まいぺんらい・・・

まいぺんらい・・・

January 31, 2007
XML
カテゴリ: 平和
田中角栄と周恩来が並んでいるのをみたのは ワタシが12歳のとき
日中国交正常化のときの映像です
これが歴史的瞬間だと知ったのはずーっとあとのこと

それから9年後 ワタシが21歳のとき
中国残留日本人孤児の帰国がはじまった

当時 人民服でどうみても中国人にしか見えなかった日本人が
テレビで 親と離れた場所や中国人に預けられた経緯などを中国語で話
通訳がそれを日本語にして 親を探していた

あの時 テレビをみていて 驚愕した

ワタシの知っている戦争は 親からちょろっと聞いただけのことで
(終戦時 父17歳 母9歳)
遠い 遠い 昔のことでした
   防空壕のことを何度も何度も聞いたけれど
   どうやってもイメージできなかった

でも 人民服を着た日本人が中国語を話してテレビに出ている ってことは
ワタシにとって 唯一 視覚からイメージできる現実の戦争 でした

もはや戦後ではない と 言われた年に生まれたのですが
やはり戦後だった と 知らないで高度成長期の繁栄だけを享受しちゃいけないんだと

あの時に帰国した孤児は 当時40代
働き盛りの人生真っ只中で
自分のルーツを求める気持ちは痛いほどわかる
豊かな日本がまぶしくも見えただろう

が・・・・だ

帰国後の暮らしはラクではなかっただろう
中国に残してきた養父母のことも気がかりだっただろう

なのに・・・・だ

東京地裁は国の賠償を認めなかった
「政策と孤児発生との因果関係の有無に対して法的判断を加えることに疑問の念を禁じえない」 だって
ん?
こういう言い回しはわかりづらい
因果関係がないともあるも言ってない
でも
あるに決まってんじゃん!っておばさんになったワタシは思う

いつだってこうやって戦後処理をあやふやにしてるから
あれから60年もたったのに
外交はもちろん 人のココロ だって うまく対処できないんじゃないの
このあやふやの中に作られそうになっているのが
カントリーアイデンティティなのか
このあやふやの原因が
カントリーアイデンティティなのか 

首相は支援策拡充を検討 ってことだが
日本と中国のはざまで苦労しながら人生の大半を送った人たちに対して
具体的に誠意ある対応をしてもらいたい と思います

なんでこーゆーことになったんだよ
もっと ヒトに やさしくしろよ

おばさんはドツキたくなります

同じ日の夕刊に原爆症の認定に関するう名古屋地裁の判決が出ていた

やっぱり この国は まだまだ 戦後 なんだよ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 1, 2007 06:07:19 AM
コメント(2) | コメントを書く
[平和] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

らいばあ

らいばあ

Favorite Blog

熱中症未満 New! みらい0614さん

ジュンギくん日本FM,… New! shower51さん

梅雨が明けたら夏で… New! 穴沢ジョージさん

親を思う気持ち 親… これからどこへさん

今日の散歩 やすじ2004さん

Comments

msk222 @ Re:そんなこんなで(07/09) つらいね。 どんなに精一杯支えても、通じ…
らいばあ @ Re:飛んで星に・・・(06/10) 昨日 さんざんご一緒していたヘルパーさ…
らいばあ @ Re[1]:ご無沙汰は怠慢のエビデンスかな(笑)(05/08) ちょこママプリンさん トマト500グラ…
らいばあ @ Re[1]:ご無沙汰は怠慢のエビデンスかな(笑)(05/08) みらい0614さん すっかりご無沙汰し…
らいばあ @ Re[1]:ご無沙汰は怠慢のエビデンスかな(笑)(05/08) 穴沢ジョージさん あらぁ~ そうでした…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: