クワカブ飼育と育児記録

クワカブ飼育と育児記録

PR

プロフィール

ランボサンバ

ランボサンバ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.02
XML
1日に1個から2個のペースで順調に産卵してくれている。卵はクリアスライダーに入れてエアコン24度で管理。
採卵した卵のうち、最初の1週間分くらいのものは腐ってしまったけど、その後のものは順調に膨らんでいる。
そしてちょうど1ヶ月くらいで孵化。

(孵化した幼虫 2022.8)


幼虫はミカカブクワで買ったカブトマット。
大きくしたいから良質なマットをあげたいけど、ヘラクレスは食べる量がハンパじゃないと聞くから色々と試していきたい。
まずはコスパ的にコーカサスでも使ってた月夜野きのこ園のきのこマットかな。Rushマットも使ってみたい。(続けていくにはコスパは大事)


◆きのこMat10L  クワガタ幼虫、カブトムシ幼虫に使えて大きく育つ脅威のエサ昆虫マット、プロ仕様オールマイティ発酵マット!(クワガタ幼虫の餌・カブト幼虫のえさ) 《200万リットル以上の販売実績》 キノコマット【kitakan_p10_aug5】


孵化しておよそ1ヶ月。
順調に大きくなっている。
ほとんど初令だけど一部2令幼虫がチラホラ。(無意味に重さを測ってみる。)
幼虫たちはここから個別管理。DOSの1800ccのブロー容器に入れていく。小さいうちは食べる量が少ないから容器いっぱいにマットを詰めるともったいないので半分くらいの量に。

(加令したばかりの二令幼虫 2022.9)


(ぷりぷりの初令幼虫 2022.9)



ブロー容器 1800cc(2Lタイプ) バラ1個(フタ付き)



たくさん幼虫が採れたからしばらくはこの作業が続きそう。
2ヶ月くらい経ったらマット交換しようかと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.06 08:16:16
コメント(0) | コメントを書く
[ヘラクレス・リッキー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: