全54件 (54件中 1-50件目)
(本日更新2)岸和田の農園で観察した「ノビタキ(野鶲)」です。もう地元にもノビタキが来ていないか、ふうさんと岸和田の農園地帯を観察してきました。結果、ノビタキ(野鶲)が3~4羽がキャベツ畑の杭に留まっているのを観察できました(^o^ゞ生憎、農園では花らしいものは見当たらず、セイタカアワダチソウもまだ背が低く蕾の状態で、いい留まりものは観察できませんでした(^_^;)☆岸和田の農園にもやって来ていた「ノビタキ」 【ノビタキ(野鶲)=スズメ目ヒタキ科 TL 13cm 】 <英名:African Stonechat>ノビタキ(1)044A4674 ☆posted by まっちゃんノビタキ(2)044A4716 ☆posted by まっちゃんノビタキ(3)044A4721 ☆posted by まっちゃんノビタキ(4)044A4620 ☆posted by まっちゃんノビタキ(5)044A4617 ☆posted by まっちゃんノビタキ(6)IMG_0091 by ふうさん ☆posted by まっちゃん
2016年09月30日
コメント(6)
(本日更新2)和泉葛城山で収穫した「アケビ(木通、通草)」です。今日は、久々に天気が良かったので、地元の和泉葛城山に野鳥観察を兼ねてアケビ狩りに出かけました。結果、たくさんのアケビの実を見付けることができ、昨年の反省で持って行った脚立が大活躍し、たくさんの美味しそうに熟した実を大収穫できました(^o^ゞ実は早速美味しくいただき、皮は料理に利用で当分ふうさんのアケビ料理が楽しめそうです^^☆和泉葛城山でのアケビ狩りで大収穫した「アケビの実」 【アケビ(木通、通草)=アケビ科アケビ属の蔓性落葉低木】ゴヨウアケビ IMG_0067 by ふうさん ☆posted by まっちゃんミツバアケビ IMG_0072 by ふうさん ☆posted by まっちゃん
2016年09月30日
コメント(2)
(本日更新2)和泉葛城山で観察した「コサメビタキ(小鮫鶲)」です。コサメビタキは、山頂付近の林道で熟したクマノミズキの実を食べにやってきているようで、何羽も飛び交っていましたが、枝や葉にうまく隠れてなかなか撮ることが出来ませんでした(^_^;)☆和泉葛城山で観察したクマノミズキの熟した実を食べにやってくる「コサメビタキ」 【コサメビタキ(小鮫鶲)=スズメ目ヒタキ科サメビタキ属 TL13cm 】 <英名:Brown flycatcher>コサメビタキ(1)044A4264 ☆posted by まっちゃんコサメビタキ(2)044A4266 ☆posted by まっちゃんコサメビタキ(3)044A4317 ☆posted by まっちゃん
2016年09月29日
コメント(4)
(本日更新1)お庭で咲いている「ピンクノウゼンカズラ(桃色凌霄花)」です。お庭で、ノウゼンカズラに似た桃色の花が涼しげに咲いて、楽しませてくれています(^o^ゞ花期は7~10月で、花言葉は「女性らしい」「愛らしい」などのようです^^☆お庭で涼しげに咲いている「ピンクノウゼンカズラ」 【ピンクノウゼンカズラ(桃色凌霄花)=ノウゼンカズラ科ポドラネア属のつる性落葉樹】ピンクノウゼンカズラ FK3A9216 ☆posted by まっちゃん
2016年09月29日
コメント(0)
(本日更新2)和泉葛城山で観察した「アオバト(緑鳩)♂」です。アオバトは、クマノミズキの熟した実を食べにやってきているようで、入れ替わり立ち替わり何羽もやって来ていましたが、枝や葉に隠れてうまく撮ることが出来ませんでした(^_^;)☆和泉葛城山で観察したクマノミズキの熟した実を食べにやってくる「アオバト♂」 【アオバト(緑鳩)=ハト目ハト科 TL 33cm 】 <英名:White-bellied green-pigeon>アオバト♂ 044A4291 ☆posted by まっちゃん
2016年09月28日
コメント(2)
(本日更新1)富田林の農園で咲いていた「カボチャ(南瓜)の花」です。カボチャの花は、意外と綺麗で黄色い花で、もうすぐハロウィン(10月31日)なので、カボチャは必須品ですね(^-^)花期は7~10月で、花言葉は「広い心」「大きさ」「広大」のようです^^☆富田林の農園で咲いていたハロウィンには欠かせない「カボチャの花」【カボチャ(南瓜)=ウリ科カボチャ属の一年草】カボチャの花 FK3A9093 ☆posted by まっちゃん
2016年09月28日
コメント(2)
(本日更新3)和泉葛城山で観察した「キビタキ(黄鶲)」です。 お山では、熟し始めたクマノミズキの実に、たくさんの野鳥が集まってきては採食していました(^_^)観られた野鳥は、アオバト・キビタキ・オオルリ・コサメビタキ・カケス・メジロ等でした。(追伸)今夜から、新しいパソコンやソフトでの作業を始めました。何とかアップできました!!☆和泉葛城山の熟し始めたクマノミズキの実に集まってくる「キビタキ」 【キビタキ(黄鶲)=スズメ目ヒタキ科 TL 13-14cm 】 <英名:Narcissus Flycatcher>キビタキ(1)♂ 044A4250 ☆posted by まっちゃんキビタキ(2)♂ 044A4360 ☆posted by まっちゃんキビタキ(3)♀ 044A4321 ☆posted by まっちゃん
2016年09月27日
コメント(4)
(本日更新1)富田林の農園で咲いていた「ノカンゾウ(野萓草)」です。ダリアやヒマワリに留るノビタキを観にいったのですが、チョウゲンボウが飛び回って出会えなかったのですが、農園ではまだ綺麗にノカンゾウが咲き残っていました(^_^)花期は7~8月で、花言葉は「憂いを忘れる」「宣告」などのようです。☆富田林の農園でまだ咲き残っていた「ノカンゾウ」 【ノカンゾウ(野萓草)=ユリ科ワスレグサ属の多年草 】 <別名 : ベニカンゾウ>ノカンゾウ 044A4227 ☆posted by まっちゃん
2016年09月27日
コメント(0)
(本日更新2)お庭に久々にやってくるようになってきた「シジュウカラ(四十雀)」です。シジュウカラは、そろそろ換羽を終えたのか、このところ久々にペアでやってくるようになったので、また観察するのが楽しみになってきました(^o^ゞ☆お庭に久々にやってくるようになった「シジュウカラ」 【シジュウカラ(四十雀)=スズメ目シジュウカラ科 TL 14-15cm 】 <英名:Japanese Tit>シジュウカラ(1)FK3A9213 ☆posted by まっちゃんシジュウカラ(2)FK3A9210 ☆posted by まっちゃん
2016年09月26日
コメント(0)
(本日更新1)富田林の農園で咲いていた「ダリア(天竺牡丹)」です。ダリアも、ノビタキガ渡ってくる頃に咲いているので、この花に留るのを楽しみに待っています(^^ゞ花期は7~10月で、花言葉は「エレガント」「華麗」「威厳」「移り気」などのようです^^☆富田林の農園で咲いていた「ダリア」 【ダリア(天竺牡丹)=キク科ダリア属の多年生草本】 <別名:テンジクボタン>ダリア 044A4237 ☆posted by まっちゃん
2016年09月26日
コメント(0)
今日は、和泉の国 Jazz street が開催され、午後の開会式後、元所属していたJazzバンド(サウスウニオン)が、トップで出演するので、これから久しぶりに仲間達に会いに行って演奏を聞いてきます。(追伸)今日は、またパソコンの設定で、操作が出来なくなるので、うまく行けば明日にでも写真をアップします。今日はパンフレットだけです(;^_^A(追伸)翌日、写真追加しました。☆和泉の国 Jazz street が開催和泉の国 Jazz street ☆posted by まっちゃん元所属のJAZZバンド(サウスユニオン) IMG_3172 ☆posted by まっちゃん
2016年09月25日
コメント(0)
(本日更新2)我が家の常連になって来た「イソヒヨドリ(磯鵯)幼鳥♂」の新たな訓練の始まりです。今日も筋トレから帰って来ると、近くの電柱の上で帰りを待ち構えていましたが、いつもサンルームの上でエサを与えていました。これでは、毎回その時にエサを与えなければならないし、写真もあまり絵にならないので、先日からお庭のエサ台でエサを捕るようにように訓練を始めましたが、今日はその第一歩でお庭に降りてエサを捕れるようになった時の状況です(^o^ゞこれから、エサ台でエサを捕れるようになれば、ミルワーム以外にも木の実等のエサを試していってみたいと思います^^☆お庭に降りてエサを捕れるようになった常連も「イソヒヨドリ幼鳥♂」 【イソヒヨドリ(磯鵯)=スズメ目ヒタキ科 TL 23cm 】 <英名:Blue Rock Thrush>イソヒヨドリ幼鳥♂(1)FK3A9169 by ふうさん ☆posted by まっちゃんイソヒヨドリ幼鳥♂(2)FK3A8834 by ふうさん ☆posted by まっちゃんイソヒヨドリ幼鳥♂(3)FK3A8821 by ふうさん ☆posted by まっちゃんイソヒヨドリ幼鳥♂(4)FK3A8817 by ふうさん ☆posted by まっちゃん
2016年09月24日
コメント(2)
(本日更新1)富田林の農園で台風に耐えて咲いていた「ヒマワリ(向日葵)」です。ヒマワリは、ちょうどノビタキガ渡って来る時に満開時期を迎えていて、ヒマワリノビタキが撮れると期待していましたが、先日の台風16号の影響で、花が風で押し倒されてしまったようでしたが、まだ元気に台風に耐えて下向き気味でしたが綺麗に咲いていました(^o^ゞまだ、これからもち直してヒマワリノビタキが撮れる可能性がありますね。花期は6~9月(秋咲きは10~11月)で、花言葉は「あこがれ」「私の目はあなただけを見つめる」「崇拝」「熱愛」「光輝」「愛慕」などたくさんです^^☆富田林の農園で台風に耐えて咲いていた「ヒマワリ」 【ヒマワリ(向日葵)=キク科ヒマワリ属の一年草】ヒマワリ 044A4224 ☆posted by まっちゃん
2016年09月24日
コメント(0)
今日は、隣町の大きいあおば会館で、私達フォークグループ(ハッピーウエーブ)のコンサート演奏場面(向かって一番右のギター・ボーカル担当が私)です。午前中は、楽器やアンプ類の設定・調整と最終のリハーサルで、13時30分から本番のコンサートで15時頃に無事、盛大に終了しました(^o^ゞコンサートといってもボランティアなので、午前中は雨模様で人出を心配していましたが、午後からは天気も回復し、100人近い方達が集まってくれて、一緒に合唱したり、和気あいあいと盛況のうちに、無事終了しました。来週は、泉北・和泉ニュータウン地区の地方紙(泉北コミュニティ)の取材をうけて、年末の12月にはちびっこ達のクリスマス会に呼ばれて演奏会の予定です^^☆隣町の大きい青葉会館で、私達フォークグループ(ハッピーウエーブ)のコンサートコンサート(1)IMG_9963 by ふうさん ☆posted by まっちゃんコンサート(2)IMG_9967 by ふうさん ☆posted by まっちゃんコンサート(3)IMG_9971 by ふうさん ☆posted by まっちゃん
2016年09月23日
コメント(4)
(本日更新2)富田林の農園で観察した「チョウゲンボウ(長元坊)」です。このチョウゲンボウは、この農園を縄張りにしているようで、あちこち飛び廻っては、ネズミやバッタ等を採食していました(^o^ゞこのチョウゲンボウを警戒して隠れてしまったのか、お目当てのノビタキを見失ってしまいました(;^_^A(追伸)明日は、練習してきたオヤジバンドのコンサート本番となりました。今日のリハーサルはバッチリ決まりました^^☆富田林の農園で飛び廻って採食していた「チョウゲンボウ」 【チョウゲンボウ(長元坊)=ハヤブサ目ハヤブサ科 TL 30-35cm 】 <英名:Common Kestrel>チョウゲンボウ(1)044A4216 ☆posted by まっちゃんチョウゲンボウ(2)FK3A9085 by ふうさん ☆posted by まっちゃんチョウゲンボウ(3)044A4219 ☆posted by まっちゃん
2016年09月22日
コメント(4)
(本日更新1)富田林の農園で咲くのを待っていた「オオイヌタデ(大犬蓼)」です。オオイヌタデは、初秋の頃にちょっと湿り気のある荒地や田の畦などに群生して、イヌタデに似ていますが、茎が立ちあがり,草丈は高いものでは目の高さほどになることもあります。イヌタデは、せいぜい膝ほどまでの雑草です(^^ゞ花期は7~10月で、花言葉は「あなたのために役立ちたい」のようです^^☆富田林の農園で咲くのを待っていた「オオイヌタデ」 【オオイヌタデ(大犬蓼)=タデ科イヌタデ属の一年草】イヌタデ 044A4230 ☆posted by まっちゃん
2016年09月22日
コメント(0)
(本日更新2)岸和田の農園で出会えた「キジ(雉子)」です。今日は、ノビタキを探しに富田林の農園に出かけ、折角1羽のノビタキを見付けたのですが、カメラを取りに車に戻って撮りに行く途中、チョウゲンボウがいたので狙っている間に、肝心のノビタキを見失ってしまいました・・1羽しかいなかったようなので直ぐに撮っておくべきでした(T_T)その後、雨が降って来たので、岸和田の農園に向かってノビタキを探したのですが、まだ到着していないようで、代りに小雨が降る中でキジが出て来て慰めてくれました(;^_^A(追伸)現在、取り組んでいるオヤジバンド練習(11曲)のコンサート本番を明後日に控え、明日はマイクやアンプ設定とリハーサルがあるので、当分は野鳥観察には行けそうにないようです(^^ゞ☆岸和田の農園で小雨が降る中で出会えた国鳥「キジ♂」 【キジ(雉子)=キジ目キジ科 TL ♂81cm ♀58cm 】 <英名:Japanese Pheasant>キジ(1)FK3A9102 ☆posted by まっちゃんキジ(2)FK3A9108 ☆posted by まっちゃんキジ(3)FK3A9122 ☆posted by まっちゃんキジ(4)IMG_9959 by ふうさん ☆posted by まっちゃん
2016年09月21日
コメント(2)
(本日更新1)富田林の農園で咲き始めていた「サルビア・アズレア」です。アズレアは、空色を意味する言葉のようで、綺麗な淡青色(空色)の花を咲かせていました(^o^ゞ花期は8~11月で、花言葉は「家族想い」「絆」のようです^^☆富田林の農園で咲き始めていた「サルビア・アズレア」 【サルビア・アズレア=シソ科アキギリ属の耐寒性多年草】 <別名:スカイブルーセージ>サルビア アズレア FK3A9088 ☆posted by まっちゃん
2016年09月21日
コメント(0)
(本日更新2)我が家の軒下で雨宿りする「イソヒヨドリ(磯鵯)幼鳥♂」です。我が家の常連になったイソヒヨドリですが、昨日は雨でその雨が苦手なようで、雨の日はあちこちの軒下で雨宿りをしながら、蜘等の虫を食べているようです(^o^ゞ(追伸)今日は台風16号の影響で、朝から暴風雨で心配していましたが、何処かの軒下でやり過ごしていたようで、16時30分頃に雨が止んだ途端に我が家に飛んできて待っていたのか、2階のカーテンを開けた途端、いつものようにサンルームにやってきて「ご飯頂戴」でした^^ ☆雨の日は軒下で雨宿りする「イソヒヨドリ幼鳥♂」 【イソヒヨドリ(磯鵯)=スズメ目ヒタキ科 TL 23cm 】 <英名:Blue Rock Thrush>イソヒヨドリ幼鳥♂(1)FK3A9014 ☆posted by まっちゃんイソヒヨドリ幼鳥♂(2)FK3A9007 ☆posted by まっちゃんイソヒヨドリ幼鳥♂(3)FK3A9021 ☆posted by まっちゃんイソヒヨドリ幼鳥♂(4)FK3A9030 ☆posted by まっちゃん
2016年09月20日
コメント(2)
(本日更新1)最近お庭でまた咲きだした「サフランモドキ(番紅花擬)」です。サフランモドキは、西インド諸島やメキシコに自生する多年草で、花がサフラン(番紅花)に似ていることから、そのサフランにモドキ(擬)の和名がつきました(^o^ゞ花期は6~10月で、花言葉は「純潔な愛」「喜び」「期待」などのようです^^真夏は休眠していましたが、最近また綺麗に咲き出しました。☆最近お庭でまた元気に咲きだした「サフランモドキ」 【サフランモドキ(番紅花擬)=ヒガンバナ科ゼフィランサス属の多年草】サフランモドキ FK3A7928 ☆posted by まっちゃん
2016年09月20日
コメント(0)
(本日更新2)ふうさんが新聞のチラシで作った新聞のチラシちぎり絵の「彼岸花」です。 今日は、お彼岸も近付いて、山野に目立って綺麗になってきている「彼岸花」にふうさんが挑戦しましたが、細かい作業で難しかったようです(^^ゞ(追伸)7年前に購入したパソコンが故障寸前で、昨日はプリンタ(複合機)が動かなくなりました(T_T)早速、近くの家電量販店で買い替えの手続きをしてきましたが・・今日は何んとかプリンタ(複合機)と旧パソコンの接続設定が完了したので、ふうさんの彼岸花のスキャニングができ、アップすることができました(^o^ゞこれから新旧パソコンのデータ入れ替えや設定が大変のようです(;^_^A☆ふうさんが挑戦している「新聞のチラシちぎり絵」から「彼岸花」チラシちぎり絵(彼岸花)by ふうさん ☆posted by まっちゃん
2016年09月19日
コメント(6)
(本日更新1)お庭にやってきた「カワラヒワ(河原鶸)」です。雨の日も、お庭のエサ台に数羽のカワラヒワがやって来て、大好物のヒマワリの種を器用に割って中の実を食べて行きます(^o^ゞ最近は少し警戒心が強く、じっくり撮らせてくれません^^(追伸)7年前に購入したパソコンが故障寸前で、昨日はプリンタ(複合機)が動かなくなりました(T_T)早速、近くの家電量販店で買い替えの手続きをしてきましたが・・これから設定が大変のようです(;^_^A☆お庭のエサ台に毎日やってくる「カワラヒワ)」 【カワラヒワ(河原鶸)=スズメ目アトリ科 TL 14.5-16cm 】カワラヒワ FK3A9005 ☆posted by まっちゃん
2016年09月19日
コメント(0)
(本日更新2)我が家の常連になって来た「イソヒヨドリ(磯鵯)幼鳥♂」です。このイソヒヨドリは、近所で今年巣立った2羽のうちの1羽の♂の方で、いつの間にか我が家に毎日ご飯を食べにくるようになりました(^^ゞ今日は少し遅く、筋トレから帰ってくると近くの電柱で待っていたようで、17時頃2階の窓を開けると直ぐに、庭のサンルームの上に飛んで来て、「ごはん頂戴」顔で見つめられました・・(;^_^A今日も ミルワームを30匹ほどお腹いっぱい食べて飛んでいきました^^☆我が家の常連になって帰りを待っていた「イソヒヨドリ幼鳥♂」 【イソヒヨドリ(磯鵯)=スズメ目ヒタキ科 TL 23cm 】 <英名:Blue Rock Thrush>イソヒヨドリ幼鳥♂(1)FK3A8938 ☆posted by まっちゃんイソヒヨドリ幼鳥♂(2)FK3A8984 by ふうさん ☆posted by まっちゃんイソヒヨドリ幼鳥♂(3)FK3A8989 by ふうさん ☆posted by まっちゃん
2016年09月18日
コメント(4)
(本日更新1)松尾寺公園でまだ咲き残っていた「ノウゼンカズラ(凌霄花)」ノウゼンガズラは、夏に咲くイメージですが、この公園ではまだ咲き残っていてくれました(^o^ゞ花期は7~8月で、花言葉は「名声」「名誉」「栄光」で、ラッパ状の花を咲かせる花姿から、英雄や勝者を祝福する際のファンファーレで吹くトランペットを連想して、「名声」「名誉」というような花言葉がつけられたようです^^☆松尾寺公園でまだ咲き残っていた「ノウゼンカズラ」 【ノウゼンカズラ(凌霄花)=ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属のつる性落葉樹】ノーゼンカズラ 044A4184 ☆posted by まっちゃん
2016年09月18日
コメント(0)
(本日更新2)松尾寺公園で咲いていた「アルストロメリア(百合水仙)」です。アルストロメリアは、南米インカ地方が原産で、英名のリリーオブザインカ(lily of the Incas)から、「インカの百合」とも呼ばれることもあります(^o^ゞ花期は5~7月(5~10月:四季咲きのもの)で、花言葉は「未来への憧れ」「持続」「エキゾチック」などのようです^^☆松尾寺公園で咲いていた「アルストロメリア(百合水仙)」 【アルストロメリア=ユリ科ユリズイセン属の多年草】 <別名:ユリズイセン(百合水仙)、インカの百合>アルストロメリア 044A4178 ☆posted by まっちゃん
2016年09月17日
コメント(0)
(本日更新1)お庭に1羽でやってくる「キジバト」です。キジバトは、毎日お庭にやってきますが、1羽でやってくる子と、2羽ペアでやって子達がいます。どちらもよく馴れていて、比較的近付いても飛んで逃げることはありません(^o^ゞ☆毎日お庭に1羽でやってくる「キジバト」 【キジバト(雉鳩)=ハト目ハト科 TL 32-35cm 】 <英名:Eastern turtle dove,Oriental turtle dove>キジバト(1)FK3A7829 ☆posted by まっちゃんキジバト(2)IMG_9878 by ふうさん ☆posted by まっちゃんキジバト(3)FK3A7826 ☆posted by まっちゃん
2016年09月17日
コメント(4)
(本日更新2)本薬師寺跡の水田で観察した満開のホテイアオイの中の「タマシギ(珠鷸)親子」のふうさんバージョンです。タマシギのお父さんは、満開のホテイアオイの中で3羽雛達の子育て中でした^^☆本薬師寺跡の水田で観察した満開のホテイアオイの中で子育て中の「タマシギ親子」 【タマシギ(珠鷸)=チドリ目タマシギ科 TL 23-28cm 】 <英名:greater painted snipe>タマシギ(1)IMG_9892 by ふうさん ☆posted by まっちゃんタマシギ(2)IMG_9901 by ふうさん ☆posted by まっちゃんタマシギ(3)IMG_9908 by ふうさん ☆posted by まっちゃんタマシギ(4)IMG_9921 by ふうさん ☆posted by まっちゃんタマシギ(5)IMG_9925 by ふうさん ☆posted by まっちゃんタマシギ(6)IMG_9930 by ふうさん ☆posted by まっちゃん
2016年09月16日
コメント(6)
(本日更新1)松尾寺公園で咲いていた「キバナコスモス(黄花秋桜)」です。キバナコスモスは、繊細な印象のコスモスに比べて野性的な魅力のある黄~橙色の八重咲きの花をつけます(^o^ゞ花期は6~11月で、花言葉は「絢爛」「野性的な美しさ」のようです^^☆松尾寺公園で咲いていた「キバナコスモス」 【キバナコスモス(黄花秋桜)=キク科コスモス属の一年草】キバナコスモス 044A4165 ☆posted by まっちゃん
2016年09月16日
コメント(0)
(本日更新3)中秋の名月です!!夕刻は厚い雲がかかって月見を諦めていましたが、22時頃になって様子を見ると、薄雲がかかっていましたが、一瞬ですが雲のすき間から、何んと玄関前で中秋の名月を観ることができました^^☆先ほどの中秋の名月仲秋の名月 FK3A8921 ☆posted by まっちゃん
2016年09月15日
コメント(4)
(本日更新2)泉大津の神社で観察した「キビタキ(黄鶲)♀」です。秋の渡りが始まって、やっとキビタキの雌が地元近くの神社で観察できました(^o^ゞ先日は、オオルリやエゾビタキも渡りの途中に立ち寄っていたようですが、今日はキビタキ♀が2羽確認できただけで、なかなかうまくいいタイミングのは出合えません。この神社隣接の豊中公園は、藪蚊がいっぱいで、鳥観には蚊対策は勿論、相当の刺される覚悟が必要です(;^_^A☆泉大津の神社で観察した渡り途中の「キビタキ(黄鶲)♀」 【キビタキ(黄鶲)=スズメ目ヒタキ科 TL 13-14cm 】 <英名:Narcissus Flycatcher>キビタキ♀(1)044A4159 ☆posted by まっちゃんキビタキ♀(2)044A4151 ☆posted by まっちゃんキビタキ♀(3)044A4145 ☆posted by まっちゃん
2016年09月15日
コメント(2)
(本日更新1)松尾寺公園で咲いていた「ハギ(萩)」です。今日は、中秋の名月で毎年お月見で観察してきましたが、今日は生憎の分厚い曇り空となってしまったので、秋を感じられる秋の七草の一つの「ハギ」を取り上げました(^o^ゞ花期は7~10月で、花言葉は「思案」「思い」「柔軟な精神」のようです^^☆松尾寺公園で咲いていた秋の気配を感じさせてくれる「ハギ」 【ハギ(萩)=マメ科ハギ属の落葉低木】ハギ 044A4174 ☆posted by まっちゃん
2016年09月15日
コメント(0)
(本日更新2)男里川河口で観察した「イソヒヨドリ(磯鵯)♂」です。イソヒヨドリは、河口の住人らしく、いつも河口付近を飛び廻って、愛想を振りまいているようです(^o^ゞ☆男里川河口で愛想を振りまいていた「イソヒヨドリ♂」 【イソヒヨドリ(磯鵯)=スズメ目ヒタキ科 TL 23cm 】 <英名:Blue Rock Thrush>イソヒヨドリ♂(1)044A3562 ☆posted by まっちゃんイソヒヨドリ♂(2)044A3571 ☆posted by まっちゃんイソヒヨドリ♂(3)044A3574 ☆posted by まっちゃんイソヒヨドリ♂(4)044A3580 ☆posted by まっちゃん
2016年09月14日
コメント(2)
(本日更新1)本薬師寺跡の周辺で咲き始めていた「ヒガンバナ(彼岸花)」です。ヒガンバナは有毒植物で、ネズミ、モグラ、虫など田を荒らす動物がその毒を嫌って避けるように田んぼの畦等によく植えられています(^^ゞまた、ちょうど秋の彼岸の頃に花が咲くことから名付けられ、農作業で秋の作物の種まきなどの目安としても利用されてきた花です(^o^ゞ花期は9~10月で、花言葉は「情熱」「悲しい思い出」「独立」「再会」「あきらめ」などのようです^^☆本薬師寺跡の周辺で咲き始めていた「ヒガンバナ」【ヒガンバナ(彼岸花)=ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草】 <別名:曼珠沙華(マンジュシャゲ)>ヒガンバナ(1)FK3A8674 ☆posted by まっちゃんヒガンバナ(2)FK3A8682 ☆posted by まっちゃんヒガンバナ(3)FK3A8672 ☆posted by まっちゃん
2016年09月14日
コメント(2)
本薬師寺跡隣接の水田で咲いていた「ハス(蓮)」です。ハスは、地下茎はレンコン(蓮根)として、また実(種子)はでん粉が豊富なので共に食用として有名です(^o^ゞまた、ハスはインドが原産地でインド・スリランカ・ベトナムの国花でもあります。花期は7~9月で、花言葉は「雄弁」「休養」「沈着」「神聖」「清らかな心」「離れゆく愛」などたくさんあります^^☆本薬師寺跡隣接の水田でまだまだ綺麗に咲いていた「ハス(蓮)」 【ハス(蓮)=ハス科ハス属の多年草(多年性水生植物)】ハス(1)FK3A8723 ☆posted by まっちゃんハス(2)FK3A8711 ☆posted by まっちゃん
2016年09月13日
コメント(2)
男里川河口で観察した「キョウジョシギ(京女鷸)」です。この時期は、シギ・チ達も渡りの時期であちこちで観かけますが、先日は男里川河口でキョウジョシギがいたので観察しましたが、あいにく遠くて天気が良過ぎて、砂浜からの陽炎が邪魔をして、綺麗に観察できませんでした(;^_^A☆男里川河口で観察した陽炎の中の「キョウジョシギ」【キョウジョシギ(京女鷸)=チドリ目シギ科 TL 24cm 】<英名:Ruddy Turnstone、Turnstone>キョウジョシギ(1)044A3494 ☆posted by まっちゃんキョウジョシギ(2)044A3500 ☆posted by まっちゃんキョウジョシギ(3)044A3538 ☆posted by まっちゃんキョウジョシギ(4)044A3477 ☆posted by まっちゃん
2016年09月12日
コメント(4)
(本日更新2)明日香の本薬師寺跡の水田で観察した満開のホテイアオイの中の「タマシギ(珠鷸)親子」です。タマシギは一妻多夫で、お父さんがホテイアオイの咲く水田の中で、一生懸命3羽の雛の子育てをしていました(^o^ゞ3羽の雛鳥達は、あちこち元気に動き回って、なかなかお父さんとの一緒の姿を撮らせてくれませんでした(^o^ゞなお、このホテイアオイの水田でタマシギを観察できたのは昨年の6年ぶりに続いて2年連続となりました^^☆明日香の本薬師寺跡の水田で観察した満開のホテイアオイの中の「タマシギ親子」 【タマシギ(珠鷸)=チドリ目タマシギ科 TL 23-28cm 】 <英名:greater painted snipe>タマシギ(1)FK3A8368 ☆posted by まっちゃんタマシギ(2)FK3A8569 ☆posted by まっちゃんタマシギ(3)FK3A8634 ☆posted by まっちゃんタマシギ(4)FK3A8240 ☆posted by まっちゃんタマシギ(5)FK3A8312 ☆posted by まっちゃんタマシギ(6)IMG_9892 by ふうさん ☆posted by まっちゃん
2016年09月11日
コメント(8)
(本日更新1)本薬師寺跡周辺の水田で咲きほこっていた「ホテイアオイ(布袋葵)」です。ホテイアオイは、あちこちの水田いっぱいに植えられて大群生して満開時期を迎えていました(^o^ゞ花期は8~9月で、花言葉は「恋の愉しみ」「恋の悲しみ」のようです(^-^)ちょうどこのホテイアオイの水田の中で「タマシギ」が子育て中でした^^(本日更新2をご覧下さい。)☆本薬師寺跡周辺の水田で咲きほこっていた「ホテイアオイ」 【ホテイアオイ(布袋葵)=ミズアオイ科ホテイアオイ属の水草】ホテイアオイ(1)FK3A8702 ☆posted by まっちゃんホテイアオイ(2)FK3A8648 ☆posted by まっちゃん
2016年09月11日
コメント(0)
(本日更新2)今日も我が家にやってきた「イソヒヨドリ(磯鵯)幼鳥♂」です。イソヒヨドリ幼鳥は、8月23日から荒らしや大雨の時以外は、毎日夕刻にやって来ていましたが、昨日は兵馬俑の観賞や落語会で留守にしたので、今日はどうしているか心配していましたが、ほぼ定刻の17時15分頃に、サンルームの上にやって来ました(^o^ゞミルワームをお腹いっぱい食べて帰っていきました^^気持の悪い虫(ミルワーム)を与えるのは私で、ふうさんは撮影でした。またやってくる時刻も夕暮が早くなってきているので、当初の17時45分頃から30分ほど早くくるように馴らしています。☆今日も我が家にやってきた「イソヒヨドリ幼鳥♂」 【イソヒヨドリ(磯鵯)=スズメ目ヒタキ科 TL 23cm 】 <英名:Blue Rock Thrush>サンルームのイソヒヨドリ♂幼鳥(1)FK3A8178 by ふうさん ☆posted by まっちゃんサンルームのイソヒヨドリ♂幼鳥(2)FK3A8172 by ふうさん ☆posted by まっちゃんサンルームのイソヒヨドリ♂幼鳥(3)FK3A8183 by ふうさん ☆posted by まっちゃんサンルームのイソヒヨドリ♂幼鳥(4)FK3A8185 by ふうさん ☆posted by まっちゃん
2016年09月10日
コメント(8)
(本日更新1)宮ノ上公園で咲き始めていた「オミナエシ(女郎花)」です。オミナエシは、秋の七草の一つで解熱などの薬効もあります(^o^ゞ花期は8~10月で、花言葉は「親切」「美人」「はかない恋」「永久」「忍耐」などのようです^^☆宮ノ上公園で咲き始めていた秋の七草の一つ「オミナエシ」 【オミナエシ(女郎花)=オミナエシ科オミナエシ属の多年草】オミナエシ FK3A8013 ☆posted by まっちゃん
2016年09月10日
コメント(0)
(本日更新2)天満天神繁昌亭の夜席「銀瓶・菊之丞ふたり会」です。国立国際美術館の大兵馬俑展を鑑賞してから、繁昌亭の落語を楽しんで大笑いしてきました(^o^ゞふうさんは、最後に大好きな銀瓶さんとツーショットが撮れて大喜びでした^^☆天満天神繁昌亭の夜席「銀瓶・菊之丞ふたり会」1.繁昌亭と大阪天満宮 ☆posted by まっちゃん2.落語(銀瓶・菊之丞ふたり会) ☆posted by まっちゃん3.当日の演題 ☆posted by まっちゃん4.笑福亭銀餅さんとふうさん ☆posted by まっちゃん
2016年09月09日
コメント(0)
(本日更新1)大阪中之島の国立国際美術館で開催されている「始皇帝と大兵馬俑展」です。これは、7月5日から10月2日まで開催されていて、平日でしたが凄い人出で人気のほどがうかがえましたので、皆さまも是非行かれて一見の価値はあると思います(^^ゞ管内では、やはり音声ガイド(520円)はあった方がよく、壇蜜さんのナビゲーターは最高でした^^もちろん館内(貴重な宝物等)は撮影禁止ですが、最後に壮観な兵馬俑の撮影ゾーンが設けられていて楽しませてくれました(^o^ゞ☆大阪中之島の国立国際美術館で開催されている「始皇帝と大兵馬俑展」始皇帝と大兵馬俑展 ☆posted by まっちゃん兵馬俑(1)IMG_3133 ☆posted by まっちゃん兵馬俑(2)IMG_3122 ☆posted by まっちゃん兵馬俑(3)IMG_3131 ☆posted by まっちゃん
2016年09月09日
コメント(2)
(本日更新2)男里川河口で観察した「オバシギ(尾羽鷸)」です。オバシギは、磯の砂浜で2羽で仲良く採食していました(^o^ゞ 近くではダイゼンが水浴びをしていました^^☆男里川河口で観察した「オバシギ」【オバシギ(尾羽鷸)=チドリ目シギ科 TL 28cm 】 <英名:Great Knot>オバシギ(1)044A4129 ☆posted by まっちゃんオバシギ(2)044A4095 ☆posted by まっちゃんオバシギ(3)044A3935 ☆posted by まっちゃんオバシギ(4)044A4135 ☆posted by まっちゃんオバシギ(5)044A4077 ☆posted by まっちゃん
2016年09月08日
コメント(4)
(本日更新1)リサイクル環境公園付近で咲き始めていた「クズの花(葛の花)」です。クズは、秋の七草の一つで、根を用いて食品の葛粉や漢方薬が作られています。小さい頃はよく葛湯を飲んだ記憶があります(^^ゞ花期は8~9月で、花言葉は「活力」「芯の強さ」「治癒」のようです^^☆リサイクル環境公園付近で咲き始めていた「クズの花」 【クズの花(葛の花)=マメ科クズ属のつる性の多年草】クズの花 FK3A7983 ☆posted by まっちゃん
2016年09月08日
コメント(0)
(本日更新2)換羽中に久々にお庭にやってきた「カワラヒワ(河原鶸)」です。毎日20羽ほど来ていたカワラヒワが、お盆すぎから姿を見せなくなっていましたが、最近また数羽が久々にやって来るようになりました。換羽が進んでいるようです(^o^ゞ (カワラヒワの生態に関する調査結果)カワラヒワが夏季に姿を消すのは図鑑を調べると「親から独立した若鳥や、繁殖を終えた成鳥は、8~9月の換羽期に河原の葦原や水田で大群を形成し、一時的に繁殖地で観られなくなる。また、カワラヒワは換羽に約90日程度かかる。」と記載されていました。そんなことから、昨年同様また10月頃には元気にたくさんのカワラヒワが姿を見せてくれるのを楽しみにしています。☆換羽が始まり姿を見せなくなった「カワラヒワ(河原鶸)」が久々にお庭にやってきました。 【カワラヒワ(河原鶸)=スズメ目アトリ科 TL 14.5-16cm 】カワラヒワ(1)FK3A8035 ☆posted by まっちゃんカワラヒワ(2)FK3A8040 ☆posted by まっちゃん
2016年09月07日
コメント(4)
(本日更新1)宮ノ上公園で咲いていた「センニチコウ(千日紅)」と「アゲハチョウ(揚羽蝶)」です。センニチコウの名前は、夏から秋までの長い間、花が楽しめ「千日花が咲くこと」で名付けられ、色とりどりの花が綺麗に咲いていて、その花の蜜を吸いにアゲハチョウがやってきていました(^o^ゞ花期は7~11月頃で、花言葉は「変わらぬ愛情」のようです^^☆宮ノ上公園で色とりどりに咲いていた「センニチコウ」と「アゲハチョウ」 【センニチコウ(千日紅)=ヒユ科センニチコウ属の一年草】 【アゲハチョウ(揚羽蝶)=チョウ目アゲハチョウ科 前翅長 35-60mm 】センニチコウ(1)FK3A7998 ☆posted by まっちゃんセンニチコウ(2)FK3A8015 ☆posted by まっちゃんセンニチコウとアゲハチョウ(1)FK3A8008 ☆posted by まっちゃんセンニチコウとアゲハチョウ(2)FK3A7991 ☆posted by まっちゃん
2016年09月07日
コメント(2)
(本日更新2)近所の貸し農園で咲いていた「カワラナデシコ(河原撫子)」です。カワラナデシコは、秋の七草の1つであり、単にナデシコ、ヤマトナデシコとも呼ばれています(^o^ゞ花期は6~9月で、花言葉は「可憐」「貞節」のようです^^☆近所の貸し農園で可憐に咲いていた「カワラナデシコ」 【カワラナデシコ(河原撫子)=ナデシコ科ナデシコ属の多年草】カワラナデシコ FK3A7568 ☆posted by まっちゃん
2016年09月06日
コメント(2)
(本日更新1)岬町の海岸地帯で観察した「トビ(鳶)」です。先日、海岸の岩礁でアオバトを待っていると、海の上で何回も狩りを繰り返していました(^o^ゞ☆岬町の海岸地帯で観察した「トビ」 【トビ(鳶)=タカ目タカ科 TL 60-65cm 】 <英名:Black Kite>トビ(1)FK3A7308 ☆posted by まっちゃんトビ(2)FK3A7313 ☆posted by まっちゃんトビ(3)FK3A7318 ☆posted by まっちゃん
2016年09月06日
コメント(2)
(本日更新2)お庭で赤く染まり出した「ハナミズキ(花水木)の実」です。最近、ギターで練習しだした一青窈のハナミズキの歌で気になって、お庭のハナミズキの様子を見て見ると、現在では秋に備えて、まだ小さいながら実が赤く染まり出し、来春に備えた花芽もあちこちに見られるようになっていました^^☆お庭で赤く染まり出した「ハナミズキの実」 【ハナミズキ(花水木)=ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木】 <別名:アメリカヤマボウシ>花水木の実と花芽 FK3A8031 ☆posted by まっちゃん
2016年09月05日
コメント(0)
(本日更新1)男里川河口で観察した怪我をした「ユリカモメ(百合鴎)」です。このユリカモメは、事故に遭ったのか右の羽が不自由で飛べないようですが、河口に住みついて泳いで採食しながら逞しく生きているようです(^^ゞこの時は、元気に水浴びをしていました^^☆男里川河口で観察した羽が不自由で飛べない「ユリカモメ(百合鴎)」【ユリカモメ(百合鴎)=チドリ目カモメ科 TL 40cm 】 <英名:Black-headed Gull>傷ついたユリカモメ(1)044A3596 ☆posted by まっちゃん傷ついたユリカモメ(2)044A3598 ☆posted by まっちゃん傷ついたユリカモメ(3)044A3607 ☆posted by まっちゃん
2016年09月05日
コメント(4)
(本日更新2)男里川河口で観察した「ダイゼン(大膳)」です。ダイゼンは、河口の砂浜で採食していましたが、そのうち水浴びを始めてくれました^^☆男里川河口で水浴びをする「ダイゼン」 【ダイゼン(大膳)=チドリ目チドリ科 TL 29-29.5cm 】 <英名:Black-bellied plover,Grey plover>ダイゼン(1)044A3870 ☆posted by まっちゃんダイゼン(2)044A3959 ☆posted by まっちゃんダイゼン(3)044A4038 ☆posted by まっちゃんダイゼン(4)044A4044 ☆posted by まっちゃんダイゼン(5)044A4054 ☆posted by まっちゃん
2016年09月04日
コメント(4)
全54件 (54件中 1-50件目)