ワクチン接種後に亡くなった約 1000
人は、「ワクチンとの因果関係は不明」とされたままですが( 8
月 24
日現在)、接種後健康被害については救済されるようです。
8
月
19
日、新型コロナワクチンの接種後にアナフィラキシーなどの健康被害を訴えた
29
人に対し、医療費や医療手当の補償を決定した。
29
人のうち
28
人が女性で、平均年齢は
43
才だった。
ワクチン接種後の死亡については、製造元のファイザー社が追跡していてその調査が7月28日に発表されました。
ワクチンの 2
回目接種から最大 6
か月間に及ぶ大規模な追跡調査を行ったもので、参加者は世界で4万人です。
その結果、ワクチン接種によって発症を防げた人の割合を示す 「有効率」は 91
%
をマークした。通常のインフルエンザワクチンの有効率は 30
~ 50
%程度とされるので、かなり高い効果があるといえる。
研究では、 16
才以上の参加者約 4
万人を「ワクチン接種群(約 2
万人)」と、正式なワクチンではない偽薬を与えた「プラセボ群(約 2
万人)」に分けて、接種後の安全性を確認する追跡調査も行った。
その結果、管理期間中に死亡したのは、ワクチン接種群が
15
人、プラセボ群が
14
人だった。つまり、ワクチンを打っても打たなくても、死亡する確率はほとんど変わらなかったのだ。
こんな見方もあります。
新潟大学名誉教授の岡田正彦さんは同研究の参加者のうち、コロナに感染した人が何人亡くなったかに着目する。
「その研究では、ワクチン接種群の感染者が 77
人で 15
人が死亡、プラセボ群の感染者が 850
人で 14
人が死亡しました。ここからそれぞれの感染者の『死亡率』を計算すると、ワクチン接種群が 19
%でプラセボ群が 1.6
%です。つまり、ワクチンを接種した人がコロナに感染すると、死亡する確率が異常に高くなることがわかります。原因や理由はわかりませんが、データはそう示しています。
【写真】ワクチン接種者と偽薬接種者の死亡率が同じ ファイザー公表データの意味|NEWS
ポストセブン - Part 2 (news-postseven.com)
教訓として言えるのは、 高い予防効果
があるとはいえワクチン接種を過信せず、 感染予防
に努めると言う事でしょう。
厚生省に対しては、ワクチンの安全性を一方的に強調するのではなく副作用で被害が出ていることを明らかにするとともに
ワクチン接種後の死亡について因果関係を明らかにしてほしいです。
不利な情報?を出したファイザーを見倣ってほしいです。
アベノマスク、アベノアプリ、アビガン 下 2023.04.12 コメント(4)
アベノマスク、アベノアプリ、アビガン 中 2023.04.11 コメント(6)
アベノマスク、アベノアプリ、アビガン 上 2023.04.10 コメント(6)