってしまいそうです。作った石けんは、石けんの育て方を説明して、お持ち帰り。いい石けんになるといいなぁ。楽しかったです。
2009.09.07
コメント(0)
月のえくぼを見た男 麻田剛立を読みました。【内容情報】(「BOOK」データベースより)「これがいつも見ていた月の表面か…?」反射望遠鏡の先に見えた月の地表面の光景に、剛立は言葉を失った。剛立がクレーターのようすをスケッチした図は、日本最古の月面観測図となった。江戸時代、幼少年期から日月食や天体の観測をつづけた剛立は、独学でケプラーの第三法則をも見つけていた。大坂(大阪)に天文塾“先事館”を開き、日本の近代天文学の礎となった麻田剛立の生涯を彼の生きた時代と支えた人びととのつながりの中で描く。 【目次】(「BOOK」データベースより)1 少年の疑問/2 天体観測と暦/3 人生の転機/4 “麻田剛立”第二の人生/5 大宇宙の探究/6 天文学を科学に/7 剛立天文学の精神 この本、今年の全国中学校読書感想文課題図書になっていたものです。石けんを作るとき、古新聞紙を敷くのですが、そのときこの本の紹介を見つけて気になったので、読んでみました。(石けん作りのとき、昔の記事をよんで、こんなことあったんだぁと知ること多いです。)江戸の時代に、日本でも、月のえくぼ(クレーター)を見たことがある人がいるなんて知りませんでした。麻田剛立という人も初めてりました。この方あまり有名ではないですよね?最初の日本地図を作った伊能忠敬は、この人の弟子のお弟子さんだそうです。麻田剛立は正しい暦を作るために、月を観察していたようで、月食、日食の予測や観察していたそうです。江戸時代は幕府がつくる暦に間違いが多かったそうです。伝記の形式なのですが、物心ついたときには太陽や月のの動きを観察していたようです。私は、小学校の授業の実験で、一日の日の影をチョークで書いて、動いていることを知ってびっくりした記憶があるので、ほんとに?と半信半疑。その研究の過程で、商人のお弟子さんに西洋の望遠鏡を買ってもらい、月のクレーターを観察記録したものが残っているそうです。本ではそのスケッチが載せられているのですが、墨で書いてあり、なにか不思議な気がしました。月食や日食の観察の記述がたくさん出てくるのですが、そんなに頻繁に起こるとは意外でした。今年の7月の皆既日食のときは大騒ぎでしたよね。また、麻田剛立は、ケプラーの法則も独学でわかっていたそうです。江戸時代に宇宙や惑星の仕組みを観察して、知っていた日本人がいたとは驚きです。興味を持って、学ぶことはすごい結果を出すのだなぁと思いました。この本を読んだ中学生たちはどんな感想文を書いたのでしょうね。今は月のクレーターを見られる望遠鏡が1万円もせずに買えるのですねぇ。麻田剛立が今の時代に、生きていたら、何を観察しているのでしょう?【地上観察から月のクレーターまで楽しめる天体・地上兼用望遠鏡】 ネイチャーアイ
2009.09.05
コメント(0)
ヨガに行ってきました。寝た状態で、卍のポーズをやったのですが、先生の説明どうりに手足を動かしてたのですが、手と足がどうなっているのか??でした。上から見ると、卍の形に見えるのかなぁ。先生が昨晩のテレビの話をしてくれたのですが、美肌に必須といわれているコラーゲンをとっても、そのまま肌のコラーゲンにはならないそう。がーん。以前、読んだ嶋田真理子さんの本に、コラーゲンを取ると爪にもいいと書いてあったので、爪がよく割れるので、コラーゲンかぁと、最近プゴクやら、マシュマロやゼラチンやらコラーゲン意識して摂取していたのに・・・。美容目的のコラーゲンいっぱい売っているのね。効き目がないとは・・・。スプーン1杯で5000mgのコラーゲン飲んで始めるアミコラ♪お一人様20個まで!NEWアミノコラーゲン 200g(缶入り)商品代金10500円以上で送料無料♪体内で、コラーゲンを分解して、アミノ酸になり、またそれをたんぱく質(コラーゲンもたんぱく質)に構築するらしい。よく考えれば、たしかにそうだよなぁ。バランスよく、たんぱく質をしっかり取ればいいってことですねぇ。コラーゲン神話ってなんなのでしょう?ポーズもいろいろやったのですが、今日はコラーゲンのことが一番印象に残りました。
2009.09.04
コメント(0)
美肌になるという「プゴク」を作ってみました。体の中からの美容を目指して。先日、夫が出張で鶴橋(大阪の韓国タウン)の近くに行くというので、ダシダと干しだらを買ってきてとお願いしていました。夫いわく、ダシダを探していると言ったら、お店の方に、「テレビで見たの?」と聞かれたらしいです。ピンポーン。たまたま見ていた魔女たちの22時で、気になっていたのです。3分でできて、美肌は気になりますよね。お店の方は、「ダシダはただのだしですよ」と、異常人気にびっくりされていたようです。 韓国食品・韓国料理 牛肉だし 300g (牛肉ダシダ)干しダラはなぜか北海道産でした。お店の方によると、わざわざ鶴橋で買わなくても、どこにでも売っているそうで、おつまみのヤツでもいいらしい。いいこと聞きました。 干しダラ 100gテレビで紹介されていた作り方はこちら。「プゴク」の作り方材料一人前 水 300cc干しダラ 5~6センチに切ったもの10本ほどダシダ 大さじ1杯(お好みに合せて調整してください) 1.鍋に水300ccをはり、干しダラを入れる。 2.ダシダを入れ、沸騰させる。 3.出来上がり。 かんたーんと、作ってみて、さて味見。からーぁ。日頃薄味の私にはちょっと・・・。で、水を足して、うすめてみました。レシピはこちらになりました。<レシピ 一人分>水 400cc干しだら 5本ダシダ 大さじ1 この倍量で作って、夕食のメニュー(スープ)に。簡単ですが、魚くさいです。ねぎを入れると和らぎますが、魚くささが苦手なので、続けるのには工夫が要るかも。義母は、「三つ葉を入れたらいいかも」といってました。私は、春雨を入れてたらおかずスープみたいになるかなぁと思いました。二日酔いにも効くそうなのですが、いつもは飲んでくる夫がなぜか珍しく飲んでなかった・・・。優しいお味ですが、効くのかなぁ。まだ、ダシダは500gもある~。かなり飲めそうです。ダシダは牛肉のだしのようなので、コラーゲンかなぁと思っているのですが。ならば、干しだら要らないですよね。プゴクだけだと飽きるかなぁと、ダシダの他のレシピを知りたくて、ネットで調べてみると、ダシダは吉野家の牛丼をお家でつくる秘訣のアイテムようです。たしかに肉の香りがしますしね。あまり肉食ではないのですが、今度やってみようかなぁ。次の日の肌の様子ですが、普段とあまり変わらなかったです。普段も手作り石けん&化粧品と食生活を気をつけているからか、そんなに肌が荒れていないからかもしれないです。
2009.09.03
コメント(0)
のだめカンタービレ(22)を読みました。楽園か奈落か。のだめ、運命の舞台へ!Ruiと千秋のコンチェルトに衝撃を受けたのだめ。絶望の淵で差し出されたシュトレーゼマンの手を取るが??。運命に導かれるかのようにデビューを飾ったのだめを待っているものは!?そして、のだめを見守るしかない千秋の胸に去来する思いは……? 最新刊が出てると知り、書店に行ったときに、いつもはチェックしない漫画売場に。今回は迷子になることなく、無事にゲットできました。さっそく読んでみると・・・。のだめちゃん、オクレール先生をぶっちぎり、シュトレーゼマンの舞台に。その時の演目が、ショパンのピアノ協奏曲第1番。ベスト・オブ クラシックス 74 ショパンピアノ協奏曲第1番こちらは試聴できるみたいなのですが、うちのパソコンではなぜかできなかったです。なので、こちらで試聴。ショパン ピアノ協奏曲第1番のだめちゃんはどんな風に弾いたのかなぁ。(ショパンって、CHOPINって綴るのねぇ。チョピンって読めてしまう・・・)のだめに話は戻り、コンサート後のこれって、成功なのかな?いつもみたいに燃えつき症候群。いとしの千秋くんにも会わないし・・・。これから、のだめちゃんどうなっていくのでしょう?シュトレーゼマンのとこでがんばるのか、オクルール先生のもとに戻るのか?(のだめとの競演が終わった後の、ショトレーゼマンかわいかったぁ。この人って憎めないですよね)クライマックスが近づいてますね。早く次の巻を読みたいです。マングースのボールペン発見。☆70%OFF☆のだめカンタービレ ボールペンマングース
2009.09.02
コメント(0)
ミシェル・ペイヴァーさんのクロニクル千古の闇シリーズを読みました。夏中かけて5巻を読破。 クロニクル千古の闇(1)【内容情報】(「BOOK」データベースより)「おまえに誓ってほしいことがある」父さんが言った。「山を見つけるんだ。“天地万物の精霊”が宿る山だ。…そこにしか望みはない」―紀元前4000年の森―巨大なクマの姿をした悪霊に襲われた父との誓いを守り、“精霊の山”をさがす旅に出たトラク。道連れは、生まれて間もない子オオカミのウルフ。“案内役”とは?精霊にささげる“ナヌアク”とは?…いよいよ冒険が始まる。 この本を読んでみようかなぁと思ったきっかけは、本好きのI君に「最近おもしろかった本ある?」と聞いたときに、いくつか本を紹介してくれた後に、「ファンタジーで狼に育てられた話なんだけど・・・、はまった」と、この本を熱く語ってくれたのです。「大人なのに、なに熱く語ってるだろう?」と本人は言っていたので、興味を持ちました。読み始めると、最初にすぐ、主人公のトラクの父が殺されてしまって、一人ぼっちになり・・・と、あんまりいい始まりではないので、なかなか進まず・・・。が、I君が言っていたので、おもしろくなるんだろうと思って、時間をみつけては、ゆっくり読んでました。狼目線で語られていたり、この物語の舞台である古代の狩猟生活になれてくるにつれ、だんだん加速度がついて、一気に読めました。クロニクル千古の闇(2)【内容情報】(「BOOK」データベースより)「すべての生き物の魂は、肉体に根を張っている」と、アザラシ族の魔導師は言った。「しかし、千回もの冬がめぐるうちには、生まれてくることがあるのだよ。ほかとはちがう者がな。その者の魂は肉体を離れることができる。そういうことができる者を“生霊わたり”というんだ」トラクは息をのんだ。「まさか!ぼくはちがいます。“生霊わたり”のはずがない」…紀元前4000年の太古の世界を舞台に、ひとりの少年が恐るべき悪の力に立ち向かう。彼をねらう“魂食らい”とは?はなればなれになった子オオカミウルフの行方は?息づまる迫力のシリーズ第2巻。 クロニクル千古の闇(3)【内容情報】(「BOOK」データベースより)「兄貴、助けて!どこにいるの?」―人間の魂を罠にかけるという恐ろしい“魂食らい”。その“魂食らい”が、トラクの大切な弟、オオカミのウルフをさらっていった。いったい何のために?トラクとレンは、ウルフを追って、凍りつく極北の地へ足をふみ入れる。“ヘビの目”と呼ばれる場所でふたりが知った衝撃の事実とは?ますますおもしろくなるシリーズ第3弾。 クロニクル千古の闇(4)【内容情報】(「BOOK」データベースより)「氏族の掟に従い、おまえをハズシにして追放しなくてはならん」…胸に刻まれた邪悪なしるしを見られてしまったトラク。氏族からはずされ、追われる身となる。トラクに寄り添ってくれるのは、オオカミのウルフだけ。すべては“魂食らい”が仕かけた罠なのか?次々と明かされる驚くべき秘密とは?―想像を越える面白さのシリーズ第4弾。 この巻では、ハズシにされ追放されてしまうトラク。ちょっとかわいそうです。心をなくしてしまったりと苦難がいっぱいです。が、強く生きるトラクの成長がいいです。クロニクル千古の闇(5)【内容情報】(「BOOK」データベースより)まさか!こんなことが!…大切な友人が、若い命をうばわれた。「魂食らい」のしわざと知り、復讐を誓うトラク。犯人を追って、自分が生まれた「深い森」へと入っていく。そこで見つけたものは?母がたくした思いとは?─さまざまな秘密が明かされる人気シリーズ第5巻。 5巻では、2巻からの友人が殺されたり、ちょっとショッキングです。クライマックスに近づいてきたぁ!と思っていたら、最終巻はまだ発売されてない。がーん。早く続きが読みたい!ちなみに、クロニクル【chronicle】は、年代記、編年史のことだそうです。
2009.09.01
コメント(0)
衆議院選挙に行ってきました。選挙開票のニュースを見て、民主党の勝ちっぷりにびっくり。小選挙区制って、オセロみたいに白が黒、黒が白とあっという間にひっくり返るのですね。4年前との逆転にすごいなぁと思いました。いい世の中になることを期待してます。2009年8月30日は政権交代として、将来日本史の教科書に載る日なんだろうなぁと思いました。私たち、歴史の目撃者ですよねぇ。そう思ったのは先日これらをゲットしたから。左から、世界史の教科書、地図帳、日本史の教科書です。教科書って、学生でなくても教科書販売所で買えるを知り、取り寄せてみました。値段も普通の本代より安い気がしました。気になる方は、教科書販売所こちらで調べられますよ。教科書の購入・販売についてのお問い合せ先お住まいの日本地図の都道府県をクリックすると、最寄の販売所を調べられます。ぱらぱらと読んでいると、20年もたっていると変わってる!!私がニュースで知っていた時事だと思っていたことも歴史として載ってます。まぁ、それは分かるのですが、古い日本史の方も、変わっているのです。氷河期と覚えていたものが、更新世(こうしんせい)と完新世(かんしんせい)とゴシックだし。大化の改新(645)と思っていたのが、乙巳の変(いっしのへん)になっている!!やっぱり、教科書が違う年代の人と歴史の話をすると食い違うかな?暇なときに、ぱらぱらとめくって、おもしろいなぁ、へーっ、そうなんだぁと読んでます。テストがないので、お気楽ですしね。世界史はまだ変化を見つけられず。すっかり忘れてるのかも?!地図帳も最近合併などで、だいぶ地名が変わっているので、ニュースで出てきた知らない地名を調べても、持っている地図帳では見つけられなかったりするので、一緒に買ってみました。地球グッズ好きなので、地図もテンション上がります。最新版でも、最近映画をみたイタリアの「アマルフィ」は載ってなかったです。小さい町なのかなぁ。久しぶりに、教科書を読んでみたいなぁと思ったきっかけの本。教科書に載った小説
2009.08.30
コメント(0)
ヨガに行ってきました。以前のクラスとやり方やテンポなどが違うので、まだ慣れてないです。30分長いのと、説明や雑談のようなものが少ないので、ポーズの数が多いです。前のクラスは説明をすごく丁寧にしてもらっていたので、習った順序が逆でなくよかったです。ただ、今はペースが早いので、あれ?と思っているうちに次に進んでしまったり・・・。あとポーズが分からないで、??となってしまったり、左右や手足が分からなくなったり・・・。ぼちぼちです。テレコは大分できるようになりました。今日はクーラーがはいってなかったので、ちょっと汗ばみましたが、クーラーが苦手(前回は最後のシャバアーサナのとき、寒くて震えてました)なので、暑いのは大丈夫なので、ないの方がよかったです。最後の屍のポーズはシャバアーサナだと思っていたのですが、先生が、サバアーサナとおっしゃるので、まだ慣れないです。ヨガのクラスのBGMで使っているこのCDのリラックスタイムの波の音が好きです。YOGA 【ヒーリングCD】
2009.08.28
コメント(0)
乳がん検診に行って来ました。今回は市主催の節目検診なので、格安(600円)でした。マンモグラフィーは人間ドッグのとき体験したので、2度目なのですが、初回は生理直前だったので、とても痛くてたいへんな記憶があり・・・。今回は生理前ではなかったので大丈夫かなぁと思っていたのですが、いたーい!!マンモグラフィーは簡単に言えば、乳房をはさんで、X線を撮るのだと思うのですが、上下から圧をかけてはさんで胸をつぶすして撮影するのですが、これが半端ない。思わず、「痛い」を連発してしまいました。二方向で左右2回ずつ。4回とも悲鳴です。痛くて何も考えられないぐらい。検査技師のお姉さんが意地悪な人に見えました、ごめんなさい。痛さは人によるらしい(若い方の方が痛いそうです)ですが、私は胃カメラやバリウムよりツライです。痛さはマンモグラフィを撮るその時だけなのですが、この痛さは胸の1つ1つの細胞には大丈夫なのでしょうか?その後、教室があり、自己触診のやり方のDVDを見せてもらいました。乳房の模型を貸してもらい、自己触診体験。しこりは3個見つけたのですが、5個あったそうで・・・。それでも、こんな感じなんだぁと参考になりました。そのあと、産婦人科の先生に触診もしてもらいました。自分でちょっとしこりかも?と思っていた箇所は、正常な乳腺だそうです。安心。結果は1ヵ月半後ぐらいに送られてくるそうです。かなり痛かったけど、乳がんは年々増えているらしいので、検診は大事かなぁと思いました。「ピンクリボン」受けてください、乳がん検診ピンクリボン マグネット ハート S
2009.08.26
コメント(0)
全875件 (875件中 1-50件目)