JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

【ONCA COFFEE ・ … New! Gママさん

ハス開花、オオシロ… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2024.01.03
XML
カテゴリ: JINさんの農園
今日も恒例の 「第100回東京箱根間往復大学駅伝競走」の復路の応援 にバスで向かった。
今大会は100回目の記念大会として開催されており、これにより通常回より参加校を3校
増枠した23校により本大会を開催している。
以下の数枚の写真は日本テレビ画面より。



この日のスタート地点の 芦ノ湖の水面上には雲海 が。



今朝は 富士山の姿 が確認できた。



箱根 芦ノ湖湖畔の復路スタート地点



そして 8:00に青山学院大学  野村昭夢選手が6区のスタート



復路のコース案内地図



復路の6~10区の距離案内。
4区は平塚中継所通過後直進して海沿いのコースを通るに対し、7区は大磯駅入口交差点通過後に
陸寄りのコースを通るため、4区よりも若干距離が長くなっている。
●4区(20.9km)
平塚中継所→(国道1号)→(大磯)→(二宮)→(酒匂橋)→(小田原市民会館前)
→小田原中継所
●7区(21.3km)
小田原中継所→(小田原市民会館前)→(二宮)→(大磯)→(国道134号)→平塚中継所


2位 駒沢大学が2:38後にスタート 、そして次々に時差スタート。
そして 8位の大東文化大学から23位までの16校が青山学院大学のスタートから10分後に
一斉スタート。



箱根初出場の野村昭夢(3年)
が山下りの6区(箱根芦ノ湖~小田原中継所、20・8キロ)を
任され、 2分28秒差でスタートした駒大との差を4分17秒に広げて58分14秒で
小田原中継所
でタスキリレーした。



2位駒沢大・帰山から41秒遅れ3位城西大がたすきリレー。
総合順位は4位東洋大、5位創価大、6位国学院大、7位法政大、8位早稲田大、
9位大東文化大、往路13位の中央大が10位に浮上。
11位に東海大、12位に帝京大、13位に順天堂大、14位に国士舘大、15位立教大。
区間個人記録6区 箱根 → 小田原(20.8キロ)。



昨日と同じく、 バス停「遊行寺前」で下車し、 復路8 区(21.4km)の15.6km地点の
「遊行寺坂」に向かう。
箱根駅伝のための交通規制案内板



ここは「 東海道五十三次 藤澤宿 」。



ここが旧東海道・境川に架かる「 遊行寺橋 (旧 大鋸橋) 」。



右手にあったのが「 藤沢市ふじさわ宿交流館 」。
箱根駅伝に参加している各大学の幟が並んでいた。



遊行寺・惣門(総門) から 参道四十八段(いろは坂)



遊行寺のイチョウは黄色の葉を完全に落としていた。



そして 遊行寺坂のほぼ中間の日本テレビ中継用固定カメラの手前に陣取る。



「遊行寺坂」に設置された 日本テレビ中継用固定カメラ



競技者係バス② 」が通過。



規制開始のパトカー が通過。



上空にはヘリコプターが。



テレビ中継車 」。
時間は10:48。



通過順位
1位 青山学院大学 塩出翔太 選手。区間記録 1:04 :00 区間順位 1位。



原監督の乗る伴走車



2位 駒沢大学  赤星雄斗 選手。区間記録 1:04:49  区間順位 4位 



3位 城西大学  小田伊織 選手。区間記録 1:06:25  区間順位 17位。



テレビ中継車 」。



4位 東洋大学  小田伊織 選手。区間記録 1:05:24  区間順位 17位。



5位 法政大学  清水郁杜 選手。区間記録 1:05:21  区間順位 9位。



「ラジオ放送車」。



6位 創価大学  小池莉希 選手。区間記録 1:06:16  区間順位 15位。



7位 国学院大学  鎌田匠馬 選手。区間記録 1:04:58  区間順位 6位。



テレビ中継用3輪バイク



8位 明治大学  
綾一輝 選手。区間記録 1:04:42  区間順位 2位。
9位 帝京大学  島田晃希 選手。区間記録 1:05:13  区間順位 8位。



10位 早稲田大学  伊福陽太 選手。区間記録 1:04:56  区間順位 5位。



11位 中央大学  阿部陽樹 選手。区間記録 1:08:54  区間順位 22位。



12位 東海大学 
南坂柚汰 選手。区間記録 1:05:01  区間順位 7位。



13位 大東文化大学  ワンジル 選手。区間記録 1:09:40  区間順位 23位。



14位 日本体育大学  分須尊紀 選手。区間記録 1:04:40  区間順位 2位。



15位 立教大学  稲塚大祐 選手。区間記録 1:05:33  区間順位 11位。



16位 神奈川大学 
高橋銀河 選手。区間記録 1:07:25  区間順位 21位。



17位 国士舘大学  生田目惇 選手。区間記録 1:05:48  区間順位 13位。



18位 中央学院大学  黒谷優 選手。区間記録 1:06:19  区間順位 16位。



19位 日本大学  鈴木孔士 選手。区間記録 1:06:00  区間順位 14位。



20位 東京農業大学 
円谷吏生 選手。区間記録 1:07:17  区間順位 19位。



21位 駿河台大学 
岡崎樹 選手。区間記録 1:05:37  区間順位 12位。



22位 順天堂大学 
森本喜道 選手。区間記録 1:07:07  区間順位 18位。



23位 山梨学院大学 
新本駿 選手。区間記録 1:07:17  区間順位 19位。



そして全ての選手が通過し「 医務車 」が。



そして交通規制解除(C)のパトカーが通過したのであった。



遊行寺坂が難所とされる8区(21・4キロ)では、2年ぶり総合優勝を狙う青学大・塩出翔太
(2年・世羅)が1時間4分0秒で区間賞を獲得した。区間新には11秒届かなかったが、
区間歴代3位の好タイムだった。
快走で2位・駒大との差を5分33秒に広げ、2年ぶり総合優勝へ”独走態勢”を築いたのであった。
区間個人記録8区 平塚 → 戸塚(21.4キロ)




そして8区の戸塚中継点での順位は下記
1位 青山学院大学
2位 駒沢大学
3位 城西大学
4位 
東洋大学
5位 国学院大学
青学大・塩出は1時間4分0秒で走り抜き9区にリレー、区間賞を獲得した。
2位駒大は5分33秒遅れでたすきをつなぎ、駒大から2分28秒遅れて3位城西大・小田も続いた。



青山学院大のペースは9区に入っても衰えを見せない。倉本玄太(4年)は、7・7キロの
権太坂で2位駒大との差を5分56秒に広げた。この地点を全体トップで通過した。
3位は城西大、4位は東洋大。14・5キロの横浜駅前では、駒大との差は6分33秒に
広がった。3位以下は、城西大、東洋大、国学院大、法政大、創価大、早大で変わらず。
給水を受ける9区の青学大・倉本玄太。



9区で、 4人組音楽グループ「ケツメイシ」のリーダーでラッパーの「大蔵」こと
吉田大蔵さんの息子、国学院大学・吉田蔵之介選手が出走 したことがSNSで注目を集めているのだ。



青山学院大の宇田川瞬矢(2年)がトップを守り大手町のゴールに飛び込んだ。選手たちは、
原晋監督らを胴上げして喜びを分かち合った。2位は駒沢大で6分35秒の差がついた。
3位は城西大。往路の順位を守り、チームの歴代最高順位を更新した。4位は東洋大。
国学院大、法政大、早稲田大、創価大、帝京大と続きシード圏内ギリギリの10位は大東文化大。
11位の東海大と12位の国士舘大はともに1分11秒差でシード権を逃した。中央大は13位。
優勝候補の一角だった、中央大は、体調不良から本来の力を発揮できず、来季は、予選会から
箱根路を目指すことになる。区間賞は東洋大の岸本遼太郎(2年)が獲得した
10区を力走する青学大・宇田川瞬矢。



大会新記録で総合優勝を決め、 笑顔でゴールする青学大・宇田川瞬矢選手



大会新で2年ぶり青学大が制し選手から胴上げされる原晋監督



第100回東京箱根間往復大学駅伝  総合順位
青山学院大学が10:41:25で大会新の総合優勝



大東文化大学が総合10位でシード権を確保した。
我が母校の早稲田大学も総合7位でシード権を確保
合計217・1キロを駆けた末に 東海大と国士舘大は総合11時間1分52秒と同タイムで並んだ が、
順位は東海大が11位、国士舘大が12位 となった。  
大会要項では「 繰り上げ出発などでフィニッシュの着順が成績順位を示さない場合において
同タイムとなった大学の順位は、区間上位者の多少によるものとする 」としているのだと。



青山学院大学が復路優勝 も果たした。
往路11位と往路12位の順位決定も上記に同じ



「区間賞」は総合優勝した青山学院大学が5区間(2、3、4、8、9区)で受賞 した。



                                 ・・・​ もどる ​・・・



                  ・・・ゴール・・・












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.04 05:05:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: