全28件 (28件中 1-28件目)
1
先月末から庭の梅が咲き始めました。順調に咲いていますが、気になるのは昨年の実の不作。やっぱり花より団子❓
2013.02.28
コメント(10)
おはようございます。更新が遅れまくってます…PCの不調で単写真しかアップ出来ません。丹波橋‐伏見桃山。
2013.02.27
コメント(16)
先日、個人用PCをWindows8にアップグレードしました。が1部機能がトラブっております。1ヶ月の間、色々チェックしたのに…更新は遅れるばかりです。
2013.02.26
コメント(19)
京阪旧3000系の通常運転終了迄あと10日になりました。地元、京阪ファンとしてもっと色々撮影しておきたかったのですが…先日24日(日)クラブツーリズム催行による団体貸切列車が中之島-三条間で走りました。 旧3000系。往路 淀-八幡市。前回のエースJTBの列車が車庫線や引き上げ線走行体験の趣向に対し、今回は冬の京都を散策するコースが組まれていました。復路。中書島-淀。さよなら テレビカー。定期運転は3月10日で終了します。
2013.02.25
コメント(19)
先週の出来事から…2月19日(火)お袋の退院日。末弟の運転で京都市内の病院へ…雪がチラついていました。川端通り。2月20日(水)撮り鉄自主規制解禁 撮影ポイント近くの水無瀬川を見ていると…何や 河原を走るダンプ 浚渫工事か 面白いので暫く眺めていたら風邪ひきました2月21日(木)お袋の入院が長引いた時の為に介護食を買っていました。歯の悪い親父も満足そう。手抜きじゃないよね。2月22日(金)3泊4日のスキー合宿から息子が帰宅。場所は志賀高原。修学旅行です。私への土産はこれだけ2月23日(土)2年前の4月末に亡くなった義父の入院していた病院の請求書が…私たち夫婦が負担して大阪市内の老人ホームで暮らしていました。ホームの職員さんから病院の清算は済ませました。と聞いた筈。確かに。今頃何故そして…最近は半年に1度、歯が痛くなる…虫歯、歯槽膿漏、歯周病に歯肉炎…書いているだけで又痛くなって来ました
2013.02.24
コメント(10)
下滝駅迄やって来ました。山間の小さな駅です。しかし、特急こうのとりの上下列車が交換する駅で知られています。右3016M こうのとり16号 FC02+FA01編成。そして3013M こうのとり13号 FA05編成。共に287系。前面に愛称表記が無いと寂しいですね。丹波大山方面に向かってブラブラ15分程歩いた所が撮影ポイントです。3015M こうのとり15号。183系 B41編成。煙で靄いました。丹波大山-下滝。今度は上り。3018M こうのとり18号。 381系 FE66編成。駅迄戻って来ました。近くで発見された丹波竜をモチーフにしたモニュメント。丹波竜はティタノサウルス形類と推測されています。旅先で見る夕焼けも格別です。夕刻になると編成が長くなります。225系 6000番台 ML02編成6連。丹波路快速ですがこの辺りは各駅停車です。そして、223系 6000番台 MA19編成4連。先輩、後輩の関係の両車、どちらがお好みこの223系に乗車し家路に就きました。
2013.02.23
コメント(12)
1月14日成人の日の事。仕事で奈良県天理市に行っておりました。かなりの寒波で奈良盆地にも雪が積もった日。仕事を終え近鉄天理駅迄戻って来ました。 時間は午後5時過ぎ。真直ぐに帰れば良いのに、既に餃子でを…天理駅はJR桜井線も同居した駅。団体列車が発着するので駅構内が大変広いのです。ホームの幅もターミナル駅並みです。平端行き8600系(8614F)普通に乗り平端で急行に乗り換えれば7時には帰宅出来ます。橿原線との連絡駅、平端に到着。筒井方面に乗れば良いのですが…1月14日限りの京阪奈1dayチケット。金額的に元は取っているのですが、京都、大阪、奈良県内近鉄線が乗り放題そこでチョット大和路・夜の近鉄散歩となった訳です。京都とは反対の橿原神宮前行き普通 8600系(8612F)に乗車。田原本着。田原本線に乗り換えです。この二つの駅は少々離れています。元が違う鉄道会社だった為です。この駅での下車は久しぶり。駅前は再開発され昔の面影は有りませんでした。西田原本駅には数分で到着。3両ワンマン運転の新王寺行き普通(しか走ってません)8400系(8415F)に乗車。田原本線は時に(たわらほんせん)と勘違いされる事があり本線と思った観光客が余りにもローカル線なので驚く事も有るとか。各種磁気カードも改札機で使えず私のチケットも駅員さんに見せて乗車。大和路をゆっくり走る電車はやがて関西本線(此方は正真正銘の本線です)をオーバークロスして、終点新王寺到着。此処で再び駅から出ます。駅前のロータリーを少し歩いて…近鉄生駒線王寺駅に。JR関西本線、和歌山線の王寺駅も隣接しています。この両駅が離れているのも元の会社が違うからで、戦時中に多くの私鉄を合併し近畿日本鉄道が誕生。戦後も三重交通、信貴生駒電鉄、奈良電鉄等を合併。大私鉄になったのです。今度は生駒行き普通(だけです)1026系(1032F)に乗車。閑散時間とは云え4扉車の4両ワンマン運転は運転士さんの安全確認も大変でしょうね。 そして奈良線・けいはんな線と接続する生駒到着。もう午後7時を過ぎてます。帰ろうかななんて気も起こらず、けいはんな線に乗車。終点学研奈良登美ヶ丘到着。この先高の原、木津及び新田辺方面への延伸計画も有るのですが何時になる事やらけいはんな線は大阪市交通局・地下鉄中央線と相互乗り入れしており大阪市内及び南港迄直通しています。電気を線路脇から集電する第三軌条方式を採用しており、所謂パンタグラフは付いてません。酔いも覚めました。寒いので乗って来た7000系(編成未確認)で折り返しました。帰宅は9時半。「こんなに遅くまで仕事あんのチョット酒臭いし」やれやれ男のロマンが解っていませんなぁ~
2013.02.22
コメント(16)
山陰本線に続き、福知山線で活躍する183系を追いました。藍本駅。無人駅。降りたのは私だけ。ポイント迄歩いていると…酒滴神社霊水ならぬ霊酒が人々の病に効いたとか…飲みたいなぁ写真家・丸田祥三氏の作品に出て来そうな朽ちかけたバス。そして1発目。3012M こうのとり12号。183系 B41編成。 相野-藍本。3007M こうのとり7号。 381系 FE64編成。篠山口に移動しました。昼食後、一昨年5月末にも来たポイントへ…何とお寺らしき建物がこの前(2011年5月31日)はこんな感じで撮れたのです。 3018M こうのとり18号。 183系 B62編成。 篠山口-丹波大山。隣接する橋梁付近で撮影。2両の223系。以前は113系や221系も見られました。 篠山口-丹波大山。3014M 少々遅れ気味のこうのとり14号。183系 B61編成。次回は隣々駅の下滝駅周辺です。
2013.02.21
コメント(10)
お袋が無事退院して自主規制が明けた翌20日。打ち合わせ帰りに2時間程空いたので早速撮り鉄です。約10日振りの事でした。4022M サンダーバード22号 683系。 山崎-島本。百山踏切。1027M はるか27号。281系。1883レ EF210‐128号機牽引。JR西の近郊車両として勢力を拡大中の225系。本日は被る事無く順調、順調そして美味しい1本目。特大貨物。9193レ。シキ180、1両を牽引するEF65 2066号機。製造20年を過ぎ、リニューアルが進む221系。これは非リニューアル車。外観的に変化の少ない221系なのですが、今後の更新車が気になる存在です。この後で本来はお楽しみ2本目の配1975レが来るのですが配1974レ共々本日はお休み…更に3本目。先日、名古屋で運転されたSLあおなみ号に使われた12系3両。前日C56 160号機と共に梅小路迄戻って来ていました。EF65 1135号機に牽引され宮原に戻りました。美味しい3本立て…とは成らず山崎駅近くの宝寺踏切でチョット撮影しました。1073レ EF210-127牽引。 長岡京-山崎。特徴的な前面デザインの321系。4028M サンダーバード28号。683系。これにて撤収したのですが…寒空での撮影で体調を崩した次第です
2013.02.20
コメント(12)
追走…223系 長岡京-山崎。
2013.02.19
コメント(16)
夕暮れの福知山で国鉄を楽しみました。16:40 京都発天橋立行(山陰本線経由) 5087M はしだて7号が3番線に到着。10分停車します。そして16:45 新大阪発城崎温泉行(福知山線経由) 3015M こうのとり15号が隣の4番線に到着。ホームに並ぶ183系。183系 B66編成。183系 B61編成。乗客の乗り換えが終わり 16:47 こうのとり15号が先に発車。続いて3分後 はしだて7号が発車。北近畿タンゴ鉄道の路線を走ります。以前は3本の183系が並ぶ事も有りました。改正後も381系が頑張ってくれるので「国鉄」を感じる事が出来る駅なのです。
2013.02.18
コメント(12)
一昨日(17日)の夕食は鍋をしました。正月以来の鍋です。今回は豚肉。親父の好物なのです。今回は私を含めてアルコールは無し。 お袋が入院して5日。親父は今一つ理解していない様で何度も所在を尋ねます。入院…記憶のある病院名がどんどん出てきます。何処が悪い…胃腸歯…それは親父の悪い所やろワシと同じ頭の病気か…オイオイ旅行…誰と何処へ…そりゃ気分転換に行かせてやりたいです。そして挙句の果てに空を指さし、逝ったんか…あのなぁ~親父の良く見える所に「お袋は膵臓の病気で京都府立大学病院に入院中・退院は今週半ば」と、大きく書いて貼っているのですが…一方で居ない事を良い事に、食べ物を毎夜漁ったり、お金を探したり…お袋が居ないせいなのかそれとも病気が進んでいるのか行動パターンが段々と予測出来なくなりつつありますね。お袋の退院が二日早まり今日(19日)になりました。これから末弟と迎えに行って来ます。
2013.02.17
コメント(12)
1129Mが福知山駅に到着。今度は113系に乗り換えです。433M 抹茶の113系 5300番台 S7編成。2両で走れる113系。活躍する区間が狭まり現在は綾部-城崎温泉で運用中。播但線との連絡駅、和田山でキハ41形に遭遇。片運車のキハ47形の反対側にも運転台を付けた形式。後ろは首都圏色のキハ40形。キハ41形の反対はこんな感じです(播但線・寺前駅で以前撮影)養父駅到着。5016M きのさき16号。183系 B66編成。先頭クハ183-705の羽根のデザインがチョットズレていて変 養父。B66編成反対側のクロハ183-806はそんな事は無いのに… 長岡京-山崎(別撮り)5016M・183系と433M・113系が交換。養父駅舎。落ち着いた感じの田舎の駅。軽トラがアクセント。八鹿(ようか)方面のポイント迄ブラブラ歩いて行くと…猿岩橋5003M きのさき3号。381系 FE64編成。 養父-八鹿。今度は和田山方面に移動。113系 S3編成。 和田山-養父。287系の3016M こうのとり16号。FC01編成他。サイドビューは結構気に入ってますが…3009M こうのとり9号。 FA05編成他。正面デザインは能面の様で今一つです3D はまかぜ3号。キハ189系 H3編成他。正直云ってカッコ良くない車両です4D はまかぜ4号。 キハ189系 H5編成他。3018M こうのとり18号。 381系 FE64編成。養父駅に戻って来て…438M 113系 S3編成に乗り福知山迄戻って来ました。陽が短いのでホームで撮影しました。次回は国鉄時代を彷彿させる風景をアップ致します。
2013.02.16
コメント(12)
今回から、この春で引退予定のJR西日本183系を追っての旅をアップ致します。始発で出発し山陰本線・馬堀駅迄やって来ましたが、夜は明けずそして霧…5002M きのさき2号。183系 B66編成。う~んイマイチ… 馬堀-亀岡。その後、園部へ…JR園部駅で下車。園部川に架かる橋梁で撮影。223系5500番台。マリンライナーに使用される5000番台同様貫通扉が付いています。5500番台は座席もセミクロスシートで他の223系と随分イメージが違います(他形式の付番でも良かったかも) 園部-船岡。5006M きのさき6号。183系 B41編成。更に胡麻へ移動。 郵便局や地元の名産の販売所が有りますが、無人駅です。駅から15分程でポイントに到着。 新快速の223系と違い山陰本線を各駅に停まりながらのんびり走ります。鍼灸大学前-胡麻。 5081M はしだて1号。183系 B41編成。JR東日本に在籍する183系と違い、485系を改造したグループで、交流機器停止車と撤去車が有ります。廃車が進み今は撤去車グループが最後の活躍を続けています。 暫くは残る381系。5010M きのさき10号。 FE64編成。JR西の特急型電車で最後の国鉄色になります この辺りは大変長閑なところです。 胡麻駅を5083M はしだて3号・まいづる3号が通過。287系 FA07+FC04編成。特急を退避した1129M(223系)で福知山へ向かいました。
2013.02.15
コメント(28)
今週は…2月12日(火)隣町の総合病院へ親父の前立腺ガンの検査結果を聞きに…腫瘍マーカーの数値も低く、再発も無いとの診断で一安心。そして翌13日(水)はお袋の入院の為京都府立医大迄本人及び入院道具運び。そして夕刻、翌日の内視鏡手術の説明。14日(木)手術の時間に合わせて出発。京都駅構内の書店で雑誌を購入したら…「プレゼントです」そうか今日はバレンタインデーだった。忘れていました。店員さんが美人だったのでチョット嬉しい駅前から市バスに乗車して京都府立医大に到着。病室は7階の北側。右端の山が比叡山。左中程の緑が糺の森。その奥が私の生まれ育った街です。午後2時からの予定が遅れに遅れて6時から開始。戻って来たのは午後8時過ぎでした。医師の説明を訊き11時前に帰宅。そして今日15日…昨晩からの雨は午後には上がったもののドンヨリ曇り空。比叡山も頂上が見えず…病室で鉄道雑誌を貪り読む不肖な息子。鉄道に魅せられた3人息子を持つ母親の気持ちは如何程なのか医師の順調に回復との説明を受け帰路に…最寄駅、京阪鴨東線出町柳から京阪特急に乗車。旧3000系では無く8000系でした。が2階席に久々に乗車。今週は長かった気がします。徹夜で仕事。京阪撮り鉄。仕事。SL回送撮り鉄。病院。仕事。病院。病院。病院…間も無く土曜日です…
2013.02.14
コメント(12)
お見舞いのコメントを沢山頂き本当に有難うございました。無事に手術は終わり現在体調も安定しています。先程親父をディサービスに送り出し、これから京都市内の病院迄行って来ます。3092レ 2月11日…本文には関係なくEL.DLの写真です今晩からブログを再開致します。
2013.02.13
コメント(14)
昨日(2月13日)からお袋が入院しました。急な病気では無く、以前から出来ていた膵臓嚢胞の細胞を内視鏡で取る手術をする為です。良性、悪性を判断した上で切除手術になる予定です。良性であれば幸いなのですが…認知症の親父の介護の殆どをしていたお袋が暫く居ないので、家族で分担しての世話…実際此方が大問題です。毎日更新する予定ですが、コメントのお返事が遅れたり、お邪魔の回数が減るのをご容赦下さい。それでは、これからお袋の内視鏡手術に立ち会って来ます。
2013.02.12
コメント(14)
2月11日(月・祝) SLあおなみ号運転の為京都から名古屋までC56が回送されました。前日nao117955さんからお誘いが有り同行させて頂く事に途中安土駅でmusigny0209さんと合流。3人でポイントに向かいました。撮影準備も万端に列車を待ちました。が…281系 はるか9号 1009Mが被ってしまい…能登川-安土。EF66 113.DE10 118.C56 160そして12系客車3両です。EL.DL.SL.PCの編成は見応え満点。はるかさえ来なければ…C56 160号機。最近被り癖がある私。責任を感じます…この列車は米原で3時間程停車するので、先回りして柏原-近江長岡間でも狙いました。が、雪が…大阪から長野へ向かう383系 ワイドビューしなの9号 2009M。A4編成+A10?編成。3連休なので10両編成でした。柏原-近江長岡。313系 Y114編成他。雪は小降りになったり少し吹雪いたり… 止んでくれ~やって来ました。でハッキリ写せませんでした。この後、京都迄戻り少し撮影して解散となりました。悪条件でしたがお二人と初めて一緒に撮り鉄出来楽しい1日を過ごせました。お疲れ様でした
2013.02.11
コメント(8)
2月10日(日)、エースJTB京阪旧3000系貸切ツアー列車が走りました。前回逃したので仕事を遣り繰りして撮影して来ました。墨染-丹波橋。藤森-墨染。副票が両サイドを飾ります。沿線には鉄道ファンが多くしっかり安全確認。八幡市-橋本。今回のツアーは三条、樟葉駅構内での転線。淀、寝屋川車庫内の走行等、お客さんも愉しまれた事でしょうね。淀川の堤防に沿って走ります。向こうに見えるのが天王山です。橋本-樟葉。旧3000系の引退で「テレビカー」も記憶の彼方へ…あとひと月余りでお別れです。
2013.02.10
コメント(8)
変わり映えしませんが何時もの奈良線です。221系 NA407編成。 山城多賀手前の上り勾配で一気に減速。山城多賀-玉水。 103系 NS403編成。山城多賀-玉水の中間で結構一生懸命走ってます。 221系 NA428編成。玉水を発車。 山城多賀-玉水。 103系 NS412編成。 トンネルを抜け下って来た。 山城青谷-山城多賀。
2013.02.09
コメント(17)
今回は年末の墓参帰りにチョット寄り道した南禅寺界隈です。京都市営地下鉄東西線蹴上(けあげ)駅で下車。インクラインをくぐって、南禅寺方面へ向かいました。南禅寺の入り口までやって来ました。南禅寺三門。とんでも無い門です。こちらは法堂です。南禅院への途中に…水路閣が有ります。観光ガイド誌やTVドラマでご存じの方も多いと思います。京都を舞台にしたサスペンス等ではこの辺でよく関係者の他殺体が発見されストーリーが展開するのですが、実際はこの地で事件が起きたのを聞いた事が有りません…当然か南禅寺庫裡…寺院の台所と云われる建物。今回は駆け足で周りましたが、春にゆっくり散策すると良い所です。湯豆腐や懐石料理の店も点在しています。駅への途中インクラインが見られます。インクラインとは標高差のある水路を結ぶケーブルの様なモノで琵琶湖から疏水で物資の輸送に使われた船の上げ下ろしに活躍しました。これも鉄道の仲間かも知れませんね。但し台車は乗り心地が悪そうです
2013.02.08
コメント(16)
中央本線定光寺にやって来ました。隣駅の古虎渓駅同様、山に沿う様にホームが有ります。反対側は玉野川。前後をトンネルに挟まれて秘境ムードの漂う佇まいです。古虎渓との間に愛知、岐阜の県境があります。出口へもトンネルを通ります。211系 K117編成+313系。下車客はハイキングかな313系の中で別格の8000番代車。セントラルライナー。B201編成。セントラルライナーは春の改正で消えますがこの車両の転用先が気になりますね。多治見到着。再び岐阜県に入りました。此処で乗り換え。釜戸到着。武並方面へ歩いて行きました。1013M ワイドビューしなの13号。383系 A1編成。残り少ないL特急です。武並-釜戸。程なく3084レがやって来ました。EF64 1017+1003号機。ロクヨン重連の活躍も中央西線系統のみになってしまいました。更に歩いて…橋を渡ると撮影ポイントに到着。81レ。長いコンテナを牽引して坂を上る様は、山男EF64の真骨頂ですEF64 1027+1021号機。セントラルライナーも数本撮影しました。313系 B201編成。同じくB203編成。今度は瑞浪方面へ…タンク車を従えて5875レが接近。釜戸-瑞浪。土岐川を渡るEF64 1004と1009号機。堪りません今度は6両のセントラルライナー。B202、204編成。陽もかなり傾いて来たので撮影終了。本当はもう少し居たいのですが、京都迄普通&快速列車で帰らねばなりません。そして、セントラルライナーに名残り乗車。快速列車なので+310円で乗る事が出来ます。因みに中津川-多治見間は乗車券のみで乗車可能です。3扉車ですが真ん中の扉は閉鎖されています。東海道本線(豊橋-大垣・米原)の特別快速や新快速の指定席車として使われないかなぁやっぱり名古屋駅では、これを食べないと実は駅ホーム以外できしめんを食べた事が無いのです。
2013.02.07
コメント(20)
通常運転終了迄あと30日になった京阪旧3000系。九州トワイライトのリベンジをしたあと撮影に向かいました。実は2月は運転日が極端に少なく土曜日の運転はこの日(2月2日)だけだったのです。京阪名物S字カーブを行く旧3000系。墨染-丹波橋。同じ場所でお尻を1枚。京都疎水も京阪とは切っても切れない関係。藤森-墨染。疎水の鉄橋もS字カーブです。8000系 8009F。 2600系 2634F。2000系を改造した2600系の中でこのグループは30番台と区分される新造車です。が、既に登場して30年を超えています。京阪本線は京都市内をクネクネと走りますが其処が魅力なのです。そしてS字カーブ極め付けが此処。東福寺から鳥羽街道の短い間(900m)でJR奈良線をオーバークロスします。未乗の方はこの区間だけでも…お勧めです
2013.02.06
コメント(10)
今回は九州トワイライトのリベンジ編です。2月2日に大阪まで戻って来た、九州トワイライト・9032レは回送で向日町迄向かいました。一昨日の撃沈を挽回すべくそこからスタートブロ友さんに教えて頂いた調子踏切も時間が遅過ぎて断念。少し京都寄りで撮影しました。来た来た…あれ何でやねん 又被ってしまいました207系とのコラボです…回9032レ 牽引機はEF65 1124。 長岡京-山崎。気を取り直して山崎-島本間へ…百山踏切。被るのを恐れてかこちら側は私だけ。EF210‐138号機牽引の1055レでテスト。よし此処で撮ろう何とか被らずに撮影。宮原に帰る回9933レ。山崎-島本。今度は隣りの堂の後踏切で撮影です。此処もアングルに制約が有るのですが、他に誰も居ないので自由度が効きます。こうのとり8号の回3008レ。あれ287系C編成の筈では…車両の不具合で381系FE64編成が8号、11号の代走をした様です。EF81 748号機牽引の3097レ。6時間程遅れていました。そして、SL北びわこ号の客車送り込みの回9912レ。EF65 1133号機。この日のJRの撮影は終了。京阪へと向かいました。しかし…リベンジ出来てませんもう少し早起きしないと
2013.02.05
コメント(14)
中央本線春日井にやって来ました。211系 5000番台車で組成されたK5編成。 国鉄顔ですがJR東海が造った車両です。中央本線では多くの211系の姿を見られますが…313系と併結される事も多いのです。211系5000番台のトップナンバーで編成されたK115とB507編成。そして、愛知機関区所属のEF64 1033号機が待機中。稲沢から2075レでやって来て2074レで再び稲沢に戻ります。「愛」の区名板が渋いねェ 直江兼続の様です構内を移動してコンテナ車との連結作業が始まりました。次回は定光寺、そして多治見、釜戸へ向かいます。
2013.02.04
コメント(8)
今年の節分。恵方巻きは何を血迷ったのか嫁さんが自分で作りました本人の許可が下りないので…写真のアップは無しです兎に角、具が大きかったそして豆まき。鬼は外 最近少々不機嫌な娘は不参加。就寝中の親父に福は内平穏無事な1年を過ごせます様に…
2013.02.03
コメント(10)
先の週末、九州トワイライトエクスプレスが運転されました。1月31日、宮原操向日町操及び向日町操新大阪迄回送運転が有り出撃と、なった訳です。回9930レは仕事の打ち合わせが長引いて断念。新大阪に向かう回9031レを狙う事に…道中、京阪旧3000系を何時もの淀-八幡市間で撮影。2月は運転されない日も多く(11日間)いよいよ引退も近くなって来ました。山崎到着。撮影ポイントを物色します。山崎駅近くの宝寺踏切は三脚、脚立が林立。更に西へと歩きました。百山は良い場所なのですが先客が多く断念。結局島本駅近くの桜井村踏切迄やって来ました。内側線を離合する207と221系。山崎-島本。 高架が邪魔なのですが望遠で狙えば何とかなりそうです。同好の方も3名。年齢が近い事もあり列車が来るまで昔話に花が咲きました。281系 1029M はるか29号が通過。まぁこんな感じで…と考えていたのです。が、回9031レは3枚目の写真の如く上下内側線が完全に被り通過音だけを聞く羽目にまぁ明後日があるさと皆さんと別れた訳です。帰途は歩く元気も無く島本山崎は普通に乗車。先程の宝寺踏切は皆撤収していました。183系 こうのとり17号の回3017M。端正な面立ちのB66編成でした(後ろ側はチョット変ですが…)リベンジじゃ
2013.02.02
コメント(12)
先月末、親父の介護認定(認知症)、更新審査の面接調査が有りました。質問や運動能力について幾つかのチェックがあった様ですが、●食事を自分で取る事が出来る。●排便が出来る。●着替えが出来る。●云った事は直ぐに忘れるが、会話に一応整合性が有る。(私はそう思え無いのですが)等の理由で要介護1で今回は変わらず。ランクが上がると受けられるサービスを増やせたり、介護保険の限度額が高くなります。もっとサービスを受けさせてやりたいと思う反面、大きく進まなかった症状に安堵したり…そして…一昨日。お袋の洗顔フォームで歯を磨いてました。間違わない様に置き場所も変えていたのですが…親父が時々飲んでいるドリンクゼリー。形状が似ていた冷蔵庫の奥から出して啜っていました。字は読めるし、それより辛くないのかなぁ認知症の介護生活が始まって1年半。可笑しな行動が確実に増えています。今日も半年に1回の前立腺がん(4年、7年前に手術)の検査へ連れて行って来ます。
2013.02.01
コメント(8)
全28件 (28件中 1-28件目)
1