Aさん,こんにちは~

 本日より5連休,でも楽しいのは3日目くらいまでですかね,などとネガティブなことはさておいて。

 やはり,バイクも楽しそうですね。私も前からほしいとは思っているのですが,値段が気になりなかなか購入まではいたりません。退職記念にでも思い切って。

 今回も私,T田さん,SHUNちゃんは例の如く途中缶ビール350・500各一本ずつ毎年の店で購入し飲みながらのラン,これがとお足ランの醍醐味(わがチームのみ)? (2012.08.15 11:39:46)

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2012.08.15
XML
≪仲間達の勇姿≫


 一番後の人が女性ランナーだと直ぐに分かった。すらりと伸びた長い脚、ちらっと見えた横顔は、「K野姉妹」の妹さんのようだ。10年以上も前からの顔見知りだが、まだ一度も話したことはない。ここはまだ半分も来ていない地点。この時間帯にここでは遅過ぎないか。そんな心配が一瞬過った。前の2人はサングラスのため表情が分からないが、多分仙台明走会の若い人のはず。

 彼らに自転車で参加した理由を簡単に話し、エールを送って前進。後でこの2人は「たんぽぽ走友会」のSさんとOさんだと分かった。暫く行くとまたまたランナー発見。何と同じ走友会のS水さんだ。私は東京勤務の彼がわざわざ走りに来たことに、彼は私が自転車で来たことに互いに驚いた。握手をして別れたが、彼のスピードに驚くのはゴール後の話。そして8月から新潟勤務に変わったこともその時に知った。

 大和町の手前で女性ランナー発見。太白お母さんランナーズのOさんだった。確か彼女は私と年齢がまあまあ近いはず。その割に走力はほとんど落ちていないのが凄い。これまでのレースでも、彼女に何度追い抜かれたことか。声をかけて抜いて行く。大衡村への分岐点手前で最初のサポート車発見。住吉台走友会のA谷さんだった。Oさんと一緒にここで給水した。冷たいスポーツドリンクが喉に沁みる。あまりの美味しさに、ついお代りをする。たっぷり水分を補い前進。

 ここで国道4号線から別れて、国道457号線へ入る。今までの広い国道と違って歩道は狭く、かつ未整備のため特に自転車は要注意の個所だ。間もなく仙台鉄人会のTさん発見。彼女はここまで18km走った由。ゴールまでの残りは多分まだ20kmはあるはずだ。その前方にT脇さんがいた。彼女は同じ走友会所属で、元気な姿が嬉しい。仲間の参加状況などを彼女から聞けた。

 緩やかな坂の途中に4人組を発見。同じ走友会のDさんは私の姿を観て「自転車で来たのか」とつぶやく。後の3人は住吉台の両S木さんとFさん。彼らは相当のスピードランナーだが、ここで会うとは意外。ランニングと自転車とではスピードが違うため、どうやら距離と時間に関する私の感覚が狂っているのだろう。

 ここから当分の間、走っている仲間はいなかった。坂を登って色麻町に入ると、要所に「薬師の湯」の看板が見え出す。看板に書かれた距離数がランナーの助けになる。自衛隊演習場方面に左折し、直ちに右折する。ここから約8kmは田圃の中の一本道。コンビニも自販機もないランナー泣かせの難所で、両手にペットボトルを持って走るのがこれまでの常だった。

 だがやはり自転車は楽。いつもならゴールまでに500ccのペットボトルが10本空になるのが、今日はまだ1本目。大汗かきの私ですら、さほど汗をかかないのだ。空は曇って栗駒山は見えないが、いつもより走りやすい気温。通行する車も少なく安全な道を、マウンテンバイクで快調に飛ばす。「風に吹かれて~♪」のあのメロディーが、ついつい口から飛び出る。

 加美町が近くなったころ、逆走して来たランナー発見。最初に会ったKさんのお母さん。自称「K野姉妹」の「お姉さん」だ。彼女からゴールまでの間にいる仲間の情報を聞き、逆にお嬢さんの状況を伝えた。間もなく歩道を悠々と走るS原さん発見。彼は同じ走友会所属で年齢も近い。存在感があり実力者の彼から、今後の参加予定レースなどを聞いた。

 さらに前進すると、2人のランナー発見。同じ走友会所属の「おんちゃん」ことT野さんと、先日結婚したばかりのHさん。2人ともフルマラソンを3時間以内で走るサブスリーランナーだが、雰囲気は実にゆったりしたもの。Hさんは奥様とランニングを通じて結ばれ、新婚旅行は「ホノルルマラソン」に行く予定とか。夢があって良いねえ若者は。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.15 05:11:15
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2012薬莱山とお足(2)(08/15)  
KAZU さん

Re[1]:2012薬莱山とお足(2)(08/15)  
マックス爺  さん
KAZUさん今日は~!!コメントをありがとうございます♪

> Aさん,こんにちは~
> 本日より5連休,でも楽しいのは3日目くらいまでですかね,などとネガティブなことはさておいて。
☆ハハハ。お盆休みですか~、良いですね♪

>やはり,バイクも楽しそうですね。私も前からほしいとは思っているのですが,値段が気になりなかなか購入まではいたりません。退職記念にでも思い切って。
☆挨拶して帰る時、外で伝説のドライバーこと黒ちゃんと会いました。彼はロードレーサーで来たんですね。なかなか格好良かったですよ~♪

>今回も私,T田さん,SHUNちゃんは例の如く途中缶ビール350・500各一本ずつ毎年の店で購入し飲みながらのラン,これがとお足ランの醍醐味(わがチームのみ)?
☆あらら、そうでしたか。それでT田と会った時に酔っ払っているような感じを受けたのかなあ?(笑)
(2012.08.15 13:19:34)

Re:2012薬莱山とお足(2)(08/15)  
scotchケン  さん
これだけ顔見知りがいたら遠い距離を走ってきた甲斐があるというもの・・・・・

如何に過去のレースを沢山経験しているかの証左ですね~

マウンテインバイクででも参加してみようという気持ちもわかろうというもの。 (2012.08.15 14:29:10)

Re[1]:2012薬莱山とお足(2)(08/15)  
マックス爺  さん
scotchケンさん今日は~!!ご来訪とコメントを、ありがとうございます♪

>これだけ顔見知りがいたら遠い距離を走ってきた甲斐があるというもの・・・・・
☆ハハハ。そうですね。どうしても参加したかった訳が、少しは分かっていただけると思います♪(笑)

>如何に過去のレースを沢山経験しているかの証左ですね~
☆彼らは皆県内のウルトラ仲間なんですよ。中には経験の浅い人もいますが、長距離を走る魅力を知ってもらえる機会なので、嬉しいですね。

>マウンテインバイクででも参加してみようという気持ちもわかろうというもの。
☆自分自身の可能性への挑戦。そして仲間との再会。今回の大冒険の理由の背景にはそんなものがあったのですが、自分の体力への自信も含め、やはり「夢」を失ってはいけないと感じたものでした。色々ご心配下さって、ありがとうございます。(笑)
(2012.08.15 15:04:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: