みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

プーチン露大統領が… New! Condor3333さん

メモ New! 4畳半2間さん

山菜シーズン終了 New! slowlysheepさん

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

椿本興業(8052)---25… New! 征野三朗さん

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

【新規】優待新時代… わくわく303さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

もし今全財産が500万… fuzzo728さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 30, 2006
XML
カテゴリ: 優待株について

 いやあ、年末ですね。

 私は自分のポートを色々とチェックしていたのですが、ふと「自分のポートフォリオの下位銘柄はどうなっているのだろう?」と考えました。

 ポートフォリオの上位銘柄については常に監視の目を光らせていますが、下位銘柄は「買いっぱなし」だったり、「上位から転がり落ちてきて完全放置」だったりの 闇鍋状態 となっています。

 そこで今日は年末で暇なこともあり、ポートフォリオの時価総額の小さい順でランキングを発表してみたいと思います。

 基本的には「優待ボロ株」だらけですが、中にはちょっと光りそうな子もいるかも、、、、、、、?  

 ちなみに全銘柄が優待株です。

1位 2350 オックスホールディングス 優

2位 3716 アーティストハウスホールディングス 優

3位 2926 篠崎屋 優

4位 9439 ビーアイジーグループ 優

5位 9656 グリーンランドリゾート 優

6位 2328 アリサカ 優

7位 4334 ユークス 優 

8位 8512 大証金 優

9位 7502 プラザクリエイト 優

10位 6927 フェニックス電機 優

 1位のオックスホールディングスは、企業の倒産リスクを算出するソフトの開発・販売会社のくせに 自分自身が瀕死の状態 で、はままつさんが仰るとおりまさに 「医者の不養生」 状態なわけですが、以前には当時の子会社の日本証券新聞を3か月分も届けてくれたり、

DSC07779.JPG

前回の9月優待でも、

R0012575.JPG

 新格付速報をくれたりと、ホルダーとして「そんなに優待頑張って大丈夫なのか?」と不安になるほどです。なんとか生き残って欲しいですね。

 2位のアーティストハウスHDは私は2万円ちょっとで1枚だけ購入しました。購入前にplatinumさんのブログでここが「危ない」企業であることは重々承知していたのですが、「一度は優待を手に入れてみたい」、という好奇心を抑えることが出来ずに買ってしまいました。

 先ほど4畳半2間さんのブログを拝見していると、「新興市場年間値下がり率ランキング」が載っていて、このアーティストハウスが堂々の第2位にランクインしていました。

 値下がり率はなんと -95.8% です。凄まじいですね。ありえないですが、万一ここを主力にしていたら今年生き残れなかったでしょうね。

 4位のビーアイジーグループは前回は、

R0011349.JPG

 かなり高級なシャンプー&リンスセットでしたが、今回の優待からは3種類の割引券(モッズヘア、BNX、ラッシュネットワークの割引券各2000円分)へと変更になりました。

 ただ、モッズヘアの割引券はヘアケア製品と引き換え可能なので、実際の商品を頂いてみないと優待価値に関してはなんともいえないですね。

 5位のグリーンランドリゾートは万年低PBRの不人気株ですが、優待券を使える九州地方の方にとっては魅力的な銘柄です。

R0011149.JPG

 ここは10000株保有で遊園地の「無料VIPパス」が貰えるのですが、ハードルの高さに燃えるのか、10000株を目指す優待族の方がヤフー掲示板に散見されます。

 私もその気持ちは良くわかります。激旨ラスク優待のシベール(2228)なんかがそうなんですが、「どうしてもこの優待が欲しい!」という気持ちは、株価指標など吹き飛ばす爆発力がありますからね。

 9位のプラザクリエイトは、このベスト10の中ではかなりまともな銘柄で、「優待も値上がりも」狙えそうな魅力があります。私も注意深く業績推移を見守っています。

 10位のフェニックス電機は1995年の倒産から、「まさに不死鳥のごとく」蘇った銘柄ですが、優待改悪で株価は激下げし、

優待族の我々が身代わりに死にそうです。  (笑)

 まあ、1単位も小額ですし長期株主優遇の優待制度に変更になったこともあり、気長に応援していくつもりです。

 優待銘柄は一般に底値が固いですが、もちろん例外もあります。オックスやアーティストハウスがそれを証明していますね。

 こうして、ポートフォリオ下位銘柄をじっくりと眺めてみるのも新鮮で楽しいですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 30, 2006 05:01:12 PM
[優待株について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: