みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

稲畑産業(8098)---住… New! 征野三朗さん

プーチン露大統領が… New! Condor3333さん

メモ New! 4畳半2間さん

山菜シーズン終了 New! slowlysheepさん

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

【新規】優待新時代… わくわく303さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

もし今全財産が500万… fuzzo728さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 30, 2006
XML
カテゴリ: 優待株について

 今日はタイヤ交換をしました。

 勿論、タイヤ交換はオートバックスでやりました。アイエー(7509)の優待券を使えばなんでも3割引ですし、レジでペリペリと切って店員さんに渡すだけなので簡単ですしね。

R0011332.JPG

 ちょうど、優待券の期限も近づいていたので、その意味でも良かったです。私は優待族として「頂いた優待をとにかく使い切る」ということも大きな目標としているので。

 今回オートバックスのお店を歩いていて感じたのは、以前と較べて店員さんの対応が洗練されて良くなっている事と、タイヤが値上がりしていることでした。タイヤの値上がりは原油高のせいでしょうか?

 私が選んだタイヤは、、、

R0011323.JPG

 ブリヂストン(5108)の「B Style RV」というミニバン用のタイヤです。私が乗っているのはメルセデス・ベンツの旧型のCクラスというコンパクトセダンなので、「なんでミニバン用のタイヤなの?」と思われる方がいらっしゃるかもしれません。

 実は、最初にこのCクラスを職場の先輩から激安価格の50万円で譲って頂いたときには、奮発してブリヂストンのレグノという高級品を買ったのです。

 確かに静粛性や乗り心地は、はっきりと自覚できるほど良かったのですが、1万キロも走らない内にタイヤがツルツルになってしまいました。

 しかも私はそんなにすぐにタイヤの寿命が来るとは思っていなかったので、たまたま入ったガソリンスタンドの人が指摘してくれるまで気付かなかったのです。

 なので、「こんなにすぐタイヤがチビるのは危ないなあ」と思って、前回オートバックスの店員さんに相談したら「それなら、タイヤが減りにくいRV用のタイヤがいいですよ」とこのタイヤを勧められたのです。

 確かにこの「B Style RV」は3万キロ近く持ってくれました。やっぱり店員さんはプロなんですね。

R0011329.JPG

 タイヤが新品になると気分がいいですね。ついでにアイエーの株価も上昇してくれるともっと気分がいいのですが、アイエーは今年は下方修正を出しそうな気もするので、逆に泣く羽目にならないといいのですが、、、、、

 ちなみに私の車は、、、、、

R0011328.JPG

 サイドポールを両脇に付けているという「スーパーおじさん仕様」です。カッコ悪いですけど、抜群に運転しやすいです。

 ヤ○セの人には「ほんとに付けていいですか?」と止められたんですけどね。。。

 車の運転も株式投資も見た目に捉われず、実質主義の安全第一で頑張っていこうと思っています。(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 30, 2006 11:18:13 PM
[優待株について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: