Mizumizuのライフスタイル・ブログ

Mizumizuのライフスタイル・ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

Interior

(35)

Travel

(91)

Travel(ベトナム)

(41)

Travel(フランス)

(65)

Travel(ハワイ・NY)

(36)

Travel(タイ)

(82)

Travel (イタリア&シチリア)

(47)

Travel(チェコ)

(11)

Travel (インドネシア、バリ)

(18)

Travel(日本)

(38)

Travel(日本、九州)

(39)

Travel(日本、中国地方)

(30)

Gourmet (Asian)

(10)

Gourmet (Japanese)

(11)

Gourmet (European)

(23)

Gourmet (Sweets)

(71)

Gourmet (Curry)

(18)

Gourmet (Others)

(7)

Gourmet(荻窪)

(13)

Gourmet & Shop (西荻窪)

(8)

Gourmet(阿佐ヶ谷)

(3)

Gourmet & Shop (吉祥寺)

(6)

Recipe

(6)

Essay

(137)

Movie

(158)

Movie(フランソワ・トリュフォー)

(3)

Movie(ジャン・ピエール・メルヴィル)

(3)

Movie (アンドレ・ユヌベル)

(4)

Movie(フェデリコ・フェリーニ)

(10)

Movie(エットレ・スコラ)

(1)

Movie(ドミニク・サンダ)

(3)

Movie (ベルナルド・ベルトルッチ)

(1)

Movie(ルキーノ・ヴィスコンティ)

(4)

Movie(ジュード・ロウ)

(12)

Art (ジャン・コクトー&ジャン・マレー)

(12)

Art(オペラ・バレエ・ミュージカル関連)

(6)

Figure Skating

(26)

Figure Skating(2008-2009)

(90)

Figure Skating(2009-2010)

(49)

Figure Skating(2010-2011)

(71)

Figure Skating(2011-2012)

(1)

Figure Skating(2013-2014)

(21)

販売書籍のご案内

(1)

Figure Skating(2014-2015)

(28)

Figure Skating(2015-2016)

(8)

フィギュアスケート(2016-2017)

(4)

Travel(日本、関東)

(7)

フィギュアスケート(2017-2018)

(12)

Figure Skating(2018-2019)

(6)

Figure Skating(2020-2021)

(3)

Figure Skating(2021-2022)

(10)

(5)

Figure Skating (2023-

(4)

手塚治虫

(51)
2008.01.21
XML
カテゴリ: Travel
UAEの首都アブダビからデューンドライブのできるドライバーつきのタクシーをチャーターした。タクシーといっても、もちろんRV。トヨタ製だった。ドライバーの運ちゃんいわく、「砂漠ではトヨタが一番。壊れなくていい」とのこと。さすがトヨタ。現場のプロの評価高し。
ただ、さすがに現地の金持ちはメルセデスのGクラスに乗っていたけど(笑)。

内陸へ40分ほど走ると、もうそこはすっかり、砂漠。
砂漠1
砂の丘の向こうにみえる緑は天然のオアシスではなく、わざわざ水をひいて緑化させているとか。
砂漠2
人の肌のようにも見える質感。日本にはないものだから、「砂漠」と聞いただけで憧れが掻き立てられる。一度は見てみたいと思う人は多いはず。

砂漠の夕方
日が傾いてくると、砂がオレンジに染まり始めた。

砂漠夕暮れ
デューンドライブを楽しんだあと。砂の上にできた轍。デューンドライブは非常に楽しかった。砂の丘を越えるとき、クルマが一瞬ふわっと宙に浮いたようになる。それから柔らかく着地。起伏のある砂漠のドライブはとてもスリリング。ドライバーの腕もよかった。

砂漠3
足元をみると、そこにあるのは風の存在証明「風紋」。美しいこと限りなし。

だが、やはり砂の支配する空間は埃っぽくてかなわない。短時間の見学なら感動もあるが、長時間滞在はできなさそう(ヒヨワなジャパニーズの結論)。とはいっても、一晩だけなら、砂漠のテント(はワイルドすぎるからテント式ホテルかな・笑?)で寝てみたいかな。砂埃であまり空はきれいに見えない、つまり「月の砂漠」は期待できないという話もあるが、どうなんだろう。

アフリカの観光地ではそうした砂漠滞在を売りにしてるところもある。次回砂漠に行くなら、中東以外のところにしたいのでアフリカは魅力的なのだが、UAEでは労働者の質が全体的にとても高かった。デューンドライブをしてくれたドライバーはパキスタン人だが、英語をきちんと話したし、態度もとても紳士的だった。ドバイのタクシーの運転手もアメリカやヨーロッパの一部のような「ガツガツした」卑しさがまったくなかった。だが、アフリカとなるとどうなんだろう。労働者の質が心配だな~。それと水道などのインフラも。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.21 18:32:53
[Travel] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: