全40件 (40件中 1-40件目)
1
オーニソフォラ属の原種、ラディカンス、ブラジル海岸近くの標高400m前後に自生する着生ランです。結構な大株になりました。こちらはプレウロタリス属の原種、カーディオサリス‘シャルロッテ’です。メキシコ、ベリーズ、コスタリカ、ニカラグア、コロンビア、エクアドルの標高300~2900mに着生、ときに地生します。今日は穏やかな秋晴れで過ごしやすい一日でした。にほんブログ村 メール欄
2013.10.31
コメント(4)
エピデンドラム属の原種、ラティフォリウムです。花径はありますが細弁で一輪咲きなので豪華さゼロ。花保ちもよくなく自家受粉で実が付きやすいです。今朝の最低は7℃あり、よく晴れて日中17℃近くになりました。10月も終わりですね~、近所のはせ掛けの稲はまだ一部残っています。にほんブログ村 メール欄
2013.10.31
コメント(0)
マスデバリア属の原種、プリンセプスのBM/JOGAの個体です。ペルーの中高地原産ですが、この個体は濃色で一つの花で上下30cm以上になります。マスデとしては耐暑性があります。今回は横からも撮ってみました。こちらはカトレヤ属の交配種、ミニ・パープル、セルレアの実生初花です。今朝の最低は10℃あり、昼過ぎまで良く晴れましたが午後2時頃から曇って夕方一時雨が降りました。にほんブログ村 メール欄
2013.10.30
コメント(4)
セロジネ属の原種、ロクセニーです。マレーシア、インドネシア、フィリピンの1500m以下に自生する着生ランです。35輪と38輪付きました。ダイアナやマッサンゲアナより小輪ですがその分多輪性のようです。Coel. rochussenii今夜は曇りのち未明にかけて雨の予報なので冷え込まずに明日は朝から晴れの予報、夜暖かくて日中晴れるのが一番嬉しいです。にほんブログ村 メール欄
2013.10.29
コメント(6)
こちらはオンシジューム属の原種、クリスパムです。ブラジルのMinas Gerais州の標高900~1200mに自生する着生ランです。Onc.crispum今日も大体晴れて風もなく穏やかな日になりました。最低2℃最高17℃。にほんブログ村 メール欄
2013.10.29
コメント(0)
ホルコグロッサム属の原種、キンバリアナムです。旧バンダ属の原種、ギンバリアナです。ミャンマー、タイ、ラオス、中国南部の標高1200~1800mに自生する着生ランです。バンダに近い仲間ですが産地の標高が高いので割と低温で栽培できます。日本中この秋一番の冷え込みとなったところが多かったようですね。昨日発送した北海道行きの荷物、大丈夫だったろうか心配です(^^;)にほんブログ村 メール欄
2013.10.28
コメント(6)
カトレヤ属の原種、ジェンマニーです。ベネズエラとガイアナの標高300~600mに自生する着生ランです。C.jenmaniiこちらはカトレヤ属の交配種、カリアズ・ミニクィニー‘エンジェル・キス’です。ミニパープルにインターメディアをかけたセルレア同士の交配2年前にHappy Piperさんより戴いた分け株ですが、春の花後に株分けをしそのうちの一つが8月に咲いてもう一つがまた咲いてくれました。C.Cariad's Mini-Quinii‘Angel Kiss’今日は朝からよく晴れ穏やかな日になりましたが今朝の最低はなんと1.8℃まで下がりました。霜が降りるのも間もなくです(^^;) にほんブログ村 メール欄
2013.10.28
コメント(2)
デンドロビューム属の原種、ヒルスタムです。ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、シッキム、ネパール、ブータン、ミャンマー、中国南部、ベトナムに自生する着生ランです。Den.hirsutum 今朝の最低は7.2℃、今日は少し風があり晴れたり曇ったりの天気です。風が冷たく曇るとハウス内が冷えるので結構開閉が忙しいです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2013.10.27
コメント(8)
ロドリゲッチア属の原種、セクンダ(synランセオラタ)です。パナマ、コロンビア、ペルー、ベネズエラ等に自生する着生ランで空中に根をたくさんぶら下げますロドリゲッチア属の原種、こちらはベナスタ、ブラジルの原産です。今日の小雨は午後2時に止んで4時頃には晴れてきました。放射冷却で明朝は冷え込みそうです。にほんブログ村 メール欄
2013.10.26
コメント(2)
スカフィグロティス属の原種、プルケラです。コスタリカとパナマの標高100~1350mに自生する着生ランです。この属はバルブの上にまたバルブができる感じで途中から根も出るので高芽のようにして増やすことができます。昨夜からの雨も今日は弱雨、午後2時には大体止みました。それより今日の深夜2:10発生の地震は結構大きくて揺れが長かったですね。釧路から伊豆のほうまで震度3以上というマグニチュード7.1の大きな地震、雨が多かっただけに新たな地滑りが起こらなくてかったです。にほんブログ村 メール欄
2013.10.26
コメント(4)
フラグミペディウム属の交配種、カーディカルです。支柱立てないとね(^^;) 出品中夜になってちょっと雨らしくなってきましたがまだ小雨です。にほんブログ村 メール欄
2013.10.25
コメント(0)
リンコレリオカトレヤ属の交配種、パストラル ‘イノセンス’AM/AOS です。今日は昨日より少し暖かいような気がします。朝から小雨が舞ったり止んだりです。台風は結構南に反れたのでこちらは雨も風も大したことなく済みそうです。にほんブログ村 メール欄
2013.10.25
コメント(2)
バルボフィラム属の原種、ロスチャイルディアナムです。インドの低地に自生する着生ランです。Bulb.rothschildianum今日は結局ほとんど降らず時々霧雨が舞う程度でした。にほんブログ村 メール欄
2013.10.24
コメント(4)
リンコレリオカトレヤ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、シルビア・フライ‘ヘメヤ’です。Rlc.Sylvia Fry‘Hemeya’FCC/AOS朝からどんより曇って午後から雨の予報です。にほんブログ村 メール欄
2013.10.24
コメント(4)
スカフォセパラム属の原種、スワーティフォリウムfma.ロゼウムです。コロンビアとエクアドルの多湿山岳地帯、標高600~2200mに自生します。草姿はマスデに似ていますが、一花茎に次々と長期に渡って花を付けます。午後からは時々霧雨が降りました。天気がずっと悪いのにあすから台風が過ぎるまでずっと雨、日照不足です。にほんブログ村 メール欄
2013.10.23
コメント(4)
ペレイラアラ(旧リンコリデス)属の交配種、バンコク・サンセットです。バンダとリンコスティリス、エリデスの3属交配です。Perreiraara(Prra.) Bangkok Sunset片親にエリデス・ホウレティアナが使われています。今日も朝から曇り、今朝の最低は11.3℃でした。にほんブログ村 メール欄
2013.10.23
コメント(4)
バルボフィラム属の原種、トリコルノイデス Bulb.tricorniodes タイの標高1200~1300m 前後に自生する着生ランです。こちらはリンカトレアンセ属の交配種、レッド・リーディン‘アプリコット’です。ずっと曇っていて朝の最低は13℃ありましたが日中の最高は16℃でした。明日も一日曇りで今日より寒い予報です。にほんブログ村 メール欄
2013.10.22
コメント(6)
リカステ属の交配種、キアマ‘ミス・コウベ’です。こちらはバビリオナンテさんから5月初めに戴いていたマスデバリアです。Masd.canopusとなっているのですがこの名前がどこを探しても出てこず、RHSにも登録がありません。本当の名前が知りたいです。朝から曇っていて肌寒い日になっています。にほんブログ村 メール欄
2013.10.22
コメント(0)
カトレヤ属の原種、ラビアタです。ベネズエラとブラジルの標高600~900mに自生する着生ランです。リンコレリオカトレヤ(旧ブラソレリオカトレヤ)属のメモリア・ヘレン・ブラウン‘スウィート・アフトン’です。名前長くて一行に納まりません(^^;)。まだ完全に開いてないのですが待ちきれず支柱で広げてみました(^^;)今日は朝からよく晴れて暖かいと思ったら日中10時半頃から14時半は曇り、その後また晴れてきました。にほんブログ村 メール欄
2013.10.21
コメント(4)
リンコレリオカトレヤ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、メモリア・クリスピン・ロザレス‘ユン・ヤン’AM/TOSです。まだ咲き始めで薄いですがリップ以外も次第に濃くなります。こちらはカトレヤ属の交配種、アロハ・ケース,セルレアです。ミニパープルのセルレアにもう一度ワルケリアナのセルレアをかけた戻し交配なのでワルケが4分の3、プミラが4分の1になります。今日は朝から冷たい雨、最低は6.6℃、今12.5℃ですが最高は午後6時頃に16℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2013.10.20
コメント(4)
バルボフィラム(シルホペタラム)属の原種、レピダムです。インド、ミャンマー、ラオス、タイ、マレーシア、カンボジア、ベトナム、インドネシアの標高300~1100mに自生する着生ランです。蕾の花茎もたくさん出ています♪ カトレヤ属の交配種、マッサンゲアナです。原種同士、シレリアナとテネブロサの交配ですが8月に咲いた個体より薄いです。今日はずっと曇りで肌寒い一日でした。にほんブログ村 メール欄
2013.10.19
コメント(6)
カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル‘ミヤビ’です。共に多花性の親を使った交配、ファビンギアナ x ポーシャ から生まれた個体ですが、両親ほど背が高くならず、黄目もはっきりしてバランスが良くなっているようです。8~10輪は咲かせたい品種です(^^;)先月は残暑が厳しくて種まきが遅れてしまったレタスやっとここまで来ましたが寒くて年内に結球できないかもいざとなったら結球しなくても食べちゃいます(^^;)今朝はちょうど5℃まで下がりましたが日中は穏やかに晴れて最高16℃くらい、明日は一日曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2013.10.18
コメント(6)
バルボフィラム属の交配種、エリザベス・アン‘バックルベリー’です。シルホペタラムとされる場合も多いのですが正式にはまだバルボのようです。原種同士、ロンギシマムとロスチャイルディアナムとの交配。先日のカトレヤ属の原種、ペリニーfma.セミアルバ先日ピンボケだったので撮り直してみました。今朝は7.4℃と冷えました。日中はよく晴れても16℃くらいで秋が急に深まった感じです。にほんブログ村 メール欄
2013.10.17
コメント(4)
ステノコリネ属の原種、リューコローダです。ビフレナリア属に分類される場合もあります。ブラジル東部の標高50~1000mの熱帯雨林に自生する着生ランです。深夜から午前10時過ぎまで降り一度止んでまた午後二時頃まで降りました。三時頃からは晴れています。こちらは台風が騒ぎのほどではなく、強くは降らなかったし物が吹き飛ばされるほどの風でもなかったので被害ゼロでした。それにしても伊豆大島の被害は物凄いですね、亡くなられた方行方不明の方がかなりいるようで心が痛みます。にほんブログ村 メール欄
2013.10.16
コメント(4)
パフィオペディラム属の交配種、ツヤ・イケダ‘オーイソ’です。時間と共にもう少し白くなります。こちらはフラグミペディウム属の交配種、マリー・ベスです。原種同士、ベッセーとカリシナムの交配です。午後2時頃から少しずつ降り始め、まだ弱い雨ですが日付が変わる頃から明日の昼過ぎまで強い雨の予報、問題は風がどれくらい強いかです。ハウスが無事でいてくれればいいのですが(^^;)にほんブログ村 メール欄
2013.10.15
コメント(4)
デンドロビューム属の交配種、サマライです。原種同士、ストラティオティスとアンテナタムの交配、いわゆるケーンタイプと呼ばれるデンドロで花命がとても長いです。今日は朝のうちちょっとちらつきましたが曇りのち雨、今日の深夜から明日午前中は暴風雨になる予報、こちらに近づく頃は弱くなっていて欲しいですが一昨日や昨日の予想コースに比べ幾分西寄り、上陸の可能性も出てきましたね。早めの警戒で襲来に備えましょう。にほんブログ村 メール欄
2013.10.15
コメント(0)
カトリアンセ属の交配種、チョコレート・ドロップ‘コダマ’原種同士、C.グッタータとGur.オーランティアカの交配です。こちらはカトレヤ(旧レリア)属の原種、ペリニーfma.セミアルバです。ブラジルの標高700~900mに自生します。昨日下の竹藪を整理した桜幹周りが6mあります。今日は朝から穏やかに晴れましたが朝の最低は4.3℃、いきなり寒くなって今年実らなかったマンゴーもついに取り込みました。非常に強く大型の台風26号が近づいていますね。予報円のできるだけ右のコースを行って欲しいです。にほんブログ村 メール欄
2013.10.14
コメント(4)
カトレヤ属の交配種、ミニ・パープル,セルレアです。個体名無しですがまずまずの花です。こちらも同属の交配種、カリアズ・ミニクィニーです。ミニパープルにインターメディアをかけたセルレア同士の交配です。クサビが入る花が多いのですが、この個体はクサビが入りません。昨日は多賀城市の田口洋蘭園の洋蘭まつりに行ってきました。6つの業者の展示即売会があり賑やかでした。今朝は最低10℃まで下がりました。今日はこれから地元の桜を守る会の下草刈りでその後ラン愛好会の例会です。例会の前にランをやめる方の70鉢を預かりに行って、会の中でオークション、残れば手分けして引き取りとなります。にほんブログ村 メール欄
2013.10.13
コメント(4)
パフィオペディルム属の原種、ヘンリアナムです。ベトナム、雲南に自生する小柄な地生ラン、左は先日載せたもので右が今回咲いたもの。ペタルが濃くドーサルの形もよい右のほうが好きかも(^^;)今日はこれからお出かけ、ちょっとランを見てきます♪一日晴れの予報ですが夕方から冷えてきそうです。にほんブログ村 メール欄
2013.10.12
コメント(4)
フラグミぺディウム属の原種、ベッセーです。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。春が一番多いのですが、結構不定期に咲いてくれます。今日は午前中曇り時々小雨、午後からはよく晴れて今日までは夏日になりそうです。にほんブログ村 メール欄
2013.10.11
コメント(4)
リカステ属の交配種、アラン・ザルツマン‘アボウ・アカネ’です。5年前にamigoさんに苗を戴いたものですが、去年10月に続いて今年4月のあとまた咲いてくれました。前回まで1輪ずつでしたが今回は蕾も多く出たので楽しみです♪ 色も形も素敵な赤花です。Lyc.Alan Salzman‘Abou Akane’こちらはリンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、コンガリー‘オーキッドライブラリー’です。Rth.Congaree‘Orchidlibrary’本来はもっと多輪性です(^^;)今日は晴れのち曇りで気温も高め、夏日になりました。にほんブログ村 メール欄
2013.10.10
コメント(6)
パフィオペディルム属の原種、ヘンリアナムです。ベトナム、雲南に自生する小柄な地生ラン、低温にも強く、育てやすいほうです。エピデンドラム属の原種、ポーパックスです。メキシコ~ペルーの標高1500m以下に自生する着生ランです。台風から変わった低気圧に向かって南風が吹いて気温は高めそれほど強くはなく晴れたり曇ったりです。今日はこれから収穫したコメの全袋放射線検査がありライスセンターから検査所へ運び終了後自宅へ運びます。JA出荷分はすでにJAが集荷し検査しています。一昨年からずっと検出限界値以下なのですが風評被害払拭のためにも全袋検査を数年は続けなければなりません。にほんブログ村 メール欄
2013.10.09
コメント(6)
グロビア属の原種、ファスキフェラです。Gro.fasciferaブラジル南~南東部原産で、シンビジュームに近い属らしいです。こちらはステノグロティス属の原種、ロンギフォリア(=ムレチドリ)です。南アフリカの地生ランですが、なぜか和名があります。年内いっぱい咲き続けます。ピンクのハエマンサス、2鉢目が咲きました。今日も大体晴れで27℃近くになっています。にほんブログ村 メール欄
2013.10.08
コメント(6)
ジュメレア属の原種、コモレンシスです。マダガスカルの北部、コモロ諸島の標高500m前後に自生する小型の着生ランです。アングレカム属の原種、エイクレリアナムです。西アフリカの熱帯雨林、海抜150m前後に自生します。ちらほらと不定期に咲くようです。未明に降る予報ははずれて降らず今日は晴れのち曇りの予報今はよく晴れています。にほんブログ村 メール欄
2013.10.07
コメント(6)
属名種名不詳のミディーカトレヤです。花茎がちょっと長めでレリアの血も入っているようですが双葉にもなっているのでグアリアンセも入っているかな?だとすると、カトレヤも入ってレリオカタンセ属(Lcn.)かも。見覚えのある方、是非教えて下さい。レリアンセ(旧レリオカトレヤ)属のリグレイ ‘オーキッドライブラリー’です。Lnt.Wrigleyi‘Orchidlibrary’原種同士、レリア属アンセプスとグアリアンセ属ボーリンギアナの交配。先月1本目が4輪咲いたのですが、同じ鉢の2本目が咲きました。今回は7輪ですが、悪天続きで花にシミが出始めました。今日はずっと曇っていましたが14時40分頃から雨になっています。にほんブログ村 メール欄
2013.10.06
コメント(4)
今日はジュメさんから嬉しいお届けものがありました。咲いているのはミルタシア(Mtssa. Aztec × Milt. Castanea)花は大きめで色合いがとても綺麗、実はジュメさんのブログを拝見してて欲しくなり、おねだりしてしまいました(^^;)そしたら欲しかったセロジネまで同梱して下さいました。ジュメさん、ありがとうございます。今日は朝から降ったり止んだりの天気、明後日までぐずつきそうです。にほんブログ村 メール欄
2013.10.05
コメント(6)
ブラソカタンセ(旧ブラソカトレヤ)属の交配種、ロマン・ホリデイ‘レマー’AM/AOSです。Bct. Roman Holiday‘Remar’AM/AOSブラサボラ、カトレヤ、グアリアンセの3属交配です。こちらはエピデンドラム属の原種、ノクターナムです。メキシコ、フロリダからボリビア、ブラジルにかけての標高100~2000mに広く分布する着生ランです。今日は一日曇りでしたが日中ハウス内は30℃になるので天窓を開けました。にほんブログ村 メール欄
2013.10.04
コメント(6)
ガレアンドラ属の原種、スタンゲアナです。コロンビア、ベネズエラ、ペルー、ブラジルの標高50~200mに自生します。先日のクレイソセントロン属の原種、メリリアナムです。ボルネオ島サバ州の標高1100~3000mに自生する着生ラン、去年東京ドームで特別展示されたボルネオの青いランです。上の房が満開になりました。今朝の最低は13.8℃、朝は晴れていましたが8時前から曇ってきて今日も明日もずっと曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2013.10.03
コメント(4)
リンカトレアンセ属の交配種、ブラナ・ビューティー‘ブラナ’です。こちらはバルボフィラム属の原種、エキノラビウムです。インドネシア原産で一花が25~30cmになり同じ花茎に一花ずつ次々に咲きます。他のバルボと同じようにリップが前後に揺れます。 発酵鶏糞の匂いがするので葉の陰で咲いてても判ります(^^;)今日は台風22号の影響で一日小雨の状態です。一昨日9/30の天気のいい日に田んぼの刈り入れが終わりタイミングが良かったです。去年は10/31でしたから(^^;)にほんブログ村 メール欄
2013.10.02
コメント(2)
シクノチェス属の交配種、ジヤンボ・クーパーです。二年前にラベル落ちということで属名も判らないものを買ったものです。入手した時から草姿でシクノチェスとは思っていましたが意外に大きな花で見応えがあります。咲いたら判るかと期待していたのですがネットで原種の写真24種を見ても該当するものがなくもしかしたら交配種?かと思い色々探してみたらありました。原種同士ワーセウィッチーとクーペリの交配です。こちらは八月末に3輪咲いたところを載せたコチョウランの種名不詳交配種、ようやくほぼ満開となりました。葉は見なかったことに(^^;)今日は大体曇り、10時頃一時小雨、午後は薄日も射して25℃近くになりました。にほんブログ村 メール欄
2013.10.01
コメント(4)
全40件 (40件中 1-40件目)
1