マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2013.01.31
XML
 柴又帝釈天への道 

 「もうすぐASがありますよ」と凛峰さん。彼女の言葉通り、やがてサイクリングロードの左側に数人のランナーが固まっているのが見えた。ここがレース唯一のASで、約17km地点。主催者のS木さんと雲峰師匠が甲斐甲斐しく働いていた。先ず小さめのお稲荷さんを2個食べ、次に生ハムを3枚。再び稲荷ずしを2個と生ハム。そしてバナナ半分とカップ1杯の水。

 大会要項には「マイカップ持参のこと」と書かれており、ポシェットの中に小さなアルミ製のカップを入れていたが、全く不要だった。スポーツドリンクも良いが、普通の水が何より美味しい。水を半分追加で飲んでいると、雲峰師匠が私にそっとささやく。「あんまり真面目に走らなくて良いんだよ」。それは私の体調を気遣って、適当にワープしたらと言うことなのだろう。

 でもねえ、折角走れるようになったのだから、行けるところまでは頑張るのが自分流。お礼を言って再びランナーに戻る。18km地点に真っ白で高い煙突が見えた。散歩中の人に聞くと、江戸川区の清掃工場とのこと。へえ~っ、そうなの?私には瀟洒なタワーみたいに見えるのだが。「水辺のスポーツガーデン」が19km地点。1km先にトイレありの標示。

 間もなく右手に大きな水門と砂洲。これが「江戸川水門」で、江戸川との合流地点だ。江戸川大橋を潜ると、河川敷にはサッカーコートなどの運動施設が連なり、土手には子供の試合を見学する父兄の姿。道路の左手には篠崎公園が見えた。川の向こう側は千葉県の市川市。大きなマンションや大学の高い塔。あれは東京医科歯科大学の分院と教養部のはず。河川敷に下りて最初のトイレ。ここが23km地点。

 散歩中の人に折り返し地点の「帝釈天」はまだか尋ねると、遥か向こうの大きなマンションまでが約3kmあり、帝釈天はさらにそこから3kmくらい先とのこと。鉄橋が見えたので青年に「何線?」と聞く。彼の答えは「各駅停車も通るし、快速も通るよ」。どうやら知的障害者だったようだ。そこで「総武線?」と聞くと、「そうそう、ソーブせ~ん」と去って行った。「河口から11km」の標示あり。

 総武線の小さなガードを潜ったまでは良かった。そこから進んだ国道14号線(通称千葉街道)の交差点で再び迷う。河川敷への降り方が分からないのだ。一緒にいた仲間と近くの交番で帝釈天への道を尋ねると、サイクリングロードよりも街中を行った方が近いとの返事。東京のランナーが地図を見ていたが、私には川沿いの方が近いように見えた。後で考えると現在地が分かってなかったのだが、そこが25km地点だった。

 もちろん道路には距離表示も、コース案内もない。初めての人は地図だけが頼りなのだが、細かい点は不明。鉄橋がある場合はサイクリングロードから一旦河川敷に下りると良いのだが、それは後になってから分かったこと。皆は街中を走ることを選んだ。これが私にはとても遠く感じた。川に沿った方が近いとの思い込みがあったためだが、街中はとかく信号が多くて待たされる。ノンストップの堤防の方がよほど走り易いのだ。

 ようやく「柴又街道」の標示を発見し、右折。最初に京成電車の線路を潜る。近くの駅は小岩駅だ。そこから帝釈天は近いはずだが、なぜだかやたらと遠い。多分疲労が溜まって来たのと知らない道を走るせいだ。次に潜ったのが北総鉄道の高架。ええ~っ、こんな鉄道ってあったの~?そこも突っ切って先へ進む。あの後も何度か交番で確かめた。草臥れ果てた頃、ようやく柴又帝釈天の参道にぶつかった。大勢の観光客がゾロゾロと歩いている。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.31 05:10:55
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ざっと50km ~2013寅さん詣で新年会走~(4)(01/31)  
こんにちは~~。
何時もご訪問コメント有難うございます。

唯一のASでのお食事タイムに・・・
都会の道路は、一筋間違えるととんでもない事になりますものね?・・。

柴又帝釈天の到着、半分は走る事が出来たようですね^-^
(2013.01.31 15:16:19)

Re[1]:ざっと50km ~2013寅さん詣で新年会走~(4)(01/31)  
マックス爺  さん
よっちゃん67さん今日は~!!

>こんにちは~~。
>何時もご訪問コメント有難うございます。
☆こちらこそ、いつもありがとうございます♪

>唯一のASでのお食事タイムに・・・
☆朝食から5時間以上経ってる上に、走るためのエネル
ギーを使っているので腹が減るんですよ~。だからレースでは
補給がとても大事な作業なんです。(笑)

>都会の道路は、一筋間違えるととんでもない事になりますものね?・・。
☆川沿いに行けば良いだけなのですが、所々に分岐点が
あって分からなくなるんです。多くのランナーが間違って
ましたね。(泣)

>柴又帝釈天の到着、半分は走る事が出来たようですね^-^
☆そうです。正確には半分以上かな。でも後16kmほど
ありますからねえ。
(2013.01.31 16:55:10)

Re:ざっと50km ~2013寅さん詣で新年会走~(4)(01/31)  
Kazu さん
 Aさん、こんにちは~ 今東京の笹川財団ビルでB&G全国サミットに出席してま~す。休憩時間です。

 朝10時26の新幹線で上京、山手線の田町で下車。天候が最高で、厚めのコートが恥ずかしい。なにせ上着なし、しかもワイシャツ姿で外を歩いているとは!雪道て滑るため練習をやめている私には垂涎の環境。

 Aさんの復帰戦、やはり初めてのコースまた、手作りでは迷いますよね。特に疲れてくると目標物が命。それが不明では疲れて倍増ですね。
(2013.01.31 17:04:40)

わたし 柴又帝釈天にも行ったんですよ。  
himawari6017  さん
草団子も食べましたね。
寅さんがいないかとキヨロキョロしましたね。

今日は春のような天気でしたね、こんあ日が走りやすいのでしょうね。今日は娘が家に閉じこもってぐちゃぐちゃ言ってるので私のほうが家を出て映画に行ってきましたよ。生きていくってつらいわ。 (2013.01.31 19:11:08)

Re[1]:ざっと50km ~2013寅さん詣で新年会走~(4)(01/31)  
マックス爺  さん
Kazuさん今晩は~!!
出張先からのコメント、ありがとうございます♪

> Aさん、こんにちは~ 今東京の笹川財団ビルでB&G全国サミットに出席してま~す。休憩時間です。
☆あらら。東京出張でしたか。お疲れ様です。そして
わざわざありがとうございます♪

> 朝10時26の新幹線で上京、山手線の田町で下車。天候が最高で、厚めのコートが恥ずかしい。なにせ上着なし、しかもワイシャツ姿で外を歩いているとは!雪道て滑るため練習をやめている私には垂涎の環境。
☆ハハハ。先日の日曜日もそうでしたが、東北と関東では
全然気温が違いますね。仙台では練習が出来そうですが、
古川は例の沼周辺しかありませんか?

> Aさんの復帰戦、やはり初めてのコースまた、手作りでは迷いますよね。
☆迷うなんてもんじゃありません。私は地図が好きなので、
すっかり頭に入った積りでしたが、現場は全く違うのですよ。

>特に疲れてくると目標物が命。それが不明では疲れて倍増ですね。
☆元々初めてのコースを走るのですし、河川敷には目標物
もないので大変です。まあ、それも織り込み済みですけどね。(笑)

(2013.01.31 19:30:51)

Re:わたし 柴又帝釈天にも行ったんですよ。(01/31)  
マックス爺  さん
himawari6017さん今晩は~!!
お取り込み中のコメント、ありがとうございます♪

>草団子も食べましたね。
>寅さんがいないかとキヨロキョロしましたね。
☆ハハハ。そうでしたか。私も昨年7月に行った時、団子は
食べました。寅さんの銅像も観ましたよ~♪(笑)

>今日は春のような天気でしたね、こんな日が走りやすいのでしょうね。
☆ところがそうでもないのです。長距離ランナーにとっては、
少し涼しいくらいがちょうど良い気温なんですよ~♪

>今日は娘が家に閉じこもってぐちゃぐちゃ言ってるので私のほうが家を出て映画に行ってきましたよ。生きていくってつらいわ。
☆う~む。それで「東京物語」でしたか。私も偶然今日
観ましたが、良い映画でしたね。あれを娘さんにも
見せて上げたらいかがでしょう?
(2013.01.31 19:36:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: