全43件 (43件中 1-43件目)
1
ガストロルキス属の原種、プルクラ‘フレデンスボルク’GM/EOCです。マダガスカル東部の林内に生える地生ランです。ドイツでゴールドメダルを受賞した個体ですが低温室に置いて遅らせていた花が咲き始めました。今までになく濃色です。実はhiroroさんの所有株で預かっているものですが、依頼を受けニオイエビネの花粉を付けたら何とかうまくいきそうですコチョウラン2種ファレノプシス属の交配種、プチ‘ミニ’ドリティノプシス属の交配種、ジアホー・キティー・フェイス庭のユキヤナギとレンギョウ今日は一日曇りでしたが日中は天窓を開けられました。にほんブログ村 メール欄
2013.04.30
コメント(8)
母の日にはまだ早いですがエピデンドラム属の交配種、ジョゼフ・リー‘マザーズ・デイ・カトウ’SM/JOGAです。桃の花も咲いてきました。今日は風も弱く気温がどんどん上がり温室のサイドも開けています。水田用水路の堀上げはやっと今日で終わり、来月半ばの田植えに向けてこれから水管理や草刈り、代かきなどがあります。ランの植え替えだけでも間に合わないほどあるのに田んぼにとられる時間が、親ができなくなったらどうするのか、考え時です(^^;)にほんブログ村 メール欄
2013.04.29
コメント(4)
キロスキスタ属の原種、パリシーです。スリランカ、インド、タイに自生する無葉性の着生ランですがコチョウランの交配に使われるドリティス属に近縁です。椿も咲いてきました。ようやく風も収まり明日は暖かくなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2013.04.28
コメント(2)
ドリティノプシス属の未登録交配種、(Hsinying Little Trick x Hsinying Little Voodoo)です。セミアルバのミニタイプですがペタルに少しスジが入ります。 こちらはオンシジューム属の交配種、ハンス・ノイエンハウス‘ハートフェルト’です。旧オドント系で1mほどの花茎にたくさん咲きます。今朝も冷たい風が吹いていますがまたこれから堀上げ温室の天窓だけ開けて角スコップ持って行ってきます。にほんブログ村 メール欄
2013.04.28
コメント(2)
デンドロビューム属の交配種、ジャンヤ原種同士、ラウェシーとクリソグロッサム の交配です。こちらもデンドロ交配種、レッド・エンペラー‘プリンス’です。一日風の強い日、晴れのち午後から曇りで肌寒いです。今夜は同伴で飲み会、大人7人です。にほんブログ村 メール欄
2013.04.27
コメント(0)
リンコレリオカトレヤ(旧ブラソレリオカトレヤ)属のマジック・メドウ‘ナポレオン’です。Rlc.Magic Meadow‘Napoleon’ ジャックフォウリエアラ(旧イワナガアラ)属の交配種アップルブロッサム‘イエロー’です。以前はIwan.でしたがJkf.になりました。交配に使われているブラサボラ属がリンコレリア属にダイアクリウム属がコーラルスロン属になったためです。Jkf.Appleblossom‘Yellow’マンゴーの花が咲いてきました。今朝は水田の用水確保のための堀上げ人足に出てきました。1時間ほどで終わりましたが明日も明後日もあります。田んぼを作らない人も増えてきて出てくる人が少なくなっても用水路の長さは変わらないので負担が増えてきます。過疎化が進んで荒れ地が増え、残っている人の負担が増えれば過疎化に拍車がかかりますね(^^;)にほんブログ村 メール欄
2013.04.27
コメント(2)
パフィオペディラム属の交配種、デロフィラムです。原種同士、デレナティーとグラウコフィラムの交配、次々と3,4輪着けます。今日は午前中大体曇りで時折日が差したかと思うと雨がぱらついたりしていましたが午後からは雷雨となり急に寒くなりました。にほんブログ村 メール欄
2013.04.26
コメント(4)
ファレノプシス属の交配種、ブラザー・サラー‘ゴールド’です。ここから近くの千本桜今日は18℃まで気温が上がり、天窓だけでなくサイドも開けました。にほんブログ村 メール欄
2013.04.25
コメント(4)
カランセ属の交配種、エビネです。赤弁赤舌大輪 x コオズブルー という交配です。フラスコ出しから3年目で咲いた最初の花、リップだけブルー系です。こちらはソルダムの花、桃も咲き始めています。今日は風も収まり朝から晴れて暖かくなりました。にほんブログ村 メール欄
2013.04.25
コメント(2)
トリコピリア属の原種、ラモネンシスです。コスタリカで発見され2002年に登録された比較的新しい品種、原種のスアビスとマルギナータの自然交雑種と言われています。株に比して花が大きくたくさん咲くので人気があります。午後から風が強く、アンテナが動くせいかテレビが時々映らなくなります。にほんブログ村 メール欄
2013.04.24
コメント(8)
レリオカトレヤ属の交配種コースタル・コンセプト‘トーキョー’です。3輪咲くまで待っていたら、シミだらけになってしまいました(>_
2013.04.24
コメント(2)
カトレヤ属の交配種、カリアズ・ミニクィニー‘エンジェル・キス’です。ミニパープルにインターメディアをかけたセルレア同士の交配2年前にHappy Piperさんより戴いた分け株ですが、去年は蕾の段階でしけらせてしまい、二年ぶり♪濃い紫のクサビが美しいです。C.Cariad's Mini-Quinii‘Angel Kiss’ リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、ラブ・パッション‘ロング・バケーション’です。Rth.Love Passion‘Long Vacation’ こちらはジュメレア属の原種、パンデュラータです。マダガスカルの標高1200m前後に自生します。この品種は小柄で厚葉の多肉タイプです。Jum.pandurata薄日でしたが風もなく穏やかな一日でした。トマトの苗が大きくなったのでハウス内に定植しました。にほんブログ村 メール欄
2013.04.23
コメント(6)
ポリスタキア属の原種、パニキュラタです。コンゴ~ウガンダの標高400~2000mに自生します。この属は花が通常とは逆向きで、リップが上の逆さ状態で咲きます(^^;) こちらもポリスタキア属の原種、ベラです。ケニアの海抜1800~2000mに自生します。こちらはバルボフィラム属の原種、スラウェシーです。名前の通り、インドネシア、スラウェシ島に自生する着生ランです。今朝は薄氷が張りましたが晴れて気温が上がっています。でも次第に薄雲がかかり日射しは弱く穏やかな日になりました。にほんブログ村 メール欄
2013.04.23
コメント(4)
パフィオペディルム属の交配種、イブリン・リュルケです。原種同士、サクハクリーとベラチュラムの交配です。こちらはマスデバリア属の交配種、カリスマです。原種同士、コクシネアとユンガセンシスの交配です。今日は風は冷たいもののよく晴れて10℃位まで上がりました。明日は17℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2013.04.22
コメント(2)
ファレノプシス属の原種、ヒエログリフィカです。フィリピンのポリロ島、パラワン島の500m以下に自生します。こちらはコーラースロン(旧ダイアクリウム)属の原種、ビコルナタムです。カトレヤの近縁属でコロンビア、ブラジル、ガイアナ、トリニダードトバゴの低地に自生する着生ランです。デンファレのような草姿でバルブの中が空洞になっています。ミゾグチ‘プリンセス・キコ’やアップル・ブロッサムにこの遺伝子が入っています。道路の雪はすぐに消えましたが北向きの斜面にはまだ白く雪が残り夜になって晴れて冷え込んでいます。にほんブログ村 メール欄
2013.04.21
コメント(6)
デンドロビューム属の原種、セクンダムです。ミャンマーからインドネシア、フィリピンにかけての標高300~1600mに自生します。デンドロビューム属の交配種、ファーメリ・シルシフローラム‘ヤツフサ’です。先月も載せましたが別株がさきました。こちらは先日のデンドロ原種、トリゴノパスです。タイ、ミャンマー、雲南の中高地に自生する着生ラン、満開になりました。昨夜から湿った雪が降り続いています。にほんブログ村 メール欄
2013.04.21
コメント(2)
ネオムーレア属の原種、イロラータです。コロンビアとパナマの50~100m前後に自生します。2年前の震災後に3輪だけ咲いて以来の花、やっと本来の姿で咲いてくれて嬉しいですとても大柄で8号鉢です。バルブの直径11cm、葉幅23cm、葉の長さ106cm、花茎68cmあります。夕方から小雨が降ってきました。にほんブログ村 メール欄
2013.04.20
コメント(10)
パフィオペディラム属の原種、デレナティーです。ベトナム中部の原産です。Paph.delenatiiこちらはカトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、パープル・キャスケード‘シャン・ビューティー’です。C.Purple Cascade'Shiang Beauty' 今朝は氷が張りました。明るい曇りで天窓を開けられるくらいにはなりましたが空気は冷たく今夜から明日の午前中みぞれの予報です。にほんブログ村 メール欄
2013.04.20
コメント(4)
ディプロカウロビウム属の原種ですが種名不詳sp.です。ニューギニア島、南太平洋の島々に自生、夏涼しくします。ランでは最も短命な一日限りの花ですが6輪同時に咲いてくれました。こちらはsumitsukaiさんに戴いたコチョウラン2種、上はサクラコビンクというらしいのですがRHSで調べたら未登録のよう、下は原種アマビリス、オーストラリア北部、インドネシア、パプアニューギニア、フィリピンの標高600mまでの熱帯雨林に自生する着生ランです。温度不足でどちらも数輪しけらせてしまいましたm(_ _)m夕方になってどんどん冷え込んでいます(^^;)明朝の最低予報が-1℃になりました。にほんブログ村 メール欄
2013.04.19
コメント(8)
デンドロビューム属の原種、ロディゲシー中国南部の標高700~2400mと海南島に自生します。大株にしてたくさん咲かせたい品種ですが(^^;)こちらはショエノルキス属の原種、ゲンマタ(ゲマタ)です。インドのアッサム、ヒマラヤ東部、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、ラオス、カンボジア、タイ、ベトナム、中国南部の標高450~2500mに自生する着生ランです。1花ずつはクリオネみたいですがたくさん咲くとユキヤナギ風です(^^;)庭のムスカリもだいぶ咲いてきました。今日は朝からよく晴れていますが風が冷たく最高予報は8℃、明日朝の最低は0℃予想です。しかし日射しは強くハウス内の温度は上がるので天窓は全開です。にほんブログ村 メール欄
2013.04.19
コメント(2)
リカステ属の交配種、アラン・ザルツマン‘アボウ・アカネ’です。5年前にamigoさんに苗を戴いたものですが、去年10月に続いて咲いてくれました。色も形も素敵な赤花ですLyc.Alan Salzman‘Abou Akane’デンドロビューム属の原種、フィンブリアタム fma.オクラタムです。インド、ミャンマー、タイ、中国南部に自生する着生ランです。2010年にドームのグランプリになった品種(別個体ですが)薄曇りながら今日も20℃位になりましたが明日は最高一桁予報です。にほんブログ村 メール欄
2013.04.18
コメント(6)
パフィオペディラム属の交配種、プライム・チャイルド原種同士、プリムリナムとロスチャイルディアナムの交配です。マスデバリア属の原種、コクシネアfma.ナナ‘ドワーフ・ピンキー’です。コロンビアの標高2400~3100mに自生します。一日曇りの予報ですが、明るく薄日も射すので暖かいです。ウチの枝垂れ桜、まだ半分、今年は桜があまり良くないと言う話もあるのでこれで終わりかな(^^;)にほんブログ村 メール欄
2013.04.18
コメント(4)
デンドロビューム属の原種、クレピダタムです。インド、ネパール、ミャンマー、タイ、ベトナム、雲南に自生する着生ランです。デンドロビューム属の原種、トゥランチュアニーです。ベトナム原産で2003年登録になった新種です。バルブが扁平で小型で咲きます。デンドロビューム属の交配種、ベラ・マリーです。交配種のドーン・マリーに原種のベラチュラムをかけたものでバルブに毛のあるフォーミディブルタイプになります。にほんブログ村 メール欄
2013.04.17
コメント(2)
ガストロルキス属の交配種、スプリング・ブライトです。弊園のオリジナル交配で2009年の登録です。両親はルテウスとプルクラです。今日は薄曇りながら、気温が上がって23℃になりました。にほんブログ村 メール欄
2013.04.17
コメント(4)
リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、フリー・スピリット‘カーメラ’です。Rth.Free Spirit‘Carmela’カトリアンセ(旧ソフロレリオカトレヤ)属の交配種、ツタン・カーメン‘ポップ’、片親がチョコレート・ドロップです。カトリアンセ属の交配種、ピュア・ハートです。マリカナとトリックオアトリートの交配。黄色系ついでにロビケティア属の原種、パンセリアナです。インドネシア、南太平洋の島々、オーストラリアに自生します。パイナップルオーキッドと呼ばれ、上のほうから咲いてきます。今日も晴れのち薄曇り、暖かくなっています。にほんブログ村 メール欄
2013.04.16
コメント(8)
グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、スキンネリ fma.アルバです。グァテマラからパナマにかけて自生します。こちらは種名不詳のミディーカトレヤ昔、愛好会でディスプレイに使ったランの一部を貰ったもの、名無しは困りますね(^^;)今日は晴れのち曇り、午後一時小雨がありました。にほんブログ村 メール欄
2013.04.15
コメント(6)
カトレヤ(旧レリア)属の原種、アラオリーです。ブラジルに自生する着生ランです。新芽の葉に包まれながら蕾が出てきます。マスデバリア属の交配種、ゴールデン・タイガー‘エンジェル・タイガー’です。枯れてなくなったと思っていたら小さい株が生き残っていました(^^;)今朝も霜が降りましたが南風でどんどん気温が上がり20℃近くまで上がりました。今日は洋蘭愛好会の総会に行ってきました。大役を仰せつかり今後が大変です(^^;)そうそう、月花さんにも久しぶりに会ってきましたよ(^o^)/職場が変わり色々大変みたいです。にほんブログ村 メール欄
2013.04.14
コメント(10)
アングロカステ属の交配種、オリンパス‘ピンキー’です。今朝もうっすら氷が張りましたがよく晴れて暖かくなりました。にほんブログ村 メール欄
2013.04.13
コメント(4)
マスデバリア属の原種、イグネアです。南米コロンビアの標高2800~3200mに自生する栽培困難とされる種です。2個体並べてみました。こちらはマンゴーの花芽、今年も美味しいの期待してます♪昨夜の7~9時の間に光ケーブルが突然切れてネットも電話も繋がらなくなってしまいました。フレッツひかり電話の故障係に携帯から電話して昼頃来てもらいました。色々調べてもらったらルーターから44mの所で切れていることが判明家の前にある電柱に来る一つ手前の所で切れていたようで一区間分の光ケーブルを張り替えていきやっと開通しました。一時間半くらいかかりました。にほんブログ村 メール欄
2013.04.12
コメント(4)
グアリアンセ属の原種、スキンネリ、グアテマラからパナマにかけて自生する着生ランです。オンシジューム属の交配種、ジューバオ・ゴールド‘タイナン’です。オンシにしては大輪、リップ幅が6.3cmにもなります。昨夜遅くから未明にかけて5cmほど雪が積もりましたが日中ほとんど消えました。道路には積もりませんでした。今日は晴れたり曇ったり、ちらついたりと忙しい天気でした。にほんブログ村 メール欄
2013.04.11
コメント(4)
バンダ属の交配種、種名不詳ですが大きな花です。バスケットから垂れ下がってまた上を向いています(^^;)こちらはエランギス属の原種、ファストゥオサです。マダガスカル東部に自生する小型の着生ランです。今日は薄曇りでしたが大体晴れ、壊れた庇も修理だけでなく補強部材を付けえ加えて張り直したので今度は長持ちしそうです。にほんブログ村 メール欄
2013.04.10
コメント(6)
先日のチシス属の原種、チェルソニーがほぼ満開となりました。外の花もやっと咲き始めています。レンギョウムラサキツツジヒマラヤユキノシタ玄関予報は曇りなのに朝から晴れています。昨日よりは風が冷たいですね。今日は先日風でやられた休憩所前の庇の修理です。にほんブログ村 メール欄
2013.04.10
コメント(0)
エリデス属の原種、キンケブルネラです。マレーシアとフィリピンの標高300~2000mに自生する着生ランです。反対側にも花芽が付いています♪Aer.quinquevulneraにほんブログ村 メール欄
2013.04.09
コメント(2)
パフィオペディラム属の原種、デレナティーfma.アルバムです。 ベトナム中部の原産、普通種はピンクですがそれの白花変種です。こちらはデンドロビューム属の原種、ノビルノビル系の元となる原種でインド、ネパール、ブータン、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、中国の中高地に自生します。今日は薄日でしたが風もなく暖かくなりました。にほんブログ村 メール欄
2013.04.09
コメント(6)
マスデバリア属の原種、ウェリシーです。ペルーの標高3000m前後に自生します。今日は一日風が強かったですね、休憩所前の庇の部分が一部剥がされましたがハウスは大丈夫でした。にほんブログ村 メール欄
2013.04.08
コメント(4)
サーコキラス属の原種、ハートマンニーです。出品中オーストラリアのクインズランド、ニューサウスウェルズ州に自生します。こちらはエピゲネイウム属の原種、トリフローラムです。出品中インドネシアのジャワ島の標高1000~1800m、山の東側斜面に自生する着生ランです。バルブ頂部に葉が2枚付き、そこから花茎が出ます。今日は雨でハウスを開けなくていいので出かけていて夕方撮ったため画質が悪いですm(_ _)m帰宅後温室の暖房が入っていなかったので調べたら日中の雷でブレイカーが落ちていました。暖房機は大丈夫のようです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2013.04.07
コメント(6)
デンドロビューム属の原種、トリゴノパスです。タイ、ミャンマー、雲南の中高地に自生する着生ラン、草丈10cmほどの小型種です。夕方から小雨で時々強い風が吹きます。あまり荒れないで欲しいです。にほんブログ村 メール欄
2013.04.06
コメント(8)
パピリオナンテ(旧エリドバンダ)属の交配種、ムンディーです。棒状の茎と葉を持っています。この属の中では一番咲きやすいです。現在出品中今日は朝から曇っていますが、時折薄日になったり小雨になったりしています。にほんブログ村 メール欄
2013.04.06
コメント(2)
リカステ属の交配種、キアマ‘ミス・コウベ’です。蕾があと5輪あります♪リカステ属の未登録交配種、(スペクタビリス x ハマナ・ワイン)です。ピンクのソバカスが入り、ドームでBMを貰ったことがあります。外の花の第一号、ミニ水仙今日も穏やかに晴れ気温は18℃位になりました。にほんブログ村 メール欄
2013.04.05
コメント(4)
チシス属の原種、チェルソニーです。5年前ジュメさんにおねだりして分けて戴いたもの、今年も花茎2本立ちになりましたとっても素敵な色合いで大のお気に入りです。この原種、ブラクテセンスとリミングヘイの自然交雑種かも??と見られています。今日は昼前から穏やかに晴れて暖かくなりました。にほんブログ村 メール欄
2013.04.04
コメント(6)
ファレノプシス属の原種、ロビーです。ヒマラヤ東部、インド北東部、ブータン、シッキム、ミャンマー、ベトナムの350~1200mに自生する着生ランです。こちらはプレウロタリス属の原種、パリオラタ‘エルム’です。コスタリカとパナマの標高1200~2100mに自生します。今日も弱い雨が降り続いています。にほんブログ村 メール欄
2013.04.03
コメント(4)
カトリアンセ(旧レリオカトリヤ)属の交配種、ロジョー(ロホ)です。デンドロビューム属の交配種、オリエンタル・スマイル‘トワイライト’です。4年前あちゅさんに戴いたものです。オレンジ系の赤で文字通り黄昏色できれいです。今日は一日弱い雨ですが明日もずっと降り続くようですにほんブログ村 メール欄
2013.04.02
コメント(2)
デンドロビューム属の原種、ワーディアナムです。インド、ビルマ、タイ、中国の標高1300~2000mに自生します。フラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。先月も載せましたが別個体が咲きました。今日は朝から晴れて風も弱く暖かい日になりました。いよいよ新年度、心機一転で頑張りましょう(^o^)/にほんブログ村 メール欄
2013.04.01
コメント(8)
全43件 (43件中 1-43件目)
1