科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

2022.05.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

連休から、さっぱり更新できなくてすみません。

私は何度も、教育の「押しつけ」のいやらしさと、危険性を書いています。

先日、森の声さんから、教育とは何かという羅針盤が必要だ、と

コメントをいただきましたが、

全くその通りだと思います。

教育とは何か、人は人をなぜ教育するのか?

人が教育されるとは、どういうころなのか?

これを根本から問いなおしていくと

近代国家が作ってきた「学校」というものの意味を

根っこから問い直すことになります。

近代国家の学校では、どんなにキレイ言を並べても

成績で子どもを評価する一定の尺度があります。

そして、それは、国家建設のために有益な基準につながっています。

(実は、その実態は、すごく薄っぺらなものなんですが)

その尺度から言えば、

知恵遅れなどのハンディキャップをもった子は、

役に立たない子という評価をどうしても与えられてしまいます。

(表立っては言ってはいませんが)

そして、福祉の世界に飛ばされてしまいます。

こんなのは、本来の教育ではないことは、明々白々です。

根っこから間違っています。

(と言っても、明らかだと思うのは、この科学寅さんだけ?)

学校は、これこれを学びなさいと、一定の課題を与えるわけです。

その選定自体に、大人の価値観や効果評価が、 当然入ります。

しかし、この全体、複雑にすべてにつながった「ホール」の宇宙において、

より善いカリキュラムの基準なんて、無限大にあるわけです。

少なくとも、子どもの数以上にあります。

それなのに、全国一律なんて、押しつけでないわけがないでしょう?

自然な人類の成長から観れば、

学校というのは、と~っても特殊な色眼鏡で

子どもを見るところです。

そして、大人たちは眼鏡をかけていることに気づきません。

これこそ、最大級の押しつけです。

なぜ、押しつけが危険なのか?

まず、押し付けられたものは、やる気を奪うからです。

また、一つの色眼鏡だけで、子どもを見ることは

子どもの潜在力を殺し、成長する力を奪うからです。

それぞれの子どもの固有の成長力に沿っていません。

偶然、(突然ですが)youtubeで、「特攻隊」の映像を見てしまいました。

讃美する人が多いんですね。

深く、深く考えさせられます。

あれを飛ばさせた指導者も、

乗り組んで行った若者も、

みんな近代国家の学校が作ったのです。

彼らの悲劇を無駄にしてはいけない義務を私たちはもっています。

(彼らに続けという意味ではありません!)

特攻隊は、決して、現代には関係ないこととは思えません。

一人一人の国民を幸せにするために、

国家を強くしようとしたはずが、

いつの間にか、本末転倒になってしまったのです。

国を守るのは、当然と言えば当然ですが、 

(単純な戦争反対は言いません)

国力が劣っていれば、特攻しかないという

何と貧困な単一発想しか浮かばない、

そういう教育を学校はしてきたわけです。

もし、本当の教育力があれば、

非常事態に際して、さまざまな解決策を出し、

また、多様な議論をしたはずです。

実際、戦争に負けて、日本は実質的に勝ったようなものです。

勝利の道は無限なのです。

押しつけを基本とする学校教育は、

優等生に、自分は「物事がわかっている」という錯覚を与えます。

これは、このように見るべきだ、と一つの基準をもって安心させてしまうのです。

学問の基本は何でしょうか?

それは「ソクラテス」の言うように

「無知の知」です。

自分は何も分かっていないことを認識することです。

だからこそ、いろんな意見を求めるのです。

自省をして、多角的な意見を求めるのです。

ところが、学校秀才になると、自分の判断に自信をもち、

それにとらわれ、多角的なものの見方ができなくなります。

そして、他人にも、それを「押し付ける」ようになります。

私は、明治国家が、軍備拡張に励んだことを非難はしません。

世界情勢から、日本の置かれた立場を考えれば

致し方なかった。

しかし、一つの成功体験から、単一思考になっていく姿

そして、そのお先棒をかつぐ「教育」

そもそも、(話は前後しますが) 教育は国家や政治と切り離されるべきことです。

教育は、人が人として生きる意味そのものです。

もちろん、国家の影響を拭うことはできません。

しかし、国家は、あくまで個人のサポートに徹するべきであって、

国家のためというテイストを出した途端に、おかしくなります。

「学問の独立」は、お題目ではありません。

重大な理由があるのです。

国家は、いろんな多彩な教育を自由に選べるようにサポートするだけでいいのです。

それは、結局、国家のためにもなるのです。

なぜか?

戦時中の硬直的な単一思考が招いた悲劇を思い浮かべれば 

わかるように、

あの当時以上に、現代は、問題が複雑です。

何が正義かなんて、簡単に割り切れません。

多面的なものの見方ができること

すなわち、多様な考えの人材を豊富にもっていることこそ、

危機対策なのです。

すなわち国力なのです。

何が正しいのか、専門家でもわからないのですから、

人それぞれが、それぞれの天分において、

それぞれの道を歩むべきなのです。

そうでないと、みんなが同じ方向に歩むと、

「全滅」の危険性が増大するのです。

話は、最初の問題にもどります。

教育とは何か?

私もまだ、一言では言えません。

が、少なくとも、

ハンデキャップをもった子どもたちを、

劣った人たちと見る世界ではないことは、確かですね。

(キレイゴトではなくですよ)

福祉政策の問題にしている限り、

教育は教育とは言えないはずです。

当然、社会の金銭面からの尺度からも自由であるべきです。

確か、ねむの木の宮城まり子さんも、

この怒りから、思わず学園を作ったのでしたっけ。

私は、多様な意見の大切さに気づいてもらうために、

科学実験教室を今日もやっております。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.11 11:09:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

PTA行事と科学実験教室


悩ましいPTA行事


PTA行事の強みと弱み


PTA行事と科学実験の相性は?


ここに注意すれば、誰でも楽しめる


化学の学習関連


オール・イン・ワンの科学実験教室


平成19年度~直近の活動記録


18年度 出前講座記録


頒布します。「特別支援教育の基礎基本」


エコネシアカレッジ「和吉塾」


ドライアイスで魔法学校 テキスト頒布


私の「動機」と、子どもと接する心構え


まず感情を育てましょう


最高のプレゼント


やる気を出させる方法


起点を固定するな


子どもに旅をさせるのか、移動なのか


いろんな人がいていい。


「ねばならない」からの脱出


良かった探し


すべての学習は、遊びの中にある


学習の生理的メカニズム


愛の衣を着せて子どもを見る


愛は最高の姿を想像する


優秀さをほめることの危険性


子どもは責任を感じている!


子どもが最も傷つくこと、最も強くすること


「上手だね」は止めよう


予想したとおりの子どもになる


笑いの効用


<テレビ>2歳までは控えめにと提言 小児


障害児と接して教えられる宝物


ただ、喜び踊りましょう。


「こうあって欲しい」は、親子を縛る


恵み受信機


問題児の行動も生かして返す


教師や親は、まず自分自身になりきること


先生に意欲をもってもらうには


教えることについて(ジブラーンの詩)


科学寅さんのちょっとマジメなプロフィール


授業研究


癌になりやすさと心理タイプ


私メッセージの決意


読字障害の実例


子どものやる気を引き出す仕掛け大作戦


《受験勉強の裏技》脳ミソにだまされないよ


うまくいったらどうしよう


積極性を育てるには


イメージ訓練の威力


ライトスコープは不思議世界への特別入場券


自分で作った問題を絵馬にして奉納する


子どもに現金をもたせて、買い物をさせよう


渦巻き学習法・仕事術


みんなの輪(リンク集)


様々な教育メソッド


科学分野


社会分野


語学分野


数学分野


アート表現分野


スポーツ分野


医学から見た教育


精神・心理学から見た教育


家庭における教育


文部科学省・教育委員会関係


行政・法律関係


学校


幼稚園・保育所


公民館・コミュニティセンター


実験メモ


魔法学校


スライム


児童館の先生方の感想


「はてな?ランド」のメニューの一部


人気テーマ(フーテンの科学寅さんによる)


サイエンス・ショーの講師依頼はこちら


気になる講師料の話


楽しみとしての学校ボランティア 原メモ集


先生の側からのボランティアの見方


ボランティアという不思議な関係


学校という建物がなければ


すべてを包み込む


進路選び


Profile

科学寅

科学寅

Favorite Blog

光への手紙 New! ひいちゃんファミリーさん

落ち葉がいっぱい。 New! 只野四郎さん

「急がば回れ」(子… New! 森の声さん

「変化したくない」… New! かめおか ゆみこさん

中国版半農半X、202… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

まるちゃんのブログ まるちゃんshakeさん
子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
8月のひまわり まちゃごん6042さん
知的障害児てつくん… てつの母さん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Comments

日立風流物@ Re:数学と感情(05/20) 美しさだけではだめだぞ。広がりがないと…
科学寅 @ Re[1]:軽く考えよう。(02/14) 伊藤走さん コメントありがとうございます…
伊藤走@ Re:軽く考えよう。(02/14) 相澤さんいつもお世話になっております。…
ゆうSAIEN @ 英語が嫌いになるパターン(01/26) こんにちは(*^_^*) でもね、もしこれで、…
すがきょん@ Re[2]:人工知能に奪われない職業(10/11) >科学寅さん ありがとうございます。近い…
科学寅 @ Re[1]:人工知能に奪われない職業(10/11) すがきょんさん コメントありがとうござい…
すがきょん@ Re:人工知能に奪われない職業(10/11) 先日、先生の科学実験に小学校の親子行事…
科学寅 @ Re[1]:ダイエットの秘訣(09/29) ありがとうございます。 そうですねえ。 …

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: