全13件 (13件中 1-13件目)
1
外資系会社を50歳前に退職後、多摩地区で10数年間活動してきた富永一夫氏の講演会 主題「楽しくなければ地域活動じゃない」を聴いた。「楽しい」をキーワードに自身の経歴から始まり、徐々に少しづつ油が回ってきて、ギアがあがり精力的に澱みなく話が進む。さすが元営業マン。 やはり、ここに至るまで苦労して活動を進めてきた実績がモノを言うのか、知らず知らずのうちに話に引き込まれていく。 その内容を要約すると、一人ひとりが主役であり、その得意技を活かしていくことが肝要だということ。活動に巻き込もうとして“協力してください”というように自分の方の楽しさに引っ張らないことだという。 多様性を認め、やりたいことをやりたいだけ応援する、皆にハナマルをあげる気持ちで行動することだという。 心をニュートラルにして考えることで、相手の気持ちを汲んで活動していけば、自ずと拡がっていくとの締めくくりだった。 多様な価値観とはよく言われることであるが、単純に考えると人皆やりたいことがまちまちである。忙しい時代、学生は暇だと言われるが、実は今の学生は大変に忙しい。こんな基本的なところをたぶん思い違いをしていたようだ。こちら側のメンバーの熱い思いさえあればというのは、単なる独りよがりであったのだろう。 そのように相手方の気持ちに主体をおいて考えないといけない、そんな、当たり前のことを、当たり前になかなかできていないとあらためて自覚できた講演会だった。 --------------------------------------------------------------------------元大学教授の、精魂込めた「燭楽亭」手づくりチョコ!--------------------------------------------------------------------------薬円台、いち押しのカフェ「シンシア」--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- 銀座 「苗」--------------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2014年01月25日
コメント(0)
毎日の行動や習慣に、ふと立ち止まって振り返り、原点に戻るのに良い。しかもコンパクトな本で、軽く読める。 分かりやすく平易で、短く区切られていて、ちょっとした例なども紹介されていて、とても読みやすい。その割には、心に染みとおる。“20 固定観念から新しいものは生まれない”“21 非常識な人間が事を成す” これらは思い込みが年々激しくなり、凝り固まりつつある頭を解きほぐすのに極めて刺激的である。 以下、「はじめに」より、一部引用“この薄い一冊を、静かな場所でゆっくりと読んでほしい。 読み終えたとき、冷たい清潔な水で洗われた感覚を覚えるだろう。 そしてまた、自分のこれまでの考え方や価値観が遠のき、新調した眼鏡をかけたかのように、ものがくっきりと見えてくるように感じるだろう” 日々の習慣と惰性にすっかりと錆び付いた頭に、油が少々注入されて、多少はまともになったかな?と思うような読後感であった。 が、‥‥‥、、、 --------------------------------------------------------------------------元大学教授の、精魂込めた「燭楽亭」手づくりチョコ!--------------------------------------------------------------------------薬円台、いち押しのカフェ「シンシア」--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- 銀座 「苗」--------------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2014年01月23日
コメント(0)
FBつながりのNさんの書評をみて興味を持ち手にしてみた。 教養とは手軽に良く使われる言葉であるが、厳密に何かと問われると広範囲に拡散して抽象的な概念に終始してしまいそう。 本書の冒頭でいきなりのその結論がでてくる。「公共圏と私生活圏を統合する生活の能力」とある。 何だか解ったようでわからない。 丁寧な言葉で最後まで綴られているが、十分に理解するには程遠く、なるほどと本筋でストンと腑に落ちるような部分にはぶつからなかったが、やはり他の人が面白いといっている本に接すると視野が広がり有難い。 古典の価値については、その文章の書き方とかを模倣するためにあるということを遅まきながら知った。 また、ラテン語にも触れる場面があちこちに出てくるが、ここでふと今年もらった年賀状に書いてあった「現在、必要があってラテン語を猛特訓中です」のメッセージが本書に記載されている「ラテン語が何故必要かと言えば、それはラテン語を読むため、つまり古典を読むためだけにある」という部分とシンクロした。普通の人には当たり前のように思い当たるのであろうが、この箇所で初めて「あっ、そうだったのか」とつながった。 一冊の本から、とにかく一箇所でも二箇所でも何かが得られれば、それで十分な収穫である。 --------------------------------------------------------------------------元大学教授の、精魂込めた「燭楽亭」手づくりチョコ!--------------------------------------------------------------------------薬円台、いち押しのカフェ「シンシア」--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- 銀座 「苗」--------------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2014年01月22日
コメント(0)
パラパラとめくったら、何か引っ掛る言葉がいくつか見つかったので読んでみることにした。 ページをめくるごとに縦書きあり、横書きあり、写真あり、図解あり、フォントの大きさもいろいろ。 全体のストーリーがあるようでないようで、、面白い構成。 著者の横顔を見るとブックカフェの店主となっている。運営しているブックカフェに対する考え方を、一冊の本にまとめたという感じか? 以下、本の中から拾ったキーワードやフレーズをいくつか、 “場づくりの秘訣は空間の狭さ” “一期一会の空間をつくること” “本とカフェは最高の友達” “生産する一次産業、加工する二次産業、流通させる三次産業の連携による新しい産業の六次元化をイメージ” “目は見えてもビジョンがないなら、何も見てないのと同じ” “コーヒーは飲み薬、本は読み薬” “一杯の珈琲は想像力をかきたてるために、一杯のお酒は悩みを取り除くためにある” “これからはメディア化するコミュニケーションカフェが、たくさん生まれてくるでしょう” “これまでと大きく変わったところはただひとつだけ。お客さん自身が主役になれるということです。誰でも自分が発信源になれます。” “すべての価値観が生まれ変わる中で、カフェは新しいたまり場として、みんなの日常と非日常を、リアルとバーチャルをつなぐ可能性を携えています” 等々 ダライラマ14世と話をして、何か大きな心の変化を感じたという著者。 そのフレームを一歩踏み出た言葉の数々が、これからのコミュニティや居場所作りに夢を与えてくれるようで、なんだか楽しくなる本である。 --------------------------------------------------------------------------元大学教授の、精魂込めた「燭楽亭」手づくりチョコ!--------------------------------------------------------------------------薬円台、いち押しのカフェ「シンシア」--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- 銀座 「苗」--------------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2014年01月18日
コメント(0)
著者に対しては、脳という極めて難しいメカニズムの研究を、自身が引き受けてチャレンジしているのだという、個人的な想いを持って日頃から見ている。 そのような観点を無意識のうちにも意識しながら読んでみた。 伝え方、聞き方とは、端的に今流に言えばコミュニケーションの一語に尽きる。 が、この単語はそこらじゅうに溢れすぎていて、じゃあ、それは何なのか? が時としてあまり理解されていないようにも感じる。それはさて置き、 今の時代はとにかく忙しいし、その他の社会的な背景もあったりして、、そんなこんなに関連しているのかもしれないが、最近はとみに、リアルに会っている時に、自分の話を聞いて欲しい、自分を理解して欲しいという欲求を感じることがある。 が、自身のことも考えると、これがやっぱり生きるということの発露なのだろうが。 でもやはり、会話はバランスであり、相手を慮る心であるとも思う。 以下、本文から抜粋引用 “他者とのコミュニケーションにおいては、運動系と感覚系を同時に働かせてバランスを取る必要があり、言い換えれば、会話には「ターンテイキング(話者交代)」がとても大切だということです。” この「話者交代」 今まで以上に意識して過ごしてみたい。 --------------------------------------------------------------------------元大学教授の、精魂込めた「燭楽亭」手づくりチョコ!--------------------------------------------------------------------------薬円台、いち押しのカフェ「シンシア」--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- 銀座 「苗」--------------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2014年01月14日
コメント(0)
インテリジェンスを語るに相応しい二人の対談。 現在、山積みの外交課題がまな板にのっていて、興味つきないやり取り。 一語一句に含蓄が深い言葉が散りばめられていたり、すうっと腑に落ちることがいくつかあったり。 以下、第八章 「日の丸インテリジェンス」はまた昇る から一部引用“佐藤:日本版NSCをひとことで言えば、究極の有事に遭遇して、日本が戦争に突き進むのか否かを決める機関といっていいでしょう” そういう機関なのか? なるほど、わかりやすい、といった具合に、、、 戦後半世紀以上続いた、平和な世界とは違ったフェーズに突入している今、メディアの言説に惑わされることなく、日々の出来事をいろいろな角度から、自分の頭で考えることができるようにしておくためにも、とても参考になる本との印象を持った。 --------------------------------------------------------------------------元大学教授の、精魂込めた「燭楽亭」手づくりチョコ!--------------------------------------------------------------------------薬円台、いち押しのカフェ「シンシア」--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- 銀座 「苗」--------------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2014年01月11日
コメント(0)
著者の本を読むのは久しぶり。若い頃、この方の短編小説やエッセイが好きで、それなりに傾倒していたが、だいぶ長いこと遠ざかっていた。 書き下ろしの本を本屋で目に留まり、購入した。 小説作成のために使っていたアイディアが、広く一般にも適用できるのではないとの思いに至っての出版のようである。 何かヒントがつかめそうと思い、読み始めたが、冒頭での「ダイジェストする力」が何とも力のある言葉だった。“この世はなんと多くのダイジェストを必要としていることか”著者のこの言葉が端的に物語っている。「ダイジェスト」‥この言葉をあらためて知ることができただけで、十分な収穫であった。広範に応用が利くキーワードである。 --------------------------------------------------------------------------元大学教授の、精魂込めた「燭楽亭」手づくりチョコ!--------------------------------------------------------------------------薬円台、いち押しのカフェ「シンシア」--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- 銀座 「苗」--------------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2014年01月06日
コメント(0)
50歳半ばにもなろうとしている頃、定年後をどのように過ごそうかと、漠然と思っていた。好きなことをすれば良いとは皆が言うけれど、その好きなことって、よく考えると、これはと言うものがなかなか浮かんでこない。これは結構多くの人からも聞く言葉でもある。その時になってもきっと遅い。探しているうちに歳を重ね、気持ちや体力も減衰していくのだろう。これでは何のために生きているのかわからない。 誰かが本を500冊読めば、何でもそれなりのものがつかめるようなことを書いていたので、よし、とりあえず500冊読んでみようということにした。 そして今、いくつかのキーワードと共に、やりたいことがそれなりに明確になってきている。幸いにも今の時代は、少人数で安価で手軽に好きなことがアクティブにできる、とても敷居が低い時代。ネット時代の影響も多々あるとは思うが、500冊はそれなりに目には見えないが力になっていると感じている。 5年ほどかけてゆっくりと醸成した考えの下、これからの時間を楽しみたいと年頭にあたってあらためて想う。 --------------------------------------------------------------------------元大学教授の、精魂込めた「燭楽亭」手づくりチョコ!--------------------------------------------------------------------------薬円台、いち押しのカフェ「シンシア」--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- 銀座 「苗」--------------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2014年01月04日
コメント(0)
昔だったら、家にこもれば否応なしに一人になれる。そのうちに電話が発達し、しかしこれとても、ダイヤルを回してかけるにはそれなりに理由があった。 昔は雑談するにはそれなりの場所に出向くことが必要だった。しかし今は、パッと画面を切り替えると、次から次からいろいろな情報やコメントが流れてくる。そこですぐに雑談の場に加わって井戸端会議ができる。ややもすると雑談していて時間が過ぎてしまう。 表に出ても、出たらその目的にそった人しか話ができなかった。しかし今は携帯端末器という便利すぎるものがある。 いつでもどこでも誰とでも、ボタン一つでほぼ何でもOKという20世紀に夢見た世界が今すでに始まっている。しかしながら、その流儀をよく心得て接しないと、闇雲に時間を消費するだけ。 最近は消費はものだけでなく、時間にも大きく食い込んできている。また情報の受発信も消費の多大なひとつになっている。 文明の利器を活用しつつ、振り回されないようにしたい。 --------------------------------------------------------------------------元大学教授の、精魂込めた「燭楽亭」手づくりチョコ!--------------------------------------------------------------------------薬円台、いち押しのカフェ「シンシア」--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- 銀座 「苗」--------------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2014年01月04日
コメント(0)
東京に出るついでがあり、時間的にもタイミングが合いそうということで、急遽ゴール前での観戦を予定した。 地下鉄で大手町で降りると出口制限があり、指定の出口をでると、道路に沿ってもう黒山のひとだかり。ゴールの方向を見定めて、少し道路沿いに歩くが、どこも似たようなもの。 観念して観戦場所を定めて到着の時間を待つ。大学のブラバンの演奏も気分を盛り上げる。進行の情報はネットや周囲の会話やヘリコプターの状況などを参考にして待つことしばし。 まもなく沿道に、宣伝の車が選手の到着の予告をして走り抜けたあと、最後の曲がり角付近の小旗がうち振られるようになり、歓声が高まった。少しして白バイが通り抜けたと思ったら、いつの間にかトップの東洋大学の選手も通り抜けたよう、何も見えず。 待つことしばし、2位の駒沢大学の選手が、頭だけちらり、また、待つことしばし、3位の日体大の選手、上半身をやっと見ることができた。そんなこんなで4位早稲田、5位青学まで見て引き上げた。 ゴール付近は臨場感は感じ取れたが、観戦はままならないことがわかった。 現場の状況をほんのわずかながら肌で感じることができたので、来春以降、より想像力を膨らませながら、テレビ観戦できる楽しみが増えた。 --------------------------------------------------------------------------元大学教授の、精魂込めた「燭楽亭」手づくりチョコ!--------------------------------------------------------------------------薬円台、いち押しのカフェ「シンシア」--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- 銀座 「苗」--------------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2014年01月03日
コメント(0)
上野松坂屋で開催されている現代書道二十人展、先日チケットを書道仲間から送ってもらったので、良い機会ということで出かけてみた。 京成上野駅から約7、8分歩いて松坂屋へ。 展示会場は結構な混雑。通路に沿って順次見ていく。最初に経歴が写真と共に紹介され、一人3~4点の展示形式になっている。 最後の方に目的の原田玉童氏の作品があった。作者の今までの作品イメージからすると、比較的筆跡が柔らかく感じた作品群だった。 二十人の中では最も若手の部類に入っている。書道部時代の仲間でもあり、これからの益々の活躍を期待したい。 --------------------------------------------------------------------------元大学教授の、精魂込めた「燭楽亭」手づくりチョコ!--------------------------------------------------------------------------薬円台、いち押しのカフェ「シンシア」--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- 銀座 「苗」--------------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2014年01月03日
コメント(0)
今年も恒例により船橋大神宮に初詣。日にちこそ若干前後するが、ずっと欠かしたことがない年中行事。ゆえに定点観測的な見方もできる。 いつもお参りの後に引くおみくじなどはその典型例。ここしばらくの状況を都度ブログにアップしてあるので、ちょっと顧みつつ、今回は 第12番 さくらばな のどかににおう 春の野に 蝶もきてまう そでのうえかな 因みにこの10年の記録を顧みると、 平成17年(末吉) 平成18年(小吉) 平成19年(小吉) 平成20年(末吉) 平成21年(小吉) 平成22年(大吉) 平成23年(大吉) 平成24年(大吉) 平成25年(中吉) 平成26年(大吉) 前半と後半ではおみくじ自体の流れが違うようであるが、現実はほとんど変化がない毎日である。 大吉、やはり嬉しいものであるが、気持ちが浮わつかないよう、奢らず、焦らず、地道に、自分の信じる道を一歩づつ、、、この1年を歩みたい。 --------------------------------------------------------------------------元大学教授の、精魂込めた「燭楽亭」手づくりチョコ!--------------------------------------------------------------------------薬円台、いち押しのカフェ「シンシア」--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- 銀座 「苗」--------------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2014年01月03日
コメント(0)
新年おめでとうございます 本年も時空を超えてよろしくお願いいたします。 平成甲午 茜浜に出かけたらFBつながりの方にお会いし、しばし歓談、 元旦早々からFBの威力を肌身で感じました。 時代が違うフェーズに入ってきているような気がしています。 写真は習志野茜浜から東京方面を臨んだものです。天気が良ければこの正面に富士山が。今日は残念ながら見えませんでした。 --------------------------------------------------------------------------元大学教授の、精魂込めた「燭楽亭」手づくりチョコ!--------------------------------------------------------------------------薬円台、いち押しのカフェ「シンシア」--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- 銀座 「苗」--------------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2014年01月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1