「茉優・翔」家庭菜園ブログ

「茉優・翔」家庭菜園ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オスン6757

オスン6757

カレンダー

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(208)

今日の出来事

(398)

料理 パン

(31)

柿みかん西瓜メロン苺パッションフルーツ

(74)

観葉植物 果肉植物

(8)

お菓子

(3)

ピーマンパプリカしし唐唐辛子タカノツメ 

(56)

小松菜チンゲン菜タァツァイ空芯菜

(68)

白菜

(59)

趣味

(18)

健康野菜1大蒜・おかひじきツルムラサキ

(28)

ほうれん草 正月菜

(25)

さつま芋

(44)

誕生日

(3)

写真

(8)

カリフラワー、カリブロ

(30)

キャベツ 芽キャベツコールラビ プチベール 

(170)

そら豆四角豆インゲン豆ひよこ豆十六ささげ 

(123)

カリフラワー サラダミックス

(39)

人参

(22)

里芋

(65)

トマト

(108)

ブロッコリー

(100)

絹さやスナップエンドウモロッコインゲン 

(109)

なすとナス科の植物 ペピーノ  

(47)

レタス サニーレタス、アイスプラント スイスチャード

(29)

玉葱

(80)

(24)

(31)

庭の花

(600)

ラデイシュ、ルッコラ,スイスチャード

(8)

じゃがいも

(118)

葉牡丹

(2)

ミズナ

(5)

大根、かぶ、ラディッシュ

(88)

アスパラガス

(2)

牛蒡

(11)

健康野菜2 アピオス・ヤーコン・ウコン

(75)

(11)

きゅうり

(74)

ズッキーニ

(46)

落花生

(25)

山芋・長芋・ねばり芋

(23)

南瓜・冬瓜

(36)

ゴーヤ へちま オクラ

(54)

 生姜  ミョウガ シソ

(15)

ミズナアサツキパセリルッコラ

(5)

ロケット・ラディシュ・春菊

(6)

トウモロコシ

(26)

観葉植物 多肉植物

(0)

キクイモ

(18)

ニンニク

(14)

山わさび

(2)

枝豆

(9)

スイカ

(10)

日々の暮らし

(7)

ラッキョウ

(6)

ハヤトウリ

(3)

いちご

(2)

ニラ

(1)
2012年10月01日
XML

  10月2日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。


   ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。

  我家の野菜 No.138  山芋


ヤマイモ
ヤマイモ posted by (C)オスン6757




   4月中旬に山芋を植えつけました。


   今年初栽培のやま芋が大きく育っています。

   一部葉が黄色みを帯びてきましたが..

   これから葉がだんだんに枯れていくのですね。...


  収穫時期は10月中旬~11月下旬


   葉が完全に枯れてから彫り上げ収穫します。 

ムカゴ
ムカゴ posted by (C)オスン6757


    待望のムカコ゜も沢山出来ました。




ヤマイモ ムカゴ
ヤマイモ ムカゴ posted by (C)オスン6757

    この「ムカゴ」別に植えつけておくと来年には山芋が

    出来るのでしょうか ?  ...



    また「ムカゴ」には別のとっても美味しい利用方法が

    あるようです。



    むかごは山芋の葉が茎に接する部分にできる球芽で、

    山芋の“つるの実”といわれています。

    表面は茶色くて、直径1cmほどの大きさです。

    栗や松茸、銀杏のように季節ものなのです。

    この時季でないと食べられないようですので、今年は 

    「ムカゴ」ご飯を作って見たいとおもってぃますが。...

    まずは以前作ったことのある人のコメントをご紹介致します。 


    一粒が小さいのにお芋のほこっとした感じがちゃんとして

    さらにむちっとした食感が面白いです。

    下処理の必要はなく、洗ってご飯を炊く時に一緒に入れるだけ。


    それだけなのに、ごはんとのなじみも良くて、とっても美味しいとのことでした。!


    こんなに簡単でしたら、作ってみる価値はありそうですね。...ウィンクハートハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月02日 06時12分06秒
コメント(50) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
ゆたろ3  さん
ヤマイモ良いですね
卸しても纏まって持ち上がるほど粘りの強いのが好きです

ムカゴを植えておくと来年10センチ前後に育ちます
それを翌年植えるとヤマイモ取れますよ
(2012年10月02日 06時20分55秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
おはようございます。
むかごは知ってますが、まだ食べたことがありません。
どんなお味なのでしょうか? (2012年10月02日 06時21分11秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
おはようございます~。

ムカゴ、大きめの物を来年植え込んで見て下さい・・山芋の小さいですが、出来ます・・
ムカゴご飯良く作りました・・昨年も頂きましたよ^-^。
そのまま、素揚げにして塩を振りかけて・・お酒のおつまみに最高です・・・。
(2012年10月02日 06時25分06秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
shin1t  さん
ムカゴはそのくらい大きくなれば大きい物から順に採取すれば残りのムカゴが早く成長します。

ご飯を炊く時にお好みで少し塩を入れても美味しいです。
(2012年10月02日 06時30分13秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
Pearun  さん
ムカゴがたくさん実ってますね、我が家もたくさん実が付いていたので台風飛んじゃうと終わりなので、一昨日台風の前に収穫しました。
(2012年10月02日 07時01分54秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
epuron5153  さん
おはようございます。
ムカゴがたくさんできましたね。
ムカゴご飯楽しみですね。 (2012年10月02日 07時29分55秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
*まろり*  さん
ムカゴを知ったのも最近ですが
見たのも今日が初めてです
ますますムカゴごはんを食べてみたくなりました (2012年10月02日 09時04分22秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
saihara34  さん
ヤマイモの栽培もやられているんですね
どのくらい長くなっているか楽しみですね
(2012年10月02日 09時24分04秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
ばあこ5577  さん



山芋
こんなに背が高くなるのですね。

むかごは
未だ見たことがないのですよ。

山芋のつるの実なのですね~~~~~^


(2012年10月02日 09時47分08秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
猛暑に台風を乗り越えてカッコイイですね。
ムカゴ御飯一度だけ食べた事があります。
山芋も取れたら嬉しいですね。 (2012年10月02日 10時24分17秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
山芋初めてですか?。
我が家ではかなり前から作っています、粘りの強いのがいいので最近は大和芋・大薯・自然薯の3種類を作っていますよ~^^。
むかごは、来年種芋再来年芋として収穫出来ます。 (2012年10月02日 11時46分59秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
蕗のとう  さん
ヤマイモが大きくなってますね。ムカゴご飯は美味しいですね、ホコッとして 何とも言えない味です。
 ムカゴを土に埋めて置くと2年後くらいには種イモになりますよ。自然に落ちたのがたくさん芽を出すでしょうね。 (2012年10月02日 12時19分25秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
arakawaryu  さん
ヤマイモ、収穫が楽しみですね。
我が家のイモは、支柱を長くしたせいで、ムカゴができていません。
蔓が下に向く状態になると、ムカゴができると聞きました。
来年は、長さを調整してみます。
ムカゴを種にして、いっぱい増やしてください。 (2012年10月02日 14時06分57秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
ヤマイモの弦に出来るのがムカゴなんですね。
知らなかったww
ムカゴご飯はよく聞きますね。
思ってた以上に簡単に出来るのですね。
1本で2度美味しい野菜ですね♪
ヤマイモはアルツハイマーにも効果が在るそうで、
毎日でも食べたい食材です。 (2012年10月02日 15時03分38秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
hidefuku  さん
葉が黄色くなってきて、いよいよ収穫が近くなったような感じがしますね。むかごから育てたものは小さい山芋しかできませんが、その小さい山芋をさらに育てていくと、大きい山芋が収穫できるようになっていくと思います。
収穫、楽しみですね。 (2012年10月02日 16時46分51秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
こんにちは、清水では ぬかんごいいます(;^_^A・・

甘辛く煮たら美味しいですよね(〃▽〃) (2012年10月02日 17時03分08秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
ゆたろ3さん
>ヤマイモ良いですね
>卸しても纏まって持ち上がるほど粘りの強いのが好きです

>ムカゴを植えておくと来年10センチ前後に育ちます
>それを翌年植えるとヤマイモ取れますよ

-----
そうなのですか?初めて作っているので、良く解かりませんね。 (2012年10月02日 17時43分25秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
ロゼff  さん
こんばんは^^

ヤマイモもおつくりになっているのですね。
凄いわ~
掘るのが大変でしょうが
楽しみですね^^

ムカゴ、食べたいです^^ (2012年10月02日 17時46分55秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
moririn65  さん
こんばんは。
山芋の蔓が大きくなりムカゴが沢山なってますね(^^♪
ムカゴのほくほくしたのは美味しいです。
子供の頃によく炒って食べた懐かしい味です。 (2012年10月02日 17時55分46秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
suggie  さん
花だけでなく野菜たちも、今年の猛暑は大変だったようですね。
よく頑張ったと思います。
(2012年10月02日 18時06分43秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
根岸農園  さん
ププッ ( ̄m ̄*)
ヤマイモもそろそろ収穫まじかですね~♪
むかごは中身が白くなってネバネバしてたほうが~
むかごご飯も美味しく食べられますよ~☆
ほっくりホクホク楽しんで~!!
(2012年10月02日 20時13分15秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
蘭ちゃん1026さん
>おはようございます。
>むかごは知ってますが、まだ食べたことがありません。
>どんなお味なのでしょうか?
-----
塩茹でやムカゴご飯が一般的で、ホクホクして美味しいらしいですね。 (2012年10月02日 20時15分51秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
よっちゃん67さん
>おはようございます~。

>ムカゴ、大きめの物を来年植え込んで見て下さい・・山芋の小さいですが、出来ます・・
>ムカゴご飯良く作りました・・昨年も頂きましたよ^-^。
>そのまま、素揚げにして塩を振りかけて・・お酒のおつまみに最高です・・・。

-----
こんばんは
ご親切にありがとうございます。
ムカゴ、植えて見ます。 (2012年10月02日 20時17分39秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
shin1tさん
>ムカゴはそのくらい大きくなれば大きい物から順に採取すれば残りのムカゴが早く成長します。

>ご飯を炊く時にお好みで少し塩を入れても美味しいです。

-----
ご親切にありがとうございます。 (2012年10月02日 20時19分13秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
Pearunさん
>ムカゴがたくさん実ってますね、我が家もたくさん実が付いていたので台風飛んじゃうと終わりなので、一昨日台風の前に収穫しました。

-----
今日のブログで拝見させて頂きました。 (2012年10月02日 20時20分55秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>ムカゴがたくさんできましたね。
>ムカゴご飯楽しみですね。
-----
こんばんは
はい、とても楽しみです。是非、食べてみたいです。 (2012年10月02日 20時22分35秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
*まろり*さん
>ムカゴを知ったのも最近ですが
>見たのも今日が初めてです
>ますますムカゴごはんを食べてみたくなりました
-----
ムカゴご飯、作ってみます。 (2012年10月02日 20時24分43秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
saihara34さん
>ヤマイモの栽培もやられているんですね
>どのくらい長くなっているか楽しみですね

-----
初めての栽培なので、掘ってみないと判りませんね。 (2012年10月02日 20時38分57秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
ばあこ5577さん

>(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

>山芋
>こんなに背が高くなるのですね。

>むかごは
>未だ見たことがないのですよ。

>山芋のつるの実なのですね~~~~~^



-----
こんばんは
そうですね、ムカゴは蔓の実です。
ヤマイモは土中なので、大きさがわかりませんね。 (2012年10月02日 20時41分26秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>猛暑に台風を乗り越えてカッコイイですね。
>ムカゴ御飯一度だけ食べた事があります。
>山芋も取れたら嬉しいですね。
-----
どうなのでしょうね。
大きくなっていると良いのですが・・・ (2012年10月02日 20時43分01秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
monsanさん
>山芋初めてですか?。
>我が家ではかなり前から作っています、粘りの強いのがいいので最近は大和芋・大薯・自然薯の3種類を作っていますよ~^^。
>むかごは、来年種芋再来年芋として収穫出来ます。
-----
そうなのですか?ありがとうございます。 (2012年10月02日 20時44分31秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
こんばんは。

ムカコ゜、食べたことも聞いたこともありません。
初めてです。

つるの実って、珍しいですね。 (2012年10月02日 20時46分29秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
蕗のとうさん
>ヤマイモが大きくなってますね。ムカゴご飯は美味しいですね、ホコッとして 何とも言えない味です。
> ムカゴを土に埋めて置くと2年後くらいには種イモになりますよ。自然に落ちたのがたくさん芽を出すでしょうね。
-----
ムカゴご飯は美味しいらしいですね。
そうですか、ありがとうございます。 (2012年10月02日 20時46分59秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
arakawaryuさん
>ヤマイモ、収穫が楽しみですね。
>我が家のイモは、支柱を長くしたせいで、ムカゴができていません。
>蔓が下に向く状態になると、ムカゴができると聞きました。
>来年は、長さを調整してみます。
>ムカゴを種にして、いっぱい増やしてください。
-----
そうなのですか、頑張ります。 (2012年10月02日 20時48分34秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
みゃ~~おんさん
>ヤマイモの弦に出来るのがムカゴなんですね。
>知らなかったww
>ムカゴご飯はよく聞きますね。
>思ってた以上に簡単に出来るのですね。
>1本で2度美味しい野菜ですね♪
>ヤマイモはアルツハイマーにも効果が在るそうで、
>毎日でも食べたい食材です。
-----
アルツハイマーですか?
私も毎日食べないと・・・(笑) (2012年10月02日 20時50分51秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
hidefukuさん
>葉が黄色くなってきて、いよいよ収穫が近くなったような感じがしますね。むかごから育てたものは小さい山芋しかできませんが、その小さい山芋をさらに育てていくと、大きい山芋が収穫できるようになっていくと思います。
>収穫、楽しみですね。
-----
そうなのですか、試してみます。
ありがとうございます。 (2012年10月02日 20時52分51秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
エリリン姫☆彡さん
>こんにちは、清水では ぬかんごいいます(;^_^A・・

>甘辛く煮たら美味しいですよね(〃▽〃)
-----
こんばんは
甘辛く煮るのですね、ありがとうございます。 (2012年10月02日 20時54分28秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
ロゼffさん
>こんばんは^^

>ヤマイモもおつくりになっているのですね。
>凄いわ~
>掘るのが大変でしょうが
>楽しみですね^^

>ムカゴ、食べたいです^^
-----
こんばんは
今年初めて栽培しています。
ムカゴは美味しいらしいですね。 (2012年10月02日 20時56分32秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
moririn65さん
>こんばんは。
>山芋の蔓が大きくなりムカゴが沢山なってますね(^^♪
>ムカゴのほくほくしたのは美味しいです。
>子供の頃によく炒って食べた懐かしい味です。
-----
こんばんは
まだ食べた事がないんですよ!
とても楽しみです。 (2012年10月02日 22時40分33秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
suggieさん
>花だけでなく野菜たちも、今年の猛暑は大変だったようですね。
>よく頑張ったと思います。

-----
そうですね、天候不順でしたね。
野菜もかなり高騰していますね。 (2012年10月02日 22時42分53秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
根岸農園さん
>ププッ ( ̄m ̄*)
>ヤマイモもそろそろ収穫まじかですね~♪
>むかごは中身が白くなってネバネバしてたほうが~
>むかごご飯も美味しく食べられますよ~☆
>ほっくりホクホク楽しんで~!!

-----
ありがとうございます。
初めてなので、楽しみたいと思います。 (2012年10月02日 22時44分37秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
20楽10天さん
>こんばんは。

>ムカコ゜、食べたことも聞いたこともありません。
>初めてです。

>つるの実って、珍しいですね。
-----
こんばんは
我家も今年初めて作っているので、収穫が楽しみです。 (2012年10月02日 22時46分46秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
zen0gin  さん
ヤマイモ、上手に育ってますね。

私は、かつて挑戦して散々で、それ以来作付けしてません。

尊敬にあたいします。 (2012年10月02日 22時51分34秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
shikuramen7777  さん
今年は蔓の植物は勢いがいいようです。
山芋は美味しいと思います。

ゴーヤまたも、大量にいただいてしまいました。 (2012年10月02日 22時54分51秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
zen0ginさん
>ヤマイモ、上手に育ってますね。

>私は、かつて挑戦して散々で、それ以来作付けしてません。

>尊敬にあたいします。
-----
ありがとうございます。
とんでもありません、今年初めて作るんですよ! (2012年10月02日 23時19分31秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
shikuramen7777さん
>今年は蔓の植物は勢いがいいようです。
>山芋は美味しいと思います。

>ゴーヤまたも、大量にいただいてしまいました。
-----
ゴーヤはたくさん頂いても、消費に困りますね。
佃煮がいいかも知れません! (2012年10月02日 23時21分24秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
じぃじ506  さん
山芋の蔓が大きく成長してますから収穫期待できますね。
むかごですが来年植えても小さな細い芋しかできないですね。
そのままにしておいて2年目に掘れば食べれる大きさにはなると思います。
むかごをかき揚げに入れればほっこりとしておいいですね。
(2012年10月02日 23時27分53秒)

Re:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
pikari☆  さん
ヤマイモ掘り返すのが、楽しみですね!

それにしてもムカゴ!初めて知りました。
食べられるんですね~?
ムカゴの炊き込みご飯…読んだ感じホコホコなイメージ。
これも調理した際、UPして貰えるのかな♪
期待しております^-^v (2012年10月03日 20時30分39秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
じぃじ506さん
>山芋の蔓が大きく成長してますから収穫期待できますね。
>むかごですが来年植えても小さな細い芋しかできないですね。
>そのままにしておいて2年目に掘れば食べれる大きさにはなると思います。
>むかごをかき揚げに入れればほっこりとしておいいですね。

-----
そうなのですか、初めてなので何も解からず、すみません。
いつもありがとうございます。 (2012年10月03日 23時19分39秒)

Re[1]:ヤマイモが猛暑を乗り切り大きく育っています。(10/01)  
オスン6757  さん
pikari☆さん
>ヤマイモ掘り返すのが、楽しみですね!

>それにしてもムカゴ!初めて知りました。
>食べられるんですね~?
>ムカゴの炊き込みご飯…読んだ感じホコホコなイメージ。
>これも調理した際、UPして貰えるのかな♪
>期待しております^-^v
-----
土の中はどうなっているのでしょうか?
とても楽しみです。
はい、アップします。いつもありがとうございます。 (2012年10月03日 23時21分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: