バリュー投資に騙されるな!

バリュー投資に騙されるな!

2018.12.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
僕は1銘柄がポートフォリオ全体の10%以上の割合になることは殆どないような本格的な分散投資家ですが、今回ソフトバンクGを買い増し続けて10%以上になりました。
株価上昇につられて比重が上昇したということは何度かありましたが、最初から10%以上を投資したというのは極めてまれというか、資産がある程度増えてからはこれが初めてです。

タイトルで勝負します、と書きましたが、別に勝負をしているという認識はありません。
下がるようなら買い増しします。
正直、ガンガン下がってほしいです。
僕は保有株の下落で割安度が上昇したと喜ぶような変な投資家なので。

もちろん業績悪化で株価が下がるようなものは割安度が下がらないので買い下がりはご法度です。
業績悪化を見越して株価が下がるので、買い下がりは難しいですね。
それをPBRが担保するという考えを持っている投資家は、資産の内容を吟味しなければならないと思います。

もちろん下落相場での話。
上昇相場では資本効率が重視されます。

資本主義社会では上昇相場が基本なんですけどね。
日本はもう暫く前から健全な資本主義社会ではなくなってきています。
多くの国民が貧困にあえいでいます。貧困率を増加させるような政策が続いています。格差拡大政策だけが全くぶれない安倍政権。絶対にデフレを脱却させない、日本国民全体を豊かにさせない、という強い意志を感じます。
株式投資も普通の考えではやってられない感じがしますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.05 15:15:29
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ソフトバンクGで勝負しています(12/05)  
急騰民 さん
お疲れ様です。増税に70歳まで雇用とか人手不足に外国人で対応とかどうして減税に賃金アップを考えないのかよくわかりませんねw先週から始まったpaypayの大型キャンペーンみればわかるように消費は爆発的に増えるとおもうのですがね
(2018.12.09 22:52:00)

Re[1]:ソフトバンクGで勝負しています(12/05)  
MEANING  さん
急騰民さんへ

一つ言えることは、安倍政権の大きな経済政策の真逆を行うと日本の景気はかなり置良くなるということですね。
何もしなくてもデフレ脱却できた時にデフレを続けさせようという強い意志によってデフレが続きました。失われた20年は橋本政権から今に至るまでの人災だと思っています。 (2018.12.10 09:33:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: