クワカブ飼育と育児記録

クワカブ飼育と育児記録

PR

プロフィール

ランボサンバ

ランボサンバ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.05
XML
カテゴリ: ジャワコーカサス
使い古しのNマットを余っていた小ケースに入れて産卵セットを組むも不発…
コーカサスで卵を取れなかったのはかなりショック。

悔しかったのでちゃんと産卵セットを組んでいく。
とは言ってもNマットがもったいないのでRushマットに混ぜて再利用。
マットのつめ方は ヘラクレスのとき と同じ。半分は体重をかけて固詰。残り半分は普通に。



ケースはDAISOのストックBOX。手に入りやすいのと、重ねても空気が入るので重宝している。
ただ、フタと本体に隙間があるのでDAISOの隙間テープで埋めている。(テープのスポンジが薄いと隙間がきちんと埋まらないので注意)


(産卵セット 2023.4)


(ストックBOX DAISOホームページから)


(隙間はテープで埋めている)


産卵セットを組んでから4日。残業せずに帰れたので割り出してみる。
結果5個。まずは産んでてよかった。
最近はツヤクワガタばかりやっていたので卵のデカさにビックリ。真っ白だし、これなら見落としも少なくて採卵が楽でいい(笑)


(採れた卵 2023.4)

産んだばかりなのでまだ細長い。ここから1ヶ月。孵化が待ち遠しい。
採卵した卵は産卵セットのマットと一緒に小ケースで管理。孵化したらそのままマットを食べて二令前くらいまで育ってもらう。
ケースの側面沿いに穴を掘って卵の状況を見れるようにしておく。
今期はマレーコーカサスもやりたいのであと少しだけ採卵させようと思う。


(ケース側面沿いに卵をセット 2023.4)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.05 22:04:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: