全31件 (31件中 1-31件目)
1
かなり間が空きましたが…続きです。大和上市から…特急に乗車。大阪阿部野橋へ。16600系「Ace」の車内。2両編成・2号車の乗客は私を含め3名でした。70分程で到着。奈良線と離れている為、JR大阪環状線・天王寺-鶴橋間に乗車。鶴橋から急行に乗り、二つ目の石切で下車しました。10分余り歩いて…人影も疎らな石切神社到着。1月12日ですが石切さん初詣でですけいはんな線から…生駒で再び奈良線に乗り換え帰宅しました。1300円のチケットで3840円分乗車しました。
2015.01.31
コメント(8)
ずっと寒さに強い私でしたが…今回はかなり堪えました。と、云う事で…ヒートテックの下着を初めて購入しました。さぁこれで寒い所へまた遠征怖くて嫁さんには云えません
2015.01.30
コメント(10)
お見舞いのコメントを頂き感謝致します。インフルエンザは治りましたが少々貧血気味で参って居ります今回は先月27日の天理臨復路の模様です。9分間停車するので棚倉駅へ向かったのですが…9636レ 24系青森車6連。DD51 1192号機牽引。JR奈良線・棚倉。今回で最後の情報が有り、謎の高校生団体の乱入で棚倉駅は大騒ぎでした。最低限のマナーを守って気持ち良く見送ってやりたいモノです
2015.01.29
コメント(8)
こんにちは。暫くのご無沙汰です。風邪を拗らせた程度に思っていたのですが…A型インフルエンザでした。熱が下がらず、結構長引きました。食欲も無く、体重も5kg減りました(まぁ然程見た目は変っていませんが…)お袋に訊くと子供の頃に罹った記憶が無い様で初インフルエンザかも知れません。多くのコメントを頂き有難うございました。今晩からブログを平常運転したいと思って居ります。
2015.01.28
コメント(14)
皆さん少々のご無沙汰です。昔から阿呆は風邪をひかないと云いますが…雨降る陸橋上や…北風吹き頻る堤防に長く居た為に風邪をひきました昨晩から熱も出ています。遊んで来て体調を崩したので、嫁さんの機嫌は最悪ですコメントのお返事はもう少しお時間を下さい。お願い致します。
2015.01.27
コメント(18)
DD51最後の聖地へ行って来ました。編集出来次第アップ致します。
2015.01.26
コメント(12)
早いモノで…ブログを開設して4年が経ちました。いつもお付き合い下さる皆様のお陰です。これからも鉄道ネタを中心に続けていきたいと思って居ります。今後も宜しくお願い致します。
2015.01.25
コメント(12)
1月10日に福井県で撮って以来の「トワイライトエクスプレス」です。8001レ EF81 113号機牽引。調子踏切 長岡京-山崎。8002レ EF81 114号機牽引。あと何回撮る事が出来るんでしょうね
2015.01.24
コメント(9)
今日(27日)近車(近畿車輛)からJR九州・キハ72系が甲種輸送されました。タマタマ近くで打ち合わせが有ったので撮影徳庵駅で待機中の列車。9894レ キハ72系。牽引機はDE10 1192号機。片町線・徳庵-放出(はなてん)。「ゆふいんの森号」で活躍中のキハ72系ですが…キハ72形は1~4の通し番号なのでコレはキハ72 5かな今夏から活躍の予定です。
2015.01.23
コメント(6)
吉野川橋梁を渡る各種車両です。26000系「さくらライナー」 大和上市-吉野神宮。 6020系 6045F。私が大和上市迄乗った編成が折り返して来ました。 6620系 6624F。 本当は真横から撮りたかったのですが、左義長の煙で断念しました。 16600系「Ace」南大阪線系統(狭軌用)では最新型特急車になります。これにて撤収。駅に戻りました。
2015.01.22
コメント(8)
大和上市駅から徒歩数分で吉野川に到着。左義長(どんど焼き)が終わろうとしていました。向こう岸でも…近鉄吉野線・吉野川橋梁。吉野鉄道が1928年(昭和3年)に架橋しました。全長242.4m。両端が上路プレートガーダー、中央部が上路プラットトラス橋になっています。単線の橋梁ですが迫力満点。次回は橋を渡る列車をアップ致します。
2015.01.21
コメント(8)
吉野行き急行、6020系6045Fに乗車。吉野線・大和上市を目指しました。金剛山地の主峰金剛山。吉野路らしい駅名「葛」吉野葛は名産品です。JR和歌山線との接続駅「吉野口」JR西日本の管理駅なので駅名標がJR西仕様です。近鉄のホーム用はJRロゴマークの無いのがミソ。少々気怠い昼下がりを6020系は勾配をグングン上って行きます。「大阿太」を過ぎると間も無く吉野川が見えて来ました。黒滝、天川村への玄関口「下市口」に到着。此処で殆どの乗客が下車。4両編成は10名足らずとなりました。「六田」着。急行ですが、吉野線内は各駅停車です。特急車16010系 16011Fと交換。1編成の希少車です。12410系に近いデザインですがカラーリングが違います。六田は嘗ては吉野軽便鉄道の旧吉野駅の在った所。その頃は終着駅でした。構内には六田車庫が有ります。大和上市で下車。河原で吉野川橋梁を渡る列車を狙います。
2015.01.20
コメント(8)
大和八木で橿原線に乗り換えて橿原神宮前に到着。12400系。橿原神宮前。この辺りは古の名所・旧跡がテンコ盛りです。橿原線と南大阪線・吉野線は軌間が違うので其々乗り換えが必要。南大阪線の6200系 6217F。この様にチョット不便なのですが、お召列車や1部の団体列車の運転時には…1番の隣り、8番ホームに列車が着きます。広い構内の隅の…51番線は南大阪線の車両を検査・検修する時に使用されます。此処で台車を履き替えて大阪線の五位堂へ運ばれるのです。狭軌(1067mm)と標準軌(1435mm)の違いが良く判りますね
2015.01.19
コメント(6)
前回の補足の様になりますが…近鉄の魅力を定期的に紹介したいと思います。今回は車体の「裾」です。真っ直ぐです。絞っています。真っ直ぐです。絞っています。何故同じ会社の車両なのに2種類の裾が存在するのか統一した方が合理的ですよね。近鉄こと近畿日本鉄道は多くの会社が合併・吸収して誕生しました。各線、車両限界(車体の大きさです)の違う雑多な電車が走っていました。昭和30年代半ば、新性能電車と云われる高性能車の登場で近鉄でも車両の標準化を進めたのです。大阪・名古屋線系統で3扉の1460系4扉の1470系が登場。南大阪線系統では「ラビットカー」6800系も登場。現在に繋がる近鉄スタイルが出来上がりました。少し遅れて奈良線系統でも広幅(裾の絞った)900系が誕生。車体幅2800mmの裾絞り車体が主要幹線のスタンダードになると思われたのですが…しかし、その後も奈良線系統以外では同じデザイン乍ら車体幅の狭い2709~2740mm(形式に依り差が有り)を継続して製造。裾の絞らない車体を造り続けたのです。だから今でもこんな光景が見られるのです。一方、特急車系列は1部を除き約55年前の10100系(新ビスタカー)から2800mm幅で造られています。1986年南大阪線の6400系。翌年大阪・名古屋線系統で1220系以降の形式でやっと車体幅が2800mmに統一。何故もっと早く統一され無かったのか諸説有る様ですが…趣味的に見ますと色々有った方が面白いですよね。
2015.01.18
コメント(11)
今回は三本松付近で撮影した一般車です。この辺りは快速急行・急行が各駅に停車するので日中は普通列車は通りません。 1400系 1403F他。室生口大野-三本松。 2430系 2431F他。アップダウンの激しい区間なので勾配に強い系列で運用されています。 2410系 2423F他。 2800系 2805F他。以前の車両は大阪線・名古屋線・南大阪線系統が車体裾の絞り無し。奈良線系統は絞り有り。この点が近鉄の大きな特徴でした。近鉄奈良線の車両です。現在(かなり前からですが…)では各線の車体に大差は有りません。9200系 9203F。 三本松での撮影は終了。近鉄吉野線へと向かいました。
2015.01.17
コメント(14)
今回は三本松付近で撮影したその他の特急車両です。21000系「アーバンライナープラス」流線型デザインには前パンが似合います。室生口大野-三本松。急勾配をやって来た30000系「ビスタEX」近鉄名物凸凹編成。22000系「ACE」後は30000系「ビスタEX」これも前4両が22000系で…後4両が12200系「新・スナックカー」最近パンタが下枠交差形に交換されておりデカパンは残り少なくなりました。近鉄標準軌路線では最古参の特急車です。21020系「アーバンライナーネクスト」コイツは2編成しか無いのですが古い特急車の撮影を優先したのでケツ打ちです移動の為、駅へ戻りました。23000系「伊勢志摩ライナー」赤編成。21000系「アーバンライナープラス」山間を疾走する近鉄特急は大変魅力的です
2015.01.16
コメント(10)
最近数を減らしているモノの一つがこれでしょうね。歩道橋です。先月に通行止めになりました。現在は…こんな状態です。これでは渡れませんね。府道69号線(以前は国道24号線)に架かるコレを幼稚園児の頃に渡った記憶があるので半世紀近く設置されていました。道路の拡幅・新道の開通でお役御免になった様です。撤去工事はかなり遅れています。近年は利用した事も無く空気の様な存在でしたが、昭和がまた一つ消えていきますね
2015.01.15
コメント(6)
昨日(16日)柳谷観音へ初参りして来ました。親父は介護認定の面談でしたので今回は一人で参拝です。縁日(毎月17日)前なので境内は閑散としていました。まぁいつもこんな感じですけどね最近眼の調子が良くありません。運転免許の更新年なのでチョット心配です
2015.01.14
コメント(6)
先日、京阪奈初詣1dayチケットで奈良・大阪をトリップして来ました。京都・大阪・奈良エリアの近鉄線を1日乗り放題で1300円の大変お得な切符です。京都線・橿原線を乗り継ぎ大和八木で大阪線に更に乗り換えて…隣駅は三重県の三本松に到着。降りたのは私と、明らかに「同好者」と思しき一人だけ。閉店して久しい雰囲気の商店が二軒。入店を拒む様なガードレールが空しいですね。駅前の道の駅は先ず先ずの入りの様です。それではポイントに向かいます。今回は良く似た4種の特急車の紹介です。当初は12200系の増備車として登場予定だった12400系。通称「サニーカー」室生口大野-三本松。12400系をベースに開発された30000系 「ビスタEX」3代目ビスタカーになります。12400系の増備車として登場した12410系。更に増備された12600系。12410系と混同し易いのですが、中間車のトイレ、機器の配置、乗務員扉の位置等で区別します。まぁ一般のお客さんには如何でも良い事なんですが…後部は22600系「Ace」です。続きます…
2015.01.13
コメント(6)
雪の積もった元日に撮影しているので、今年2回目の奈良線です。変わり映えしませんが…今日は認知症診察日でした。帰り道チョット寄り鉄しました。103系 NS410編成。玉水-山城多賀(以下同じ)。 NS412編成。 221系 NA407編成。親父は車の中から眺めていました。戦時中~終戦当時、旧制中学に通っていた親父は15歳前後。この辺りに買い出しに来たそうです。その頃の光景とダブって見えていたのかも知れませんね。
2015.01.12
コメント(4)
市川の土手までやって来ました。この「一本松第二緑地公園」が今回の目的地。特にネタ釜が無いので私だけ… 山陽本線・市川橋梁をやって来る列車を狙える絶好のポイント。旧山陽鉄道が明治23年に架橋した年季モノなのです。 頻繁に通過する「新快速」「普通」225、223系でテスト撮り。アングルや位置を確認。 2070レ EF66 109号機牽引。 1056レ EF210-114号機牽引。上り列車は架線柱等遮るモノが無く編成全体を写せます。 58D 「スーパーはくと8号」智頭急行 HOT7000系。先頭車は貫通タイプのHOT7020形。一方下り列車は…広角でも… 望遠でも障害物が多くイマイチ以下です。しかしそんな時に限って来るのです。 ゼロロクが 5071レ EF66 21号機牽引。 2081レ EF66 111号機牽引。機関車の上に太陽が これにて撤収しました。御着駅まで3km弱の道程。冷えた身体を温めたかったのですが…国道2号線。各社ディーラー、自動車修理工場に自動車教習所。巨大なスーパーオートバックスまで有る「くるま街道」飲食店は皆無。やっと辿り着けたコンビニで一息入れ駅へと向かったのです。
2015.01.11
コメント(10)
前回の続きが未整理なので別のモノを…先日北陸本線のとあるポイントで「トワイライトエクスプレス」を待っていました。通過直前に十代と思しき女の子が乱入私は高台から広角で狙っていたのでコレはトリミングしてかなり拡大して居ります。彼女らはどアップで撮れた筈ですが、私を含めた5人はあ~ぁでした8001レ EF81 113号機牽引。
2015.01.10
コメント(8)
前回の続きです。謎の標準軌の東には柵が見えます。更に先では高架の山陽新幹線に繋がっている様に見えます。西側にも柵が…その先にJR西日本姫路新幹線保線区。高架の隙間から各種保線車両が見えます。線路の正体は山陽新幹線の保線車両が走る線路でした。この2箇所の踏切は新幹線の走らない時間帯0時~6時に活躍するんですね。実際の保守時間はもっと短い様です。保守基地内の一部は標準軌・狭軌の3線式になっていて長尺のレールは在来線の「御着工臨」で運ばれます。私は西へ…市川の土手へと向かいました。更に続きます…
2015.01.09
コメント(12)
今日は加古川へ出張でした。仕事が終わってチョット寄り鉄…姫路方面へ…そして御着着。兵庫県姫路市に在る御着駅です。駅近くの山陽本線の踏切を渡ると…チョット変な踏切が…山陽本線に隣接しているのですが此方の警報機は鳴らず。遮断機も下りず。標準軌(1435mm)の非電化路線山陽本線(狭軌・1067mm)と較べると良く判ります。何の路線なのか種明かしは次回致しますオマケ…ごみを捨てたらあ缶
2015.01.08
コメント(8)
特に忙しい訳では無いのです。元日に雪の奈良線を撮って以来鉄分不足が続いています。ニコンD300Sの調子不良が主原因ですが、栄養の偏りは良く無いですねこのイライラ週末には解消したいと思って居ります。
2015.01.07
コメント(6)
年末に私が大掃除した台所ですが…息子の冬休み家庭科の課題は大掃除でした。一緒に出来れば良かったのですが、年末の3日間は嫁さんの勤めるスーパーで助っ人のバイト。そこで、五徳と…ヤカン類は残しておきました。小さい方汚な元日の夜に作業していました。掃除終了。課題はこの写真とレポートの提出。『日頃から小まめに掃除していれば年末に苦労する事は無い』と書いていた様です。嫁さんにその内容しっかり見せておいてな明日から3学期が始まります。
2015.01.06
コメント(6)
今回は北陸本線・東滑川-魚津間に架かる早月川橋梁です。 県道1号線の早月橋からの撮影。運が良いとこの様な光景が愉しめるのですが… 1008M「はくたか8号」前6両が北越急行の681系。 後3両がJR西日本の681系です。 望遠で狙うと山容が見えるのですが… 1015M「はくたか15号」これもJR西と北越急行681系の組み合わせ編成。 1010M「はくたか10号」681系。 1055M「北越5号」485系R編成。この辺りは富山地方鉄道・本線も並行して走っており… 元西武鉄道5000系(レッドアロー)も見る事が出来ます。16010形。越中中村-西魚津。この早月橋。後(下流側)が直ぐ富山湾で11月下旬でも凄い風。寒い思いをしたのに消化不良の撮影でした
2015.01.05
コメント(8)
年末から風邪気味だったので親父は今夜が初風呂でした。30日以来の入浴で気持ち良さそうにしていました。昭和一ケタ生まれとしては大きい方(若い頃で172cm)ですが、背中も曲がり、体重も40kg程。随分小さくなりました明後日6日からディサービスが始まります。
2015.01.04
コメント(2)
三が日もアッと云う間に…終わりですね昨日午後、末弟家族が来ました。コイツは公共交通の仕事なので(鉄道会社です)例年1~4日辺りに来るのです。今回はすき焼きと水炊きの2本立てでした。ビールに金麦。そして酎ハイ、ワインに日本酒。チャンポンしまくりです末弟は底無しなのですが近年酒癖が悪くなって来ました。私に絡む絡む…嫁さんは今日から仕事。娘もバイト。息子は新年会私は冷やをチビチビやり乍ら更新しております。得意先の仕事始めは5日から…そろそろ切り換えないと
2015.01.03
コメント(8)
元日の午後。程良くお酒も入り、ゴロゴロしていたら…結構雪が降って来ました。運転出来ないのでブラブラ歩いて初撮りへ。103系 NS401編成。 JR奈良線 城陽-新田(以下同じ)。NS410編成。NS411編成。寒くて酔いも醒めました。NS412編成。NS406編成。NS402編成。これで撤収。帰宅すると…何処行ってるの寒いのにアホちゃう…怒られましたこうして元日の夜は更けて行きました…
2015.01.02
コメント(14)
2015年がスタートしましたね。旧年中はお世話になりました。本年も宜しくお願い致します。
2015.01.01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1