全て | カテゴリ未分類 | 健康 | クロレラミン | 読書 | ことわざ | グルメ・買い物 | ミニコンサート | 日本の文化 | 薬害 | パソコン事情 | クリスマス | テレビ | 災害 | 敬老の日 | コーラス | 断捨離 | 実践体育学体操三井島システム | 地産地消 | リフォーム | 免疫力 | お正月 | お誕生日 | 気象 | 老後とお付き合い | 食生活 | 医療制度 | 古希祝い | | 美術・博物館 | 音楽祭 | セミナー | 政治・経済 | 季節の行事 | 思い出 | 観劇 | 海外旅行 | 癒し | マナー | 高齢者世帯 | アジア旅行 | ガーデニング | ひとりごと | トランペット | 水泳・プール | 文化塾 | 演奏会 | スポーツクライミング | 手作り・手仕事 | ニュースを見て | 学び | 世界平和 | 高齢者の一日 | スマホ | コロナを避けて | 台風襲来 | 国内旅行 | マイナンバーカード | GO TOトラベル | インフルエンザ | フレイル教室 | 歯の治療 | 家電 | オリンピック | 講演会 | 避密の旅 | 洋裁 | 地球温暖化 | 寺社仏閣 | 家族 | 事故防止 | コロナ罹患 | 音楽サロン | 家電修理 | 経年劣化 | ルーツ探し | 語録
2012/07/04
XML
テーマ: 天気の話!(1682)
カテゴリ: 災害

豪雨災害にあわれた地域の皆様にお見舞い申し上げます。

今朝もごみ用ポリ箱満タンの雨水です。
今回の豪雨は、特に記憶に残りました。

先月、先々月に、阿蘇帰りに通った日田市、お見舞いに行った中津市が見るも無残な光景です。
国道210・212・386号線沿いは、なじみの場所です。
その時は、川の水はちょろちょろ小川のようでしたし、岸辺は茶色の岩肌がみえていました。
山国川、筑後川、花月川 「水が少ないね~、今年は水不足大丈夫かしら?」でしたが、

ほんの2,3日の土砂降りで瞬く間に氾濫しています。
報道された地元の方によると、昭和28年ぶりだとか...私ですら小学生。
この長い年月の間に、堤防は改良されたでしょうが、あふれる水は防げなかったようです。
気象庁の方より多量の雨水の解説がなされていました。

夏の夕方、歩くと、家庭から出る空調のムッとする風に当たります。

電気も足りないという今年はなるべく、クーラーつけないようにしなければいけないと、
思い、窓を開けますが...。湿気も同時に~~

被害にあわれた方々に比べると、暑い・ベタベタぐらい 我慢!我慢!

梅雨明けが、待たれます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/07/04 11:47:43 AM
コメント(0) | コメントを書く
[災害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: