みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

ヤオコー(8279)---強… New! 征野三朗さん

北海道旅行 小樽 2… New! FUSION SOULさん

ロシアと朝鮮が戦略… New! Condor3333さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

【株式】買いやすく… New! わくわく303さん

心の声 New! slowlysheepさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 2, 2006
XML
カテゴリ: 優待株について



 「鉄とか証券とかの株は100%景気に左右されるのですが、小売はどんな時も負け組と勝ち組が分かれます、しかも 今の勝ち組が将来の負け組になる確率が非常に高く、その逆も頻繁に起こります。

 ですので、常に市場で負け組っぽい会社で、将来まあまあな会社になるような会社でPFを組めば、景気に関わらず一定の成果を出し続けることができると思います。

 という観点で考えると、安い銘柄は沢山あります。例えば、マリンポリス、キタムラ、PLANT、エコスとかです。」


 引用終わり。


 うーん、深い言葉ですね。そういえば昔ベスト電器(8175)なども勝ち組ともてはやされたこともありましたね。今ではかなりだめだめな会社になってしまいましたが。


 dsan2000さんのブログはいつ読んでも勉強になりますが、今回もハッとしました。


 というのは、ここに優待株投資の負けにくい秘密の一つがあるように思ったからです。


 そもそも小売には優待株が多くて、今回dsan2000さんが言及された銘柄を見てもマリンポリス(3339)、キタムラ(2719)、エコス(7520)はいずれも優待銘柄です。マリンポリスはつい先日私自身取り上げた銘柄ですが、実際業績は悪いです。バリュー投資家の方はほとんど保有されていない(あっ、でもplatinumさんが保有されていますが)ですが、優待利回りがいいため私はずっと保有しています。つまり、魅力的な優待に釣られて指標的な割安感の無い株を拾っているわけです。


 しかしながら 良い優待の付いた株は一旦業績が回復すると、元々の優待の魅力+業績回復のダブルパワーでがんがん買われる 傾向があります。これは ココスジャパン(9943) の業績とチャートを見て頂ければわかると思います。


 もしも業績が回復しなくても優待株はあまり大負けはしません。なので、業績が最悪のタイミングで買った優待株のいくつかは数年後に業績が回復して化けるので、それでトータルでみると優待株投資は負けにくいのではないでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 2, 2006 01:53:54 PM
[優待株について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: