全30件 (30件中 1-30件目)
1
米寿電車モ161形。今回は住吉付近です。住吉公園からやって来たモ161形。撮影者ばかりだと思ったら女学生…毎日利用してるんですね。 住吉電停の阪堺線と上町線の平面クロスも間も無く見納めです。 今度は住吉大社の前辺りから…後ろには最新鋭の堺トラム。人間なら曾孫の世代ですね。 車に自転車。路面電車なので仕方が無いのですが何とか撮れてnaoさんと苦笑い。 住吉鳥居前に停車中。住吉公園駅が廃止されると、その代わりをこの電停が務めますが、安全地帯は狭く安全とは云えないですね。
2015.11.30
コメント(2)
島に行こう・家島編の3回目。本土からの船が着く宮港迄やって来ました。真浦港から船では数分ですが、徒歩では入り江を周るので30分程掛かりました。桟橋に旅客船が係留。上甲板が有るので帰路はコイツに乗りたいなぁ島には神社・祠が多く、海の安全と生業の繁盛を祈願するのでしょう。海苔組・釣舟組・壺網組等仕事に応じた名が面白いですね。此処は姫路市内ですが姫路港より南西に位置するので向こうに見える対岸は、たつの市や相生市の様です。手前は家島の防波堤。防波堤を過ぎると海岸沿いに家は無くなり水も綺麗に澄んできました。見上げると鳶の群れが…身近な鳥ですが猛禽類。何を狙っているの近くに居るのは私達だけでした
2015.11.29
コメント(2)
本年最後のお参りをして来ました。今月も親父と一緒です。人影の無い境内で終い紅葉を見る事が出来ましたが…10月頃から親父の足下が急に衰えて来ました。来年は一緒に参拝出来るのでしょうか
2015.11.28
コメント(6)
阪堺電気軌道モ161形は定期運用される電車では日本最古。トップナンバーのモ161号は昭和40年代の姿に復元されています。1928(昭和3)年に生まれたので今年で数えで88歳(満87歳)の米寿電車です。 モーター音を唸らせて眼前を通過。 生まれた頃は、自動車に囲まれるなんて夢にも思わなかったのでしょうね。 モ601形モ604号との擦れ違い。 「住吉公園」の行先表示がズレているのはご愛嬌。 いぶし銀の貫禄。堪りません 上町線・阿倍野-松虫。
2015.11.27
コメント(8)
南海電車では創業130年を記念して10000系が旧塗装で走っています。期間限定・旧塗装の「特急サザン」10000系10004F。難波-新今宮。 現行色の10000系「サザン」10008F。紀ノ川。ヤッパリ旧色の方が南海電車らしくて良いですね
2015.11.26
コメント(8)
三室戸寺に行って来ました。創建は宝亀年間(770~781年)とされ、西国三十三所第10番札所と知られています。 山門を抜け暫く行くと… 少し石段を上って…本堂前に到着。 勝運の牛。口の中の石を回すとご利益が有るとか 傍に若乃花(3代目)、貴乃花の手形。 反対側には福徳の兎。前の穴から手を入れて、石の卵を立てられると福が授かるとか 鐘楼の向こうに三重塔。 参拝者も疎らでゆっくり撮影出来ました。 この頃、バス2台の団体さんが到着。オバチャンが来る前に、源氏の庭も散策しました。 三室戸寺は紫陽花の寺としても有名で梅雨時に賑わいます。
2015.11.25
コメント(6)
11月30日をもって…JR東海所属・国鉄形気動車キハ40系の紀勢本線・多気-新宮間の定期運用が終了しました。今後は参宮線と紀勢本線・亀山-多気間の運転だけとなりました。これらも今年度の引退が予定されており何時まで走ってくれるかもう1度、熊野灘を走る雄姿を撮りたかったです
2015.11.24
コメント(6)
阪堺電気軌道上町線の松虫付近の光景です。モ501形モ502号。上町線・阿倍野-松虫(以下同じ)。モ351形モ352号。モ501形と同じスタイルですが此方はツリカケ駆動なのでモーター音が唸ります それにしても…何でもアリのカラーリングですねェモ501形モ501号。この辺りは然程高いビルが無かったので「あべのハルカス」が一際目立ちます。モ351形モ351号。スポンサーは質屋さん。阪堺電車らしいですモ352号が天王寺駅前から戻って来ました。「住吉公園」行きは後2ヶ月足らずで消えます。堺トラム・1001形1001号・編成の呼称は「茶ちゃ」 オマケ…後姿ですが…大阪市営交通110周年で復活した「ゼブラバス」小学生の頃何度か乗った事が有ります。更にオマケネタ…naoさんと私の前を、後から来たオッサンがウロチョロ…落ち着きの無い撮影者でした。背中のデイパックには2本の傘(折り畳みで無く長い奴です)が入っており(この日は快晴)コレも私達の撮影を邪魔してくれました
2015.11.23
コメント(6)
先日チョコっと紹介しました南海電車ラピートの新色です。50000系「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」50505F。南海本線・岸里玉出-粉浜。ラッピング。 車体のイメージはダースベイダーそのものですが、今回の作品には出て来ない様ですね。難波-新今宮。今後のラピートの変化(へんげ)には要注意ですね
2015.11.22
コメント(10)
古座川でもう1本地域色の105系を撮りました。2329M新宮行き。常磐線緩行線で活躍していた103系1000番台車を中心に改造されたグループで電動車のシステムが2Mから1M方式になり短編成化されました。現存する103系からは消えた戸袋窓が残っています。紀伊田原-古座。古座駅に戻り次のポイントに移動しました。 2328M紀伊田辺行き 105系2連に乗車。南紀の車窓を愉しみ…微睡み…丁度1時間で紀伊日置到着。 此処で2331M 新宮行きと交換。105系SW013編成。1枚目の車両も1984(昭和59)年。奈良線及び関西本線(木津-奈良)和歌山線(五條-和歌山)が電化された際は、この旧和歌山色でした。大変馴染の車両で「春日色」と呼んでいました。この撮影の数日前にSW009編成が入場し、最後の「春日色」でした。走行シーンを収めたかったのですが、列車移動では遣り繰り出来ず断念。未だに悔いが残っています。SW013編成は現在工場入場中です。 駅から出て周参見方面へ…日置川橋梁を目指しました。 新宮行きの53M特急「くろしお3号」381系6連のケツ打ちで試し撮り。紀勢本線・周参見-紀伊日置。 そして本番68M特急「くろしお18号」381系6連。気付いた方も居られると思いますが…天王寺・新大阪方ばかり狙っています。何故なら… 約3年前、新宮方はグリーン車のパノラマ編成で統一されました。私クロ380形が余り好きでは無いのです
2015.11.21
コメント(4)
でんぼ(できもの)の神さん。石切神社に行って来ました。3ヶ月振り、今年最後のお詣りです。11時出発。丁度1時間で到着。今回は土曜日なので参拝者もチョット多めでした。お袋の膵臓嚢胞が悪化しない様に…そして私の胃炎が治まる様に…お願い致します。
2015.11.20
コメント(4)
今回は、京都府相楽郡和束町に在る「正法寺」です。天平年間に創建された古刹で臨済宗永源寺派の末寺として知られています。 参道脇に似合わない花が… 先に本堂にお参りしました。庫裏には色々なお地蔵さま。牛に乗っかったり…馬に凭れたり…帰りに紅葉を堪能。 私の他に見学者は初老の夫婦だけでした。
2015.11.19
コメント(8)
ビルが林立する真浦港から離れると道幅が急に狭くなりました。と、思ったら… 銀行・郵便局・役所の支所等が並ぶメインストリート コミュニティバスも走っています 姫路市立・家島小学校。随分と立派な小学校です。 入り江の反対側に出ました。中央から右手に見えるのが家島小学校。 見慣れたキャラクターがズラ~リとある民宿の軒先です。 狭い路地が島の魅力の一つ。もう堪りませんねェ そして…島には猫エサが貰えないので無視 宮地区の宮浦神社。各地区に立派な社が在ります。 往路に乗った高福ライナーが係留されていました。まだまだ続きます…
2015.11.18
コメント(0)
ご心配をお掛けしました。右腕の強打で昨日から夜半まで痺れていましたが、今は治まりました。親父の心配もそうですが、自分も大事にしないと…ですね さて、今年もモタモタしているウチに落葉している場所が増えて来ました。駆け込み紅葉便り1回目は自宅の庭です。家を建て替える前からの黄色いモミジ。最近は元気が有りません。以前は隣の赤いモミジと対で愉しませてくれましたが、数年前に枯れてしまいました。この週末は京都市内を散策したいですね。勿論鉄と絡ませて…
2015.11.17
コメント(6)
今夕、右腕を強打し右手が痺れて居りますコメントへのお返事、お邪魔は明日以降致します。強打する寸前の写真です。103系 NS410編成。221系 NA417編成。NA401編成。NS405編成。 以上、山口踏切・棚倉-玉水。NA423編成。 草刈りが未だの石山街道踏切・玉水-山城多賀。普通運用に221系が多くハズレ日でした
2015.11.16
コメント(4)
唐突ですが私…島萌えです。海の無い京都府南部で生まれ育ち、海や島に憧れていました。高校生以降離島巡りが続いており、リタイア後(自営業なので時期は限りなく未定ですが…)は瀬戸内の島に住むのが夢なのです。まぁ…嫁さんからは「あんた、一人で行きや」ですけどね 今回の同行者は東京時代の学友H。同じ関西出身で独身の頃には孤島迄訪れた仲です。南海沿線に住むHと大阪難波駅で集合して阪神電車に乗車。尼崎で姫路行き直通特急に乗り換えました。 阪神・神戸高速・山陽電鉄と走り飾磨で下車。バス10分程で姫路港に着きました。 波戸で佇んだり… 海保の船を見たり…第五管区・姫路に所属するよど型巡視艇・PC54ぬのびき。コイツの仲間は「滝」の名が付いています。 浮き桟橋に渡りました。 船を待つ時間も堪りませんねェ 約10年振りの姫路港。桟橋も新しくなっていました。太い支柱に桟橋がハマり、潮の干満に対応しています。さあ出発。往路は高福ライナーに乗船。デッキに出られずチョット残念 30分程で… 家島諸島の中心、家島真浦港に到着しました。
2015.11.15
コメント(10)
先日親父と入浴中、右腋に近い肋骨を痛がるので整形外科に連れて行きました。レントゲン撮影後、医師から…骨が細くてよく判りませんが多分…ヒビが入った様です。パップ剤を処方され週1で暫く通う事になりました。親父の骨密度は同年齢平均値の70%程で、今後は骨折も要注意です。杖の使用も検討中ですが、新しい道具を使えるか如何か… 明日は今年最後の認知症診察日です。
2015.11.14
コメント(6)
胃がん検診の続きです。まぁ検査は無事終わりましたが…バリウムを一刻も早く体外に出さねばなりません。今年は下剤を8錠貰いましたが、かなりの強敵です。早くスッキリした~い
2015.11.13
コメント(10)
今回は阪堺電車・住吉公園駅の紹介です。南海電車の高架に寄添う様に建っています。通路を抜けると…路面電車らしい佇まいの駅なのですが…なんと平日の終電は8時24分街中の秘境駅天王寺駅前から来た電車が…到着して小休止。8時24分。天王寺駅前行きが発車すると翌日の朝まで電車は来ません。何故こんな事になったのか昨春のあべのハルカスを始めとする阿倍野地区再開発で阪堺電車では系統を再編。住吉公園は朝しか走ら無くなりました。7枚目の写真の様に住吉鳥居前の電停が近く利用者は然程不便では無いのですが… 上町線・住吉-住吉公園(約200m)は来年1月30日で運行終了。翌日付けで廃止となります。あと2ヶ月で阪堺線と上町線のダイヤモンドクロスが見られない…平面交差好きの私は断腸の思いなのです
2015.11.12
コメント(6)
今年もがん検診の時期がやって来ました。肺がんと胃がん。昨年は両方共に要精検となり年明けに精密検査。肺がんは異常無し。胃がんは胃炎の所見でした。今年は例年以上に憂鬱です。それでは検診に行って来ます
2015.11.11
コメント(8)
先日、播但線でのラッセル試運転に行って来ました。姫路から播但線で北上。昼過ぎに長谷に到着。この時点で同好者は2名。地元の方と鉄道話に花が咲きました。 第二市川橋梁を渡る試9694レ DE15 2525号機。播但線・長谷-生野。 ディーゼル機関車の両側に除雪装置が付いています。長谷-生野。一旦寺前に戻り駅で DE15 2525号機は福知山電車区豊岡支所に属し、単線用前頭部を装備しています。寺前。帰路は午後四時を過ぎ、陽が山に入り大変厳しい状況でした。 試9695レ 寺前-長谷。 見送って撤収しました。 冬はもう其処まで来ています。
2015.11.10
コメント(8)
今日はブロ友さんと大阪市内プチ遠征をして来ました。詳細は順次アップして行きますが、取り敢えず…オリジナル・50000系ラピート 50504F。新登場。「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」50505F。共に南海本線・難波-新今宮。今度は黒い奴が走り出しました。
2015.11.09
コメント(10)
3連休の23日は最近では珍しく、全員が揃いました。と云う事で晩御飯はお好み焼き今回は大きなボウルで混ぜないで… キャベツ等を入れたお椀に… だし汁で溶いた小麦粉に玉子を入れ…軽く混ぜて… ホットプレートに。豚バラをのせ… ひっくり返して… 出来上がり。親父も大好物です。後半はたこ焼き。子供が作りました。
2015.11.08
コメント(12)
乗り鉄&撮り鉄は列車が来るまで結構、間が有るので…暇潰しに色々物色出来るのが良いところです。何度か訪れている場所ですが、いつも向こうのガーダーが白いのです。 県道228号線の橋。 速度制限標識。1番上は解除標識です。キヤ141系と書いているのが面白いですねェ 綺麗な川面です。と云っても直ぐ其処が海ですが… ボラのジャンプをゲット海釣りでは外道のボラですが、卵巣はカラスミの原料になります。「くろしお」が接近 64M特急「くろしお14号」新大阪行き 381系6連。古座-紀伊田原。まだまだ続きます…
2015.11.07
コメント(2)
秋の乗り放題パスの旅・さよなら381系の第3回。今回からは「特急くろしお」になります。紀伊勝浦に宿泊。6時半に宿を出発しました。 紀伊勝浦7:20発の2324M 105系2連は30分で古座に到着。もう直ぐ8時ですが、普通の1番列車なのです。 381系を示す未だ綺麗な乗車位置のプレートが物悲しいですね 南国ムードの佇まいの駅舎を出て数分…古座川に到着。 2327M新宮行きがゆっくり渡って行きます。3扉の105系2連。古座-紀伊田原。 古座川橋梁の袂までやって来ました。 此処で64M特急「くろしお14号」を待ちました。
2015.11.06
コメント(4)
先日失敗した「トーマス号」の並び。3連休を含め4日間10000系の方が宇治線を走ったので中書島駅近くの踏切で待機しました。中書島で発車を待つ10000系10006F。子供達も愉しそう其処に淀屋橋行き特急、8000系8010Fが並びました。トーマス号からトーマス号への乗り換えです。このパターンは非常に少なく時間をチョイスするのに苦労しました。もう少し出てくれると嬉しいのですが踏切が鳴り出し…柱が被るし…兄ちゃんは写っているし…翌日。親父の散歩名目で仕事を中断。木幡へ…小雨が降る午後4時。厳しい時間帯でしたが前後を 京阪宇治線・木幡(こわた)-黄檗。10006Fは大阪寄りが暖色系京都寄りが寒色系の出で立ちです。横で見ていた親父の感想。「最近の京阪は派手やなぁ~ 絵~描いてるでェ~」
2015.11.05
コメント(6)
京阪電車・出町柳下車すぐに…賀茂大橋があります。右が高野川・河合橋。左が賀茂川・出町橋。合流して鴨川となります。近年は鴨川デルタ・出町デルタと無粋な名で呼ばれています本来飛び石は治水の為のモノですが、子供でも渡れる間隔に配され格好の遊び場です。只今、京都の有名観光地は人で一杯。徒歩圏内に糺の森・下鴨神社が在り、手軽に散策出来るスポットですよ。
2015.11.04
コメント(2)
11月16日、3番目のターゲットはコレでしたU@tech(ユーテック)在来線技術試験車。クヤ212-1+サヤ213-1+クモヤ223-9001。生まれも育ちも違う3両の電車が在来線次世代鉄道へのシステム改革の為、第二の人生を頑張っています。長岡京-山崎。その他の写真です。 1009M特急「はるか9号」281系。 4002M特急「サンダーバード2号」681系。 回3003M 新大阪から特急「こうのとり3号」683系転じて289系。通過する特急車両から国鉄形が消え寂しくなりましたね12時を過ぎてやっと貨物列車が通過。 遅1059レ EF210-8号機牽引。 5071レ EF66 116号機牽引。 コイツは定刻にやって来ました。これで6時間余りの撮影終了。大阪での打ち合わせへ向かいました。
2015.11.03
コメント(8)
今日11月21日は親父の85歳の誕生日でした。最近、外出時は介護パンツを穿く様になりました。夕食後のケーキもアッサリと平らげました。食欲は旺盛です。 この歳になりますと来年は無事に迎えられるのか認知症の症状が急に進むのではないか等と色々考えてしまいますが、そんな心配が出来るのも幸せなのかも知れませんね。
2015.11.02
コメント(10)
中間車では当たり前の転落防止ホロですが…先頭車への装着も進行中です。先頭車同士の連結が多いJR西日本では隙間が大きく空く為に落下事故も発生しました。図面での設計。段ボールで試作して検証。4つの問題をクリアすべく検討が繰り返されました。1.運転席からの視野の確保2.車体自動洗浄機への対応3.走行時の抵抗及び騒音の削減4.降雪時の着雪の抑制些か厳つい印象ですが、車体に完全に収納出来るホロの登場もそう遠く無いと思われます。
2015.11.01
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1