まいぺんらい・・・

まいぺんらい・・・

January 17, 2011
XML
カテゴリ: 仕事
知的障害者援助支援員養成講座

3日間10教科のなかで

おおっ! と 思うことが何度もありました
   実のりある研修だったんですよ

その中でも
思わず筆が止まってしまったのは
講師がキリストの奇跡に言及したときです

キリストは
目の見えない人を見えるようにし
足の悪い人を歩けるようにした
という記述が聖書(マタイ11:4-6)にあります

当時の障害者がどういう状況であったかはわかりませんが
講師の解釈は

遺棄されてきた人たちを 同じ人間として認めた

ということだと・・・

目の見えない人が見えるようになり
足の悪い人があるけるようになった

なるほど
そーだったのか

ストンと胸に落ちました

これって 今の福祉の考え方にすごく沿ってるんですね
2000年の時を経て 
やっと日本の福祉がたどり着いたことなんです

障害の概念は大きく変化していて
簡単に言うと

足がない=自由に移動できない=障害者
ではなくって
足がない=補助器具をつける 車いすを使う 段差をなくす=自由に移動できる=障害者ではない

ということです(私の解釈ですが)

障害者はまさしく障害があるゆえ 
参加とかチャレンジなどの機会チャンスを制限されざるを得ない
それは仕方ない
って
思っていないでしょうか←自分に言ってるんだけど

私は信者でもありませんが
ちいちいぱっぱのころに「こどものせいしょ」を飽きるほど読みました
子供だったので奇跡についてたいして疑問にも思いませんでした
でも
年齢を重ねるごとに 奇跡 ってさ 
あるわけないじゃん 
親しくなった牧師さんにぶつけても 
納得できる答えはなかったのですよね

あーでも そーなんだ
現代において それは奇跡ではなくて
支援者が実践することなんだ

キリストのヒューマニズムに 深く感動したのでした

んー
うまく言えないけど
せっかく最後まで読んでいただいたので
なんとなくわかってもらえるといいのだけどな






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 17, 2011 11:04:50 PM
コメント(7) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

らいばあ

らいばあ

Favorite Blog

親を思う気持ち 親… これからどこへさん

「生きるぼくら」原… みらい0614さん

今日の散歩 やすじ2004さん

ヘアスタイリストさ… shower51さん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

Comments

msk222 @ Re:そんなこんなで(07/09) つらいね。 どんなに精一杯支えても、通じ…
らいばあ @ Re:飛んで星に・・・(06/10) 昨日 さんざんご一緒していたヘルパーさ…
らいばあ @ Re[1]:ご無沙汰は怠慢のエビデンスかな(笑)(05/08) ちょこママプリンさん トマト500グラ…
らいばあ @ Re[1]:ご無沙汰は怠慢のエビデンスかな(笑)(05/08) みらい0614さん すっかりご無沙汰し…
らいばあ @ Re[1]:ご無沙汰は怠慢のエビデンスかな(笑)(05/08) 穴沢ジョージさん あらぁ~ そうでした…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: