全3件 (3件中 1-3件目)
1
学生時代の同期で「還暦の会」開催計画を聞いたのが1年ほど前か? この年になると先が見えてくるので、楽しい記憶を残したいとの声。幹事の熱意にメンバーが一体となり、今般、実現した。 学生時代から離れた地で約80名が参加。場所は定番の原宿「らどんな」。 音楽に関係している人が多いためか、ステージはプロを含めて、皆セミプロ以上級に見えた。 メインディッシュはゲスト出演の杉田二郎。イムジン河、戦争を知らない子供たち、マイハート等を熱演、場内が一体となり、手拍子に踊りで盛り上がりも最高潮。 振り返れば、あの頃の戦争を知らない子供たちも60歳を過ぎてしまった。文字通り、戦争を知らない時代、これ以上ない良い時代を過ごしてきたが、最近はとみにきな臭さを感じる。 が、ともかくも、これからを生きていく上で、力となるパーティーとなった。 「還暦」と名がつく会は、これできっと最後になるのだろう。 一緒に還暦パーティーを --------------------------------------------------------------------------2月23日 早春ウォーキングを開催します。--------------------------------------------------------------------------3月23日 てならいの市を開催します。--------------------------------------------------------------------------5月11日 スマホ活用講座を開催します。--------------------------------------------------------------------------薬円台に、いち押しのカフェ「シンシア」オープン--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成しました。--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップしました。--------------------------------------------------------------------------
2013年02月11日
コメント(0)
佐々木俊尚氏がFBや書評で、山本七平の「空気の研究」と対比させて、それなりの評価をしていたので購入してみた。 「間」という目に見えないもの、間の取り方の様々な具体的な実例を、ふんだんに取り込んだ内容で、軽く読める本。 「映画は“間”の芸術である――映画の間」における章での「映画の因数分解」という捉え方は、映画監督経験もある著者の独自性を感じさせて面白かった。 最終章は著者の自叙伝的な内容とも捉えられるが、その中から、締めととして、以下抜粋引用 “人生というのは"間"だと思ったほうがいいんじゃないか。我々の人生というのは、生きて死ぬまでの"間"でしかない。生まれた時の"点"と死ぬ時の"点"があって、人生はその間の"間"でしかない。” “特に今の時代は、どんどん"間"がなくなっちゃってギスギスしている。本当は間があったほうが豊かになるのに。” “バブルはとっくにはじけた。高度成長なんてもう来やしない。人口も減る。そんな日本なんだから、もう一回"間"というものを見直して、生き方を変えてもいいんじゃないかと思うけどね。” 間抜けの構造 (新潮新書) (新書) / ビートたけし/著価格:714円(税込、送料別) --------------------------------------------------------------------------薬円台に、いち押しのカフェ「シンシア」オープン--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成しました。--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップしました。--------------------------------------------------------------------------
2013年02月02日
コメント(0)
単線、一両編成でワンマンの車両に乗客が5~6名。淡々と走っているさなか、ふと窓の外を見ると鹿が走り去る姿が見えた。 鹿がいるのか? そんな思いを持った、そのちょっと後、電車にブレーキが掛かり緩やかに停止した。 しばらくして「ただいま、鹿戸と衝突しましたために停止しました。しばらくお待ちください」とのアナウンス。 カメラを首にかけた乗客が車窓から外をのぞき込む。先頭から最後尾に行ったりしている。 しばらく座っていたが、席を立って後方のドアの方に向かったら、「鹿が見えますよ」と言われ、ドアの窓越しに見ると、線路のすぐ脇に雪の中に半分ほど埋まって鹿が横たわっている。人よりも一回り大きいくらいで、大きな呼吸を繰り返して、お腹が動いている。 一瞬、写真をとも考えたがあまりにも‥‥、考えてやめた。かわいそうであるが、何もできない。 約10分ほどの停車後、動き出した。 自然の中での、話には聞いていたこと、その事実と遭遇したいっとき。 --------------------------------------------------------------------------薬円台に、いち押しのカフェ「シンシア」オープン--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成しました。--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップしました。--------------------------------------------------------------------------
2013年02月01日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1