きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2020.12.04
XML
カテゴリ: 特別支援教育
過去に2度参加させていただいた「キミヤーズ塾」が、なんと次回は オンライン開催
メールで案内をいただき、さっそく申し込みました。

日時は、2月27日(土) 13:00〜16:00。
ZOOMによるオンライン開催です。
参加費は2000円。

詳しくは公式案内をご覧ください。申し込みもそちらで。

▼​ 特別支援教育を考える講義と実践のキミヤーズ塾オンライン公式案内
 (こくちーずプロ)

今回のテーマは 「知的ピョンピョン好奇心:ことばとかずの授業づくり」 ということです。

キミヤーズ塾の 村上公也先生 はびっくりするような面白い実践をされてきた先生。
特別支援教育について自主的に学びたい方には、ぜひオススメしたい研修です。
いつもは休日に京都であるのですが、今回はオンラインということでとっても参加しやすい!
ありがたいことです。

なお、テキストをお持ちでない方は、事前に購入して読んでおくことをおすすめします。
内容の濃すぎるテキストで、圧倒されます。
研修に参加されずにこの本だけ読んでも十分刺激的ですよ。
ちなみにあまりにも内容が濃すぎるので、僕は未だに読みかけです・・・5年以上かけて読んでるよ!


『キミヤーズの教材・教具  知的好奇心を引き出す』
(村上公也・赤木和重、クリエイツかもがわ、2011,3080円、DVD付き)


ちなみに僕が参加した過去の研修ですが・・・
めっちゃ面白かったです。

・関連する過去記事
教員向け 関西のおすすめの研修 (2016/7/26の日記)
↑このときは、オススメの夏の研修の1つとして最後に紹介させていただいていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.04 20:43:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: