Mizumizuのライフスタイル・ブログ

Mizumizuのライフスタイル・ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

Interior

(35)

Travel

(91)

Travel(ベトナム)

(41)

Travel(フランス)

(65)

Travel(ハワイ・NY)

(36)

Travel(タイ)

(82)

Travel (イタリア&シチリア)

(47)

Travel(チェコ)

(11)

Travel (インドネシア、バリ)

(18)

Travel(日本)

(38)

Travel(日本、九州)

(39)

Travel(日本、中国地方)

(30)

Gourmet (Asian)

(10)

Gourmet (Japanese)

(11)

Gourmet (European)

(23)

Gourmet (Sweets)

(71)

Gourmet (Curry)

(18)

Gourmet (Others)

(7)

Gourmet(荻窪)

(13)

Gourmet & Shop (西荻窪)

(8)

Gourmet(阿佐ヶ谷)

(3)

Gourmet & Shop (吉祥寺)

(6)

Recipe

(6)

Essay

(137)

Movie

(158)

Movie(フランソワ・トリュフォー)

(3)

Movie(ジャン・ピエール・メルヴィル)

(3)

Movie (アンドレ・ユヌベル)

(4)

Movie(フェデリコ・フェリーニ)

(10)

Movie(エットレ・スコラ)

(1)

Movie(ドミニク・サンダ)

(3)

Movie (ベルナルド・ベルトルッチ)

(1)

Movie(ルキーノ・ヴィスコンティ)

(4)

Movie(ジュード・ロウ)

(12)

Art (ジャン・コクトー&ジャン・マレー)

(12)

Art(オペラ・バレエ・ミュージカル関連)

(6)

Figure Skating

(26)

Figure Skating(2008-2009)

(90)

Figure Skating(2009-2010)

(49)

Figure Skating(2010-2011)

(71)

Figure Skating(2011-2012)

(1)

Figure Skating(2013-2014)

(21)

販売書籍のご案内

(1)

Figure Skating(2014-2015)

(28)

Figure Skating(2015-2016)

(8)

フィギュアスケート(2016-2017)

(4)

Travel(日本、関東)

(7)

フィギュアスケート(2017-2018)

(12)

Figure Skating(2018-2019)

(6)

Figure Skating(2020-2021)

(3)

Figure Skating(2021-2022)

(10)

(5)

Figure Skating (2023-

(4)

手塚治虫

(54)
2017.07.23
XML
蓮は花も美しいが、葉も実にフォトジェニックだ。

ただの水の塊が、蓮の葉の上では、クリスタルのように変化(へんげ)する。

放射状に広がる葉脈に丸い水滴。身近な自然が見せてくれる造形美は驚異。



円形にうねりながら大きく広がる葉の形状、葉脈のラインのおもしろさ。


蓮の葉にペットボトルの水をたらしている人もいた(笑)。子どものころ、祖母の里いも畑で、同じようなことをして遊んだことを思い出した。


陽の光を受けて、ただの水の塊が、クリスタルのようにきらめく瞬間。

千葉公園に大賀ハスを見に行ったあと、7月上旬には府中郷土の森、7月下旬には上野の不忍池にも蓮の花を見に行ったのだが、品種云々は置いておいて、蓮の花を鑑賞する場所としては千葉公園がベストだった。

公園内は管理が行き届いていて清潔。蓮の背の高さも、人が鑑賞するのにほどよく、蓮池の中の木道を歩くと、まさに群生した蓮に抱かれる雰囲気。


花は近くから見たあとは、俯瞰したくなるものだが、千葉公園には、蓮池の背後にちょっとした高台があり、ここから蓮池全体を見渡せる。


この日は花数が562だということだったが、正直な感想は、「そんなにあるかなあ? 花の数」だった。



もし、「どのくらい咲いてた?」と聞かれたら、「う~んと、100ぐらいかなあ」などと答えそう(苦笑)。自分の数に対する感覚のいい加減さを、再確認したのだった。

都内からのアクセスもよく、疲れない広さで、密な花を間近で見られる千葉公園。大賀ハスの見ごろは6月中旬から下旬。当然年によって少しずれるが、千葉公園のサイトにアクセスすれば、見ごろの時期には花数がこまめにアップされている。至れり尽くせりだ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.07.23 18:25:36


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: