全43件 (43件中 1-43件目)
1
今週もまた草引き。今回は、秘密兵器の投入。昔々確かWBSで紹介されてて、イイなコレと思い買った。その頃は、充電式ドリルドライバーを持っていた。ホームセンターで、ツールキット付9千円くらいの安物。何度か使ったが、さすが安物充電式はすぐダメになる。NiCdだったのもあるが、充電時間が長いくせに利用時間が短い。よくわからんメーカーのだから、充電池も見当たらない。あっても高いだろう。それから、やっぱり電源必須のドリルドライバーを買ったんだ。トルクが安定してるし、使いたい時にすぐ使える。こっちの仕事人じゃないんだから、いつも使えるように充電してる訳もなく思い立った時に使えない充電式は、私には向いてない。電源式なら草引きに使えるかと思ったが、如何せん電源コードを庭に引っ張らないといけない。業者じゃないんだから、ドラムリールが家にあるわけでもない。10mの延長コードを庭に面した部屋から伸ばす。取り回しが悪い・・・。なのでやっぱり稼働率が落ちる。ここへきて、久しぶりに使う気になった。久しぶりに使ってみるが、やっぱり手で引いた方が早くね??日が照ってきたので萎えた。2時間ほどでやる気も失せた。普段なら4時間くらいぶっ通しだけれど。やっぱりこの秘密兵器も当分オクラかな?
2022.07.31
コメント(0)
悩んで悩んで注文したZWO AM5が到着したのは先週の土曜日。初期動作をさせてから、ずっと段ボール内で自宅警備隊になっていた。そしてカスタムカスタム。家で組み上げたり動作させるスペースはない。PC接続やステラショットでの動作テストは現場で。わざわざ山の上で。現物主義・現場主義なもんで。シミュレーションや妄想は面白い。そのイメージと現物併せはもっと面白い。現場でなにも出来ないこともあるが。それも人生。やっつけの現場主義。7/28テストを強行。雲が多かったけど。写り良い写真ではないが、ゴテゴテしている。まだ調整テスト。極力シンプルな配線になるよう考えている。AM5とPCは、USBで接続している。ステラショット起動前に、ハンドコントローラーを使いPolemasterでmasterで極軸を出す。ステラショットはASCOM設定で接続。COMポートの番号設定。AM5 ASCOMコントロール画面が、最前面に来てるのが邪魔。最小化か、見えないところへ移動させる。ステラショットで、目標天体に移動しないので悩む。AM5に地理情報(東経・北緯)の情報を送らないと動作しないにやっと気がつく。ASCOM画面のadvancedにチェックを入れて画面を出し、PCから情報を送る。気がつくのに時間がかかった。オートガイドのキャリブレーションを始める。SE赤道儀の設定でまず試す。ガイド鏡が90度回転してるので、どうおしようか悩んだがそのまま進める。うまくいかん。「赤道儀が動いていない、または動きが緩慢」エラーパラメーターをデフォに戻すわWebのQ&Aをベースにするわでいろいろ試すがうまくいかねぇ。配線やUSB-Hubに電力供給をさせてないのが問題かと悩む悩む。PHD2でテストしてみると、動作するしすこぶる良い。北アメリカ星雲付近が晴れていたので撮影した。たまに跳ねるがすごく良い。風がなかったのも影響しているのだろう。こんなによければ、ガイド鏡を130mmから50mmにしても良いような気もする。でもVISACでは、力不足になりそうな気もする。やっぱりオーバースペックな気もするが、130mmのままにしよう。久しぶりにいい数値を弾き出した。ZWO AM5QHY5L-IIM 130mmF4.3PHD2 v2.6.11dev17/29も曇る予報と知りつつ強行。カメラを持って出ていたが、積むことすらせずキャリブレーション設定を見つけることにした。キャリブレーションが決まって、晴れてたらその時にカメラを積んでしまおうかと。バランスをさほど気にしなくていい赤道儀ならでわの選択肢かな。そう考えていたが、雲も多いわキャリブレーションが決まらんわで煮詰まってしまった。ステラショット導入時も、しばらくキャリブレーションがうまくいかなかったので、PHD2のお世話になっていた。来月の月が大きい頃は、近所の駐車場まで行ってキャリブレーションを攻めてみるかな?
2022.07.30
コメント(0)
キャリブレーションが、なかなか決まらず煮詰まる。飽きたのと、たまたま北アメリカ星雲付近が晴れてたの撮影することにした。ステラショットではだめだが、PHD2では問題が出なかったので。7カット目の途中で曇ったので終了した。雲が晴れそうもなかったので、キャリブレーションの問題は次回に先送り。2022/7/28 23:09-23:27 180s x6Kowa Prominar 500mm F5.6→F6.7Canon EOS6D改ISO 1600 RAWQHY5L-IIM 130mmF4.3ZWO AM5ST2.0mPHD2 v2.6.11dev1
2022.07.30
コメント(0)
昨日時点では、今夜はテッペンまでは晴れる予報だった。でも、もう曇り始めた。まぁ今日はテストだ。こんな日もある。
2022.07.29
コメント(0)
今年2度目の値上げと。前回が15%くらいで足らなかったんだろうな。アップルが20%ちょいしたし。10%前後上がるのかな?去年のうちにairシステムを組むべきだったかなぁ。値上げは8/1かららしい。
2022.07.29
コメント(0)
テストで数値が見えない。ケーブルはまだラーメン状態。今日解決したい。
2022.07.28
コメント(0)
明日は多少いいらしい。明後日はダメらしい。久しぶりすぎるとミスをする。特に今回はテストも兼ねてるので強行。でも曇りがち。
2022.07.28
コメント(0)
ちょっと電源回路を組む。夜なべだ。早速シガレットプラグ・スイッチのはんだ付けに挫折。orz別口でスイッチを付けようとする。部品はみつけた。ケースの穴あけ…。できない。頓挫する。おわた。明日だ。
2022.07.27
コメント(0)
日没前の天頂付近が、青いような白いよな日はあまりよろしくない。今日は透明度も悪かった。水蒸気かPM2.5かわからん。ガスってた。強行して撮れない事はないけど、気分的に微妙になる。
2022.07.26
コメント(0)
7/28に、canonからEOS R10が発売される。多分それなりに売れそうな価格と機能だ。それの天体用改良版EOS R10aが、2023年に出るって?EOS R10aローパスフィルターを天体用に変えただけだろう。出るのかな?出ても多分買わない。APS-Cで2400万画素はそれなりに魅力だけど、多分20万超えるだろう。取り回しの良さとアクセサリーは、普通のカメラと変わらんけど多分20万超える。そんなに高い天体用なら、冷却カメラを買っちゃうな。それか程度の良い中古を買って、フィルター改造に出すとか。
2022.07.25
コメント(0)
ステライメージが、9.0i二アップデートしていた。Nikon Z9のRAW^が読み込めなかったのを修正とか。前回の9.0hでサポートされたバグ修正らしい。でもさ、Z9なんて高級カメラは買いませんって。買えませんって。約70万でしょ。無理ゲー。いつからかなぁ。10万以上するデジカメを買う気がなくなったのは。デジカメは家電より酷い。ライフサイクルというか、発売されてからの価格の下落。毎年新型が出るし。程度の良い中古でいいやって気になったのは。20万超えるレンズはいいけどカメラはねぇ。
2022.07.24
コメント(0)
とってもとってもトリハロメタン。違う。取ってる取ってるトリハロメタンだった。いや全然違う。取っても取っても庭の雑草が減らない。今週もまた庭の雑草引き。くたびれた。45Lのゴミ袋2つも。星撮りに出ない週末は、、雑草引きばかりをしてる気もする。明日もまた筋肉痛だな。湿布貼って、早く寝よう。来週こそは星撮りかな?
2022.07.24
コメント(0)
どうも記憶が定かではない。こんな時、やっぱりブログは助かる。どうやら7/1に行ったかららしい。Facebookじゃ、こうはいかない。コロコロ探してもわからん。たまに書いてたはずなのが見えなくなってたり。今日明日は、昼は晴れても夜になると曇る予報だ。日曜の夜からは雨と。今月は29が新月らしい。来週末まで、おあずけかな?多分夏だし、北アメリカ星雲が中心になると思う。それまで機材の選定や対象を考える日々かな?
2022.07.23
コメント(0)
なかなかの強い雨が降った今週も終わり。戻り梅雨と言ってもいいだろう。しかし、雨はなくともすっきり晴れない。今夜は出ようかと思ったが、ちょっと萎える。明日はしっかり曇りのようだし。来週は、夜だけでもしっかり晴れる日が多いといいのだが。
2022.07.22
コメント(0)
西遊記・・・夏目雅子の三蔵法師・・・悟空の誕生とかの特殊効果は、確か円谷プロだったと思う。創刊号だけ買おうかな。。。隔週刊 西遊記DVDコレクションは、2022年8月23日創刊 ディアゴスティーニ
2022.07.21
コメント(0)
火星食の情報を見たときに、なんとなく視界に入ってたはずだがスルーしていた。そろそろお仕事しそうなので、アップデートしとこうかと見たらまたアップしていた。2.0mですか。ん~っと、私の環境には関係ないかな?修正アップデートは、たまにバグってしまうこともあるから、急がば回れのことが多い。とくにappleは。アップルは、SONYと一緒で人柱の事が多かったりする。(私的感想)さて、いつ夜遊びに出られることやら。多分来週にはガソリンが値上げされる。パンパンに満タンへしとくべきか悩む。
2022.07.21
コメント(0)
気が付けば、ブログ開始から1年になる。備忘録的作成はそれなりに出来たと思う。めんどくさいし、いつまで続くかわからんし、(仮)は残しておこう。こんなつまらんブログにPVが54000余もある。わからん。PCで閲覧して、コロコロっとスクロールしたら数が増えるポンコツな個々のシステムだから、どんだけの人が見てるかよくわからん。見たところでプラスになるとも思えん。その程度ことしか書かんつもり。明日も多少雨になるようだが、金曜からそれなりに晴れるようだ。週末からまた撮影三昧が始まるかも?
2022.07.20
コメント(0)
東の低空。そして天気予報では雨。おわた。天気は別として、惑星職は昔と違って動画で撮るって方法もできる時代にはなったけどさ。東の低空はないわ。できる場所がないわ。2022年7月22日 火星食/月と火星が大接近 アストロアーツ
2022.07.19
コメント(0)
先週のニュースで、原油価格が100ドルを割ったという。その関係だろう。明日、ガソリンが4円値下がりするらしい。先週つごうか悩んだが、粘ってよかった。多分、下げは当面終わるだろう。円安だしね。
2022.07.18
コメント(0)
OSのアップデートをする。重い。重いぞ。SSDなのに、何時間かかるんや。そりゃ無線で転送速度が遅いのはわかるが、この時間表示も信用できんし。
2022.07.18
コメント(0)
昨日は、庭の草引きをしてくたびれて、夕飯後に寝落ちしてしまった。今日も草引きをしてくたびれた。45Lのごみ袋3つ分も・・・。うちのもんは、誰もやってはくれんし。さて、先週あった密林特売で炎上棒をとうとう買ってしまった。炎上板8+を買う時は完全スルーだった。あの時は、多少持ち運びがって事で。今回はとうとう買っちまった。安かったのもあるが。内蔵TVも考えたが、仕様変更に対応できなくなるしと思って外出し物。これをそのままTVにつなぐのは芸がない。と言うか、TVだと自由が無い。PC用モニターにつなぐことにする。まだどの端末につなぐか考えていない。遊んでるモニターに刺して使うか、マルチモニターのサブ側にするか。以前、この炎上棒をそういう使い方でと思った時。。。あれれ?音はどうしようスピーカー内蔵のモニターを持ってはいるが、音がしょぼいぜ。そうじゃないものにしても、炎上棒にオーディオ端子がねーぜ。以前、買おうか悩んだ時に仕様を調べたら、安い方はヘッドホン端子もBluetoothなかった(はず)。高い方にBluetoothがあったんじゃなかったかなぁ。その時にBluetoothスピーカーを付けたらいいんじゃね?とは思った。が、スピーカーが高かった。お遊びにそんな額は出せねぇ。それで考えるのをやめた。今回の密林特売で仕様確認したら、安い方でもBluetooth内蔵じゃん。(前もだった?覚えてない)Bluetoothスピーカーかぁ。まだたけぇなぁ。でーそーの防水スピーカーなら高くないけど、あれモノラルじゃね?ステレオじゃないとさ。ん?マイカーにつけてるBluetoothレシーバーのトングルみたいに、アレにスピーカーを付けたらいけるんじゃね?トングルは、今日到着予定だが来ていない。定形外郵便だろうから、火曜かな?だって、日祝は配達お休みになったよね?さてどのモニターにして、どこで使おうか。大穴で、やっぱりTVかも?
2022.07.17
コメント(0)
今夜雨が降って、明日土曜は晴れらしい。あさって日曜は曇りらしい。これで庭の雑草が引ける。来週は、ほとんど天気が悪いようだし月もでかい。筋肉痛になっても星撮りに出ることもない。よい週末になることだろう。
2022.07.15
コメント(0)
前々からソーラーパネルが欲しいなぁと思っていた。密林を探訪していたら、コントローラー付きで100wで安いのを見つけたので、思わずポチッた。届いた。やけに小さい・・・。50cm x 20cmくらい。おやおやおや?パネルからの出力が18vくらいあれば、リチウム電源を充電できるかと思ったが、13vくらいしか出力しない。ん~~~、またか?密林を探訪すると、どうやら25wのパネルらしい。orzまたかぁ・・・。まぁコントローラーが欲しかったし、災害時の充電等々に使えたら良いやと。7-12の充電には2日程度。12-12は3日程度。星用に最近使わなくなったバッテリーだけど、のんびり充電できたらいいや。車につみっぱでなんか充電してもいいけど、火災の元になるかもしれんから、旅に出た時くらいかな?どうしてもせっかちに充電したければ、今度は本物の100wのを買えばいい事だ。
2022.07.14
コメント(0)
密林探訪では、変わったものに出会う。こんなトングルみたいなので、人感センサーに充電池まで入ってるって?そりゃ面白そうだから買うでしょ。買ったでしょ。届いたでしょ。うん。ただのLEDライトだね。人感センサーでもなんでもない。モバイルバッテリーに刺して、懐中電灯になるだけだね。蓋を開けてみたさ。チップLEDと、5vから落とす抵抗だけだわ。まぁ中華特有の?密林は玉石混合。中華系ショップにはよくある。届いて動作するまでは、信用できない。
2022.07.13
コメント(0)
先月末には梅雨明けはした。けれど天気が悪い日が多い。週末はちょっといいようだが、来週の木曜くらいまで駄目なようだ。天気図を見ると、確かに梅雨前線(停滞前線)はない。元台風とかの移動性低気圧のトリプルアタックのようだ。月が太い時期だから、少々天気が悪くてもいい。特に、プランターで育てている野菜に水をやらなくていい。ただ雨が降りそうで降らないから、結局夕方にあげなきゃならんのだ。
2022.07.12
コメント(0)
明日から久しぶりに、ガソリンが値下げらしい。3週間ぶり。たった3円だけど。先月は2度の値上げで10円上がった。値下げが選挙前だと、変に言われるからだったりして?でもセルフで171円か。残りが半分くらいだったから、そろそろ入れようか考えていた。今週と来週は、夜出かけるつもりはないから急ぐことはない。週末くらいに入れとこう。余談だが、ガソリンが高い時はハイオクを入れる事が多い。価格は11円高いのだが、個人的計測で燃費が1割いい。費用対効果と言うか。ただ、会社によって相性はある。防府では、いつも安いところで注ぐが、なぜかハイオクにするとレギュラーより燃費が悪くなる。あそこのはよく燃えるんだろう。だからあそこでは、レギュラー一択だ。
2022.07.11
コメント(0)
ブルーインパルス撮影を考えると、ズームレンズがいい。APS-Cなら400mm以上は欲しい。フルサイズなら500mm以上だ。うちにあるのは・・・・Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 初期型画質が・・・。EOS 5D初期型ではOKだった。EOS 40Dでは、おや?EOS 7Dでは、おやややや??なので、近年はさほど活躍してなかった。・Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRNikon D800E画質的には充分。でもカメラのレスポンスがさ・・・。D810Aを使えばいいって話もあるが、あれは天体用として大事に使う。余談だが、あれを天体用にしてる時点で、天体専用の冷却カメラを買ってもいいんじゃね?という思考になって533MC買ったという・・・。動体用カメラはまだ決まってない。それでレンズを選定するのもおかしな話ではあるが、理想は30cm以内とか考えることもある。大外から踊り出ててきたレンズがある。TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXDMTFを見ると踊ってないし。長さも20cmだし。ただSONY用だけって事で。Canon用が出たらR7に決定?Nikon用なら・・・新型ボディ待ち?富士用は・・・出そうもない。だってあれはフルサイズ用レンズだから。APS-C用のを再設計することもないだろうし。マウントだけX対応版を出すとは思えない。SIGMAならやりかねないけど・・・。デザイン的にいい感じのレンズだ。
2022.07.10
コメント(0)
所有している富士のカメラを、動体用にできるか設定を煮詰めてみた。メカニカルシャッターにすると、どうしてもEVFの見た目がパラパラ漫画になる。試しに電子シャッターでやってみると、EVFでは連続して絵が見える。これなら使える。ただ電子シャッターではローリングシャッター歪みが出るのと、蛍光灯やLED下で変な色のにじみが出たような記憶。単に高速シャッターになっただけかもしれない。昔々の話だし。電子シャッターにすると、いつシャッターが切れてるのかわからない。ああ、シャッター音を出せばいいのかと設定。鳥の連写でもと、ちょっと出かけてみた。鳥がいなかったので猫。耳のところになんか居る。トリミングしたら、蚊が血を吸っていた。蚊の媒介で病気蔓延は、よくあるある話と学習。X-T2EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMISO 800AWB JPGマウントアダプターの問題か、EXIFでもレンズ情報は100mmF4.5になる。F5.6設定に撮影したので、多分400mmF8で撮影したはず。普段AF-Cのレリーズ設定を、フォーカス優先にしてる。これにしてると、なぜかピントが来てるのにシャッターが切れない。仕方がないので、レリーズ優先にしてみた。ちゃんと撮れるか微妙。やっぱりEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの描写は微妙。大伸ばししなければ許せる範囲か。戦闘機か飛んでる鳥の流し撮りをしなきゃイメージがつかめんな。今回この組み合わせでテストしたのは、NikonFマウント→FujiXマウント電子アダプターを買ってしまうべきかの検討資料用。X-T2約8.0コマ/秒(連続記録枚数:可逆圧縮RAW:33枚 非圧縮RAW:27枚)約5.0コマ/秒(連続記録枚数:可逆圧縮RAW:39枚 非圧縮RAW:30枚)X-T30(廉価版らしいバッファの少なさ?)約8.0コマ/秒(連続記録枚数:可逆圧縮RAW:18枚 非圧縮RAW:18枚)約5.0コマ/秒(連続記録枚数:可逆圧縮RAW:24枚 非圧縮RAW:19枚)AFのポテンシャルからしてX-T30にすべきだろうけど、連続記録枚数からするとX-T2にすべき。やっぱり30コマくらい撮れなきゃ変える意味がない。これがうまくいくようなら、Nikon D800Eでの撮影をやめる方向にできる。画質的にいいんだけど、連写が4コマ/秒で連続記録枚数16-25枚と動体用には弱い。弱すぎる。秒5コマ以上、連続30枚以上は欲しい。富士に200-500が使えても、トータル30cm以内の問題は残る。
2022.07.09
コメント(0)
本命は、やっぱりEOS R7かな。画素数・AF性能・連写性能・連続撮影可能枚数など、全て合格点。問題はレンズか。マウントアダプター経由で、EF100-400初期型を使うのは・・・ねぇ。RF100-400を追加した場合、トータル30万はさすがに・・・ねぇ。どちらのレンズセットでも30cm以内に収まるが。対抗は、Nikon Zfcかな。Z50では、連続撮影可能枚数が少ない。だからZfc。R7に比べ、画素数・連写性能・連続撮影可能枚数・内臓手振れ補正あたりがちょっと弱い。マウントアダプター経由で、200-500を使えるのはいい。ただし、30cm以内に収まらない。大穴は、富士フイルムX-T30かな。連続撮影可能枚数が、この中では一番弱い。本気なら、多いX-T3以降のに変えるべきか。XF100-400とXF150-600とどちらにするかで微妙。100-400なら30cm以内に収まるが、150-600では無理。超大穴は・・・Fringer FR-FTX1ニコンFマウント→ 富士フイルムXマウント変換の電子マウントアダプターを導入。これでNikon200-500を使う。所有している望遠ズームでは画質がいいNikon 200-500をできれば活用したい。このマウントアダプターは三脚座が付いてるから、多分X-T2ではパワーグリップを外さなければならない。利用するなら、X-T30になるか?当然このセットは30cmに収まらない。今後防府北基地内へ持ち込めるであろう30cm以内のセットを考えると、やっぱりCanon EOS R7か。対抗のNikonのマイナーチェンジが出るような気もする。待つのが最善策か?
2022.07.08
コメント(0)
7/1に夏の大三角を撮影した後、そのまま南に高度を落として撮影した。2枚合成させたらどうなるかと思って。Photoshopで、お任せパノラマ合成をさせてみた。見上げてみる星の感じに近いような感じな気もするが、やはり引っ張ってる分、変な気もする。2022/7/1 23:13-23:15 60s 各1 2カットSamyang 21mm F1.4 ED AS UMC CS F1.4->2.8Fujifilm X-M1ISO 1600 SUN JPG DR400nano.tracker ノータッチ
2022.07.07
コメント(0)
7/1に、多分七夕は曇りだろうと撮影しておいた。それに月齢8で、多分天の川が写らないと思ったのもあるし。久しぶりにX-M1で撮影したが、思ったより色が出ねぇ。DR400にしたのがいけなかったのかもしれない。2022/7/1 21:59-23:14 60s x64Samyang 21mm F1.4 ED AS UMC CS F1.4->2.8Fujifilm X-M1ISO 1600 SUN JPG DR400nano.tracker ノータッチ
2022.07.07
コメント(0)
噂のあったNikon Z30が発表された。パット見、デザイン的にカッコいいじゃないかと思った。ペンタ部が無くて、FujifilmのX-Eシリーズみたいで。背面画像見てがっかり。EVFが無い・・・。これじゃ使えねぇ。Z30は、発売前から終わった。NikonならやっぱりZ50が本線か。さて、動体用カメラでFujifilmを考えてみる。発売予定のX-H2sは論外。考えてはいけない。高杉。うちにある最新型はX-T30だ。AF性能的にX-T3やT4よりは、ちょっと落ちるくらいか?富士の賢いのかアホなのか微妙な所は、廉価版機種の手抜きの仕方が甘く、あまり安くなってない。そして、さほど差が出ていない。無理に、T3やT4を買おうという気にもならない。連写した時のEVFで、コマ送り表示じゃない方法があるかどうかが一番の問題かな。レンズだが、XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRが当然第1候補になる。しかし今年の防府北基地で、レンズを組んだ状態で30cm以内という条件が出た。多分今後こうなるだろう。そうなると XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WRになるか?6年前X-T2が発売された後、FUJIFILM Imaging Plaza福岡(今は無い)へ行きT2と100-400をレンタルしに行ったんだ。そのまま福岡空港でテスト撮影した。悪くはなかった。欲しくなった。でも、RAWだと結構収差があったんだよな。いまだに買ってないのは、いろんな問題があるからかも?なんか、かっけー。やっぱ欲しいな。
2022.07.06
コメント(0)
忘れてたので追加前日、リモートケーブルを忘れてとん挫したナノトラッカーでのほったらがし撮影の再チャレンジ。今回は忘れ物なし。ガッツリ撮影いける?22時頃から開始。構図を変えて撮影。そろそろ撤収の準備をするし、先に片付けようとカメラを見る・・・。「プロテクトされたカードです」お???撮影できんし、再生もできん・・・。カードが逝ってしまった??何枚か救出できることを祈る。後日、データは救出できた。もしかして、A-DATAのカードだったから? 以前、X-E1で動作しなかったことがあって、Fujiでは使わないようにしていたんだけど。
2022.07.05
コメント(0)
書くのを忘れていた。今回は、いつものホームグラウンドへ。やっぱり3-40分も遠いのはつらい。空の感じや南の低空は、あっちの方が良いのだけれど。セッティングをしてる途中から雲が、北北西から流れてくる。今回は、青い馬頭星雲を横位置での構図を狙っていた。高度的にこの辺が限界のポイントだし。赤道儀にカメラを縦位置にセット。途中で縦横変更はあまりしたくない。バランスが崩れたり、極軸が狂うかもしれない。撮影開始したら、極力赤道儀には触らないことにしている。その為の自動導入だし。青い馬頭星雲を撮影開始してから、雲がこのきゃいいがなぁと思っていた。結構天頂付近で雲が止まっていたので、撮影を続けていた。多少雲が来たがまぁ良いとしよう。(再度のレタッチで33枚は捨てたが)M8/M20を撮影したが、長時間露光できるほどの高度ではない。木が入る。30分ほどで、何にしようかと考える。北アメリカ星雲でもいいが、せっかくの構図なら網状星雲だと狙ってみる。しばらく星撮りに出れそうもないので、てっぺん越えをして撮影をしてみた。昨日の終盤、ノートPCのバッテリーで動作させて充電させてこなかった。外部リチウム電源から変換してPC利用していたが、充電PC動作では電流量が足らないらしい。充電・供給駆動と内蔵バッテリー駆動の交互を繰り返し始めた。PCの電源まわりに負荷をかけたくなかったのと、さすがに疲れたので1時前に終了させた。前日までの遠い場所なら、てっぺん越えをしようとは思わなかっただろうな。湿度も90%を越えなかったので、結露もなかった。やはりあの場所では、雲が流れたか霧でも出たんだろうな。
2022.07.04
コメント(0)
露光時間が足らないのか?やっぱり改造EOSの方がいいかもな。今季初撮影。これから2週間は多分でないのと、翌日は土曜だからてっぺん越えを強行。しかしPC用バッテリーが不安になったので終了。2022/7/1 23:52-7/2 0:43 60s x42Kowa Prominar 500mm F5.6TX-07N 350mm F4->F4.8Nikon D810AISO 1600 RAWQHY5L-IIM 130mmF4.3SE belt EQDIRECT cableST2.0k
2022.07.03
コメント(0)
今回は横位置構図で狙う回なので、青い馬頭星雲の近所でM8/M20ならいい感じかと狙ってみた。いつものホームグラウンドは、M8/20を狙うには高度が足らない。木が邪魔する。あまり長時間狙えないので30分となった。2022/7/1 23:14-23:50 60s x30Kowa Prominar 500mm F5.6TX-07N 350mm F4->F4.8Nikon D810AISO 1600 RAWQHY5L-IIM 130mmF4.3SE belt EQDIRECT cableST2.0k
2022.07.03
コメント(0)
やっぱり赤いのは変だよね。と、言うことでレタッチし直すことにした。この撮影中に、雲が流れていたのを思い出した。それがレタッチに影響したかもと思い、セレクトし直した。講座で知った明るさソートの練習にもなった。トータル90枚から57枚に減った。あとのデータは前と一緒。当然だ。ゴリゴリにレタッチしたのでザラザラではあるが・・・。
2022.07.03
コメント(0)
淡い青い馬頭星雲をしっかり撮りたいなと、トータル90分露光させてみた。D810Aはデータが大きすぎだし重くて、レタッチがドツボにはまって悩みすぎ。青くない・・・赤いぞ?2022/7/1 20:58-22:45 60s x90Kowa Prominar 500mm F5.6TX-07N 350mm F4->F4.8Nikon D810AISO 1600 RAWQHY5L-IIM 130mmF4.3SE belt EQDIRECT cableST2.0k
2022.07.03
コメント(0)
先週と同じ、いつもより遠いところへ遠征。今日は久しぶりにProminar500とD810Aの組み合わとした。そろそろ天の川が撮りたいなと、ナノトラッカーも用意した。SE赤道儀を設置し、段取り良く組み立てる。キャリブレーションを行ってから、現在の視野との位置補正用の撮影をする。だう~~~ん。カメラ切断。ステラショット異常終了。iMutoバッテリーに、赤道儀・USB電源・カメラ・PCを接続してた。EOS6Dでは問題ないのだが・・・。そうだ。Nikonはバッテリーを欲しがる。特に電流を。D800やD810Aは、シャッターを切るときばきゅんと電流を欲しがる。これの為に、これまで3A出力の降圧器を4Aへ変更もした。うっかりしてた。USB電源として持って出ていたリチウム電源は、30%しか残りがない。仕方なくこれをPC用電源に回す。2時間使えるかどうか・・・。充電してくりゃよかった。まぁ急場だし仕方がない。何とかセットアップして、アンタレス周辺の撮影に入る。暇ができたので、ナノトラッカーのセットアップをしよう。三脚を広げ、ナノトラッカーを設置。ポーラー3で極軸を出して、7-12から電源を取ってUSBとカメラに電源を回す。今日は、1600万画素だけどX-M1に登場してもらう。ピントを合わせて、さぁレリーズ・・・・レリーズ・・・?忘れた・・・・。おわた・・・。ナノトラッカー撤収・・・。(/_;)PCをみると、マウスパッドがしっとり・・・?え?結露?夜露?温度・湿度計をみると湿度90%を越えている。おいおい。温度が下がって、飽和水蒸気量も減ったか。ガイド鏡は、ヒーター固定してるけど、Prominar500には付けてないや。60カット済んだら付けよう。その前に、リチウム電源が底をつきそうだ。ナノトラッカー用に持って出てきた12-12電源に付け替え作業をする。前回2時間持たなかったがどうだろう。さっくり入れ替える。とりあえず60カット終了したので、フラットとダークを撮る。なに撮るか悩んだが、それなりの高度になったので、北アメリカ星雲を撮ることにした。60カット終わるまで、ガンガン湿度が上がる。94%!なんか霧の中にでも入ったのか?ここは盆地じゃないが、山に沿って雲が流れたか?星がにじんでる感じもない。北アメリカ星雲の60カットが終わる前から、12-12のバッテリーがヘロヘロになってきた。バッテリー的にもう無理はできんし、てっぺん越えるし、いつもより遠いから、これで撤収することにした。蚊には防衛策がある。でも結露はきびしい。ぐっしょり嫌い。追加久しぶりのD810Aのレタッチは重い。第4世代i5には荷が重いかも。北アメリカ星雲の明るい星が、肥大化してるような気がするのは、やっぱり薄い霧でもかかってたからか?
2022.07.03
コメント(0)
今季初撮影。これが撮影できると、やっぱり夏が来たと思う。アンタレス周辺を60カット撮影後FlatとDark撮影をしていたので、これの撮影開始が遅くなった。いろいろ問題が起きたのと時間もきたし、いつもより遠い場所なので、これで終了とした。2022/6/30 22:44-23:56 60s x60Kowa Prominar 500mm F5.6TX-07N 350mm F4->F4.8Nikon D810AISO 1600 RAWQHY5L-IIM 130mmF4.3SE belt EQDIRECT cableST2.0k
2022.07.03
コメント(0)
長めに露光したつもりが、やっぱり足りない。撮影後に、FlatとDarkの撮影をする。Canonではうまくいってた方法が、なぜかNikonではうまくいかなかったので、これまでは放置していた。だが前回の講習会で「デジカメはサムネイル色調」との話があったのでそれのテストもしたかった。セルフフラットなしで、いい感じに思えるが、ダークが過剰に引かれてる気もする。フラットダークなるものをやめた方がいいのか?もう一度やりたいが時間がかかりすぎるので次回暇なときにでも。2022/6/30 21:01-22:14 60s x60Kowa Prominar 500mm F5.6TX-07 350mm F4->F4.8Nikon D810AISO 1600 RAWQHY5L-IIM 130mmF4.3SE belt EQDIRECT cableST2.0k
2022.07.02
コメント(0)
明日から天気がダメらしい。そして月も大きくなる。昨日は疲れたので、今日はホームグラウンドで。しかし雲がきた。さてどうなるか。
2022.07.01
コメント(0)
カップ焼きそばを食べて、暗くなるのを待つ。今夜はいつものホームグラウンドで。昨日まで行ってた山はいいのだけれど、いつもより3-40分遠い。この時間が微妙につらい。連チャンは特に。
2022.07.01
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1