全31件 (31件中 1-31件目)
1
昼食は久しぶりと言う事でローカル風の「ぶっ掛け飯」でございます ( ̄▽ ̄)♪ お皿にご飯が大盛り、これに「肉料理1品」+「野菜料理1品」+「スープ」+「スイカ一切れ」がついて18元=約250円。オフィスワーカーの若者で一杯でございます。ご飯が汁を吸ってネコ飯状態でございますが、何しろ野菜が嬉しい今日この頃ですので、ご一緒したご老人は結構残しておりましたが、私は綺麗に頂いちゃいました。本来は、本日ブロードバンド回線がオープンして、電脳生活に復帰出来る予定でございましたが、アパートの日本人セールスがこっち方面に疎くて、全然対応がなっていません! 頭に参りましたが、仕方がありません…。なんとか対応を考えないといけない訳でございまして、インフラの構築に頭を悩ます所での生活は、矢張りハードシップが高いと言わざるを得ないでしょう夕食は、最近親方がお気に入りの日本食レストランでございます。オフィスから15分ほど歩く必要がございますが、これが結構楽しい。地元を歩いていると言う感じで、小学校の脇を通ったりしますと、将にそう言う気分になりまする。まぁその分、セキュリティーには気を付けないといけませんが… (^^ゞっでその日本飯屋ですが、店長さんが日本人の女の子でございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ 料理長さんも日本人と言う事もあるのでしょうか、お味も宜しくお値段も適当でございますので、お客さんもそこそこ入っております。小鉢3品=38元と言うのが量的には不満がありますが、色々楽しめて結構です。赤魚の煮付けなんてぇのは、冷凍物と直ぐ知れる所でございますが、こちらは量的にも十分であり甘辛く煮付けちゃえば冷凍もへったくれもありません(=あるかしら?)ので、これまた美味しく頂けました。お年寄りに付き合って日本食ばかりと言う事で、目新しさも何もあったものではありませんが、野菜が取れるというのが嬉しい所ではございます。
May 31, 2004
コメント(1)
朝食は、以下のメニューでございます。 トマトジュース トースト2枚 目玉焼き ソーセージ2本 コーヒー夕べは流石に疲れたのか、ワインを一口飲んだだけで、9時にはソファーで失神してしまいましたので、早く目が覚めるかと思いましたが、これまたゆっくり眠れまして、目が覚めたのは7時でございました。っで、食事が終わったのは7時半ですので、このペースであれば仕事のある平日も大丈夫の様ではございます (^^ゞADSLのセッティングは月曜日の夜に予定されていますので、ホテルのビジネスセンターにPC持込でLAN接続を行って、日記の書き込み&読み込みで時間を潰そうと考えましたが、何故だか繋がらない ( ̄▽ ̄)♪ 誠に残念な事で已む無く計画を変更! 日記はメモ帳に書いて後でアップする事としております♪ そんなこんなで、昨日買い切れなかったものを買いに、ヨーカ堂(=華堂)に朝の9時半に参りました。日曜日とは言え、朝のその時間で人が一杯! 地下の食品売り場も人と売り子さんで一杯! 14億人の人口…と言うより北京市14百万人の人口の多さを実感させられると同時に、先週行ったセブンとの違い=品揃えがローカライズされていると言う点を改めて感じた次第でございます。外人が買いに行くと、何を買って良いのかよく分かりません (^^ゞ3週間の出張の積りで来ておりますので、持参した糖尿病食(=因みに私は糖尿病ではありません♪ あくまでもダイエットの為に頂いているものでございます♪)も残す所あと1食となっておりまして、夕食の自炊体制についても考えを巡らす必要が出て参りました。ぐるりと見て回りますと、流石に品揃えが良くて、歩いて回っているだけで、私如きでもメニューが出来て参ります♪ とりあえず「冷凍ワンタン500g」+「冷凍の羊肉串250g」+「冷凍帆立貝500g」を買いまして、どれも一斤=500gが10元未満=100円前後でございます。羊肉串は不味かったら嫌(=試食はしている ^^)なので「半斤=250g」でお願いしましたら、お姐さんから「一斤5元一寸なんだから、一斤買いなよ!」と言われちまいました (^^ゞ 面倒くさくて「小父さんは単身赴任だからそんなに沢山は要らないのです」と説明するのは省いちゃいまして、ご不興を買ってしまったものでございます(^^ゞっで昼食は、買ってきましたもので自炊でございます (^^ゞ 1) マギーブイヨンのチキンスープで煮た「ワンタン12個」 ネギを散らせば美味しいのでしょうが、冷蔵庫に在庫は当然ございません (^^ゞ 2) 「2個の冷凍帆立貝」を貝付きのままフライパンでソテーし、塩コショウ&醤油で各々味付け 3) 一寸足りなかったので、夕食のワインのつまみの積りの「3本の羊肉串」をオリーブオイルでソテー野菜が足りません Σ( ̄□ ̄; 冷凍野菜なんて売って無いんです! ほうれん草や青梗菜が一束何元と言う感じで買えますので、買う人がいない訳でございます。でも「単身赴任の小父さん」にほうれん草ばかり一束は一寸多いのでございます…。まぁどっかで根性決めて、野菜を買わないと、大航海時代の船乗りみたいに敗血症になっちまうかも知れません (^^ゞ平日は仕事ばかりで日記のネタに困りますが、日曜日はテンコ盛りでございます (^^ゞ午後は、ジムへお出掛け (⌒-⌒)ニコニコ... タクシーを止める場所を間違えて、チョイト早めに降りちゃいましたら、市場を発見! アサリが500g5元で売っておりまして、触手が動きました( ̄▽ ̄)♪ 蛙&なまずも大量に売っておりましたし、豚肉は、まな板の上でどっかーんと売っておりますが、どう料理してよいものか見当もつきません Σ( ̄□ ̄; まぁ豚肉に就いては研究しておく必要はございます♪ ついでに観賞魚市場もありまして、私の好きな熱帯魚を売る店が数十軒入居しておりました! 数は凄い! でも水槽等の大物用品の在庫は殆どございません…。この辺の供給体制はまた別になっている様ではございます。っで、2時にジムに入りまして、「ストレッチ」+「ランニング20分=150Kcal」+「ステップ60分」+「筋トレのメニュー作り5種類2セット」で4時過ぎまでびっしりジムで過ごしてしまいました。ステップは、土曜日にクラスを持っている女性のイントラさんも参加してましたが、未だ未だ素人でございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ 日本でのクラスとは当然違って、ハードさには全く以って欠ける訳ですが、楽しく過ごす事が出来たのは嬉しい発見でございました。でも矢張り、くどい様ですが地元ジムのイントラさんに出張かまして欲しいでっす!夕食は、折角の引越ですので、このコンプレックスご自慢の地ビールレストランへ一人でお出掛けです ( ̄▽ ̄)♪ まぁ一人で来ているおっさんは私一人でございます Σ( ̄□ ̄; 5月のお奨めメニューが白アスパラガスと言う事でございましたので、0.5リットル(=ドイツではパイントっつう数え方をしないのかしらん?)のビールとそのお奨めを頂きました♪ 500gのアスパラガスってぇのは物凄い数でございます。30本近くありまして、一人で来ている人がいない訳がよく分かります Σ( ̄□ ̄;なんか久しぶりにゆっくりした週末でしたが、来週からは結構、精神的にキツイ日々が待っておりますから、今日も早く寝ましょうか…(爆)
May 30, 2004
コメント(4)
今日は引越です。今までのアパートは前任者が住んでいたもので、解約までの期間(=one month notice)の有効活用で住んでいただけですので、漸く本格的に落ち着いたと言う事になるのでしょうか…。しかし、如何にトランク1個+手提げカバン3個の引越とは言え、セトルするまでは何かと気忙しく、結構疲れました ( ̄▽ ̄)♪ しかも、今度のアパートはちょこっと物が足りません (`-´)=3 プンプン 例えば、お皿を洗うスポンジが置いてない! 前のアパートがそう言う細かい所にまで行き届いていたと言う事ではございます! 買いに行かねばならない訳ですが、このスポンジを買うだけで3軒ものスーパーを探し回りました! 結構見当たらないものです…。洗剤は売っているのにスポンジが無い! こう言う品揃えの悪さは、スポンジがお皿を洗う必需品ではないのではないかと思わせるものがございまして、店員さんにそんな事を聞いてみましたが、スポンジで洗っている様な雰囲気ではあります (^^ゞまた、朝食付ではなくなりましたので、毎日同じメニューだぁ!などと贅沢言っていられなくなりました。もっとも、隣のアパートには日系のパン屋が美味しいパンを焼いてくれておりますし、アパートの入っているコンプレックスはドイツ系でございますので、ハム・ソーセージ(&生ビール)の美味しさには定評がございます。まぁ自分で、目玉焼きでも焼いてコーヒーを入れると言う事さえすれば、かなり贅沢な朝の時間が持てる筈ではございます。お昼は買出しついでに回転寿司屋(=生は殆どサーモンのみ)で98元ほど頂きまして、バタバタやってますと飽きてまいりますので、はたと気が付いて、先週行ったエアロビクスのクラスに行く事と致しました♪午後3時からの参加者は4名 ( ̄▽ ̄)♪ まぁ先週に比べると、動く時間が長くなった様な気も致しますが、これは単なる運動不足が累積されてきた結果かもしれません。筋トレのメニューを今度作って貰う事として、一汗かいて戻って参りましたが、買物で歩き回っている事もあり、足が棒のようでございます。今日の夕食もコナミ・スポーツにて購入したニチレイ製造「糖尿病食」でございまして、冷凍してあるご飯を解凍して頂くと言う、簡便な夕食でございますが、結構ゆっくり食べている事もあり、空腹感は全くございません♪ 今度日本に戻りましたら、体脂肪率が計れる体重計を購入して、どれだけ体重が落ちてゆくものか、数字で確認したいと強く思ったものでございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ
May 29, 2004
コメント(2)
漸くと申しますか、あっと言う間に1週間が過ぎまして、今週もジムへ行く余裕はございませんでした (`-´)=3 プンプン まぁ大過なく過ごせたと言うだけでも神様に感謝しないといけないかも知れませんが…(^^ゞ我が親方は結構なお年でありまして、通常であれば既にご引退と言う年齢な訳ですが、現在、北京にて働いて頂いております。なかなか好奇心が旺盛でして、色々な新しい発見をして「脳味噌を活性化させたい」そうでございます。そんな一環で、今日は三里屯地区のバー街にあります標記レストランと言うのでしょうか、パブと言うのでしょうか、まぁお店に行って参りました。此処は以前カレーを食べに一人で来た所ですが、日本食のレパートリーが極めて広く(=所謂、日本飯屋より種類が多い)、内装はカフェバー風でございますから、客層は白人・地元・日本人それぞれが1/3づつと言う感じでございまして、若者(=と言っても30歳は過ぎてる人達ですが… ^^)中心に大繁盛でございます。友人が開発に携わり最近発売された「北京ビール特生9度」を飲みながら、下記メニューを頂いて、一人160元(=1900円)でございます。「枝豆」+「牛肉のたたき」+「カキとベーコンのサラダ」+「クリームコロッケ」+(お食事…私は「東京ラーメン」、親方は「ハヤシライス」)このビールはさっぱりとした味わいで、味が濃い目の北京料理にマッチするように開発したとの友人の弁ですが、確かに夏向きの味わいでございます♪ 北京ビール事態は随分評判を落としてしまっている様でございまして、それ故にアサヒビールが資本参加して建て直しを図っている最中な訳ですが、行く店、行く店で「北京ビール」を」注文しておりますが、「そんな銘柄置く訳ないじゃん!」見たいな顔をされた事が結構ございます ( ̄▽ ̄)♪ まぁこれからも「北京ビール」の連呼を続けて、販売促進活動の一助をさせて頂く事と致しましょう (^^ゞ
May 28, 2004
コメント(2)
極めて多忙でございまして、モンタさんが仰るように太っている暇はございません ( ̄▽ ̄)♪ 加えて、胃が縮んでしまった様でございまして、今日なんかは、朝は「コーンフレーク+バナナ」と言う西洋人の若者の様な食事になってしまい、忙し過ぎて昼食に何を食べたのかも覚えておりません…まぁ、食事をしている時間はあると言う事ではございます。夕食はオフィスの近くの日本食屋で親方と一緒に頂きましたが、お年を召した親方にあわせている訳でもないのに、食事の量はそんなに変わりません Σ( ̄□ ̄; まぁお陰様で、正確な体重は計測のしようもない状況ですが、全く以って太ったと言う実感はございませんので、結論からすると痩せているかもしれません (^^ゞ徐々に業務ベースを構築しつつある今日この頃ですが、「まだまだ」と言えば「未だ未だ」でございます ( ̄▽ ̄)♪
May 27, 2004
コメント(4)
今日は、採用した23歳の地元の女の子が働き始めた日でございました。なかなか育ちの良さそうな=しっかりした、働き者の子でございます。歓迎ランチを、前に行きました満州貴族の衣装が大袈裟な地下1階の中華レストランで行いましたが、ダイエットをしているのか、緊張しているのか殆ど箸をつけませんで、まぁその緊張感は優れて真っ当な神経のなせる業であると思ったものでございます♪っで、そのランチ以外に何をやったか記憶に無いまま、お外は暗くなって参りまして、へとへとの態でアパートにご帰還でございます。今次、香港出張では下記5本のワインを購入して参りましたので、そのコスト・パフォーマンスを検証しておかないと、今後の「お買い物計画」乃至「行動計画」に支障がでますので、若干くどい気も致しますが、楽天での価格検証を行っておく事と致したいと存じます Σ( ̄□ ̄;ラ・ダム・ド・モンローズ 1998 2,880円がHK$299=4,200円(14円換算、以下同じ)シャトー・パヴィ 1997 5,300円がHK$540=7,600円クロ・ド・ロラトワール 1997 5,590円が1996年でHK$450=6,300円ルイ・ジャド ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2000 1,700円がHK$180=2,500円ヴォーヌ・ロマネ 2000 グロ・フレール・エ・スール 4,170円がHK$315=4,400円Pavieがなんかお買い得?と言う感じがしたものですが、ジェラール・ペレスが買収してボルドー右岸のスーパースターの座に躍り出たのが98年だと言う事ですから、97年買ってどうするねん (`-´)=3 プンプン と言うお笑い草でございます Σ( ̄□ ̄; でも、上記数値でお分かりの様に、1香港ドル=14円と言う相場に関わらず、香港ドルnominated priceが日本円での価格であると言う事でございます。まぁ想像されていた事とは言え、1.4倍のお値段を払ってお買い物をしていると言う事で、日本の皆さんが如何に幸せかと言うジェラシぃ~を感じておりまする (`-´)=3 プンプンでもでも、こう言うありきたりの様な銘柄も、中国のショップでは全く見かけないのでありまして、随分と買ってしまったものでございます Σ( ̄□ ̄;
May 26, 2004
コメント(0)
実は今次出張は、中国VISAを取得する為に香港入りしたのでありまして、現地法人でのヒアリングはおまけみたいなものであった訳でございます♪朝、ホテルの近辺を散歩したしておりましたが、雨が降って参りましたので、早々にホテルに戻りました…。写真はペニンシュラ・ホテルの看板でございます。本当はこの左に「THE」がつくのでありまして、之が味噌な訳ですが、未だワイド画像を撮影できるノウハウを身に付けておらないのでございました ( ̄▽ ̄)♪ っで、朝、尖沙嘴(チム・シャ・ツゥイ)の旅行会社にパスポートを受け取りに行って参りましたが、この中国VISAと言うのもいい加減と言いますか、香港的と言いますか、なかなか面白い仕組みでございます…。即ち、香港の旅行会社に申し込んでますから、香港の中国政府出先機関がVISAを発行しているかと思いきや、本土での発行なんでございます ( ̄▽ ̄)♪ 発行しているのはimmigrationを管轄している公安部でございます。こりゃ何じゃ?と言う感じでございましが、一方、香港域内では、日本の外務省に相当する外交部が、香港の居住権所有者対象にVISA発給業務を行っておりまして、二つの役所がVISAを発給している訳でございます。手数料がとれるところに、蜜に群がる○○の如く、皆集まって来る様でございます ( ̄▽ ̄)♪っで、この旅行会社のある尖沙嘴東部は、昔、よく飲みに来ていた地域な訳でございますが、こんな早朝に来た事は無かったので、10年を経て初めてどう言う地理的環境にあったのか、理解したと言う阿呆の様な話であった訳でございます Σ( ̄□ ̄;VISAが取れれば、さぁ北京にご帰還だぁ~と言う事で空港に向かいましたが、飛行機に乗って吃驚! 何時まで経っても離陸いたしません Σ( ̄□ ̄; 何時もは通路側を希望するのですが、今日は窓側を希望しましたら、40Aという結構後ろの席になっちまいまして、台湾からの老人団体旅行の中に紛れ込んでしまいました Σ( ̄□ ̄;っで何故に飛行機が離陸しないかと申しますと、中国人民解放軍が、航空機のルート上で軍事演習を突然始めちゃったので、飛べなくなっちゃったと言う説明であった訳でございます。なんか、中国政府が台湾の陳総統に結構厳しいコメントを出した様でございまして、こいつのフォローをご丁寧にも解放軍はやって下さったと言う事のようでございます。こうなりますと、台湾からの老人達が色めき立ちまして、スチュワーデスさんに向かって「姉ちゃん! 戦争が始まったんかい?」何ぞと言い出しまして、蒋介石と一緒に台湾に渡ったと言うにはチョイと若いご老人達は結構盛り上げっておりました ( ̄▽ ̄)♪ 酒を出せ!と言い出す老人はいるは、トイレに行ったら、自分の席が何処か分からなくなって迷っちまってる老人はいるはで、滅茶苦茶にぎやかな2時間が経過して漸く離陸したものでございます。このフライト遅延にも充分疲れましたが、事務所に戻りましたら、100倍疲れてしまったのでございます ( ̄▽ ̄)♪ 私の居なかった時間がただ、to-doリストとして残っているだけ…。自分でなんかやって頂戴!と言う感じでですが、只、仕事が溜まっただけでございまして、まぁ後3日は仕事に困る事はないような感じでございます。因みに、空港のDFSであんなにワインが売られているとは思いもよらない事でございまして、そんな所でワインを買うな!と言うお叱りを受けるものと覚悟してますが、銘柄的に、親しみ易いものがうられておりますので、之幸いと5本ほど仕入れて、北京のアパートに持ち込んだものでございます。お値段が日本のネット価格と比べて如何に?と言うチェックは、ゆっくり出来る頃にやる事と致します。とまれ、結構お高い買物をして帰って来た事だけは間違いないようでございます ( ̄▽ ̄)♪
May 25, 2004
コメント(5)
一日、香港の現地法人で「香港英語」を聞いておりますと頭が破裂しそうです…。之がブリティッシュ・イングリッシュだったら破裂しないのか?と問われれば、よく聞き取れないので破裂しないのでございます (^^ゞ 香港人の英語は、中国語に馴染んだ私の頭に素直に理解を求めて参りますので、疲れるのでございます ( ̄▽ ̄)♪ っで夕方、ちょこっと時間が出来ましたので、昔通ったテーラーが未だあるかなんて言う暇な企画を実行に移しましたが、10年一昔、お店は同じ名前でありましたが、中の人は別人でした…。あのいい加減な明るい顔が見れるかも、と思ってわざわざ地下鉄に乗って行ってみたのですが、残念な事でございました。でも之で10年の呪縛(=そのテーラーへの義理立て)から解き放たれた感じがございまして、スーツを新たに作る気になったものでございます♪ 即ち、私、香港を離れて10年、スーツを作らず(=本当は2着イージーオーダーしたんですが、身体に合わずにガッカリして1回着てそのまま…)に暮らして来まして、何時かは又彼に誂えて貰おうと思って居ったのでございます。でも、それも叶わぬ事となった様でございます。尚、香港にはセブン・イレブンが500店舗弱ございまして、こんな感じの間口が狭く、奥行きのある狭い店舗を多数展開してございます。 間口が狭いと言うのは、香港と言う立地から来るんだろう!と思われるかも知れませんが、例えそうだとしても、之が成り立っている理由は、店舗内に入ると直ぐに分かります! 徹底した現地化マーチャンダイジングの成果です。間口が狭くても商売が成り立つのは、店舗に目的性(=destination性)があるからでございます。実際、学校帰りの子供が飛び込んできて、ジュースを買ったり、雑誌を手に取るお姐さんがいたりと、日本と同じような光景が繰り広げられております。売っているものは、日本では絶対売れない様な代物ばかりでございます。(無理して)オニギリは売っておりません! いやぁ~素晴らしいものを拝見させて頂きました。北京での展開がどうなりますか、結構、楽しみでございます。
May 24, 2004
コメント(3)
これから香港への出張に出掛けて参ります♪ 1997年の返還以降、別の言い方をすれば新空港になって初めての香港訪問になりますので、懐かしいやら、どうなっているのかと緊張するやらでございましたが、矢張り「香港は香港」でございまして、涙が出るほど安心致しました。香港に住んでいるのは「香港人」でございまして、中国人でも広東人でもございませんでした♪ 中国に返還されても「一国二制度」を守っているのは、香港の経済価値を保とうと言うスケベ心が見え見えではありますが、そうじゃないと「統治できない」と言う現実が、価値以前の問題としてあるんだと改めて思い知った次第でございます。とまれ、北京のアパートからタクシーに乗って「空港」と運転手に告げると喜んだのなんのってございません ( ̄▽ ̄)♪ 週末はお茶を挽く事が多いようでして、仲間の運転手にわざわざ自慢しておりました。まぁ一日なんぼで車を借りて営業している個人タクシーばかりの中国ですので、銭が稼げると言うのは、成績云々以前に生活に直接関わります!っで、Dragon Airなる航空会社で香港へ向かった訳ですが、機内から既に香港気分が一杯です♪ わざわざサンミゲル・ビールなんぞを飲んでいい気になっておりましたが、機内にPC用のコンセントがついているのには吃驚でございまして、益々、モバイル用のPCを買わなくてはならなくなりました♪ Panasonicの「Let's Note R3」を狙っておりまする ( ̄▽ ̄)♪ 香港の新空港はなんか広いです…。また、外洋に面した立地なので昔の啓徳空港の臭いがございませんで、一寸残念 (^^ゞ Airport Expressなる鉄道駅が空港にくっついてまして、出口から真っ直ぐ歩くともうプラットフォームになっております ( ̄▽ ̄)♪ しかも音も無く出発、走ります! なんか綺麗過ぎて、10年振りの老香港には時代の流れに就いてゆけそうにない気分にさせられます…。 しかしながら、一旦、街中に出てこんな看板眺めながら街行く人を見ておりますと、あぁ~香港に戻って来たんだなぁと言う感慨を催します。ホテルは九龍サイドですから、わざわざ香港島に行く必要もないのですが、昔、住んでおりましたのは香港島サイドですので、どうしても足が向いてしまいます♪ どうせ行くならスターフェリーと言う事で写真をパチリ♪ このアングルのありきたりの写真は、私にとっては懐かしさの局地でございます…。 なんか「まったりとした時間」が流れます♪ 同行願ったのは、この春から同地に単身赴任している、妹の旦那ですが、こちらの写真はその妹の娘=今年高校1年生になった姪っこに「コスプレ親父だぁ~」と馬鹿受けしたと言うスターフェリーの船員さんの「セーラー服」姿でございます( ̄▽ ̄)♪ 夕食はその妹の連れ合いと一緒に、彼氏の住んでいるアパートに付属するクラブでお食事でございます。酒を飲まない彼氏には申し訳なかったですが、サンセールを1本頂きまして、早々にホテルに戻ってお休みです…。この辺が歳を感じさせる今日この頃でございます Σ( ̄□ ̄;
May 23, 2004
コメント(2)
(旧題:The First Shop of Seven Eleven)今日は何故かゆっくり眠れまして、起きたのが8時! 朝食をどうしようかと考えておりましたら、玄関にフランス料理屋がやっている「Saturay & Sunday Brunch Buffet」の割引券なんでしょうか、75元でOKよ♪って言う代物が落っこちて(=投げ込まれて)おりましたので、今日はこいつを頂く事と致します。因みに「Saturay」って何だい?と言う方もいらっしゃるかも知れませんが、割引券にそう書いてあると言うだけの事でございまして、一応、私は「Saturday=土曜日」のスペルミスとは思っております ( ̄▽ ̄)♪ 以前、外人さんご一行と一緒に四川料理屋に行きまして、マーボー豆腐が「miced meat & bean curd」となっており、外人さんは「鼠の肉だぞぉ~♪」と大受けしておりました事を思い出してしまいました。っでこのBrunch Buffetが始まるのが11時なもんですから、それまでお腹が持ちません (^^ゞ そこで思いついたのが、5月上旬にオープンしたセブン・イレブンでオニギリでも買ってきて、当座を凌ごうと言う企画でございまして、「Market Reserch」(苦笑)に行って参りました。 往復35元のTAXI代をかけてのお買い物が10.70元(=1元が13円換算で140円!)。 阿呆の様な話ですが、まぁそんなものです…。オニギリが2元、肉まんが1元、サラダが4.5元、アサヒビールの烏龍茶(500ml)が3.2元でございます。QPのマヨネーズが分不相応に場所をとっておりましたが、サラダに付いて来たドレッシングもQP(=丘比 ^^)のものでしたので、北京のお店の開店にはかなりQPちゃんが関わっているのかも知れません…(台湾から撤退したばかりなのになぁ?)お邪魔したのは朝9時半の、品出しが終わったばかりではないかと思われる時間帯ですので、商品はそこそこ(^^)棚を埋めております。未だ未だ模索がスタートしたばかりと言う感じでございまして、立地にしても片側4車線のメイン道路に面して立地する必要なんて全く無い訳ですから、とりあえずってな所ではございましょう。往復45分の一寸した気晴らしと申しますか、週末の一こまって奴でございました。---------------私、16階に住んでますのでエレベーターで2階に降りますと、フレンチレストランでございます♪ 隣は日本料理屋…未だ食べてませんが、余り美味しくないと言う噂ではございます。っで問題のビュッフェですが、感動しました。勿論、出来合いの所謂バイキング形式でございますが、品数が非常に多い!! サラダ&前菜だけで10数種類、メインも10数種類、デザートも同じ位、スープ2種類&パン数種類! フライパンで(既に茹でてある)パスタを和えてくれたり、羊肉をソテーしてくれたり致します。一人の昼食で1時間半も滞在しちゃったのは、食べ過ぎですが(^^ゞ、様々なお料理を見ているだけで楽しくもございました。之で日本円1,000円は絶対に安い!。また来る事と致しましょう…と言っても来週には引っ越してしまいますが Σ( ̄□ ̄;満腹した所でお勘定をしましたら、先のチケットは所謂「ただ券」だったのでございまして、最近、詰めの甘さを反省している所ですが、之は嬉しい誤算でした。コーヒーを飲んで、食事中の飲み物として頼んだエビアン水=25元(=300円一寸)のみで会計終了。玄関口で経営者らしき、地中海地方風の方にサヨナラ致しまして、「大満足のランチの巻」の終了でございます。---------------今日は事務所に出勤しない積りでございますので、先に下見をした日系ジムに入会するべく赴く事と致しました。ついでに3時からの1時間のエアロビクスと、45分のアブ・シェイプの2本をこなして参りました。エアロビクスは、我が地元で言うとベイシックの更に初歩と言う感じですが、じわっと汗をかきつつ、脹脛(ふくらはぎ)が攣る様な感触がありましたので、最近、当該筋肉を使っていない事を思い知らされたものでございます ( ̄▽ ̄)♪ まぁ「筋トレ」とセットを組みつつ運動不足を解消する事としたいと考えておりますが、取り敢えずは、事務所以外の行き先を一つ確保したと言う事でございます (^^ゞ 何しろ引越予定のアパートにもジム&プールは付属してますので、このジムの使い方を考えないと、入会金が無駄になってしまう訳でございます(=大事な使い方の一つが「行き先」でございます…ご理解頂けるかしらん?)
May 22, 2004
コメント(11)
珍しく韓国料理でも食べようと言う事で、日本でいえば灘萬(?)級の「ソラボル」(亮馬河大廈2階)へ、親方と二人で行って参りました。親方が韓国通でございますので、メニュー選択はお任せいたしました所、大変結構な品々が適量並びまして、大満足でございます (⌒-⌒)ニコニコ... 矢張りメニュー選びは通に任せないといけません!っで頂きましたのは、メニューがハングルで書かれていますので、全く読めませんで(=以前「半切表」を覚えた事もあったが、すっかり忘れた!)カタカナに出来ません。英語&日本語も併記されていますが、かんぴょう巻の事を「煮込野菜をご飯で巻いて海苔をラップしたもの」ってな感じで書かれていますので、覚える気にもなれず、下記の様になりました ( ̄▽ ̄)♪ 生牛肉のスライスの野菜巻カルビの焼肉牛スープの煮込みうどん「牛肉だらけになってしまった」とは親方の反省の弁ですが、添え物の6小皿もございましたので、野菜も充分と言う感じで、之に韓国OBビールを合わせて美味しく頂きました。以上で一人170元(=約2200円)。外食で美味しく頂いたにしては安く上がっておりますが、之は通常の夕食でございますので、ちっとも安くはございません (`-´)=3 プンプン 要は食べるものと場所が日本と違うと言う事でございます!帰りに同ビルに入居している小型スーパー(=コンビニとも言う ^^)で売っているスワンベイ・ピノノワールを155元(=2000円)で購入致しましましたが、楽天で検索致しますと1000円台の前半で買える訳でして、日本の方が私にとっての物価は安くつきますです、ハイ!
May 21, 2004
コメント(2)
流石の北京も8時になると暗くなります Σ( ̄□ ̄; (=7時じゃ未だ明るくて飲みに行くどころの気分じゃございません ^^) 元々そうだと言う説もありますが、最近とみにしつこくなった様でございまして、今日は、昨日行けなかった「ジャズ屋」にサイドチャレンジ♪ 美味しいと言う噂のカレーライスを食べて参りました♪確かにトロミのあるルーは美味しゅうございます♪ でも味付けに足したと思われる大蒜の摩り下ろしが、直ぐにそれと分かる感じられ方をするのは惜しい事でございまして、作ったばかりだったのでしょうか(=それともワザと足したのでしょうか)、もう少し時間をおいてから頂いた方が宜しかったかと存じました。現地生産のアサヒ・スーパー・ドライの大瓶を飲み、ついでにほうれん草ときのこのサラダを頂いて「110元」でございました。まぁ一人で来ている友達のいない奴なんておりませんから、速攻でご帰館ですが Σ( ̄□ ̄;、メニューは実に多彩でございまして、日本の居酒屋と創作和食屋を足して二で割って、カフェバーの雰囲気とお酒の品揃えを整えた、私好みのお店ですから、友達だ出来たらまた参る事と致しましょう♪タクシーに乗って10分でアパートに戻っちゃいますので、時間はたっぷりございます♪ 昨日の続きで標記ワインを頂いて居りますが、昨日はミディアム・ボディで優しいわ♪なんて思ってましたが、今日はチョイト違う感じでございまして、なんか矢張り大した代物ではないのではないか?と言う気がしておりまする…。味の分からない奴が好評は出来ないのですが (^^ゞ
May 20, 2004
コメント(0)
朝は8時前から事務所で仕事してますので(=朝早くから目が覚めて、アパートでやる事ないもんで ^^)、夜は長持ちしません ( ̄▽ ̄)♪ 7時半には一杯一杯と言う感じでして(=小父さんだからだという説もある!)、と言って真っ直ぐ帰るのも癪だと言う矛盾した気分を有しておりますので、今日は先日確認しようと思った地元ジムの状況チェックに行って参りました。北京に3店舗展開している「NIRVANA Fitness & Spa」と言うのが、不動産屋さんが教えてくれた流行のジムでして、何故か中国名は「青鳥健身」でございます( ̄▽ ̄)♪ 「参観したいんですが!」と受付で言うと、すかさず押しの強いセールス小姐(姉ちゃん)が出てまいりまして、ご案内頂きました Σ( ̄□ ̄; 女の子(之が結構可愛いのが多い ^^)もいる、白人さんもいる、筋肉マンは一杯いる…と言う如何にもスポクラっぽい雰囲気でございまして、若者のエネルギー(=見栄と生活を楽しみたいと言う気分、かな?)が横溢しておりまして、こちらの気分まで高揚してしまいました( ̄▽ ̄)♪ でも残念ながらエアロは矢張り少ない(涙)。でもボクシングとかステップとかで誤魔化せるかも知れません…が、スタジオが物理的に狭いので、大した事はないかも?と言う事で、土曜日に改めてスタジオレッスンを見学して、レッスン内容を確認してから検討する事といたしましたが、セール小姐の粘ること粘ること…。大したものでございます♪ 入会金=1800元、年会費=5000元、と言う事で年間6800元=10万円近いではないですか! ガガガーン! 東京のジムを退会しないとこりゃ駄目だ! この値段であの若者達がわんさか入会しているって事なのか! 消費者ローンのセールスでもしたくなりました (^^ゞっで近くの「Jazz屋」と言う流行のバーで、美味しいと言う噂のカレーライスでも頂いて帰ろうかしらと思いまして、「可愛い女の子とカラオケ?」と言う客引きを振り払いつつ向かいましたら、本日はライブにつき御免なさいと言う事でした、残念! でも聞こえて来ましたのは、古い古いジャパニーズ・ブルースでございまして「わたしゃ、ビルのお掃除お・ば・さぁん~♪」とか歌っておりまして、こりゃぁバーボンでも飲みながら、(高校時代なんぞを思い出しつつ)酔っ払うには最高だったなぁと情報収集能力不足を呪ったものでございました(=本当に残念)。でもなかなか、良い雰囲気のお店でしたから、また参る事と致しましょう♪そんなこんなしてアパートに戻って、本日も320Kcal減量食でございます♪ お味は結構美味しい♪ しかも満腹感もある♪ もう少し仕入れておく必要がありそうでございます ( ̄▽ ̄)♪ はてさて体重は減っておりますのでしょうか? アナログな体重計しかございませんのでよく分かりません(=アナログで計測できる程の効果は出ていない ^^)。
May 19, 2004
コメント(0)
今日はアパートを決めて参りました ( ̄▽ ̄)♪ 色々見て回って、それぞれの家賃の呈示を待って、各々の長所短所を見極めつつ住いを決めようと考えておりましたが、業者さんも大したもので、当方の好みをキチンと見抜いて一発回答ではありませんが、当方好みのアパートを1箇所だけ選定して「もう一度見て欲しい」と来たもんだ Σ( ̄□ ̄;手間を省いて商売しようと言う敵の心は透けて見えるものの、趣向と言うのは如何ともしようの無いもので、決めちゃいました♪ 結局、昔から知っている先に落ち着いたのですが、キッチンが広いのが決め手となった様な気が致します。さて何処まで自炊を致しますことやら…??っで怒涛の一日がまた終わりまして、7時半には(仮住いの)アパートに戻って参りました。折角ですので、ご飯を浸漬する時間を活用して、アパート付属のジムへ参りましてエアロバイク30分一本勝負!と参りました ( ̄▽ ̄)♪ 朝は多くの西洋の方々がジムに居られますが、夜はいらっしゃいません ( ̄▽ ̄)♪ 一人で雑誌を読みながら、何とか30分を過ごして汗をジワーっとかきは致しましたが、エアロで走り回ってドバー!!と言う感じで汗が出ると言うものではございませんので、一寸物足りません (^^ゞでも食事は極めて健康的と言いますか「病的」と申しますか、糖尿病食320Kcalで充分美味しゅうございます。之って、こんな単身生活をしているから美味しく頂けているのか、日本で食べても同じなのか、忙しいから食欲どころではないのか、…よく分かりません (^^ゞご飯をコーヒーカップ一杯炊きますと、若干残りますので之を冷凍しておりますが、そろそろ一食分の冷凍白飯が揃いつつございます♪ 電子レンジの使い方を勉強しなければ ( ̄▽ ̄)♪食後、楽天日記を眺めながら頂いて居りますのが標記ワインでございます。リンクを貼ってみて知りましたが、もう売り切れ状態なんですねぇ♪ あと数本家にございますので一安心ではございますが、美味しいと思ったワインは「ケース買い」でもしておかないと、お値段もさる事ながら、売り切れちゃうと言う問題が発生すると言う好事例かと存じます Σ( ̄□ ̄;お味の方は、ハンドキャリー持込1週間で頂いた訳で、若干の疲れがあったのか、保存の問題が矢張りあるのか、「弱いもの」を感じましたが美味しく頂けました。之で日本からの持ち込み分は無くなってしまいました(涙)。誰かに持ってきて貰わなくては…。
May 18, 2004
コメント(2)
「取締役 島耕作」と言う弘兼憲史の漫画は、バックボーンのしっかりしたストーリーで、中国ビジネスの入門書として非常に適当であると思っておりましたら、本日連れられて行ったバー(=カラオケが無い!)に弘兼憲史の色紙がラップに包まれて置いてありました ( ̄▽ ̄)♪作者殿が本当に訪れたかどうかは、ついぞ聞きそびれてしまいましたが、実はそんな事は然程の興味がある訳ではなく、酒を飲みながら仕事をすると言う「よく遊びよく働く」パワーがどの位日本人に残っているのか、バーと言うシチュエーションで実見してみたかったのですが、ポロポロ漏れ聞こえてくる小父さん達の話にはそんな傾向が見られる訳でもございませんでした ( ̄▽ ̄)♪ 然しながら、ご同行頂いた若い人(=と言っても40歳前)の働き振りの方が興味深く、之は人に依るのか、年齢に依るのか、こっちの問題の方が興味深いものがございます♪尚、昔、台湾の同様のバーで、辞書を片手に女の子とお話をしていた小父さんを沢山見ましたが、そこにも香坂順一郎の「中日辞典」と「日中辞典」 が置いてありまして、随分と懐かしい思いが致したものでございます♪ 夜のお勉強は身につくんですよねぇ~ (^^ゞ
May 17, 2004
コメント(0)
本日は、現時点では仮の住いと申し上げるしかない北京での住居を選定すべく、不動産業者さんに連れられてのアパート巡りでございます♪ ほっとけば事務所に行って、やらねばならぬ仕事を処理する所ですので、一寸した旅行気分で結構楽しゅうございました♪アパート選択のポイントはご予算と言う事もございますが、個人的な嗜好を考えると、ブロードバンド対応である事(=之は全てのアパートが対応済み)、ジムがついている事(=之も全てがOK,一部はスタジオ・プログラム付)でございまして、要求が低かった様な気分になってしまいました ( ̄▽ ̄)♪ でも、会社都合による予算の要求はかなり厳しいものはございます Σ( ̄□ ̄;勝手に自分で探すと10年以上前の固定観念に囚われて、当時から存在するアパートを探す事となってしまいますが、業者さんに連れられて行くとなると、結構、自分の考えに沿っている様で、意外な立地のアパートに案内してくれたりするものですから、面白いものがございます。特に大使館地区のアパートなんか、絶対自分ではコンタクトしないなぁ、と思いましたし、別のアパートも然り! こんな所に私(^^)が案内される様なアパートがあったんだぁと言う思いでございました。大使館地区のアパートの地下にあったミニスーパーには、数多くのワインがデイリー物中心に販売されていました♪ またホテル併設のアパートでは、ホテル内にワインショップを見つけたり、百貨店の隣のアパートでは、百貨店内にそれなりのワインショップがあったりと、現在の中国におけるワイン熱がショップの数に現れている様な感じを受けます。ジムは何処にでもついておりますし、プールもほとんどのアパートに付属してます。中にはスカッシュコートやテニスコートがついているアパートもありますが、私には関係ございません ( ̄▽ ̄)♪ でも付属しているジムって、基本的にはランニング・マシンと筋トレ機器の塊りで、スタジオ・プログラムは1日に2-3クラスあれば上等でございます。しかしながら、色々回ってますと情報は入ってくるもので、昨日行きました日系ジムの会員の7割が地元の「北京っ子」だと言う事は、即ち今北京ではスポーツジムはトレンディであると言う事でございまして、そうなると地元企業がジムを経営しない訳が無い訳でございます♪ っで発見しましたのが、某地元ジムでございます。なかなかトレンディな立地(=東京の六本木みたいな立地)の、大き目のティッ○ネ○位の大きさを有するジムでございます。未だ確認しておりませんが、こう言う所はプログラム的には体系化されていないかも知れませんが、エアロビなんかありそうでございます(=勿論、単なる希望的観測ですが…)。不肖、私は勝手に好みのイントラさんを見つけて、勝手に跳んだり跳ねたりしていれば良い訳ですので、今度の週末には、我が思い付きが如何なる結果をもたらすか確認に参ります♪----------夕方にアパートのジムに参りまして、昨日と同じメニューをこなして参りました♪ 30分エアロバイクを漕ぐと矢張り234Kcalと言う事でございまして、此処まで数値が一致すると「ほんまかいな?」と言う気分になるものでございます( ̄▽ ̄)♪ っで、昨日同様の「糖尿病食」を頂き、飲んでおりますのが標記ワインでございます。この記載が無ければ、「酒・ドリンク」カテゴリーから出てゆけ!と言われかねない内容でございます (^^ゞ 美味しく頂いている内に、あっと言う間に無くなってしまいまして、楽しかった週末も終わりでございます。
May 16, 2004
コメント(3)
アパートに洗濯機はついており、その使用方法の説明も受けておりますが、未だ洗剤が無いので洗濯が出来ておりませんでした ( ̄▽ ̄)♪ 金曜日には出勤衣装(^^)一式が無くなっちゃいましたので、Yシャツから靴下まで(=ついでにネクタイもベルトも)買い揃えて対応致しましたが、流石に本日はお洗濯の日でございます。と言う事でお買い物にお出掛け致しました♪ 先にイトーヨーカ堂は見ておりますので、本日はカルフール「家楽福」にお出掛けでおございます。道が混んでまして片道20分以上、タクシー代も20元以上と結構な見学費用が発生しております ( ̄▽ ̄)♪ お買い物は、ワインも1本仕入れておきました。Medoc Cru Bourgeois の Chateau Laffitte Laujac なる銘柄で219元。飲んで見なければ分かりませんが、コストパフォーマンスは端から低そうです (^^ゞ お買い物総額はワインを除くと73元。タクシー代と同等程度でございます。お米も買いまして、2.5Kgで13.5元ですので、10Kg換算で54元=700円でございます。銘柄米の「天津小占米」と言うのにしましたので、これでも高くついてますが、ばら売りのお米は特価1.48元/500gでございますので、10Kg換算で29.6元=400円未満でございます。因みに、フルーツも豊富で安くて嬉しゅうございます♪ <りんご・枇杷・ドラゴンフルーツとメドック赤>りんごに「福」「財」のシールが逆に貼っており、「福が到る」「財が到る」と言う縁起物になっている辺りは中国的でございます♪----------昼食は運転手から教わったセルフサービス方式のレストランに参りました。アパートの向かい側の一寸小便臭いローカルビルの2階にございます♪ まぁ運転手から紹介を受けなければ絶対に入っていません! でもこう言うローカル情報は貴重でございまして、実際、本日の昼食は14元(=190円未満)で「ご飯+中華3品+スープ」のセットメニューが頂けちゃいまして、大満腹&大満足でございます ( ̄▽ ̄)♪女の子が一生懸命お給仕してくれまして、あまりに沢山よそうので苦笑いしてましたら、向こう側のチーフみたいな人に「そんなに盛っちゃ食べきれないだろう!」と叱られていておりました…。今度は量を少なめにして貰う事といたします♪----------夕方に日本企業が北京に開いた「四季健身」なるジムを見学に行って参りました。25mプールを備え、スタジオも3つある立派な施設でございます。Tippnessにいらっしゃったと言う日本人マネージャーさんにご案内頂きましたが、矢張りエアロは未だ未だでございます(涙)。7割が地元中国の方がメンバーと言う事から、エアロビクスを初めてやる方ばかりと言う事で、強度の高いレッスンは設定されておらないのでございます。まぁ週2回あるステップとキックボクシングなるクラスが何とか期待に応えてくれそうではございますが、矢張り自分で開業するしか解決策はないかもしれません (^^ゞ いやいや、此処までベースがあるのだから此処からの発展スピードは速いと思った方が良いかもしれません???----------っで夕食は、日本からわざわざ持ち込みましたレトルトパウチのダイエット食でございます。ニチレイの「糖尿病食」と箱書きのある代物でございまして、ご飯を除くおかずが320Kcalと言う低カロリー食でございます♪本日は、ご飯を鍋で炊きまして、メニューは以下の4品。一日、食い足りない思いをお湯ポチャでごまかしたと言う、ダイエット食とは思えない使い方をしてますので、その時余った1品=さつまいもの甘露煮(=流石に之でワインは飲めない ^^)と、「鶏肉の南部煮」+「豚汁」+「切り昆布煮」と言う矢張り煮物中心の代物でございます( ̄▽ ̄)♪ ご飯も上手く炊けまして、ゆっくり食べてましたら十分満腹致しました♪ 午後に1時間ジム行って、30分のエアロバイク(=234Kcal)+筋トレ1セット+ウォーキング10分をやってますので、今日の所は極めて健康的な1日と言う事でございます。
May 15, 2004
コメント(2)
本日の夕食は所謂「接待」と言う奴なんでしょうか (^^ゞ 他社の方と一緒にお食事でございます ( ̄▽ ̄)♪ 場所は英文標記が表題の「北京蘇せつ酒楼」(せつはせっ江省のせつ ^^)でございまして、名前の通り江南料理でございます。江南料理と言うと紹興酒でございますので、10年ものを1本空けましたが、白酒で乾杯をしてみようと言う話になりまして、「水井坊」なる度数53°のものを頂きましたが、久しぶりの度数の高いお酒の乾杯も美味しいものがございます♪ このお酒は最近発売されて人気があるとの事でございますが、瓶の作りも凝っておりますし、包装もまた凝っておりますものですから、例によって(^^)瓶をお持ち帰りいたしました♪ 之を日本にわざわざ持って帰るのかい?と言う事でございますが、まぁ話のネタにそうする事と致しましょう Σ( ̄□ ̄; <ご近所の夜景♪ この交差点の手前がオフィスで向こう側がアパート> (Canon IXY 2.1 Mega Pixe)夜の8時過ぎに宴席が終了しましたので、部屋に帰りついたのは8時半前 ( ̄▽ ̄)♪ 通勤時間が短いと結構助かります♪
May 14, 2004
コメント(0)
昨日の日記の「美味いもの食わせろぉ~!」を読んで頂いているが如き展開でございまして、本日の夕食は「灘萬」でございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ まぁ一番安いセットでございますので、昔々、香港の「灘萬」で寿司を握らせていた様な訳には参りませんが、流石に美味しゅうございました ( ̄▽ ̄)♪シアワセビール飲んで疲れを癒しておりましたので、全然分かりませんでしたが、余り飲まれないお一人は「この茶碗蒸には肝が入っているんじゃないか? ほら、フェラガモ…だったっけ…なんていったっけ?」と仰るものですから、なんだべさ?ってなもので、チョイと酔っ払った頭にフェラガモなんて言われちゃうと、靴とかあの薄っぺらいネクタイとかが頭に浮かんできてしまって、あの茶碗蒸に「フォアグラ」が入っていたと言う事に気が付くまでには、7-8分の時間が必要でございました Σ( ̄□ ̄;歩いて5分でご帰宅でございまして、昨日から飲んでいる標記モンテスさんを頂いております。4本持ち込んだ中の2本目で、1週間経たない内に2本無くなってしまうと、後が恐いと言う説もありますが、先に飲んだヴィレーヌさんと言い、ヴィンテージの若い旅疲れの取れ易い(=と思っている)ワインから飲んでいる積りではございます。矢張り飲み慣れた感じは嬉しい限りでございまして、本格的に腰を落ち着けられるとなれば、中国製のセラー(=日本でも三洋電機経由で購入可 ^^)を購入する事を真剣に検討しております…(=でもご当地でのワイン購入には制限が矢張り多そう…要研究でございます ^^)
May 13, 2004
コメント(1)
「世界各国に食めぐり」と言うテーマに中国ばかりの投稿で恐縮でございます m(_ _)m 本日は「義和雅居」と言う、北京の大使館が集中する地域である日壇公園にある地場レストランで夕食でございます。「義」の字は書道の神様である王義之の「ぎ」の字でありまして、PC上では「なんだ何処がちがうんだい!」と言う方もいらっしゃるかとも思いますが、是非「漢和辞典」でチェックしてみて下さい♪此処は北京の古い家屋形式である「四合院」をレストランに流用した所でして、中庭ではオープンエアーでの食事を楽しむ事が出来る形となっております。場所柄外国人が非常に多く、様々な言語が飛び交っております♪ そう言う場所ですと当然フォトジェニックな対象が沢山あったべさ!と言う事となりますが、いまいち公開できる写真は撮れておりませんので、写真無しでございます ( ̄▽ ̄)♪ っで本日のメニューは以下の通り。 牛筋凍 酸辛瓜條 梅菜こう肉 清炒荷蘭豆 西湖純菜湯これにビールを小瓶×3本+大×1本を入れて、合計150元位でございました♪ 3人でこのお値段ですから、安すぎて涙がでてしまいます♪ 次はちゃんとした高級な所に行くことと致しましょう。何しろ、朝、株がちょこっと戻った事で血色が良くなったと思いましたら、仕事面で血の気さぁ~っと引きまして、全く精神生活的にはキツイものがございます。高級なものをくわせろぉ~と叫びたい気分でございます。
May 12, 2004
コメント(6)
現地時間の5時に目が覚めてしまいまして、まぁ日本時間で言えば6時ですから、完全に時差ぼけ(=随分規模が小さくて情けない ^^)でございます♪ そんな訳で、早朝からご同好の方々の日記を見回り、建玉の含み損をチェックして気を失いかけ、日本を離れていて良かった(=現実逃避!)と思ったものでございました…(意味なし!)ご当地「北京」のアパート事情は完全に供給過剰でございまして(=株式ロングの私としてはどう考えたら良いのか不明ですが、中国のバブルは既に終わっているかもしれません)、高級アパートが無料の朝食を提供するのは当たり前となっております。っでジムのクラブを開放して朝食がサーブされる訳ですが、兄ちゃんがいい加減なオムレツを作ってくれる以外は、コンチネンタルな朝飯でございまして、私としてはチョイと寂しい…でも身体には良い ( ̄▽ ̄)♪ 何がいい加減なオムレツかと申しますと、只の薄焼き卵を巻いたらオムレツかい 凸(-_-メ) と言う事でございます…。朝は早くから起きてますから、スタートの7時には即ご入場と言う事でしたが、ジムでは多くの外人さん=白人さんが走ったり、プールで泳いだり、中にはご丁寧に朝の7時から筋トレやってる兄ちゃんもおりました ( ̄▽ ̄)♪ そう言う訳かどうかは知りませんが、朝食のピークは8時過ぎの様でございまして、部屋での時間をお持て余した私が歩いて5分のご出勤に部屋を出たのとほぼ同じ時間に朝食に向かう多くのジェントルマンをお見かけしたと言う次第です♪まぁ此処のジムは、機械が良いです♪ そう言う意味で、ランニングマシンで走ったり、筋トレしたり、プールで泳いだりと言うのには最適でございます。但し、スタジオが無い! エアロのお時間が持てない訳でございます…。この辺の塩梅を良く考えないと、悔いを千載に残すかも知れません (^^ゞ とまれ一度、ご利用申し上げてからでも、云々するのは遅くないかも知れません。因みに、コンプレックス内にあるフレンチレストランは、パンが美味しい(=中国のパンは一般的に美味しくない、10年前は饅頭の味がした ^^)、ワインの品揃えが良いと評判ではあります…。でも之は、everyday な生活とは関係ありませんねぇ~ ( ̄▽ ̄)♪ こんな日記をかいておりますのも、日本からワザワザ持ち込んだディゴワーヌを飲みながらまったりしているのでございますから、平和な( but 忙しい ^^)二日目が過ぎようとしている訳でございます♪ あぁ…重かったけど持ってきて良かった♪
May 11, 2004
コメント(2)
今次北京出張は、アパート住いでございます♪ 解約に1ヶ月かかると言う事で、空室となっているアパートに経費節約がてら住む事となった訳ですが、流石は高級とされるアパートメントでございます♪ なかなか住み心地が宜しい! 1LDKと言うのでしょうか、キッチンとは別に2部屋あるんでございます。リヴィングのソファもL字型になって立派、ベッドはダブルサイズで広々♪ キッチンも冷蔵庫・電子レンジは当たり前、オーブンもついてますのでなかなか結構ですが、残念ながらIHヒーターと言うのですか? ガスの直火が使えないんです…。之では「かまどさん」でお米が炊けない…。超~残念でっす!写真はお風呂、これも良い♪ 充分な収納スペース(=廊下の右側が全部収納)の向こう側に大理石のお風呂が鎮座ましましてます! この左側に、トイレとシャワーブースがついてる。しかもサービスアパートと言う事で、リネンの取替え&お掃除はホテル同様に行ってくれますから、手間要らずでございますが、お家賃が高い…。北京事務所の新所長が質素な人な方なものですから、この人の1.5倍の家賃に、如何に応援部隊とは言え住み続けるのはサラリーマン感覚としてチョイと具合が悪うございます ( ̄▽ ̄)♪ まぁキッチンの事もありますので、別途探す事と致しましょう…。あっ! 今日も長々議論になりましたが、私の北京赴任と言うのは未だ決まっておりません ( ̄▽ ̄)♪ でも仕事の中身を見ると暫しの北京暮らしが必要でございまして、ホテル住まいが嫌ならアパートを探すか、と言う事となっているのでございます。以上、補足。
May 10, 2004
コメント(0)
今日は午前10時30分から、恵比寿のM's Kitchenと言うレストランが行っている料理教室へ行って参りました (#^.^#) ポッ 別に家で食事を作る訳でも無いのですが、中国に単身赴任するかも知れないという潜在意識がそうさせたのでしょうか、元来の好奇心がこの3月4日の日記に刺激されたと言う事なのでしょうか、兎に角、行ってきてしまった訳でございます (^^ゞ <携帯電話での画像:モデルは本日の参加者4名の内唯一の女性>内容は上記日記をご参照頂くとして、本当に4時間の時間が経つのが早かった! しかもお昼抜き(=自作の料理を食べるのは2時30分を回っていたのではないでしょうか♪)ですから、面白くなければ帰ってきております (^^ゞ 明日からまた3週間の中国出張がございますので、次の教室に参加できないのがなんとも口惜しい限りですが、帰りがけにi:ne 2に寄ってワインを2杯頂き、ご機嫌でのご帰宅でございます。さて、その出張の為の荷作りですが、あっという間に終わりましたが、量が多いのには流石にチョイと緊張しております。1) 普通のスーツケースが一つ。向うのジムでの筋トレ用に靴と一式も準備。2) 今回は日本からワインを4本持ち込んで、精神の安定を図る事と致しましたので、この為だけにケースが一つ。当然グラスも持ち込みの万全の体制を図っており、国際規格のテイスティンググラスが二つ(一つで十分と言う説もある…)3) 毎日中華の飽食飯ではダイエットどころか、死への階段を上っているようなものですから、今回はジムで手当てしたレトルト・ダイエット食品を持ってゆく事としており、これでボストンバック1つ分4) これに何時もの書類鞄持ち運ぶ荷物が4つと言うのは限界でございまして、駅までは嫁に送ってもらい、北京の空港には事務所の運転手が来てくれておりますので、自分で運ぶ距離はなにかと最小限ではございますが、はてさてどうなります事やら???----------っで「母の日」は何故か「手巻き寿司の日」でございました♪ 和食系ですので、昨日のディゴワーヌはほっといて♪ ムルソーを開けて嫁と二人で乾杯なんかしちゃいました♪ 子供たちも大きくなったもので、「お皿洗いは僕達がやる…」なんつって危うい手つきで洗っておりました♪しかし、そんな感じで「サザエさん」が終わって見ていたNHKニュースにおける例の年金問題は、福田官房長官が辞職して新たな局面に入った様でございますが、私、詳しく存じないのでございますが、未納であった年金を、政治家の方はきちんと、遡って支払ったのでしょうか? なんか「(税務上の2年の)時効がある」みたいな事を言ってる人がいたやに記憶しておりますが、人がきちんと払っているものを払ってなくて、時効を云々するとは、「盗人猛々しい」とは将にこの事でございます! 彼らが払っているのかどうかよく分からない分、けった糞の悪さは100倍でございました (`-´)=3 プンプン (=最近、日記の文章が「ちゑ蔵」チックになっており、会社での報告書もその影響がちらほら ^^ )誰か教えてくんなまし m(_ _)m
May 9, 2004
コメント(4)
今日は嫁が児童館(=学校終業後、子供を預かってくれる公共施設=共働き家庭の有難い味方♪)の会合に出てしまい、なかなか帰って来れなかったので、午後一で家を出ないと間に合わない出稽古に行きそびれてしまいました。がっかり ( ̄□ ̄;まぁその分、夕方に2本地元でこなすかぁ~と言う感じではございます。二日続けての激務に、家におりましてもぼけーとしている割りには時間があっと言う間に経ちまして、ジムのお時間はすぐに参りました (^^ゞ連休で運動不足になった方が多かったのでしょうか? 満員御礼の大盛況でございます♪ 土曜日って存外人が少ないのが利点と申しますか、イントラの先生の割りには勿体無いと思っていた所でしたので、嬉しい限り (⌒-⌒)ニコニコ... でも一寸遅れて入りましたら、一番後ろでしか立ち位置を決められませんでした (`-´)=3 プンプン1本やってTシャツのお着替えをします。近くに体重計がありますので、Tシャツが吸った汗がどれ位かをざっくり計測してみました所、約200gと言う結果が…存外少ない…。運動前と後で体重の変化1Kg程度ある事を考えると、結構蒸散しているのかしら?と言う感じでございます。まぁ暇潰しにやっている事ですから、どうでも宜しい…(#^.^#) ポッっで2本目は結構きつく感じてしまいました ( ̄▽ ̄)♪ まぁ時間が45分ですので、なんとか過ごしましたが、休憩時間に筋トレなんかやって気合入れ過ぎたのが敗因でしょうか? 運動後で体重「86.10Kg」と遂にこの出張の谷間に85Kg台の数値を拝む事は叶いませんでした(涙)。
May 8, 2004
コメント(5)
昨日のアテンドの続きで、経済産業省とのミーティングに出席して参りました。よくよく考えると中国の政府機構には随分お出入りした事があるのに、我が国のそう言う所には、ほとんど行った事が無いのでございました (^^ゞ 改めて車で庁舎にはいりますと、衛兵ならぬ警備の人の誘導の仕方がなかなか決まっておりまして、民間企業では味わえない雰囲気がございます♪ 事務所の中を見ての感想は、中国の方も申して居られましたが「政府機構の匂い(=雰囲気)って同じね♪」と言う感じでございます ( ̄▽ ̄)♪っで夕食まで時間がありましたので、日本式の庭園を見たいとのご希望に応えて「浜離宮」に行って参りました。私も初めて!行ったのですが、なかなか良い所でございます。良い写真が取れなかったのでアップは無し(=腕のせい)ですが、濃い緑と新橋の高層ビルのコントラストがSF映画チックでございました♪夕食は、某企業が旧○○藩から購入したお屋敷を迎賓館に衣替えしたと言う場所をお借りして中華料理を頂きました。皆さん一様に仰ってましたが、チョイと塩辛い! 料理の出が遅い! 等々ありました。どこやらの有名な料理人の下で修行された方が作っておられるとの事ですが、折角の建物とマッチした演出には至りませんでした。こりゃ残念 (^^ゞっでお家に帰って頂いたのが、買ったばかりのディゴワーヌでございます♪ こうやって改めてリストを作りますと、一番高い所で買っている自分を発見したり致しますが、タイミング良くまとめ買い出来たので、口惜しくなんかございません ( ̄^ ̄) お値頃価格に惹かれて買ってる節も多いにあるいい加減な野郎ですが、ついでにボルドー赤(2001年)で2900-3100円のワインを検索して、同じようなお値段でどんなものが買えるか、改めて検索なんかいたしますと、結構ございました (^^ゞ まぁお勉強になっっちゃった♪という感じでございます。お味の方は毎度お馴染みの優しい感じで、大変結構でございました。っでゴロゴロ転がって「タモリ倶楽部」なんつうTV番組を見ておりましたら「天気予報士特集」とかをやっておりまして、石原良純の天気予報士の登録番号が1500番の「キリ番」である事を発見して、一人で悦に入っておったと言う詰らないおちですいません m(_ _)m
May 7, 2004
コメント(2)
ボルドーワインを良く知らない人は、Brane-CantenacやCantenac Brownと混同してして購入する事があるかもしれないが、P先生の購入リストに上がる事は無いだろうワインが本日二日目を迎えた掲題ワインでございます♪「ボルドー第4版」にはその様に書かれておりますが、二日目を迎えて美味しく頂けましたのは、その購入価格が3000円未満と言うお買い得感も十分あるかも知れません♪まぁしかし、一日中、中国のお役人様のフルアテンドを7-8年ぶり位に行いましたが、疲れましたのは日本人の対応に対してでございました。妙なプライドと言うか優越感ばかりが先走って、中間に立つこちとらは堪ったものではございません (`-´)=3 プンプン 毎度の発言で恐縮ですが、景気が上向きの国と、過去の経験にすがるしかない国の違いとでも申しましょうか、チョイと残念な事ではございました。まぁ、そんなこんなで頭の芯まで痺れちゃった状態で、ワインの味が分かるのかい?(=元々分かるのかい?)と言う話もございますが、癒された事は確かでございます。P先生も87点位つけてんですから、もう少し良い事行ってくれれば良いのにとも思いますが、点数相応と言う事でございましょうか (^^ゞデジカメFZ10を持ち歩いて、色々弄っておりますが、使い倒すと言う状態ではございません。まぁこんな薔薇の花を撮って家族には好評ではございました ( ̄▽ ̄)♪ こう言う写真を家族に見せますと、「そう言えば貴方は一時期、薔薇の花の栽培に凝っていたわね」と言う発言が飛び出しますので、剣呑ではございます (^^ゞ
May 6, 2004
コメント(2)
子供の日は、箱根で目覚めて朝風呂に入っておりました。別段、風呂好きと言う訳でもありませんし、朝風呂が特段贅沢と言う気分もしないのですが、浴衣かなんか一丁前に着込んだ息子と二人で朝風呂に向うと言うのは父親として悪い気分ではございません♪ 多分、これで一緒に酒が飲めたりするとまた違った楽しさがあるのであろうとも思いますが、望むらくはそれまで物理的に生き残って居りたいものでございます ( ̄▽ ̄)♪っで、渋滞が大嫌いな私は、9時には箱根を後にしてしまいましたので、車の少ない事少ない事 ( ̄▽ ̄)♪ もう少し渋滞にはまらないと、GWにドライブしたと言う実感が湧きません♪ 仕方が無いと言う訳でもありませんが、母親が一人で住んでいる川崎の吾が実家に立ち寄り、父親の仏壇に近況報告をしつつ、昼飯を奢って貰う事と致しました♪ 一人住まいの老母が孤独死でもしていたらどうしようと思っておりましたが、結構色々な行事があるようで、旅行にも随分お出かけのご様子で、心配して損した気分ではございました♪親孝行の後は、地元ジムへお出掛けでございます。6時からの Low Impact と、7時からの Original の2本に臨む前のめりの姿勢に我ながら感心してしまいましたが、流石に2本目はヘロヘロでございまして、近時、これほどコリオについて行けない私も珍しい事でございました。手足が左右非対称に動くと、私はまるで駄目でございます ( ̄▽ ̄)♪ 今日は何故だかそればっかし! 金曜日夜=平日ならば銀座で逢いましょう♪のイントラさんでございますが、狙い撃ちされてしまったかぁ~と自意識過剰に思った程、吾が苦手とする動きばっかしでございました。でも連休最終日だからでしょうか? 常連さん勢揃いと言う感じで、私の前=最前列に何時もいる二人組みの女の子が見当たらない以外は、皆さんいらっしゃいます♪ よくも此処まで揃ったなぁと思うと、吾がジムのエアロ熱の高さには結構感動致します。ヘロヘロになって、体重は「86.15Kg」でございまして、流石に中国出張によるベースアップの影響を500g位感じざるを得ません ( ̄▽ ̄)♪ まぁ来週もまた出張に入ってしまいますので、今の内にカロリー消費に勤しむ事といたしましょう♪
May 5, 2004
コメント(3)
ワインの下地を作って望んだ昨日の夕食会。毎度お馴染みのBrin de Mugueでございます。準備万端整えて出陣した物量作戦勝ち必至の食事のはずでしたが、先方夫婦(=嫁の学生時代の友人夫婦)が「ちゃんと飲む」と言う事を忘れておりました♪ お店で白&赤各1本を頂いて、その後先方のご自宅(=これまた我家から歩いて10分)にお邪魔してイタリア・ワインを飲ませて頂くなんて、望外の幸せでございます♪ こう言う幸せな夕食を食べちゃうと、嫁の実家の連中(=グラス1杯も空かない ^^)と飯を食うのが本当に苦痛である事が思い知らされます Σ( ̄□ ̄;本日のメニューは標記「ボルドー・スペシャル」でございます。Tourrain a l'ailEscargots a la cauderanaiseFilet de bar poele sauce a la bordelaiseBallotine de cannette farcie bordelaise, jus de roti au vin rougeCruchade et sa glace vanille sauce caramel美味しゅうございました。之で4200円でございますので、皿数の多いセットメニューはお得感が強い! 癖になりそうでございます♪ まぁ特に鱸のポアレはアツアツでいてお肉に火が通り過ぎておらず、皮はパリパリと言う私的には非常に良い出来でございまして、大満足でございます。 <左が作ってくれたピエールさん…美味しいお食事を有難う>フラッシュをたかず、露出補正もせずに撮った暗い画像を、PC処理で明るくみせてますので、粒子が荒れています。ワインはこの2本。Domaine de la Verniere 1998 Chardonnay VdP des coteaux charioisChateau Potensac 1993このお店は1999年とか2000年と言った新しいヴィンテージってあまり無いんです ( ̄▽ ̄)♪ もちろん3000円台ではありますが、お値段が上がるとネームバリューが上がる都内のレストランが多い(と思ってる!)中、此処はお値段が上がるとヴィンテージが古くなるんでございます。まぁ単なる思い込みの域を出ない話で如何ともし難いものがありますが、このお店がお気に入りと言う事でございます♪先方のお宅で頂いたワインはこれ! Vino Nobile di Montepulciano Riserva 1999 AVIGNONESI<裏ラベルをメモ帳代わりに写真にパチリ! 流石は400万画素のFZ10!フラッシュ無しでございます♪>奥さんが6本まとめて購入したとかで、楽天では検索しても同じものは出てまいりません。でも、おいしかったぁ~♪ 他所で飲むワインで美味しいと思う事の少ない今日この頃ですが、之は全く別! またお呼ばれしたいものでございます♪----------そんな幸せな夜の次の朝は、箱根にお出かけでございます♪ 娘の保育園時代の友達家族が、箱根に移住してしまいましたので、彼女を訪ねて一緒に遊びましょ!と言う企画でございましたが、生憎の雨で一日車の中に居たようなもので、ぐっすり昼寝が出来てしまいました。娘はお友達と場所が何処であれ、ピーチクパーチクお喋りに夢中でございまして、そんな事はあまり関係が無い様でございました。何しろ先方のお父さんが、一緒に行動した方が良いだろうと言う事で、10人乗りのバンをレンタカーしてくれてまして、ずっと運転をお願いしておりました…本当に有難うございました m(_ _)m夕食は、蒲鉾屋で有名な「鈴廣」が経営している「ビール蔵」と言うマイクロ・ブルワリーを備えた所謂「地ビール・レストラン」でお食事でございます。ビールは地ビールらしい感じで私は好きですが、此処は料理が美味しい! 「マグロのかま」なんて絶品でございました。また、2800円のセット料理を2人前頼んで、あと単品をポチポチと言う構成でいきましたが、この2800円のコースが結構盛り沢山で、大人4人であればこの2人前でかなり行けます♪ 箱根の帰り、もしくは伊豆の帰りに蒲鉾のお土産を買いがてらよって見ると言う手は、「バイパスが出来て渋滞が解消されたら」お薦めのドライブコースでございます (^^ゞ
May 4, 2004
コメント(14)
と銘打って、隣町のワイン屋さんが試飲会をGW中開催しています。昨日は、2001 Premur の引取りが中国出張で出来なくなる旨をお知らせにお店に寄って、4銘柄(写真は昨日掲載)を夕方に引っ掛けさせて頂きました♪Ch. Mouton Rothchild 2001 PauillacCh. Margaux 2001 MargauxCos D'estournel 2001 Saint EstepheCh. Pichon Longuevill Comtesse de Lalande 2001 Pauillacチョビッとしか飲めないと、最初の口当たりに評価の重点が移っちゃうのはかのP先生と同様(=の訳がありませんが ^^)ですが、香りはチョビッとでも全然構わないので、まぁ善しとする事としています。お値段2940円(税込み)。シャトー・マルゴーが殊の外高い香りを放っておりまして、こりゃぁ良いワイと言う感じなのですが、之がシャトー・マルゴーの本質なのかどうなのかは、以前グラスで一杯飲んだ事があるだけの私には分かりません (^^ゞっで、本日のテイスティング(=矢張り4種類)に続く予定でしたが、続きません( ̄▽ ̄)♪ 午前中には、非難轟々たるものがございました、スタッドレスタイヤ履きっ放し「放置プレー」の解消にオートバックスへ出向きまして、私のほかに3台ほどがスタッドレスタイヤから履き替えている様子を見て多いに安心して帰って参りました。そんなこんなしてますと、5連休ありましてもジムへチョビチョビ出かけたり(=今日も Low & High Combination 1本!)、明日から2日間箱根へお出掛けしちゃったりしますと、結構あっという間に時間は過ぎて行くもので、もう隣町に出かける気力も失せて居ったと言う訳でございます (^^ゞ。そんなこんなで、昨日の飲み残しのレ・フォール・ド・ラトゥールでも飲み始めて、夕食の(子供連れ)フレンチに突入する事と致しましょう♪ 何しろよそ様とご一緒の食事と言うのは、なかなかマイペースっつう訳にも行かなくて、以前そうでしたが、飲み足りずに之なら初めから行かなきゃ良かった (`-´)=3 プンプン と言う事にもなりかねないので、今の内からチョイと補給しておいたほうが、金持ち喧嘩せずの物量作戦勝ちでございます…(???)
May 3, 2004
コメント(7)
標記ワインは、飲み残しのラグランジュが無くなっちゃったので昨日の夜に開けたものでございます。やっとワインの日記らしくなってきました (^^ゞ ACブルゴーニュについては、読売オンラインで特集されている所ですが、十分美味しく頂け、一級・特級にグレードアップする必要を感じないほどでございました Σ( ̄□ ̄;っで午前中は、エアロ2本! Low Impact & Original でございます。昨日の出稽古先でお見かけしたお兄さん(30歳は過ぎてそう…)がいらっしゃいましたので、人見知りする私には珍しく「昨日もお見かけしましたね」とお声をかけて、本拠地を探りました所 (^^ゞ、なんと吾が地元でも出稽古先でもなく、第三のジムから出張ってらしてるとの事で、昨日なんか3ヶ所も巡っちゃってるらしいんです ( ̄▽ ̄)♪ ヒヨエエー 上には上が居ると申しますか、世間は広い! っで以って、今日も体重量るの忘れちゃいました (^^ゞお昼は嫁と一緒にプティマルシェでランチでございます♪ 本当は夜がフレンチの筈でしたが、明日にずれ込んでしまいましたので、その代償行為…。前菜にでた(赤ピーマンの)ムースの素材について、嫁はトマトと言い、私は人参だと言う味音痴夫婦でございます( ̄▽ ̄)♪ 白のグラスワインを2杯頂き、昼から良い調子でございます♪その後、なんと私には珍しく大都会「新宿」に出てしまいました♪ 先ずは靴のREGALにビジネスシューズ3足持ち込んで、修理のご依頼でございます。1足はお釈迦にせざるを得ないとの事で捨てて貰う事としましたが、2足は靴底の張替えをお願いして、延命措置を講じる事と致しました♪ 私、高校生1年生の2足目の靴(=1足目が余りに早く壊れた事が原因)から Regal 一筋なもんで、一時期同社の経営が危ぶまれた際は随分と焦ったものでございます♪っで次が日記のタイトルにしちゃいたいくらいのお買物、デジカメ「Panasonic FZ10」を買いにヨドバシカメラへ直行! ブラックボディの渋い奴を入手致しました ( ̄ー ̄)ニヤリッ お値段も流石は大規模安売り店♪ 楽天でチェックして口惜しくなんかございません ( ̄^ ̄)エッヘン 現時点では未だ買っただけと言う状態でございまして、詳細はまた明日♪ 本日は、デジカメ本体と256MB SD Card +「バッテリー+64K SD Card+カメラ収納袋」セットの3点のお求めでございます♪ N氏のお薦めに従って512MBのカードを買おうと思いましたら、店員さんから256MB×2枚が良いとお薦め頂き、何故だい?と問えば、512MB×1枚より安いからと言う事でございました。でも何故か買ったのは256MB×1枚と言う根性無しでございます ( ̄▽ ̄)♪ 撮影枚数が多くない私(=根が貧乏性なのでデジカメと雖もバシャバシャ出来ない…)としては、先ずはこの辺からスタート♪ そんでバシャバシャ撮影に「心」が慣れて来たら、もう一枚256MBを買い足す事と致しましょう ( ̄^ ̄)エッヘンこの後も、1)ワイン屋で例によって4種類試飲&お買物、2)息子にコンタクトレンズを買ってやる、3)夕食でのワイン、と日記ネタが盛り沢山でございます♪ <本日のテイスティング銘柄>…念の為、之は「株取引用FOMA」で撮影したものです♪まぁ本日は盛り沢山で既に眠くなっておりますので、題名だけの変更でご無礼申し上げます♪
May 2, 2004
コメント(3)
去年は仕事柄、国定休日も出勤していましたが、今年からはお休み出来ます♪ こう言うタイミングでお休みを頂く事が、習性として身体に染み付いてしまってますので、矢張り精神的に落ち着きますです♪之も今年、また転職した事による訳ですが、犬を飼いたい小2の娘が嫁に、「パパが中国に行って、お家にいない時間が多いんだから、犬を飼うのは、自分の事が自分で出来る中学生位になってからにしなさい」と言われ、娘が私に言った言葉が奮ってました♪ 「パパが○○(=前の会社名)に居れば中国行かなくて済んで、犬が飼えたんだぞ!」と言うや泣き出しました…いやぁ女の子には参ります (^^ゞ 娘の機嫌をとろうと、友人の家に子犬が生まれたからどうする?なんて話を振ったのが私であっただけに、ちょいとバツが悪うございました (^^ゞっで今日は、スタッドレスタイヤもそろそろ履き替えないと通年使用になってしまいそうですし、グッピーの水槽もお陰様で子宝に恵まれ(?)魚だらけになっちゃいまして、水質の悪化がチョイと深刻です。抜本的な対策を講じておかないと、私の出張中に水槽内水質浄化バランスに破綻を来たしてしまいそう…と色々やる事が盛り沢山でございますが、取りあえずは75分のエアロビにチャレンジでございます (#^.^#) ポッ「お久し振りでぇ~す♪」なんてイントラさんから声をかけられて感激♪ これは頑張らねば!と結構張り切って動き回りました。75分と言うのがなかなか時間的にキツイのです (^^ゞ 昔(=20年位前)のエアロのクラスには「ハイインパクト90分」なんてのもありました ( ̄▽ ̄)♪ 当時はスウェットパンツなんて穿いてやってましたが、之がグッショリ濡れてずり落ちて来る位の発汗量でございました。とまれ、ホームとするジムでは60分が最長タイムでございますので、結構なチャレンジングなクラスとなっております。まぁそこそこ出来まして、体重「86.40kg」でございます。これから夕方も2本あるんですが、嫁が外食に出ちゃいましたので、エアロを放棄して適当な時間に食事につれて行く事としております♪その食事は何が良いかと問えば「ラーメン」だそうでございます ( ̄▽ ̄)♪ でも此処は息子の自主的な意見を尊重して駅前の熊本ラーメンのお店へ…。ちょっとクドイ ぉぇ…(-。-;) でも子供達にとっては、自分達の意見で決めたお食事ですので、元気に食べ切っておりました♪ まぁこんな感じも楽しいものではございます。明日は友人家族と一緒にフレンチだぁ~!
May 1, 2004
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1