全25件 (25件中 1-25件目)
1
こんにちは 寺小屋です以前、ご紹介した、職員による全庁的業務改善運動全体発表会の続編です 1月27日(金)、実行委員長による「改善事例を共有し、よりよい海津市になるようガンバロー」との開会宣言のあと、業務を終えて、各庁舎や出先機関などから集まった職員、市議会議員さんや市民の方々300名が観覧する中で、各部局代表6チームの代表が、迫真の演技と、パワーポイントを駆使して発表が繰り広げられました全チーム発表終了後、会場全員の投票により、最優秀カイゼン賞に、教育委員会 こども課の、「誰でもできる!スムーズな接客術」が輝きました 開票作業の間、各部局での予選会を全て見られた(一部はビデオ)後藤副市長は講評で、予選で敗退し、全体発表会に参加していないチームの取り組みも讃えられ、職員の改善意欲の更なる向上と、海津市の発展に期待を込められました 最優秀カイゼン賞を受賞した こども課チームは、3月2日(金)に大分市で開催される第6回全国都市改善改革事例発表会に出場します こども課のみなさん、海津市を全国にPRする絶好のチャンスです がんばれー こども課 ~ムダなく・ムラなく・ムリなく~ ※なお、本日1月31日~2月5日まで、当日の様子や、取り組み事例を取材した様子が、大垣ケーブルテレビで放映されます是非ご覧ください番組名 :ニュースの広場 特集「チョイ改善、ビフォー・アフター」放映時間:1月31日(火)夕6時、夜8時、夜10時 2月1日(水)~2月5日(日)朝6時30分、昼12時、夕6時、8時、10時
2012年01月31日
くるくる坊主です 海津市平田町今尾の一大イベント「今尾の左義長」が、2月11日(土・祝)に開催されます 「今尾の左義長」は竹みこしを境内へ吊りこむことが、全国的にもめずらしいのではないでしょうか早速、竹取に行かれたところがあるみたいですね さて、「今尾の左義長」前日2月10日は今尾町内で竹みこしを作るため、車で通行することができなくなりますまた、2月11日は、秋葉神社東の県道一部が通行止めとなり、迂回していただくことになりますご注意、ご理解ご協力ください 駐車場は、海津市役所平田庁舎が一番わかりやすいと思います左義長が行われる秋葉神社までは、徒歩で5~6分です 「今尾の左義長」は、 正午点火 午後5時ごろまで続きます。(リンク:今尾左義長 海津市のページ)http://www.city.kaizu.lg.jp/syoukoukankouka/sagityo/satsumakaikouzukaidou_2.jsp 一度ご覧になってはいかがでしょうか 当日は、写真コンテストも開催します(リンク:第26回「今尾の左義長」写真コンテスト)http://www.city.kaizu.lg.jp/syoukoukankouka/sagityo/imaonosagicyosyashinkaisai.jsp 「祭の部」「人物の部」がありますご応募おまちしております そういえば今日は月末ですねおちょぼさんで、参拝して、おいしい料理や買い物をお楽しみください
2012年01月31日
やっふぉぉぉ はじめまして~最近、特に不調ぢゃないのにオール2連対です 東京大学地震研究所によると、4年以内にM7クラスの首都直下型地震が70%の確率で起こるのだとか 恐ろしい話です・・・海津市についても、東南海・南海地震防災対策推進地域に指定されていますので、巨大地震に対して、時期はわからないけれど、絶対に来るんだという危機感を持って、常に備えておく必要があるかと思いますそこで、先日(1月21日)、海津市文化会館で「海津市防災・減災フォーラム」が実施されましたので、そのご報告をさせていただきますこのフォーラムでは、群馬大学大学院の片田敏孝教授をお招きし、防災教育についてパネルディスカッションを実施しました 【パネリスト】 群馬大学大学院 片田敏孝教授 海津市自治連合会会長 海津市福祉協議会代表 海津市女性防火クラブ代表海津市長 木曽川下流河川事務所長 片田先生は、岩手県釜石市で防災教育に取り組み、学校教育に防災を取り入れた結果、東日本大震災では、釜石市の小中学生の99.8%が助かり「釜石の奇跡」といわれるようになりました また、フォーラム当日は国交省の方もパネリストとして参加され、スーパー伊勢湾台風時の動く高潮ハザードマップについてもお話されました 片田先生は海津市民に向けて、「海津市は地震よりも台風(高潮及び洪水)のほうが脅威である」とおっしゃられておりました 災害は、地震ばかりではありません 海津市は木曽三川の下流部にあたります海津市の旧海津町と平田町地域の高須輪中は水害と闘ってきた歴史がある地域です海津市は、長い間洪水等の大きな災害に見舞われていませんが、「海津市は大丈夫」、「自分だけは大丈夫」とは思わず、災害に備えなければなりませんまた、旧南濃町地域も土砂災害や水害の恐れがある地域です 災害は起こらないことが一番ですが、自らに襲いかかる自然災害による被害を低減するために、今一度ご家族(ペットも含めた)用の備蓄などを見直されてはいかがでしょうか 国土交通省木曽川下流河川事務所http://www.cbr.mlit.go.jp/kisokaryu/
2012年01月30日
こんにちは 周囲からビシビシと期待を感じる若衆と申します 寒いですね~ インフルエンザが猛威をふるっているようです皆さんも十分にお気を付けください さて、昨日、竹取りに行ってきました竹取りって何2月11日(土)、海津市平田町今尾の秋葉神社で行われる左義長で使う竹を山から切り出してくる作業のことです芯竹用の太い竹、構造用の竹、装飾用の竹など用途に応じて切り出します小雪が舞い散る中、地区の有識者の指導のもと若者から年長者まで総出で力を合わせて行いますご覧ください大型トラックに山盛りです地元に持ち帰り、2週間ほど乾かして祭りの前日、2月10日に神輿を造りに使います この神輿には、「天筆和合楽地福円満楽家内長久楽」の願いが込められています 辞書で調べてみますと、天筆和合楽とは、「天上世界に相応じて地上にも福が満ちてめでたい意」地福とは、「土地のもたらす幸い」私なりに解釈しますと、社会、家庭が幸福でありますようにということかと思います お祭りを行うことは、本当に準備が大変で、地域のエネルギーが必要となりますしかし、思い起こしますと、お祭りを行うことによって、地元の皆さんや親と、竹取り・造り・祭りの3日間共に過ごしますので、普段はすれ違うだけの関係である者たちが親睦を深めることができますこのことによって、今後の付き合いにおいても不要なトラブルが減るのはもちろん、いざというときには細かい話をしなくてもわかりあえるような関係が構築できるのではないでしょうか無縁社会などが問題となっている今日、先人が伝えてきた昔ながらの行事の本来の目的はここにあるのではないかと考えさせられましたぁぁぁ
2012年01月30日
ファイヤァァァァァァァァァァァァァァァァ 不滅のレスキュー魂 お初のフアイヤーマンです よろしくお願いしますっさて、皆さんは文化財防火デー(1月26日)を知っていますか昭和24年1月26日に、かの有名な奈良の法隆寺金堂が火災で、焼損したことを契機に昭和30年に制定されました 海津市でも、消防本部と消防団、訓練地域の住民の方の協力により、毎年文化財防ぎょ訓練を実施しています本年は、1月22日(日)に、海津町高須の高須別院で実施したところです 【参加機関】海津市消防本部海津市消防団高須町寺町自治会高須町本町自治会高須別院高須町の寺町自治会と本町自治会の皆様には、大変寒い中ありがとうございました(ブルブル) 訓練の準備は、前日と当日の朝7時から準備をしました訓練担当になると準備時間が長ぁぁぁぁぁぁぁぁ~い!地震体験車設置煙体験とテント設置バケツリレーの水槽設置(手が冷たいぃぃぃぃ) 午前8時30分(訓練開始) 【住民の方によるバケツリレー訓練】(腰痛に注意)お母さんとお子さんもがんばっています。 阪神・淡路大震災ではバケツリレーで延焼防止しました(地域で力を合わせてw)【重要物搬出の訓練】 コケないで ! でも、火災が大きくなったら第一に避難してね 無理な行動はダメダメ 【初期消火の訓練】 お父さん、お母さん(位置に付いて)(おー 黄色の煙だwww)消火器による消火は、火の小さいうちに火が大きくなったら避難を(無理は禁物) お父さん、お母さん(ヨーイ・ドン)(一斉放水だぁぁぁ) 【海津市機動部隊出場】 ズズズーン到着消防署と消防団の連携防ぎょ中人命救助開始 うっしゃぁぁぁぁ携帯警報器セット(了解)進入(了解)発見・救出完了 よっしゃゃゃゃゃ消火完了(鎮火) 【煙体験】(有害な煙は使用していません)ま、ま前が見えない(安全にゆっくりと)火災の煙は、有害ですので体を低くして、ハンカチ等で口と鼻を覆ってください【地震体験】 地震体験は、揺れが強いのでしっかりつかまっておぉぉぉぉ、阪神・淡路大震災だぁぁぁ 地震体験車は、岐阜県に1台しかありませんので、事業所や自治会で体験希望がある場合は3~4カ月前に消防署まで連絡ください。(込み合っている場合があります) 【終了式 】使用機材を収納後に整列 皆さんお疲れ様でした。この後、関係者の挨拶を聞き、10時終了 ほんとに寒い中の訓練でした地域の大切な文化財、みんなの力で守りましょう 皆様のご協力ありがとうございました「ファイヤーマン」
2012年01月27日
ランランランチタイムは、チェケラッチョ初登場のココホレワン助だYO ヨロシク今回は、2月2日(木)に道の駅「月見の里南濃」で開催させる節分祭をご紹介するっすぅぅぅぅぅぅ(場所)えっ 節分は2月3日じゃないかって...そこは、大人の事情ということで...ご勘弁を~ では節分祭の紹介を...とその前にちょこっと豆知識 (節分だけに) 節分は、季節の分かれ目の意味で、立春の前日のことだけど、元々は、季節の始まりを表わす「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日はすべて節分と言われていたんだってぇ~ (知ってた) なら、なぜ現在の節分が立春の前日をいうのかというと、冬から春になる時期を一年の境とし、現在の大みそかと同じように考えられていたからなんだよしかも、「豆まき」は中国から伝わった「追儺(ついな)」の儀式がはじまりなんだって 補足...「追儺」とは、疫病などをもたらす悪い鬼を追い払う儀式だよ ということで、道の駅月見の里南濃で豆まきしちゃいますので、ぜひぜひお越しくださいませぇ~ あっ 言い忘れたけど、豆だけじゃなくみかんもまいちゃいます 福豆&みかんゲットだぜ 昨年行った「節分祭」はこんな感じ鬼はそとぉ~ 福はうちぃ~青鬼:悪い子はいねぇかぁ~赤鬼:痛いからやめてぇ~鬼VS お客さん(推定100人)鬼:もう悪いことはしないから許してくださぁ~い鬼と仲良く福豆&みかんをどうぞみなさんめっちゃ笑顔で楽しんでますよ ということで、今年もたくさんの豆とみかんを用意して、皆さんをお待ちしています節分祭 2月2日(木) 13:30~ 道の駅「月見の里 南濃」(イベント広場) 海津市南濃町羽沢673-1 0584-58-0258大好物はみかんラーメンです「ココホレワン助」
2012年01月27日
こんちゃ~ 昨年のW杯でのなでしこジャパン優勝シーンは今でも印象に残っているまめちゃんだよぉぉぉサッカーのルールはよくわからないんですが(11人でやることくらいはわかるよ イエイ)ちなみに、なでしこジャパンの澤選手の大・大・大ファンなんですよいあ、まぢホント 今回は、1月9日(月・祝)に海津グラウンドで開催された「ふれあいサッカー教室」について取材してきましたので報告しま~す なんと、昨年J1で準優勝の名古屋グランパスエイトの選手が来てくれましたぁぁぁ MFの中村直志選手(写真右)と田口泰士選手(写真左)の2人です私好みのイケメンでしたぁぁぁそして、サッカースクールのコーチ4人も来てくださいましたこの日集まったのは、地元のサッカー少年団など、Jリーガーにあこがれる少年少女が171人 あこがれの選手を前に子どもたちもテンション上げ上げ中村選手や田口選手から楽しくやろうねっの一言に、子ども達も大きな声でよろしくお願いしますまめちゃんも圧倒されましたぁぁぁ さあ、あこがれの選手と一緒に張り切ってウォーミングアップボールを上に投げたり、持って走ったりどんどん体も温まりますぅぅぅ そして、ミニゲーム中村選手からボールを奪おうとするも、なかなか奪えません(やっぱ、プロだね)田口選手もハッスル、ハッスル 子ども達に檄を飛ばします ミニゲームの後は、子ども達から「どうしたらうまくなれるの」など、選手に質問攻め2人とも「試合のどういうところで役立つか考えて練習するといいよ」、「楽しんでプレーしよう」、「監督やコーチの言うことをしっかり聞こう」と優しく丁寧に答えてくれました そして、いよいよお待ちかねのサイン会 一斉に選手のもとへと駆けていきます(早っ) サインをもらって子ども達もにっこり笑顔 一生の宝物です 残念ながら、まめちゃん、何も持ってないのでサインをもらえず・・・(次行く時は持って行くぞー) プロ選手とふれ合えたステキな2時間子ども達の笑顔が印象的でしたよ名古屋グランパスエイトの中村選手、田口選手からまた、みんなと一緒にサッカーをやりたいと言っていただき、本当にありがとうございました 2012年の名古屋グランパスエイトのご活躍を、海津市から応援していますぅぅぅぅ ロンドンオリンピックなでしこジャパンを応援するぞ「まめちゃん」
2012年01月26日
ハ~イお知らせですぅ 海津市役所では、市民サービスの向上や職員の仕事に対する意識改革を目指し、「チョイ改善ビフォ→アフター」と名付けた業務改善運動に全職員で取り組んでいます 予選会を行い選出された6チームが、取り組み事例についてパワーポイントを使い、分かりやすく発表します今回の発表会は一般公開(無料)となっていますので、当日どなたでもご覧いただくことができますぜひ、会場へお越しください。来場された方全員に、最優秀カイゼン賞チームを決める投票に参加していただく予定です日 時:1月27日(金) 18時~19時30分(予定)場 所:海津市文化センター 大ホール(海津町高須)主 管:海津市業務改善運動実行委員会(事務局 企画政策課)
2012年01月25日
お久しブリーフ大のブリーフ野球好きの寺子屋です今回は、海津市の職員が取り組んでいる、業務改善運動についての報告をしますぅぅぅぅぅ市長が業務改善運動に先立ち、ビデオレターで全職員に激励海津市では、平成21年度から「職員の意識改革と効率的で質の高い事務事業の実施」を主眼に業務改善運動に取り組んできましたぁぁ 平成21・22年度は、職場(課)単位で取組む「1課1改善運動」として、平成21年度の第1回発表会の様子(海津市文化センター)今年度からはみんなで行うをテーマに、全庁的業務改善運動として、全課全係で9月から12月を強化期間とし、業務改善に取り組みましたぁぁぁ 1月に入って先週の20日(金)まで、各課の代表が市役所など6会場で予選会で行い、今週27日(金)に開催する全体発表会(いわゆる決勝大会)に出場する6チームを決定したばかりです予選会の一部の様子です平田庁舎 南濃庁舎 海津庁舎 予選会での審議の様子 (悩んでおりますwww) そして、この業務改善運動は、10名の若手職員有志による実行委員会が中心に盛り上げてくれています(カンシャwww)実行委員会の様子 3年目となる今回は、全職員の他、広く一般市民のみなさんにも市の取り組みの様子をご覧いただきたいと考えていますぅぅぅ業務改善運動は、全国の自治体でも同様の取り組みがなされており、なんと全国大会まで開催されているのです(どひゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃ) そ、そそそそ、そうです (ジャジャーーーーン) 今回、海津市の全体発表会で最も優れた取り組み発表をしたチームは、3月2日(金)に大分市で開催される第6回全国都市改善改革事例発表会に出場しますぅぅぅぅぅぅ 全国に海津市の名をぉぉぉぉぉ 轟かせてやろうぜぇぇぇぇなお、当日、全体発表会にお越しの皆さん全員で投票し、最優秀カイゼン賞のチームを決定いたします 業務改善ってなにとか、どんな取り組みをしているのかなど興味や感心をもたれた皆様・・・そんな方は、是非、会場までお越しください発表会のプログラムはこちらですこの後、改めて全体発表会のご案内をしますぅぅぅ 「寺子屋」
2012年01月25日
こんにちは~お千代保大好き長月(ながつき)です まいど~皆さんお久しぶりですが、お風邪などひいて寝込んでるなんてことはありませんか長月は風邪をひかないのです昔からなんとかは風邪をひかないとか、なんとかは風の子というように、普段からお休みになるとツーリングやスノボばかりしている私は風邪をひいている時間もないのです\(^o^)/さぁ私のことはこれくらいにして、今回もまたまたお千代保さんのグルメ情報を発信すべく、勤務終了後に我が課の職員みんなで、取材を兼ねた食事会をしてきましたぁぁぁ 今回お邪魔させていただいたのはカレーの専門店「La,Ree-mo」(ラ・リーモ)さんですご家族で切り盛りされていて、お千代保さんのイメージにはない洋風のかわいいお店です玄関にはもちろん我が家のお嫁さんの作品看板今回は課員の皆さんの感想をお届けしますねぇぇぇちなみに長月は海老フライカレー(1,150円)を注文しましたが、尾頭付きの大きな海老フライが2つも入ってお腹がいっぱいになりました K談 店内に入って最初に目に入るのは大きな黒板です ずらっとメニューが書き込まれています。そしてONE PIECE(ワンピース)などのフィギュアが飾ってあるかと思いきや、神棚もあって背の高いオーナーが出迎えてくれます大葉巻き豚フィレカツカレー(1,150円)、ごはん少なめ、チーズトッピング(50円)のちょい辛を選択 大葉が巻いてある事で、豚フィレカツもくどくない一口サイズにカットしてあるので食べやすいですよふわとろオムライスカレーがお店の一番人気で、メンチカツカレーは時間がかかるとのことなので、時間に余裕のある方は注文してみてください Y談僕も大葉巻き豚フィレカツカレー、トッピングチーズは大盛り(100円)を注文 比較的辛いもの大丈夫の僕ですが、まさにちょい辛。いい感じの辛さですシャイなマスター曰く、「何段階も辛さを設定しても十人十色、感じ方は様々なのでうちはベースよりちょい辛いか、すごく辛いかしか設定していません」とのこと。ランチには手作りシフォンケーキがついてくるのですが、こちらもふあふあでなんとまぁおいしいことか!!!味の種類もたくさんあって、何がでてくるか楽しみもあります H談 お店がオープンしたのは、海津市と同じ平成17年の春。海津市とともに歩んでいるお店なんですよ ホテルで長年修業したオーナーの作るこだわりカレーだけあって、食べはじめたら一同無言になっちゃいました一度口へ入れたら止まりません、やめられませんって感じで全員がペロリと完食お店の名前の意味を教えちゃいます背の高い恥ずかしがりやのマスターの名前「モリ」を逆にして洋風アレンジで「ラ」をつけたそうですよ~♪ W談豚ロースカツカレー大盛り(1,050円+100円)を注文 見た目はハヤシライスを思わせる濃褐色のルーで、甘めのイメージと、ひょっとすると辛めなのではと思いつつ1口。・・・やはりカレーの味。激辛ではなく、後から辛さが追いかけてくる感じwwwロースカツは、肉厚でガッツリ系のカツではなく、女性でもおしゃれに食べれるカツで、カレールーとからまりサックリ美味しく食べられました。ご飯は大盛りで注文しましたが、見た目は大皿に均等に盛られて少なく感じましたが、食べていくうちにやはり大盛りだなと、胃袋が申しておりましたごはんの味はさすが地元産ハツシモ艶がありひとつぶひとつぶがしっかりしていて甘みもあり、カレーとよく合っていました J談 お昼のランチとして職場に配達してもらったことはあるのですが、お店に行くのは初めてでちょっとドキドキ 僕が注文したのはハンバーグカレー大盛り(950円+100円)☆ハンバーグに温泉卵まで入っていて、話もせず一気に食べ、一番に完食しちゃいました ここのカレー大好きなんです次回はお正月メニューになかった角煮カレーねらってます 食後の談笑の写真ですが、我が課の人も恥ずかしがりやばかりで、みんな背中を向けちゃいました では、またお千代保さんの色々な情報をお届けできるように、取材がんばってきま~す次回もお楽しみにね海津市のホームページにお千代保さんのパンフレットがダウンロードできますので、ご活用くださいhttp://www.city.kaizu.lg.jp/syoukoukankouka/kankopanfudl.jsp 「長月」でしたm(__)mLa,Ree-mo海津市平田町三郷1200-4営業時間:平日11:00~15:00 :土日祝11:00~17:00 (月末のみ)11:00~24:00定休日:毎週木曜日TEL&FAX(0584)66-3930
2012年01月24日
こんにちは寒い冬にはコタツにミカンが欠かせない「子ネコ」と申します (「ヒロシです」風に・・・)「子ネコです最近『こねこのパンやさん』が頭から離れんとです」娘(孫ネコ)の保育園の課題曲なんですが、歌詞がめっちゃ可愛くて、思わず口ずさんでしまいますそんなわけで、無性にパンが食べたくなったので「こねこのパン屋さん」ならぬ「うさぎのパンやさん」に行ってみましたお店はこちら海津町西小島の『ベーカリーハウス/ギャラリー 花うさぎ』さんです西小島交差点のすぐ西にありますお店に入ると美味しそうな焼き立てパンがずらりたくさんの可愛いうさぎさんもお出迎えいまの季節はやっぱりイチゴ!!お手頃サイズのピザもオススメですさらに要チェックなのが、その名も「わがまま特大ピザ」大きさは店頭のピザの約4倍(直径約26センチ)なのに、お値段は驚きの500円とってもお得です今回はミックスと照焼きチキンのハーフ&ハーフにしてもらいました(ワガママ~)フワフワの分厚い生地ですが、あまりの美味しさに大人2人+幼児1人でペロっと食べちゃいましたちなみにこちらは要予約なんですが、朝9時までに予約すれば、当日の11時過ぎには焼き上がるそうですつづいてお子様大喜びのキャラクターパンうさぎさんとアンパンマン(今回はクリーム入)こちらも要予約で、ほかにもカエルさんやカメさん等もできるようです中身もクリームの他にあんやチョコなど、お好みで選べますちなみに袋もこんなにキュートなうさぎさんですでもでも、「焼き立てパンが食べた~いでもお店に行く時間がないよ~」というあ・な・たなんと花うさぎさんは、海津市役所で出張販売してみえます日時:毎週木曜日 11時半~13時場所:海津市役所海津庁舎 正面玄関ロビー お店と変わらず品数豊富です12時のチャイムが鳴ると同時にお腹を空かせた職員の皆さんが殺到しますので、12時前が狙い目ですよいつ行っても欲しいパンが売り切れてて・・・というあなた出張販売でも予約・取り置きが可能ですので、店長さんにお願いしてみてくださいねさて、お店に話を戻しまして・・・花うさぎさんの店内はギャラリーにもなっています1月・2月は『書家 愼蘭展』が開催中です大垣市の書家 愼蘭(しんらん)さんの素敵な書が店内の壁に飾られていますパン屋さんで書の鑑賞というと少し不思議な感じですが、意外と良いものです真ん中が愼蘭さん花うさぎさんの店長さん・奥様とご一緒にパチリこちらのお店では体験教室も開かれています手作りパン教室や、奥様が講師をされている樹脂粘土教室が、パステル画教室があります興味のある方は、お気軽にお問い合わせください娘がもう少し大きくなったら、ぜひパン教室でうさぎパンを作りたいと思いますさらにいまなら・・・お店で500円以上パンを購入頂いた方にあったか~い淹れたてのコーヒーを1杯サービス中ですまだまだ寒い日は続きますが、ほんわかした店内でフワフワパンを召し上がってみてはいかがでしょうベーカリーハウス・ギャラリー 花うさぎ海津市海津町西小島131-10584-53-06308:00~18:30 火曜定休それでは、私は実家のコタツで丸くなりたいと思います子ネコでした
2012年01月23日
こんち~www今流行りの歴女ならぬ、歴ガールこと「お千代の局」よぉぉ(お~ほほほほほーウプッ ムリシスギタw)さて皆さ~ん、もう新年会はなされましたか先日、「お千代の局」も、新年会のため吉野寿司さんにおじゃましたわよぉー(地図)その時のことを今回は報告するねw ウェイまず、玄関を1歩入ってみると、「お千代の局」に似て・・・、かわうぃ~若女将が「いらっしゃいませぇぇー。」とお出迎えしてくれましたw(すまぬのぉ~ テヘッwww)そればかりではなく、その横には・・・イケメン大将がかっこよくカウンターで、寿司を握っているところw(ホテレマウヤローwww ミトレチャウワ)見とれるのはそれくらいにして、新年会の懐石料理にはイケメン大将おすすめ料理がじゃじゃ~ん ちゃんこ鍋(写真は1人鍋だけどw)生まれて初めて、ちゃんこ鍋を食べたお千代の局は、口の中でお相撲さんがダンスしちゃったくらい激うまいっすも~すも~でも、な~んでちゃんこ鍋が、寿司屋さんのおすすめ料理なわけなのって昭和49年創業のこのお店に、以前お相撲さんだった方がお店で働いており、その時から受け継がれた伝統の味なんだってさー。ちなみに、吉野寿司って名前は、イケメン大将のおばあちゃんのご実家のお名前だそうです次は、かわうぃ~若女将おすすめプリプリ刺身です。刺身が新鮮でおすすめな理由は、テレビ中継がよく入る名古屋柳橋中央卸売市場へ買い付けに行かれるからだそうですだから、食べてみると本当にプリプリピチピチなんだよねぇ~。お~、お口の中で、お魚さんたちがクロールしてはる~(魚ってクロールで泳ぐんだっけてなわけないか~はは~)え~と、コース料理なので、まだまだとても美味しい料理がた~くさん出てきましたw 新年会の楽しい1ショットw 手前にヨン様風のイケメンメガネも アツアツの天ぷらは、まぢプリプリしていて、素材の良さを実感しましたぁ ふぅぅぅ~もう、食べられないよね~締めは、お寿司屋さんらしくにぎり寿司でしたぁぁやっぱりデザートは別腹だよねぇこのデザートもイケメン大将が、愛情こめて作ってくれてるんで、愛が口の中でとろけ出してキュンキュンしちゃいましたぁぁぁもう、参りました ごっつぁんです 市内では、大人数が入る宴会場はあまり見かけませんよね吉野寿司さんの宴会場は、ご覧とおり広いですから大人数でも対応できますよぉお寿司屋さんでの大人数の宴会、機会があれば是非ご利用くださいねぇぇぇぇ「お千代の局」吉野寿司海津市南濃町志津新田657-20584-57-2510
2012年01月20日
あけましておめでとうございます2回目の投稿になります五右衛門でございます昨年度は3月11日に発生した東日本大震災は日本にとって大きな災害となりましたその中で「絆」という言葉に示される人と人とのつながりを見直す大きなきっかけにもなりました今年は、その絆をさらにより強いものにしていかなければならないと思います さて、私の第1弾のブログに引き続き、第2弾も和菓子について紹介します私にとって、和菓子を見て、食べて、お茶をいただきながら会話するひとときが「至福のひととき」です 日頃なかなか口にすることができなくなった生菓子私は月に1度味わうことができる日を設けていますそれが、今回紹介する尾張屋さんの「お菓子の会」です予約制で、月に1度決まった日に和菓子を自宅まで届けてくれるものです1回の値段は1,050円です。小さな箱の中におよそ6個の手作りの和菓子が入っていますwww6個のお菓子は、一つとして同じ物はありませんいろいろな種類があり、その月の季節の特徴をうまく表現していますまず、箱を開けるとそれぞれのお菓子の名前や材料などの説明を書いたお品書きが入っていますそれをめくると、お菓子が現れます「このお菓子はこれだ!」「かわいいね。食べるのがもったいない。」などと会話を弾ませながら、いただくことができますちなみに、写真は今月のものです家族で小さな箱を囲んで、「どれが食べたい」などとじゃんけんをして決めるのもいいですよ箱から取り出して、小皿に盛って,抹茶と一緒にいただくのも楽しいし、風情がありますコーヒー・紅茶にもすごく合います丹頂、老梅寒椿、春の音 寿、チョコ大福ご主人の繊細な職人ぶりを是非味わってみて下さいお品書きの担当は若女将で、縁の下の力持ちとして、旦那の作った和菓子を上手に引き立てています年間10回(夏場はお休み)の年間予約もやっています。是非、皆さまもお試し下さい また、自分でなかなかお茶をたてたりしない方は、お店に行けばお菓子とセット(400円)でいただけますのでこれも試して下さいきっと心が落ち着くと思いますこんなリラックスの仕方も毎日のストレスを溜めない方法として、この1年を乗り切る秘訣ではないでしょうか今年も海津市のために、がんばりたいと思いますおたずねは、下記までお願いします。 菓匠 尾張屋昌常岐阜県海津市南濃町駒野636-10584-55-0050
2012年01月19日
♪ どんなに売れても、ここで歌っています~。 ども パラメヒコです(お初ぅぅぅぅ) いや~、始まりましたね、今年もぉぉぉぉぉ今年はどんな年になるんでしょうか 明るい年になればいいですねぇww今日はそんな(どんな)2012年の新春にふさわしいステキなお店を紹介するよパラメヒコが紹介するお店はココ焼肉「味よし」さん。 パラメヒコ、神推しです(地図)海津市には、焼肉店が点在していますよねぇ~全体的にリーズナブルな焼肉店が多く、わざわざお隣りの桑名市や愛知県からも多くの来客があると聞きます(アリガタヤーww)味よしさんは、リーズナブルな料金設定に加え、旨さもまぢハンパないお店っス早速、お店の中にドーンwwwwはい、女将さんドーン!席につくなり、早速注文っスまずは「ネギ塩タン」。 これははずせないでしょう(食べてみてねw)焼けてきたら、ネギを乗せて食べてみてください。 続いて、やわらかお肉ナンバー1の「特上ロース」と油たっぷりの定番「牛ホルモン」大皿に乗って登場www 女将さん激押しは「韓国風カルビ」と「ネギ塩こぶくろ」そして、自分でチョキチョキ「豚ハラミ」だそうですさすが韓国風キムチやニンニクも付いておりますぅぅぅぅこれらをチシャにお好きなように巻いて食べるんですねこぶくろって、牛の子宮なんだって(シッテタ) こりこりして、旨いんですよねぇ~ パラメヒコも神推しの一品です お好きなサイズに切って食べてねぇ~ 豚だと思って侮ったらいかんぜよジューシーな一品っス やばス・・・・涎がしたたり落ちそうっスwどれも、チョーおいしそう小生が野生のライオンだったらこのまま、カブリといっちゃうとこだけど・・・よく考えたら、普通の人間だもんで、ここは冷静に焼き焼きはじめに注文したネギ塩タンが焼けてきたぜぃぃぃぃぃぃ 程よく焼けたところで、このようにネギを乗せてパクッ!塩味もネギ味も効いていて・・・ ちょ~うんめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ ここで、ビールをグビッーーーーーー ぷはああああああああ! たたたたたたたまらんっス (ゲップ) この後、しばらくはカメラを取るのも忘れて・・・夢中で食べておりました(サーセン)そうそう、このお店のタレも、少し濃くて癖になる味ですから、来たことのない方は是非試して欲しいっスその他には、珍しい「さくらユッケ」(馬肉)などもいただき、シメは、やっぱり「石焼ビビンバ」こちらは本格的な石焼ですよ いや~、もう大満足ッスおいしいお肉をお腹いっぱい食べたくなったら、ぜひ焼肉「味よし」へ。アットホームな雰囲気と女将さんの笑顔で癒されること間違いなし!今なら「ブログ見ました」って言うだけで、女将さんのスマイルがもれなくサービス あっ、最後に、土日は予約してから行った方いいですまぢで行列のできるお店ですからぁぁぁまた、市内には、姉妹店の「味平」もありますよぉ~(地図) 焼肉「味よし」 住所:海津市海津町鹿野1162番地 電話番号:0584-53-2981 営業時間:17時から 定休日:月曜日
2012年01月18日
ハ~イお知らせですぅ 長い間、大規模災害に見舞われていない海津市ですが、今後発生が予想されている東南海地震、また、恒常的な脅威として、内外水はん濫や土砂災害などの発生が想定されます東日本大震災を教訓として、市民の皆さんも改めて防災について考え直す時期が来ています 海津市防災・減災フォーラムでは、東日本大震災の津波から多くの小中学生が生き延びた「釜石の奇跡」の立役者、群馬大学大学院・片田敏孝教授を招き、「海津市での災害時犠牲者ゼロ」をテーマに議論を繰り広げます釜石市の防災・危機管理アドバイザーとして、釜石市内の小中学校で児童・生徒らに、主体的に自らの命を守ることの大切さを教えてきた片田敏孝教授の話が聞けるよい機会ですよぉ~入場料は無料です 日 時:1月21日(土) 午後6時~(受付午後5時30分~)場 所:海津市文化会館(南濃庁舎西側) 1F ホール
2012年01月17日
ほぉーいw ちょぼリンです 海津市の誇る観光名所の1つ千代保稲荷神社については、これまでも「つーかい日記」で幾度か紹介されてきましたが、今回は、平成23年の大晦日から平成24年元旦にかけての模様をお伝えしようと思います昨年や一昨年の年末・年始の夜は、大雪だったため、参拝に訪れる方はちょっと少なかったように思いますしかし今年は雪もなく、絶好の参拝日和(夜でも「びより」って言うのかな)となったため、それはそれはたくさんの参拝客が訪れ、お千代保稲荷神社の周辺で年越しのカウント・ダウンを聞く事になりました。元旦の0:00になった途端、そこかしこで歓声が(オメデトーwww) 深夜、急に増え始める参拝客の数みんな紅白歌合戦は録画してから来たのでしょうかw深夜1時から2時頃にはもう、参拝をするだけでも、参道の入口(東大鳥居)付近で60分待ちという混み様に写真は、残念ながらピーク前の午後8時頃にとりました 表参道は、端から端まで約700mあり、その中には何十軒というお店が並んでいますが、寒い夜に流行るのは、やはり暖かい物を売っている店。おでん、うどん、年越しそば、みたらし、からあげ、たこ焼き・・・その中でも一際人気が高いのは、串カツでしょうか店先で揚げる串カツを無造作に掴み、美味しそうに頬張りながらビールで流し込む皆さんの姿・・・思わず自分も店先に並んでいました (同僚に引き戻されましたが)ちなみにこの店は「しんちゃん」、元市役所職員のお店ですwwwお店の中で、飲食することができますよ~ それはそうと「ごったがえし」という言葉がぴったりの喧噪の中では、それはまあ色んな事が起こるもんですね何かある度、鳥居の前に仮設された、地元警察署の方が詰める「お千代保地域安全ステーション」に相談が持ち込まれますお巡りさんがいるのは安心ですね(地域安全ステーション) 例えば・・・○子どもが迷子になってしまった。探してほしい・・・○車を止めた駐車場の位置が判らなくなってしまった。盗まれたのかな・・・○あっちで酔って口論をしているお客さんがいる。とめてあげて・・・○串カツの串がのどに刺さってしまった救けてぇぇぇぇぇ(嘘です) その都度、お巡りさんが、トランシーバーで連絡を取り合ったりして、万事キビキビ、テキパキと対応・処理していきます。警官のお仕事を「大変だな」と思うとともに、「かっこいいな」と思った、久しぶりの夜でした 周辺パトロールの最中、賑わいから数百メートル離れた田んぼのど真ん中から、ふと神社の辺りを眺めてみると、真っ暗な集落の中、参道だけがオレンジ色にぼうっと輝いています。何かそこだけ別世界のような不思議な気持ち。とりとめのない雑感を並べてしまいました よく言われることですが、観光名所というヤツには、地元に住んでいる者は案外行かないもの私にとっての千代保稲荷も同様でしたでも、こうして久しぶりに訪れてみると、「ああ、海津市にもこんな所があるんだな」と感慨を新たにするものがありました。お千代保稲荷は、年間200万人とも言われる参拝客数を誇ります。商売の神様ということもあり、「不景気の年ほど流行る」などとからかわれる事もあります。でも、長引く景気の低迷や震災の影響で疲れた国民の心の拠り所になってくれれば・・・・と願わずにはいられません。「ちょぼリン」
2012年01月17日
こんにちは 「ネタチョウ」ですぅぅぅ皆さん、「洗堰(あらいぜき)」ってご存知ですか え琴奨菊関なら、知っているって それは、お相撲でしょ今回は、「洗堰」をご紹介しますねぇぇぇぇ ではまず、海津市内を北に向かいます テッテケテーすると、海津市のほぼ北の端、桜並木が続く堤防に行きあたりますこの堤防はかつて長良川から分流し高須輪中の北端を揖斐川へ西流していた大榑川の左岸堤防です大榑川は長良川が増水する度に発生する洪水から高須輪中を守るために開削された人工河川でしたつまり、長良川の水勢を緩和するため大榑川経由で揖斐川に流したというわけです(この大榑川が完成したのは元和5年(1619)と言われています)ところが、揖斐川と長良川の川床に2m以上の差があったために大雨が降ると長良川の水は激流となって大榑川に流れ込み、今度は大榑川流域に多くの洪水被害をもたらすようになっていましたそこで、長良川の分流部分に「堰」を作って大榑川への流入量を調整しようと考えられましたここに作られた「堰」は「洗堰」といって、ある一定の水位を越えると自然に越流する仕組みになっていました賢いですね~ 実際には堰は場所を変えて何回も作られ、その後も紆余曲折を経て、最終的に明治32年(1899)の「明治改修」によって大榑川は締切られることになります(最初に堰が作られたのは寛延5年(1750)のことです)この「洗堰」お隣の輪之内町さんとの境付近にあったようですが、残念ながら、今はその面影を見ることはできませんが、その仕組みを簡単に勉強できる場所がありますそれが、海津市の北にある、へら鮒釣りで有名な大池公園(地図)の中にある「洗堰公園」ここではその仕組みを耳と目で確認できます まずは、この公園の解説パネルの前へ・・・この公園の全容が分かります次にパネルの右下のボタンを「ポチッ」とすると、洗堰の説明が始まりますそして長良川と揖斐川に水が流れてきます そして、しばらく・・・なんと長良川が増水です おお~っ!!!長良川から水があふれるぅ~と、思ったら、増水した水は、真ん中あたりの「洗堰」を越え大榑川を通って揖斐川に流れ始めました長良川の水はあふれることなく増水は治まったのですよかったよかった 何百年も続いてきた高須輪中の水との闘いは、簡単に語りつくせるものではありません太古の昔、この地域は低湿な沼地で、揖斐・長良・木曽の三大川によって運ばれた土砂が徐々に堆積し、陸地化させましたそして、この高須輪中に人が住み始めたのは平安初期とも言われています。その時代から様々な水害対策が施され、壊れ、施され、壊れ、繰り返された水との闘いその知恵の一端を知ることができる「洗堰公園」ちょっと寄り道して「ポチッ」としてみてください(水との闘いと言えば、有名な薩摩藩による宝暦治水、ヨハネス・デ・レーケによる明治改修などがありますが、それはまたね) (この記事は、国土交通省中部地方整備局木曽川下流河川事務所発行の「KISSO」を参考にさせていただきました) この「水と共に歴史を刻んだ海津市シリーズ」次回掲載は未定です^_^;「ネタチョウ」
2012年01月16日
こんにちは ミー君(初)です 今日も寒いですねぇ 寒い日には、体の芯からホッカホカに温まる温泉はいかがですか と、いうことで・・・ 本日は、温泉・風呂好きの貴方に、海津市の穴場的温泉を紹介しちゃいますわがまちの有名な温泉には、 「水晶の湯」や「海津温泉」がありますが、実はもうひとつ温泉があるんです お千代保稲荷から西へ、車なら2~3分程で着いちゃいます海津市役所平田庁舎を目標に、そこから北へ入ったところにやすらぎ会館(総合福祉会館)があり、会館内の2階にお風呂はあります建設当初は、沸かし湯で営業していましたが、平成16年10月から やすらぎの湯(正真正銘の温泉)としてリニューアルいたしました(1,500メートル掘ったんだって) 泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 です。無色透明で、とてもやわらかな温泉湯です その効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩のほか、きりきず、やけど、慢性皮膚病に、特に良いとされているようです 料金は 大人200円 小人100円 (いまどき、この料金で温泉に入れるとは)営業時間は、午後1時~午後8時までです 家の風呂もいいけど、こんな身近で温泉に入れるのは最高ですよ温泉大好きなミー君も週に2、3回は入っています浴槽はあまり大きくありませんが、まったりできてとっても気持ちいいですよ浴槽は2つあり、1つが温泉ですもう1つは沸かし湯ですが、日替わりのお楽しみ風呂になっています たとえば 先日行ったときは「ゆずのお風呂?」でした季節感たっぷり、志向を凝らして、皆様をお迎えしていただけます温泉と毎日違うお楽しみ風呂、私もとっても気に入っています 温泉にはいったら、身も心もポッカポカお肌すべすべになりますよ「やすらぎの湯」ミー君の評価は◎でーす また、やすらぎの湯には 温泉スタンドも設置されています場所は、やすらぎ会館のすぐ隣に生涯学習センター・図書館があり、そこの駐車場内に 温泉スタンドがあります100リットル100円ですこちらも ゆすらぎの湯 とまったく同じ泉質です ご利用方法は、直接、現金で購入することはできなくてやすらぎ会館の事務所で、事前にコインをご購入いただきそのコインをスタンドに投入する方法なので、よろしくねはじめてお越しくださる方は、休館日等お問い合わせくださいね 海津市平田総合福祉会館「やすらぎ会館」 岐阜県海津市平田町仏師川483 TEL0584-66-4444 みなさん、ぜひ一度 お試しを「ミー君」
2012年01月16日
やほw 2回目の登場となります塩ラーメン好きの天塩(てしお)と申しますスポーツの秋は過ぎ去って、冬真っ盛りという今日この頃・・・ 寒~いぃぃぃぃ冬でもスポーツは盛んに行われます前回は私も所属している、海津市唯一の社会人サッカーチーム、ブラバFCの紹介をしましたこちらも再度ご覧ください^^http://plaza.rakuten.co.jp/kaizushi/diary/201111210001/ さて、今回は来月行われます第33回田口福寿杯中日西濃駅伝の紹介をしますぅぅぅぅぅぅ 平成24年2月19日(日)に開催されます中日西濃駅伝の特設サイトはこちらhttp://event.chunichi.co.jp/seinou/ この中日西濃駅伝は、大垣市の浅中陸上競技場をスタートして、輪之内町、海津市を通って大垣市に戻ってくるという歴史の古い大会ですこの大会にはわが海津市役所の駅伝部も出場しています私、天塩(てしお)もメンバーの一員です^^の写真は前回大会の走り終わったメンバーですみんなすがすがしい笑顔ですね~毎年200チーム以上が参加する大きな大会です現在参加チームの受付を行っているようなので、参加してみてはいかがでしょうか自衛隊や消防署といった鍛え抜かれた方たちもいれば、ご年配の方や男女混合の仲良しサークル的な方たちまで幅広く参加してみえますよ海津市役所海津庁舎前も駅伝の中継所になっています 海津市になってから、ずっとメンバーとしてがんばってきましたが、残念ながら今年は運営側になってしまいましたので、選手としてではなく、係員として選手の皆さんを応援したいと思います(怪我なく、タスキを繋げぇぇぇぇぇ) 海津市役所関係では、市役所から2チーム、消防本部から2チームの計4チームが出場する予定です ヒーハー 僕も走っていて、いつも思いますが、沿道の皆さんの応援が、きついときの力になります 2月19日(日)の日は交通規制等で大変ご迷惑をおかけしますが、選手が走っていましたら、ちょっと車を停めて応援してやってください選手の皆さんはとてもうれしいと思います また、この大会はたくさんのボランティアの皆さんの協力によって成り立っています本当に感謝しています 今月末にサッカーの県リーグの入れ替え戦があるので、 そっちもがんばるぞぉぉぉ「天塩(てしお)」
2012年01月13日
「ダウトレンジ(仮メロ)さん」からのお便りですトゥットゥルー♪たましぃ☆です (え意味分かんない 「トゥットゥルー♪」を検索してみてくださいねw)前回、ブログ記事を3通分投稿したのにぃ~、半分くらいしか投稿されなかったでござるぅ~編集者に、遺憾の意を表明しておりましたオタクキャラの「ダウトレンジ(仮)」と申します特に上のフレーズ「たましぃ☆です」を削ったのは許せん(重要な伏線でござったがなんちて) どうか、拙者のたましぃ☆を削らないでくだされぇぇぇさて、今回はイカンのイではなく、オカンのオでもなく、ミカンのミとやる予定だったのですが、「ミカンの記事大量すぎ」ということで、まだ記事になっていない平田図書館がある生涯学習センター(地図)を急遽取材することになりました。わが街の偉人武藤山治と「たましぃ☆号(自転車)」のツーショットこのままだと邪魔になりますから、取材中は適切な場所(自転車置場)に移動させておりましたから安心してねwwwお行儀よく駐車子供たちにも大人気のたましぃ☆号ですが、今回の記事の主役ではありません(お問い合わせが多数の場合は、コレについてのメイン記事を書かせて頂きますよ)早速、生涯学習センターの中へ、平成9年建築で比較的新しい建物ちょっとおしゃれな内装でしょ利用者向けのコインロッカーも完備取材した日(1月8日)は、実際お客様が少なめで20~30人ほどとのこといつもはもう少し多いそうですよなんと言っても、平田図書館の目玉は、豊富な漫画と児童書ですぅぅぅ。そう、海津市では、幼少期からの読書習慣の獲得に力を入れているのです偉人系やら、歴史物はもちろんですが・・・ 名探偵コナンとかドラボンゴールとかもあるのは凄いですねワンピースは親が子供に読ませたい漫画第一位だといいますし、友情・努力・勝利が某漫画雑誌の三大原則だとか・・・。いやぁ~、昔の講談物の小説同様、今や倫理や道徳も漫画から学ぶ時代なのかもしれませんね書棚の上にあるぬいぐるみが、よいこのみんなを見守ってますよ(触れて遊ぶのはご遠慮くださいw)これらは利用者の皆さんから寄贈されたものもあるそうですおやおはなしコーナーって何中はこんな感じ床は土足禁止のカーペットで、ここは家にいるときのように、寝転がったりリラックスして、読書できるスペースですただし、そのまま熟睡するのだけはご遠慮ください加えてここでは大切なイベントがここでは、ちびっこ達対象の「読み聞かせ会(絵本の朗読会)」があるのです(ボランティアさんのご協力の下、毎月定期的に開かれているそうです)次回は1月14日(土)午後2時から市外在住の皆様も参加でき、参加者には手作りのプレゼントがあります季節に合わせて節分のお面ですね、わかりますぅぅぅちびっ子のみんな コレがもらえるのは生涯学習センターの「読み聞かせ会」だけだよ クリスマスシーズンの12月には、結構盛大に行われ、小さなお菓子付きのペーパークラフトが配られるそうですこれは、今までに配布された ペーパークラフトの数々写真で伝わるかな 実に良くできていて、拙者も欲しいでござるよ 左から2010年版ヤドリギサンタ、2009年版トナカイブーツ、2008年版サンターベルのプレゼント(ネーミングはダウトレンジによるものですwww)。直近2011年は、コレだったそうですダウトレンジ命名「モミの木ハウスのサンタさん」斜め上から見るとこんな感じ 星の装飾が扉の留め具を兼ねています(・∀・)イイ!!海津図書館と合計で、毎年配布予定のその数なんと200 「すべて手作りですから、コレ作るの大変なのでしょう」と質問するダウトレンジ(驚)に「子供たちは、こちらがうれしくなるくらい喜んでくれるから、苦になりませんよw」と答える図書館のおねぇさん達そうです子供たちの夢のひとときは、彼女たちのビューティフル・マインドが支えているのさwダウトレンジ(テレ):「おねぇさん!コレとおねぇさんが気に入ったので、おねぇさんの連絡先添えて少し遅いクリスマスプレゼントとして、拙者にくれませんか」おねぇさん:「ダメです!(キッパリ)」ダウトレンジ(÷イ):(´・ω・`)ショボーン というやり取りがあったのは内緒ですよ読み聞かせは、やってみると恥ずかしかったり難しかったりしますよね「ダウトレンジ(仮メロ)」
2012年01月12日
ざっス おはつの「中華王子」ですよろ~ さて、年も明けまして、税務課では確定申告の受付準備などで慌ただしくなってまいりましたといことで、先日、中華王子とその御一行は、精気を奮い起こすため、お気に入りの中華料理店へ食べにいきましたので、ご報告しますwww お店の名前は、『中国料理 菜菜』=「SAI SAI」です場所は海津市南濃町の国道258号線沿いで、『菜菜』と赤い看板が目印です(地図)※お店の周辺には、ローソン、三洋堂書店、ミスタートンカチがあります(ローソンでは、Red Bull) 店内は、中国のアンティーク小物や家具などが一杯でお洒落な感じですきっと、女性にも人気があるんだろうなと想像できますし、ゆったり食事を楽しむことができます 我らが注文したメニューは、 1.焼き餃子(450円)豚肉を200gも使用したボリュームのある大きな餃子は、餃子自体に味付けがしてあり、餃子のたれがなくても美味しくいただけますよまずは、これを食べてみて 2.チンジャオロース(800円)ナカマの一人がこの店に来たら、必ず頼むということで・・・。(ゲッ、ピ、ピーマン)これも、味付けのバランスがGOODだそうである(クエヨw) 3.エビマヨ(980円)盛り付けがすげ~でしょ、これ とってもうつくシィ(C)し、おいシィ(C)ので、うれシィ(C)しかも、しかも全部、食べれるんだなwこれそれでは、これからメインのチャーハンへとにかくチャーハンが激ウマなんです 4.卵いっぱいのYELLOWチャーハン(550円)コリコリのザーサイカリカリの揚げ玉ねぎふわふわのタマゴパラパラのご飯食べる前からヨダレが出てしまうよぉブヘー 5.GREENチャーハン(650円)名前のとおり見た目もGREENで、高菜、レタス、ザーサイ、豚のミンチが入っており、うんめー、うんめーと、思わず奇声を発狂しそうだすwwwww 6.GOROGOROチャーハン(850円)角切りチャーシューが入っており、味がしっかりしていますシャキシャキレタスがとてもいい感じ 7.ピリ辛マーラー麺(800円)辛くて、おいしんだな、"これ"スープのない、担担麺ですね変わっていて、とても美味しいです 8.食後のデザートには、バナナ春巻となめらか杏仁豆腐を頼みました Σ(゚Д゚;)アラマッ、 食事が美味しく会話が弾んでしまい、バナナ春巻の写真を撮るのを忘れてしまった /( ^o^ )\ なんてこったい... つーことで、なめらか杏仁豆腐ですボリュームたっぷりで手作り辛いものを食べた後には、もってこいのほんのり甘いお味がイイですね。この他にも魅惑のメニューがたくさんありますので、次回、来店したときには頼みたいですもちろんチャーハンの種類ももっとありますよぉ 料理のおかげで、しんどい業務もしばらくはやっていけるぞっと思う位リフレッシュでき、精気を養いました とにかく、味も雰囲気もサービスも大満足なオススメ店です 海津市や周辺地域に見える方は、是非行ってみてくださいきっとお気に入りのお店になりますよぉ~ ランチメニューもオススメです「anonymous」
2012年01月11日
あげぽよぉ~ 2度目の登場H&Mです年が明けて、すでに10日も経ってしましましたねぇぇ皆さんはどのようなお正月を過ごされましたか 今回は、海津市内各地域で行われているお正月行事「どんど焼き」について、ご紹介します私の住む地域では、この連休中に行いましたが、都会ではあまり行われなくなった行事でもあります知らない方のために、どんど焼きとは・・・お正月に使った門松やしめ縄、お守り、破魔矢などを持ち寄って焼き、その火でお餅を焼いて食べたりして、無病息災を願うお祭りのことです 竹を集めて、どんどを製作していきます始めは、シュールなヒョロ竹一本です立てる場所の目印ってやつですね わかりますそうこうしているうちに竹が集められまして・・・・・・美しく整形されました(リッパwww)人の大きさと比べてみてください 小さく見えて、結構大きいもんですよ一同本年の無病息災、五穀豊穣のお祈りの後・・・・・・点火(ファイヤー(オオニタあつしふう))・・・わらと豆ガラで覆われているため、火をつけると勢いよく燃え上がります竹がはぜる音が盛んに鳴り、すごい迫力です2012年は恵方が北北西に進路をとった様で、そちら(吉方位)に向け向けて倒します(ドカーン春日トシアキ風)燃え尽き お餅 焼く(プシュー)お餅の写真はお持ちではありませんか(テヘッ)真っ黒になり、掲載できるクオリティで撮れませんでした(´・ω・`)ショボーン このようなどんど焼きは、今も海津市内のあちらこちらで行われていますこれから行われる地域も多いのではと思いますが、昔より規模や参加者が少なくなっているような気がしますこのような素朴な伝統行事は、いつまでも残って欲しいものですね さて、毎年2月11日には平田町今尾 秋葉神社において今尾の左義長が行われます (地図)青竹を組んだ大きな神輿を豪快に燃やす伝統の火祭りで、約400年以上前から続く奇祭です県の重要無形文化財に指定されており、勇壮な若者や竹の燃えあがる姿は一見の価値ありです(。゚ω゚)σココhttp://kaizukanko.jp/tabid/200/Default.aspx 写真コンテストもありますよ(昨年の写真コンテスト受賞作品です)(http://www.city.kaizu.lg.jp/syoukoukankouka/sagityo/imaonosagicyosyashinkekka.jsp) では、今年1年が皆様にとって良い年でありますように じゃあね、ばいばい「H&M」
2012年01月10日
ちわー はじめましてぇぇぇ「長良川」と申します チョッピリキンチョーwww皆さん、お正月をどのように過ごされましたか天候が良く、車で初詣などに出かけられた方も多かったと思います私も、先のブログで紹介のあった、まめちゃんが初詣に行かれた治水神社に、やはり参拝に行ってきましたそして今回は、治水神社や国営木曽三川公園にお出かけの際に立ち寄れるお店をご紹介したいと思います そのお店は、岐阜県最南端のお食事処「リバーサイド千本松原」です(地図)東は愛知県で、西は三重県になります長良川沿いにありますので、雄大な長良川を見ながらお食事をしたり、お土産も買うことができますこのお店は、木曽三川公園センターと隣接しており、公園のオープンと同じ頃に開業しました 朝、コーヒー(350円)をお願いしましたモーニングです(11時まで)私はコーヒー好きで、いろいろな喫茶店にも立ち寄りますが、ここのコーヒーはホントおいしいですよまた、お食事も充実しています味噌おでん(450円)です暖かそうで、見るからにおいしそうでしょ海津市海津町の一部は、かつて名古屋藩でしたから、やっぱり名古屋文化といいますか、おでんは味噌が一般的ですねぇ~この写真見て、気が付かれた方も見えると思いますが、コンビニのおでんと違って、写真にあるように、全て串に刺さってます味噌おでんの特徴なんでしょうかね姉妹都市の鹿児島県霧島市など遠方からみえた方に、このおでんを出して驚かれた場合もあります(ナンジャコリャwww) みそカツ定食(1000円)ですカツもやはり味噌です 小うどんが付いてリッチな気分wwwボリュームもあって、お値打ちです味も期待を裏切りません 味噌派でない方には、かつ丼(800円)はいかがでしょうか この他にも、おすすめのランチや麺類セットなど、メニューがたくさんあります当地域のお土産も多数販売していますので、家族連れでお越しの際にはオススメしますよぉぉ国営木曽三川公園や治水神社にお参りの際には、是非、立ち寄ってみてねぇぇぇぇ リバーサイド「千本松原」海津市海津町油島 (水曜定休日)0584-54-5334
2012年01月06日
みなさ~ん 新年あけまして、おめでとうございます今回で2回目の登場なんだけど、お正月もみかん食べまくりで、指先がほんのり黄色くなっちゃってる南濃みかん大好きっ子「いまちゃん」だぞぉ さて、お正月も過ぎ、いよいよ寒さが本格的になってきましたね寒いのはね 体に良くないんだぞぉ血圧が上がっちゃって 131以上どっひゃー なんてことがあったり、おしっこが近くなるからって、水分を控え過ぎても血液がドロドロになっちゃいますごちそうの食べすぎで、脂肪も、おなかの浮き輪のぶよぶよ......なんてことも......「私、健康です」って、なかなか胸を張って言えない季節......なんですよぉー そんな、心も身体も冷え切ってしまいそうな季節で・す・がっ 助け合いの心は、ホッカホッカということで、今日は献血のお話ですよー 献血ということで、特別ゲストに来てもらってます けんけつちゃーん!! け「おいすー」け「あけましておめでとうございます今日は、いまちゃんと一緒に南濃みかん献血を紹介するよ」よろしくお願いしますというわけで、12月24日のクリスマスイブに「月見の里 南濃」で行われた献血の模様をご紹介します会場はこんなカンジクリスマスイブなのに、たくさんの方にご協力いただけたんですねけ「そうなんです海津市にこんなにたくさんのサンタさんがいたなんて、知りませんでした」 なるほど素敵なクリスマスプレゼントだねけ「献血バスの中はこんなカンジなんだよ」わわわ けっこう、痛そう......け「そうだねやっぱり、ちょっとチクっとします」 わたしにもできるかなーけ「だいじょうぶ!献血の前には必ず医師が健康状態を確認するし、やさしい看護師さんが、ちゃーんとケアしてくれます」なるほどー け「献血会場では、海津市赤十字奉仕団さんの皆さんが、一人でも多くの人に献血をしていただきたいと寒い中PRに励んでくれてましたまた今回の会場ではありませんでしたが、"貧血予防食"の試食やレシピの紹介コーナーもあるんだよ」け「海津市のみなさんの食生活をより良くするために熱心に活動されているお馴染のピンクのエプロンの"食改さん"が、貧血予防食を紹介してくれます」へ~すごいけ「こんなカンジの試食なんだけど......」け「とーーーーっても、おいしいんだわたしも、海津市の食改さんのお料理大好き」 献血の後に貧血予防の試食、とっても嬉しいですねそれに、みなさんいきいきしてますねけ「そうだね献血したよの証の赤いバンドも輝いて見えるよ」本当だ け「ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました」ありがとうございました それでは、けんけつちゃんとは、そろそろお別れですけ「そうだねでも、これからも献血活動は続きます今、県内では医療機関から必要とされる血液が急増していて、岐阜県ではこの増加に対して献血量が追いつかない状況なんだ」 まだまだ血液が足りないんだねけ「そうなんだだから、一人でも多くの方のご協力が必要なんですこれからも、献血活動へのご理解とご協力を、よろしくお願いします」 うん私も、たくさん献血するね け「ありがとうでも、献血してもらうためには、何よりも健康でいてもらうことが大切なんだ」 そっか健康じゃないと、献血ができないもんね け「その通りだから、献血にご協力いただくためにも、冬の寒さなんかに負けない、健康な身体づくりに取り組んでね」 はーい けんけつちゃんありがとうございました このブログをご覧のみなさんも、ぜひ献血にご協力ください次回の献血は、(平成24年1月9日成人の日 海津総合福祉会館 ひまわり)です よろしくお願いします 今日も、いっぱいみかん食べるよ貯蔵みかんサイコーいまちゃんでした
2012年01月05日
あけましておめでとうございます。本年も、早速「つーかい日記」をご覧いただきありがとうございます ゚+(人・∀・*)+。「ネタチョウ」です 年末の釣り吉一平卒様のブログにプレッシャーをかけられ、「石津御岳」で初日の出を拝んでまいりました 実は、昨年末登った(12月7日のブログね)石津御岳山でここから初日の出を拝んだら「きっと1年、運に恵まれるぞぉ」(ウンウン)と思い、密かに企んでいたのです宝くじを当てて「億万長者」「高級外車」に「酒池肉林」・・・いやぁ、夢はひろがるなぁ・・・・ などと、よこしまな気持ちは全くありませんこのブログを見ていただいた方みなさんの幸せな1年をお祈りにでかけました(ホントダヨ) 登山口出発は平成24年1月1日、午前6時下界はこんな感じ夜景がきれいそして、向かう先は・・・真っ暗何か出てきそうで・・・シカ・・サル・・・クマ・・・イノシシ・・ひぇぇぇ 2合目あたりで少し明るくなってきました4合目あたりからは年末に降った雪が残っていましたこの日の日の出時間は7時ちょうどちょっと滑りながら先を急ぎます(ツルツル)そして、7時10分前予定の5合目に到着です北の岐阜方面は曇り空 南の伊勢湾方面も曇り空 とても日の出なんて望めそうもありませんところが、陽が出るはずの名古屋の南方面だけ雲が空いています間もなくですそして、7時すぎ雲の上からではありましたが、素晴らしい朝陽が・・・木曽三川が輝き、濃尾平野が美々しい・・・拝 このブログを見ていただいたみなさん、今年は去年よりきっとよい年になりますよ 本年も、つーかい日記&海津市をよろしくお願いします「ネタチョウ」
2012年01月04日
全25件 (25件中 1-25件目)
1