コーデ0117さんへ
いつもコメントありがとうございます。
そして、応援ありがとうございます。

京都、やっぱり行ってみる価値はあるかも。
(2023年12月31日 07時20分53秒)

MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年12月30日
XML
カテゴリ: 思い出
下立売通を東に歩いて堀川通との交差点に出ました。
京都の町を歩くには、やっぱり京都の通りの名前を憶えておかないといけませんね。

ということで、こちらは堀川通ですが、
基本として東西の道としては、南から四条通、三条通、丸太町通、そして北大路通。さらに南北の道としては、東から東大路通、河原町通、烏丸通、そして西大路通。を覚えておくと観光地に行くのには困らないでしょう。
本当に生活するなら、「まるたけえびす(丸竹夷)」の唄(→→→ こちら )で東西の道を、そして「てらごこ(寺御幸)」の唄(→→→ こちら )で南北の道を覚えましょう。
しかし、これらの唄でカバーしている範囲に京大は入っていないので、京都大学は難関大学なのかもしれません。

堀川下立売の交差点にあるスーパーマーケットです。やはり京都という場所柄、普通の日本家屋みたいな意匠にしているんでしょうかね。

そして、この堀川を渡ります。

こちらの建物は京都府庁です。

京都府庁前の釜座通にある「明治天皇御駐輦所合薬会社阯(めいじてんのうごちゅうれんしょごうやくかいしゃあと)」の石碑です

明治10(1877)年,関西行幸中の明治天皇が、2月1日にここにあった京都合薬会社の設立した模範薬局(アポテーキ)を視察したことを示す石碑です(→→→ こちら )。模範薬局(アポテーキ)は医師の処方箋による調剤を行ったそうです。

丸太町通りにあるこの建物。

日本共産党京都府委員会のビルでした。京都ってなんかわからないけど共産党を支持する人が多いのかも、MoMo太郎の通っていた学校にも、共産党支持者っぽい人が造った看板が沢山並んでいました。

そして、ようやくこちらの交差点に出ました。

烏丸丸太町です。

そしてこの近くにあるのが京都御苑です。

京都御苑は環境省所管の国民公園で、京都御所(→→→​ こちら ​)の周囲の緑地を指しています。

東西約700m、南北約1300mの範囲で、総面積は92ヘクタール。その内、環境省が管理する国民公園である京都御苑は65ヘクタールだそうです。

広大な京都御苑内を結ぶ幅広の砂利道には、自転車1台程が通れる小道があります。
誰かが通った轍を毎日同じようにみんながなぞって自転車を走らせていくため、出来上がった道なのですが、すれ違う際にはどちらかが道を譲らないといけません。MoMo太郎も学生時代はよく自転車でここを通りましたが、その際には、なんとなく男性は女性に、若者は年配に自然と道を譲る習慣になっているようでした。

この築地塀に囲まれた範囲が京都御所です。

現在の京都御所は、もと里内裏(内裏が火災で焼失した場合などに設けられた臨時の内裏)の一つであった土御門東洞院殿の地になるそうです。
北朝2代光明天皇が1337年(建武4年)から1869年(明治2年)までの間の天皇の住まいとして利用されてきました。

この門が建礼門になるそうです。
ちなみに、御所は、入場無料で通年公開されていますが、ここからは入場できません。入場するのは、北側の今出川通に近い清所門からになります。

そんなわけで、久しぶりに訪れた京都の40年前から謎だった、東寺、そして平安宮内裏などの謎が解決でき、学生時代より京都に詳しくなった気分です。

【了】

人気ブログランキング
人気ブログランキング

京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月30日 00時10分13秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
 おはようございます。ジェットスター、スト拡大で利用客から悲鳴。会社側も組合側も双方強気ですね。会社の信用など関係ないということですかね。
 京都に町は通りを覚えれば、場所のイメージがわくのですね。
 今日も、良い一日をお過ごし下さい。応援!! (2023年12月30日 07時56分04秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
pafe777  さん
おはようございます(*^^*)
お土産屋さんかと思いきやスーパーとは!
なんとお洒落な♫

今日も素敵な一日をお過ごしください⭐ (2023年12月30日 10時00分04秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
jiyma21  さん
こんにちは。
京都も不思議な街ですね。ゆっくりと歩いてみたくなりました。 (2023年12月30日 13時00分44秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
コーデ0117  さん
こんにちは。

通りの名前を唄い込んだ「手まり歌」があるんですね!?
さすが京都、なんとも雅ですねー✨

コロナ前に京都に行ったおりは駅内のコインロッカーが満員で
往生したことがトラウマとなってます(-"-)
でも今年行った友人によると「駅のロッカー、増設されてたよ!」とか。
来年は行ってみたくなりました(^^♪

応援p (2023年12月30日 14時27分55秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
Saltyfish  さん
日本家屋らしい店構えのスーパーマーケット・・・さずが京都ですね。 (2023年12月30日 16時22分21秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 不安定な天気の長崎です。
午前中は晴れでしたが、急に曇りになり
小雨がパラツキ冷えてきました。

 検察は自民党との対決で
年末年始も休まず猛攻撃中。
従来のなあなあの関係は何処へ?

 ロシアvsウクライナ、イスラエルvsガザは
戦争本番へ突入。
権力者同士の闘いに巻き込まれている
関係ない民間人は哀れなものです。涙。

🍎 長崎から真心応援完了です。
🍌 Have a great Saturday night.

(2023年12月30日 16時36分29秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
住んでいるところは、なんとなく通りなどの感覚が頭に入ってますが、知らない場所ではまったくわかりません。
スーパーも街並みに溶け込むような建て方ですね。
京都御苑、仕事で京都に出張したときに、ぎりぎり滑り込んで中を見て歩いたことがあります。 (2023年12月30日 19時16分46秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

ハンドルスピナーの取り付けが緩く力を入れると外れた。
力を入れる所はカーブなので一瞬何が起こったのか慌てた。

ハンドルとスピナーの間に3ミリ幅のゴムを噛ませるがズレた。
曲がり始めた所でスピナーに抵抗がなくなりハンドルを握った。

後続車がいたがスーパーの入口カーブではなく交差点だったので、
少し慌てたが障害があるわけではなくハンドルをつかみ対処できた。
(2023年12月30日 19時42分59秒)

Re:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
こんばんは(^^)

そうなのですね。京都は 通りだけであることに 今 気が付きました。
大阪市は 通りと筋で分けられていますね。これも 古くから らしいです。 (2023年12月30日 21時15分58秒)

Re[1]:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
ただのデブ0208さんへ
コメントありがとうございます。
応援📣ありがとうございます。
確かにそうですね。
(2023年12月31日 06時14分55秒)

Re[1]:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
pafe777さんへ
いつもコメントありがとうございます。
そして、応援ありがとうございます。

建物の外観も規制があるのかもしれませんね。 (2023年12月31日 07時19分38秒)

Re[1]:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
jiyma21さんへ
いつもコメントありがとうございます。
確かにじっくり歩くと面白い街ですね。
(2023年12月31日 07時20分13秒)

Re[1]:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  

Re[1]:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
Saltyfishさんへ
いつもコメントありがとうございます。

確かに、そうですね。
(2023年12月31日 07時21分20秒)

Re[1]:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
神風スズキさんへ
いつもコメントありがとうございます。
そして、応援ありがとうございます。 (2023年12月31日 07時21分37秒)

Re[1]:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
クレオパトラ22世さんへ
いつもコメントありがとうございます。
京都御苑、だだただ広い公園ですね。
(2023年12月31日 07時22分28秒)

Re[1]:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
Photo USMさんへ
いつもコメントありがとうございます。

危ない所でしたね。
(2023年12月31日 07時23分47秒)

Re[1]:京都の謎を40年ぶりに解明(その6) 京都御所へ行く(12/30)  
ひろみちゃん8021さんへ
確かに、大阪は南北の道は筋、東西の道は通りですね。
言われて気が付きました。
(2023年12月31日 07時24分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

コメントありがとう… New! ゆういん2000さん

夢の学校 New! 幹雄319さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

--< 取るな!捨てる… New! いわどん0193さん

桧原湖で陸っぱり New! Saltyfishさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

紫陽花に会いに神戸… New! かねやん0701さん

和菓子の日 6月16日 New! ただのデブ0208さん

お寺の付き合いも忙… New! クレオパトラ22世さん

木村屋總本店 ジャ… New! エンスト新さん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re[15]:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! ひろみちゃん8021さんへ コメントありがと…
MoMo太郎009 @ Re[14]:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! し〜子さんさんへ コメント&応援📣ありが…
MoMo太郎009 @ Re[13]:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! いわどん0193さんへ コメント&応援📣あり…
MoMo太郎009 @ Re[12]:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! 神風スズキさんへ コメント&応援📣ありが…
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: