どなたもどうかお入りください。決してご遠慮はありません。山猫みーな軒

どなたもどうかお入りください。決してご遠慮はありません。山猫みーな軒

PR

プロフィール

みーな@韓国

みーな@韓国

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.10.01
XML
水曜日はソウルの某大学での講義

ソウルタワーと漢江
左の矢印がソウルタワー、右の矢印が漢江。

ソウルタワーと漢江が見える大学だよ~ん。(天気が悪い日の写真です


テキストを決めた後に、一年生から「難しい」と訴えられたので、今日からしかたなく、テキストのやる順序を変えて授業を進めることにした。

中間テストの範囲も予告したぞ。

試験の日と時間は私の持ち授業のいずれかの時間を使って、自由に決めてもいいんだけど、ここの大学では3日くらいまでに試験問題を行政室(いろいろな学校運営をするところ)に提出して、コピーをして封印するらしい。

で、それを受け取って、試験会場(いつもの教室だけど!)に行くそうだ。

そしたら、再来週には試験問題が出来上がっていないといけないので、ちょっと心配だけど、問題作りますわ~。


授業が終わって帰り際、エレベーターの前で一緒になった女子学生(上級生)が「大変でしょう?!」と慰労してくれた。

「私たちが一年生の時は全部日本語だけの授業だったんですよ」とのこと。

「もっと『こうします!』って強く言って大丈夫ですよ。話しをきいてあげちゃダメですよ」

おお~~びっくり私より厳しい先輩たち!!

でも、なぜ、先輩たち、一年生の授業を履修しているの??


そんな疑問を胸に企業への授業へ移動した。


派遣先から32回(8か月)と聞いていたのだが、今日行ったら、眼を丸くして「6か月ですよ」と言う。

6か月=24回ならあと2回だよ~~。

「じゃあ、6か月だって直接、言ってくださいね!!私との話しでは8か月っていうことになってますから!」と念を押した。

(なんで話しがこう伝わってないのか・・・韓国人ってホント横の連係の悪い民族だよ・・・)

次回(23回目)に一回だけ授業をして、最後の24回目は終講パーティ(←と韓国語ではいう)をして終わり~~!!(拍手!!!拍手!!!)


ところで、今日の授業。

「水をください」ってところで質問があった。「先生、『水の』ってなんですか?」

私:「え?水の??」

生徒:「スポーツメーカーですよ」

私:「あああ~~ミズノ?!水野さんが社長だから」

生徒:「へ~~~人の名前なんだ~~~」と激しく感動?ビックリ?している様子だったので、

「ホンダも本田さんでしょう、あと、ブリジストンは石橋さん、パナソニックの松下さんに・・・」

「ソニー??!!」

「ソニーは人の名前じゃないですよ・・・ヤマハも違うだろうけど・・・あ、スズキもそうですね!トヨタは豊田市で・・・」

などと話した。

「そういえば、韓国って人の名前を会社名にすることってありますか?」と聞いたら、

「ユハン」と教えてくれたが、後で調べたら、正確には「ユ・イルハン(博士)」じゃないのさ~~。

「号」を会社名にすることは多いらしく、「錦湖(クモ)」はアシアナ航空の会長の号だ。

あ、「多い」って書いたけど、あとは知らんわ。

日本人の名前が世界的な会社名になっているって改めてすごいと認識した。

ニッポン経済アッパレです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.02 00:53:14
コメント(0) | コメントを書く
[だめだめ日本語講師の教室] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄

どなたもどうかお入りください。決してご遠慮はありません。
山猫ミーナ亭

コーヒーカップ

ごゆっくりどうぞ。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: