花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.09.22
XML
(モズとカケスが物真似をした野鳥)
モズとカケスは、ほかの鳥たちの鳴き声を真似上手として知られています。
蒲谷(1996)は、文献に報告されているモズ、カケスが物真似をした種類を報告しています。それによると、モズはコジュケイ、オオジシギ、セグロセキレイ、ミソサザイ、ヒヨドリ、ウグイス、コヨシキリ、オオヨシキリ、キビタキ、オオルリ、サンコウチョウ、エナガ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ノジコ、カワラヒワ、イカル、コムクドリを物真似をしていたと記しています。
また、カケスについては、クマタカに似た声、猫に似た声、アカゲラに似た声、ウグイス、フクロウ、クロツグミの声を真似していたと報告があると述べています。
(モズとカケスの物真似の違い)
加藤(1981)は、モズとカケスの物真似の対象に違いがあることを指摘しています。
カケスの場合、自分の恐れる天敵の声が多いが、モズは自分より弱い小鳥の真似が多いと述べています。俗説では、小鳥を呼びよせて捕えるためだというが、実際モズは近くに現われた小鳥を襲撃することは多いが、モズの物真似にさそわれて近よって行く小鳥は見たことがないと述べています。
(引用)
加藤昌宏.1981.神戸の野鳥観察記.神戸市教育委員会.









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.22 15:10:51
コメント(0) | コメントを書く
[Bird's Cafe(鳥の話題のいろいろ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: