みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

高島屋(8233)---25年… New! 征野三朗さん

COVID-19騒動で米国… New! Condor3333さん

メモ New! 4畳半2間さん

楽しい昼食 New! slowlysheepさん

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

【初秋】9月のおすす… わくわく303さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

もし今全財産が500万… fuzzo728さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

5月末運用成績&PF mk4274さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 23, 2022
XML
カテゴリ: 投資本書評

 さて今日は、株式投資本オールタイムベスト6位





 ピーター・リンチの株で勝つ (ピーター・リンチ著、ダイヤモンド社、2001年)






 の久方ぶりとなる第5弾です。







 これを書く理由ですが、私は投資家としてピーター・リンチの影響をとても強く受けているのですが、「自分の中であまりにも当たり前」になってしまっていたが故に、非常に大切な所をこれまで書評という形として書き残していなかったことに気付いたのでそれを補うためです。







 今日は、序文となる ミレニアム版への序章 から。










 ​

この一〇年間でベストの値上がりとなったものの幾つかは(その前の一〇年間と同様)、伝統的な小売業だった。Gap、ベストバイ、ステープルズ、ダラーゼネラルなどはすべて、途方もなく値上がりをしている。



 それらが上手に経営されている会社であることは、何百万人もの買い物客が真っ先に経験していることである。この表にある二つの小さな銀行は、大勝ちする会社はどんな産業からでも出てくるー銀行のような歴史の古い、競争相手の多い産業からでもーということを再度示している。



 次の一〇年に対する私のアドバイスは、明日の大化け株を探し続けよ、ということである。あなたにもきっと見つかるはずである。









 ​

​1990年台の値上がり株20傑​













 私はこの序章を読み返した時、20年前に初めて読んだ時の衝撃と感激を思い出しました。






 そうか、ありふれた小売業からでも10バガー(10倍株)は結構出るんだ、買い物客として色々なお店をしっかり観察する中でそういうお宝企業を発掘できるんだ、ということをリンチの気さくで気取りのない文章から学んだのです。






 そして特に下記の、









 と言う言葉に勇気づけられました。読んだ瞬間に心と体がブルブルと震えました。






 「うん、今の自分はまだ何にも持っていないけれど、リンチの言葉には凄く説得力がある。毎日の暮らしの中で常に心のアンテナをピンピンに立てて過ごしていれば、いつか必ずビッグチャンスを掴めるはず。自分にも出来るはずだ。必ず10バガー株を見つけよう。株で大金を掴むんだ。」






 そう思ったのです。(続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 23, 2022 07:33:14 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: