2021.07.25
XML

ぽっ
オリンピック見ながら、ちょいと勉強してクーラーガンガンきかせて、お昼寝して
気が付くと、4日間、ちょっとした家事だけして、家でダラダラ過ごしましたわ大笑い

さて、今日もお一人様ということで、パパさんは実家に顔を出しにいきました。この暑さなので、91歳の舅の様子を見にいってきたようですわ
腰が痛いとか言っていたので、様子を見に行ってきたようですが、まあ~思ったよりはひどくはなさそうって。高齢者って、何もしてなくても圧迫骨折しちゃいますので
91歳にもなると、話がかみあわないんですよねって、最初からかみ合わない人だったけど大笑い
配食弁当を1日1食とっていたんだけど、姑が退院すると勝手に姑が止めちゃうんですよ舅のために配食弁当をとっているのになんだかな~と思うmao。
で、また入院になったので、地域包括にお願いして配食弁当を復活させてもらいましたそれでも、土日祝は自分の好きなものを食べたい!という思いがあるので、平日のみなんですけどね。
で、今日は、お昼にパパさんがスーパーでお弁当を買っていったようですが、半分くらいしか食べなかったとのこと。
91歳なのでね、この暑さだと、食も細くなるのは致し方なし・・・です。
ゴミなども散乱してなかったようなので、まだOKかなと思っています。あまり、手を出しすぎるのもよくないですからね。

姑はあまり調子が良くないようで、退院が伸びているようなのです。
パパさんのところにも義兄のところにも病院からは何もいってきていないなので、どんな治療しているのかどうなっているのかというのも、まったく情報がないんです。
姑から舅に、電話があったようだけど、舅はよくわからないと・・・
まあ~91歳ですからねしょんぼり
舅は、今は朝は食パン焼いて、昼は配食弁当食べて、夜は冷凍チャーハン(レンジでチンができないので、フライパンで温めているようです)などをしているようです。
冷蔵庫に半分のキャベツが入っていたけど、使っている様子はなし・・・と。きっと、姑が入院する前に購入して、10日間ほど、ずっとそのままなんだと思います

なんかね~よくわからないんですわしょんぼり
私は、80歳を過ぎてからの積極的な癌治療って消極的な人間なんです
もちろん、治る病気ならいいんですよね。
手術して原発癌とって、抗がん剤でたたいて・・・ならいいんですが、抗がん剤もあんまり効かず、いい薬がなく、あまり効果がでないと言われている放射線治療をして・・・
楽な治療ならいいんです。でも、80歳を超えて、痛みやら吐き気やら副作用に苦しめられて、QOL(生活の質)下げて・・・通院が大変だからといって、月の半分も入院して・・・
今年の1月から何度も入院して、抗がん剤治療をしても癌は小さくはならず
症例的に珍しい癌なので、大きな病院は研究材料にしちゃいますよね。

パパさんも治るとは思っていない。でも、姑本人は治る気でいるし、義兄も治療すれば治ると思っている。病院でDrの話を聞いて、自分で調べれば、わかるんだけどな~と思うmao。
でも、本人が治療するなら、最後までさせたらというのが私の考え方なんです。
今回のことがあって、私はパパさんに 「もし、私が末期がんで治療しても治らない状況なら、少しでも長く、家で、ちょっと不自由でも、家族と一緒に過ごしたい」 と伝えました。

それには実は、私の叔父のことがあるんです。
私が小学生の時に、父の弟である叔父が胃がんで亡くなりました。まだ40歳ということもあり、当時、叔母は辛い治療を叔父にさせていました。
叔父は自分の最後をわかっていたんだと思います。
父が叔父に病院に呼ばれ、私と兄も一緒にお見舞いに行きました。叔父にも息子が2人いて、私達とそう年齢がかわりませんでした。
病室で、叔父が父に向って 「もう、死なせてくれ号泣 と叫びました。
父はすぐに、私と兄、従兄弟達に外にいって遊んでこい(売店にでもお菓子を買いに行け)と言いました。
病室を出ていく時に、叔父が 「もう、治療は辛い。嫁に行ってくれ!これ以上は無理だ。一か月でも半月でもいいから家に帰りたいんだ号泣 と。
その声が今でも、耳に残っています
でも、叔母はそれを許しませんでした。
結局、叔父は癌治療の苦しみの中、家に帰ることもなくそのまま病院で亡くなりました。
決して、穏やかな死ではなかった。最後まで苦しみながら亡くなりました

今は、そういう時代ではありません。
緩和ケアというのがありますから。
もし、叔父が緩和ケアが受けられていたら、数日でもいいので、家に帰って、子供達と同じ時間を共有できていたら・・・と思うと、無念だったと思います
叔父はそれをのそんでいたわけだから。
でも、叔母の気持ちもわかるんです。30代で未亡人になってしまうこと。小学生の子供2人抱えて、不安だったこと。
少しでも長く生きてほしかったこと。少しでも治る可能性があるなら治療を受けさせたかったこと。

でも、姑は違います。85年近く生きてきて、決して、人生が短いわけではない。
後、1年かもしれない。半年かもしれない
でも、最後は、自分の好きなことをして、家族に囲まれて穏やかに過ごしてほしい。でも、姑は、自分でそれを望まないので、私は好きにしたらと。
舅といろいろあっただろうけど、最後は、やっぱり少しでも長く一緒にいたいのではないかな
あまり食べられないかもしれないけど、一緒に食卓に座って、同じ部屋でTVをみて、たわいない話をして、笑って・・・そういう時間・・・私ならほしいぽっ
病院にいたら何もできない。コロナ禍なので、誰れ一人として見舞いにもいけませんしね
でも、それを本人が望まない(言葉にしない)ので、嫁の私が口出すことではないと思っています。
人って、難しいですねしょんぼり

さて、今日のおやつです
パパさんが職場からもらって帰ってきた”すこやかカルピス(バナナ)”を使って、ゼリーを作りました



ちょっと甘々ばかりのおやつが続いたので、カロリー少し控えめのおやつにしましたとさぺろり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.25 23:14:23
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

maogarden777

maogarden777

Comments

元お蝶夫人 @ Re:親の介護が始まるのか?(10/05) maoさん 明けましておめでとうございます…
元お蝶夫人 @ Re:親の介護が始まるのか?(10/05) maoさん こんばんは(*^。^*) 12時をまわ…
maogarden777 @ Re[1]:親の介護が始まるのか?(10/05) 元お蝶夫人へ お久しぶりです、お元気に…
元お蝶夫人 @ Re:親の介護が始まるのか?(10/05) maoさん こんにちは(*^。^*) お父様が大…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…

Favorite Blog

25日の日記(2) New! harmonica.さん

梅雨入り 不要な傘を… New! elsa.さん

嫌なこともあれば良… New! 元お蝶夫人さん

これはテンションあ… New! 細魚*hoso-uo*さん

おじさんのかさ..☂ New! alisa.さん


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: