7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
私がSNSを始めた頃から、かれこれ20年が経ちます。メルマガを始めたのが2003年7月でした。そして、今もSNSは進化し続けており、継続している。『得手に帆をあげて』にて好きは継続の力となりますね。💗--------------私は、今から20年ほど前の2003年頃からインターネットでの発信をいろいろと試みて来ておりました。今までの歩みを整理整頓する上で、コンテンツをまとめてみたいと思います。①メルマガまぐまぐにて2003年7月から始めました。『アイウエオの秘密』https://www.mag2.com/m/0000114118.html※2019年4月よりバックナンバーが読めない仕様に変更で閲覧が不可能。②ブログ楽天日記を2004年4月から始めました。『けんたまの一言ポエム<アイウエオの秘密>』https://plaza.rakuten.co.jp/kentamapoem/③ブログアメブロを2006年8月から始めました。『アイウエオの秘密 〜五十音が世界の謎を解く〜』https://ameblo.jp/zenigoke/④FacebookFacebookページ(ビジネスアカウント)を2010年9月から始めました。『アイウエオの秘密』https://www.facebook.com/aiueonohimitsu/⑤FacebookFacebookグループページを2015年6月から開始。『アイウエオの秘密クラブ』(公開ページ)https://www.facebook.com/groups/859644594070897/⑥twitter2009年10月から開始。『「アイウエオの秘密」田辺 健』https://twitter.com/kentama6626/⑦Instagramインスタグラムを2017年5月から開始。『「アイウエオの秘密」田辺 健』https://www.instagram.com/tanabeken50/⑧Note新しい媒体のNote(ノート)を2020年3月から始めました。『「アイウエオの秘密」田辺 健』https://note.com/tanabeken⑨Youtube『kentama6626』チャンネルを2015年4月に開設。https://www.youtube.com/user/kentama6626/メルマガから始まり、ブログを行い、facebookやTwitterやInstagram、さらにはNote、Youtubeまで、あらゆる媒体を触ってみています。これらの経験を活かして、新しい時代への力にしたいです。ITの専門家ではないですが、好きでやって来た事は、人に教えたり、困った事は、対応できると思います。
2023年05月07日
コメント(0)
コトタマ高根親子の執筆出版した書籍は少なく、絶版になっており、たまにオークションなどに出る事があるほどで、実にレアでかつコアなものである。今回、ご紹介する本のタイトルが印象的です。 『アレキサンダー大王は日本に来た』 高根三教 著 ★黄色い方の本「四国剣山千古の謎」(高根正教 著)は、今回はご紹介できませんが、その内容は、『アレキサンダー大王は日本に来た』の著書の中に同一内容が記載されております。(P216以降) お申込みは下記の申込みフォームより。https://docs.google.com/forms/d/1w6CguHpye_t5KSWIohYAQ5tQcwpJdbZKpB-gQl04kJM/ ご質問は下記までお願いします。pac60520@jcom.home.ne.jp
2023年05月06日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1