MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2018年12月20日
XML
カテゴリ: 川の流れに
久留米市に津福という地区があります。
そこにある水路、多分、水田に灌漑するための用水路、があります。
周辺の土地よりも盛土されて高くなったところを流れているようです。

今は冬なので水を流す必要が無いので、水路は空っぽです。

水路の端はパイプでさらに流れるようになっていて、

この斜面の下に向かって流れているようですが、

しかし、゜この道路の下を流れているようで、これはいわゆる「伏せ越し」とか「逆サイフォン(→→→​ こちら ​です)」と呼ばれる形式になっているようです。この仕組みは「ベルヌーイの定理(→→→​ こちら ​です)の応用です。

久大線のところまで続いています。水路は線路の下を逆サイフォンになって流れているようです。

この水路、まだ続きます。

ここからまたも逆サイフォン。

家と家の間を流れ、

まだ、このあたり水田がありますね。

そして、またも逆サイフォン。


さらに追いかけて行くと、こんなところに出てました。でも、まだ、♪水路は続くよどこまでも。

道路の側溝みたいですが、用水路の続きです。

ちょっと幅が広くなっています。

そして、盛土の上をまた流れます。

ここでさらに逆サイフォンになって、また続いているのでしょうか?

この川は金丸川で、この先は住宅街です。

対岸から見ると、ここで終わって、金丸川に流しているのでしょうかね。

水色の線が、今回歩いた道筋です。


人気ブログランキングへ

逆サイフォン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月20日 00時10分10秒
コメント(46) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

✭○。リビング模様替… New! pafe777さん

私鉄沿線ではない私… New! 歩世亜さん

友達の家のお花が咲… New! 蘭ちゃん1026さん

こぼれのビオラを植… New! dekotan1さん

大分の物産展 New! みぶ〜たさん

3月 南房総「白間津… New! Traveler Kazuさん

490万アクセス突… New! まちおこしおーさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

桧原湖、4回目 New! Saltyfishさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

コメント新着

pafe777 @ Re:新緑の公園を歩いてトカイナカの町を目指す(その9) 妙正寺川(06/24) New! こんにちは♫いつもありがとうございます😊…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: