JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

【遠出の買い物 ・ i… New! Gママさん

2023年11月パキスタ… New! 隠居人はせじぃさん

山北町の寺社史蹟巡… New! オジン0523さん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2012.01.19
XML
カテゴリ:

明後日は大寒。我が家からの通勤途中の道路脇に今年も臘梅の花が咲き出しています。

roubai02[1]_R.jpg

花弁が蝋のような色であり、且つ臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからこの名がついた

とのこと。

土壌をあまり選ばず、かなり日陰のところでもよく育ち開花する丈夫な花木のようです。

img_1496591_40107875_0[1]_R.jpg

昨日は寒かったですが、今日は比較的寒さが緩やかでした。

そして今日の帰り道には久しぶりにポツポツと雨が。

しかしまだ梅が咲くには早いのです。

そんな中で、梅よりも一足先に咲く臘梅の花が咲き出しているのです。

臘梅が咲き出すと一足遅れで梅が咲き出すのです。

大寒の後は立春。季節は確実に春に向かって歩を進めているのです。

dscn2442[1]_R.jpg

そんな季節の先取りとも言える花なのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.10 17:49:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: