JR3QNH'S BLOGSITE

JR3QNH'S BLOGSITE

PR

Favorite Blog

今日は母の日でした… New! あけやん2515さん

ADHDがテーマのドキ… New! elsa.さん

人生応援団 芝田巌流さん
Hase123旅サイト 沖… hase123さん
Nanweiqing's Website nanweiqingさん

Comments

志津ママ @ Re:9月日照不足暮らしに影  野菜育たず、行楽地まばら(10/18) 自分のページに書きにくいので ここに書…
まあちゃん9541@ はるさん、ありがとうございます! 血圧が高いとのことですが、要注意その1…
西日本d@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) ご連絡ありがとうございました。 今では指…
はるさん@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 「こけた」そうですがその後膝はいかがで…
まあちゃん9541 @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) elsa.さんへ。。。 いや~、参りました。…
まあちゃん9541 @ さっちゃん9さんへ。。。 こんにちは~ ありがとうございます。お…
さっちゃん9 @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) どうぞどうぞお大事に!!  体作りは出…
elsa. @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) こけた後が大変ですね。 痛みや歪みが身…
まあちゃん9541 @ Re[1]:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 志津ママさん > 私もよくこけるので他人…
志津ママ @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 私もよくこけるので他人事ではない(汗)…

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Calendar

2010.06.26
XML


 『街の食堂で食べた「まぜご飯」から、具材にないかんきつ類の香りがした。聞くとグレープフルーツの汁を入れたという。ほどよい酸味で、思いのほか食が進んだ◆料理の基本は塩味とされるが、梅雨から夏にかけては、酸味に助けられる場面が増える。味加減を調えることを「塩梅」という。塩と梅酢、いい塩梅の食で暑さを乗り切る。これからの季節においったりの言葉ではないか◆塩梅には味加減から転じて、物事のほどあいの意味がある。先日、健康づくりの講習会で医師がこんなことを話していた。「人間のDNAは地球で生き抜くための知恵が詰まっています。体が欲するときに適宜口にする。それが一番ほどよく、健康にいいのです」◆例えば、水をたくさん飲むことが体にいいと言われるが、健康な人の場合、渇きを覚えたら少し口にする程度で十分だそうだ。甘いものを食べたい、塩気がほしい。そう感じたらちょっと口に。それがいい塩梅。ストレスなどで不摂生になりがちな身には、耳の痛い話だった◆肉類の摂取が少ない高齢者は寝たきりにつながる転倒骨折の危険が高い。そんな東北大学の研究結果を伝える記事を読む。日本のお年寄りは肉より野菜という人が多く、肉類が足りないようだ。 いい塩梅は味だけでなく、食生活全体に及ぶ ◆バランスがいい。ほどよい。塩と梅の組み合わせの妙を思う。選択の夏、結果はどんな塩梅になるだろう。』
 出勤前に期日前投票に行こうと思う。一人に一票は誰もが同じ権利。どこまで思いを生かせるかはわからないけれど、やはり、大切に使いたい。
 それにしてもこの雨は。。。行動を阻まれてしまいそうな。梅雨だから仕方がないといえばそうだけど、もうちょっとほどよく。とは行かないものかなぁ。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.26 10:22:54
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:“塩梅”6月24日付地元紙『正平調』から。。。(06/26)  
塩と梅であんばい。難読文字です。不思議なことばです。
何事にもバランスが大切ですね。
私も投票に行こうと思います。しかし、誰に入れたらよいのやら。。。
(2010.06.26 12:32:14)

言葉にも  
ええあんばい(塩梅)だね、という表現がありますからね。
なるほどなと思い読んでいました。 (2010.06.26 19:47:43)

ぐうたらたぬきさんへ。。。  
こんにちは~
いつも、本当にありがとうございます♪

>塩と梅であんばい。難読文字です。不思議なことばです。。。
梅も梅だけだと梅干しにはならないのだそうで。
ここに塩が加わるからこそ。
しかも、多過ぎても、少な過ぎても駄目なのだそうで。

>何事にもバランスが大切ですね。。。
そうですねぇ。
天秤棒に、皿秤。。。
弁護士さんがつけているバッジにも、何かそうした秤を模したものがデザインされているそうで。
二本脚で立っていても、微妙な高さの違いを感じ取ることができますものね。
私、倒れそうになると、倒れることにしています。
突っ張っても、結局は倒れこんでしまいそうになるので。

>私も投票に行こうと思います。。。
是非とも行かれてくださいね。
最初の日曜日となりましたね、立ち合われる方も大変でしょうけれど。
どうぞ、お気をつけて移動なさってください。
晴れると思ったら、また雨が降りそうな。。。 (2010.06.27 12:41:48)

大吉@幸せタクシーさんへ。。。  
こんにちは~
いつも、本当にありがとうございます♪

>ええあんばい(塩梅)だね、という表現がありますからね。。。
そうですねぇ。
その、あんばいですよね。
ほどよさ。というのかな。味加減だけじゃなく、幅広く使われるところが凄いと思います。

>なるほどなと思い読んでいました。。。
いつも、本当にありがとうございます♪
これからも、どうぞ宜しくお願いします。 (2010.06.27 12:44:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: