JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

蓮、夏椿、夕菅、青… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

【目が皿になった朝 … New! Gママさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2024.03.20
XML
カテゴリ:
来宮橋 」から対岸の河津桜を見る。



そして再び河津川左岸を上流に向かってさらに進む。
川の右左は、 上流から下流に向かって右側が右岸、左側が左岸 と決められている。



そしてこの日の 一番人気の見事に開花している河津桜の大樹



多くのカメラマンの姿が。





ズームして。













さらに進む。





スチールタングドラム 」👈️リンク を演奏する若者の姿が。

















現地で採れたフルーツの販売。



メジロの鳴き声が聞こえるが姿は・・・?



対岸を見る。



ズームして。



日本三大和牛 米沢牛 (よねざわぎゅう) 」。
米沢牛は、山形県置賜地方で飼育された黒毛和種の未経産雌牛の牛肉。
米沢牛銘柄推進協議会が認定した生産者が、登録された牛舎で18か月以上飼育された牛肉のみが
米沢牛として認められているのだと。



食べ物の露店が並ぶ。



地元生産の柑橘類売り場。





肉、やきそば、だんごと、この周囲は香り豊かに。



前方に「豊泉橋」が垣間見えて来た。



そして「豊泉橋」から「河津川」の「河津桜」の並木を見る。



ズームして。



「豊泉橋」からの左岸を見る。



左岸をさらに上流に向かって。









「河津桜ビール」があったが・・・!!



「桜色」のビールです。
桜咲く春風薫るお酒です  と。



遊歩道脇の花壇も綺麗に管理されていた。



さらに「かわずいでゆ橋」方向に進むと前方に河原に降りる大きな石段があった。
そしてその河原から「河津桜」の絶景を楽しむ多くの人の姿が。



                              ・・・​ もどる ​・・・



                 ・・・​ つづく ​・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.20 05:37:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: