全30件 (30件中 1-30件目)
1
Clctn.merrillianumクレイソセントロン属の原種、メリリアナムです。ボルネオ島サバ州の標高1100~3000mに自生する着生ラン。三年前東京ドームで特別展示されたボルネオの青いランです。6月に続いて今年二度目の開花です。C.labiata fma.rubraカトレヤ属の原種、ラビアタfma.ルブラです。ベネズエラとブラジルの標高600~900mに自生する着生ランです。ルブラは色の濃いタイプをさします。Cleis.javanicumこちらはクレイソストマ属の原種、ジャバニカムです。名前の通りジャワ島の着生ランで標高500~1600mに自生します。今日も大体晴れの良い天気ですが北風が冷たく10~19℃明日朝はなんと7℃予報となって晩秋の気温です。でもまだ日が強いので温室内は天窓を開けただけでは暑過ぎるし、サイドを開けると暖房が入りそうな気温、温度調整がなかなか大変な季節です。にほんブログ村 メール欄
2015.09.30
コメント(4)
Den.Akaishiデンドロビューム属の交配種、アカイシです。原種同士ブラクテオサムにビクトリアレギネを交配したもの2011年登録の比較的新しい品種です。Alcra.Tahitian Dancer‘Lambaba’アリセアラ(旧グッダレアラ)属の交配種、タヒチアン・ダンサー‘ランババ’です。ブラッシア、ミルトニア、オンシジュームの交配属です。今日は良く晴れて日射しが強いですが、北風が冷たく11~20℃、明日朝は9℃まで下がる予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.09.29
コメント(4)
Rlc.(Waikiki Gold × Sweet Sugar)リンコレリオカトレヤ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の未登録交配種、(ワイキキ・ゴールド × スウィート・シュガー)です。C.(Orpetii × intermedia fma.aquinii)カトレヤ属の未登録交配(C.オルペティー x C.インターメディア,アクィニー)です。 Brs.Orange Delight‘Starbek’ブラシア(旧ブラサダ)属の交配種、オレンジ・デライト‘スターベク’です。アダ属がなくなりブラシアに編入されたためこれもブラシア属となりました。棚下のハエマンサス(=マユハケオモト、フデオモト)今日は午前中雲が多かったものの大体晴れて12~23℃、秋らしくなってきました。にほんブログ村 メール欄
2015.09.28
コメント(4)
Bulb.medusae fma.albiflorumバルボフィラム属の原種、メデューセ fma.アルビフローラムです。タイ、マレーシア、ボルネオ、スマトラの標高400m以下に自生する着生ランです。Lyc.Geyser Gold‘Golden Star’リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド‘ゴールデン・スター’です。8月に比べかなり良くなりました(^^;)今日も曇りのち晴れ、14~21℃でした。午前中の曇っている間に270cm × 22m の内張りサニーコートを2枚交換張り替えしました。あとはまた物が届いてからです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2015.09.27
コメント(2)
Phrag.schilimiiフラグミペディウム属の原種、シリミーです。 コロンビアの標高1500~1800mに自生する径4cmほどのミニ種です。Rlc. Haw Yuan Gold 'YK#2' リンコレリオカトレヤ属の交配種、ハウ・ヤン・ゴールド' ヤンコン#2'です。Den.(glomeratum × arcuatum)デンドロビューム属の未登録交配種、(グロメラタム × アークアタム)です。グロメラタムよりリップが少し大きいです。今日は午後から2時間位晴れましたがあとは曇りでした。明日からは晴れると思ったら明日は曇り一時雨の予報になりました。月曜からは晴れマークが並んでいます。にほんブログ村 メール欄
2015.09.26
コメント(2)
Rlc.Haw Yuan Beauty‘Pearl’AM/AOSリンコレリオカトレヤ属の交配種、ハウ・ヤン・ビューティー‘パール’AM/AOS です。去年は5輪咲いたのに株分けして2輪になってしまいました(^^;)Magic Lanternパフィオペディルム属の交配種、マジック・ランタンです。原種同士、ミクランサムとデレナティー の交配です。 いくつか咲きましたが、今年最後のマジック・ランタンは赤鼻タイプとなりました。今日は朝からずっと小雨、13~18℃と肌寒いです。にほんブログ村 メール欄
2015.09.25
コメント(4)
Den.smilliae‘Lake Land’(4N)デンドロビューム属の原種、スミリエ‘レイク・ランド’です。ニューギニア島とオーストラリア北部に自生する着生ランで普通は葉の落ちた古いバルブに花を付けます。この個体は4倍体として知られ、花が大きいです。Acp.ochraceaアカンペ属の原種、オクラセアです。バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、スリランカ、カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナム、中国に自生する大型の単茎種です。株の割に花は小さく、花径1.7cmしかありませんが株丈は70cm、リーフスパンは55cmと大柄です(^^;)今日は午前中薄日も射しましたが大体曇り12~19℃でした。明日と明後日は雨の予報となっています。8月後半と9月前半の日照が今年は特に少なかったので今日のメーター検針ではソーラー売電が、購入電力より少なかったです。にほんブログ村 メール欄
2015.09.24
コメント(4)
Hab.medusaeハベナリア属の原種、メデューサ(=ミリオトリカ)です。ラオス、ベトナム、インドネシアの標高600m前後に自生する地生ラン、花径7cm位の花が10~30輪ほど咲きます。Van.Lou Snearyバンダコスティリス属の交配種、ルー・スネアリーです。 フウラン(バンダ属 ファルカータ)にリンコスティリス属セレスティスをかけた原種同士の交配です。Lyc.powelliiリカステ属の原種、パウエリーです。 パナマの運河周辺や、コロンビア北西部の標高50~800mに自生します。夏~秋咲きです。小型株で咲きやすく、これで手のひらサイズの2.8寸ポットです。今日も良く晴れていますが朝の薄曇りのうちに墓参りを済ませました。今朝も11℃でしたが夏日になりそうな感じです。にほんブログ村 メール欄
2015.09.23
コメント(4)
Den.usitae(‘Fire Coral’× self)デンドロビューム属の原種、ウシタエです。フィリピンの中高地に自生する着生ランでブレニアナムとゴールドシュミッティアナムの自然交雑種と言われています。赤花個体のセルフなのでもう少し赤くなるかも咲き始めはこんな色でしたから(^^;)Brs.Eternal Wind‘Summer's Dream’ブラシア属の交配種、エターナル・ウィンド'サマーズ・ドリーム'、生育旺盛で花付きもいいです。今日も良く晴れ、11~24℃。夕方日が陰ってから殺虫殺菌剤を散布しました。にほんブログ村 メール欄
2015.09.22
コメント(4)
Milt.moreliana‘Tokyo’AM/AJOSミルトニア属の原種、モレリアナ‘トーキョー’AM/AJOS です。ブラジルとベネズエラに自生します。ミルトニオプシスに比べ耐暑性があっていいですね。Phal.violacea fma.coeruleaファレノプシス属の原種、 ビオラセア fma.セルレアです。マレーシア、ボルネオの200m以下の低地に自生します。ベリーナに比べ色が薄いブルーで花が小さめです。今日は一日曇り予報だったのに大体晴れて12~23℃、ラッキーでした。にほんブログ村 メール欄
2015.09.21
コメント(4)
Cse.sulphureaケロニステレ属の原種、サルフレアです。 スマトラ島、マレー半島、ボルネオ島、ジャワ島の標高800~2000mに自生します。 セロジネを小さくしたような花ですね(^^;)Den.sp.#1デンドロビューム属の種名不詳原種、sp.#1です。ニュージーランドのL&Rから昔買ったものです。Ahl.radiatumアナケイリウム属の原種、ラディアタムです。メキシコ、グァテマラ、ホンジュラス、ベリーズ、コスタリカ、パナマ、コロンビア、ベネズエラの標高150~2000mに自生する着生ランです。今日は朝から葬式手伝い、午後4時過ぎまでかかりましたが晴れたり曇ったりの過ごしやすい天気で無事終了しました。明日は一日曇り予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.09.20
コメント(4)
Angcst.Olympus‘Pinky’アングロカステ属の交配種、オリンパス‘ピンキー’です。Dy.hendersoniana‘Keisie & Ryan’CCE/AOSディアキア属の原種、ヘンダーソニアナ‘ケイシー&リアン’です。ボルネオ島の標高500~800mに自生する着生ランです。周囲の明るさによって色合いが変わって写りました(^^;)Ctt.Sky Grapeカトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、スカイ・グレープです。 カトレヤ・シンコラーナ にグアリアンセ・オーランティアカをかけた原種同士の交配です。ヒガンバナ今日は天気がよく15~26℃と夏日になりそうです。家内は休日出勤で町の敬老会のお手伝い、両親が敬老会に行きました。私は午後3時からお通夜の手伝いです。にほんブログ村 メール欄
2015.09.19
コメント(4)
Den.anosmumデンドロビューム属の原種、アノスマム(=スーパーバム)です。マレーシア、ベトナム、ホンコン、フィリピン、インドネシア、パプア・ニューギニアの標高1300m以下に自生します。先月の1輪の後また1輪です(^^;)Den.Bella Mareeデンドロビューム属の交配種、ベラ・マリーです。原種のベラチュラムに交配種のドーン・マリーをかけたもので、リップやペタルに個体差も出ています。今日は雨が降ったり止んだりでしたが、葬式手伝いのテーブル運びや竹伐りは止んでいる時にできました。今日入棺と火葬を済ませたので明日の友引はお通夜だけ、午後3時からの手伝いになります。にほんブログ村 メール欄
2015.09.18
コメント(2)
C.pumilaカトレヤ(旧レリア)属の原種、プミラです。ブラジルの標高600~1300mに自生する着生ランです。ミニカトレヤの代表種ですね。Bulb.Elizabeth Ann‘Buckleburry’FCC/AOSバルボフィラム属の交配種、エリザベス・アン‘バックルベリー’です。シルホペタラムとされる場合も多いのですが正式にはまだバルボのようです。原種同士、ロンギシマムとロスチャイルディアナムとの交配。今日は組内の4人だけ集まってご遺志のお届け、一ヶ所不在だったのですが所在が確認できたのでこれからまた行ってきます。昨日の予報では夕方から雨でしたが今日は朝から雨です。13~17℃です。ハウス閉めたままでも安心して出られます(^^;)にほんブログ村 メール欄
2015.09.17
コメント(2)
Bc.Carnival Kidsブラソカトレヤ属の交配種、カーニバル・キッズです。原種同士、フラサボラ・ノドサと カトレヤ・ドーマニアナの交配。 大株にしてたくさん咲かせたい品種です。C.C.G.Roebling‘Blue Indigo’カトレヤ属の交配種、C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'、今年4鉢目、最後の花です。今朝6時半に組長さんから電話があり、組内の91歳の方が無くなったとのこと、8時半に集合して、今後の段取りを決めました。斎場が空いてないのと土曜日が友引なので本葬は日曜日、それまでに明日は役所へ死亡診断書とともに死亡届けを提出、施主方のご遺志を各団体等へ持参。金曜日は地区集会所からテーブルを借りて設置後、住職の送迎、入棺と火葬、その間に竹伐り、天蓋と幡の取り付け、花篭、灯篭の作成と取り付け、三方の作成。土曜日はお墓の掃除、お通夜(受付)、日曜日は本葬(受付)、住職の送迎、告別式、野辺送り、納骨、寺詣り等と色々あります(^^;)今日は一日曇り予報でしたが昼前から良く晴れて暑いくらいにでも気温は12~23℃でした。今日は打ち合わせが10時頃に終わったのですぐにハウスを開けられましたが、明日はどうかな?明日は曇りで夕方からは雨の予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.09.16
コメント(6)
Bulb.tricornoidesバルボフィラム属の原種、トリコルノイデス、 タイの標高1200~1300m 前後に自生する着生ランです。Epi.porpaxエピデンドラム属の原種、ポーパックスです。メキシコ~ペルーの標高1500m以下に自生する着生ランです。Bulb.retusiusculum先日のバルボフィラム属の原種、レタシウスクラム(=キバナクシノハラン)、蕾だったほうが咲きました。水平方向から見ると縞模様がはっきり見えます(^^;)中国、ネパール、ヒマラヤ東部、アッサム、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、マレーシア、ラオス、ベトナム、台湾の標高300~2800mに自生する着生ランです。今日は晴れたり曇ったりのまずまずの天気、朝は冷え込み11~22℃でした。明日も同じ気温で一日曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.09.15
コメント(2)
Lyc.powelliiリカステ属の原種、パウエリーです。パナマの運河周辺や、コロンビア北西部の標高50~800mに自生します。夏~秋咲きです。小型のリカステで2.8寸ポットに6輪咲きます♪Hmwsa.June‘Indigo Sue’ハメルウェルサラ属の交配種、ジューン‘インディゴ・スー’です。ジゴペタラム属の遺伝子が半分以上ですが、5つの属から作られています。3月から12月まで結構不定期に咲いてくれます。一昨日持ちかえったランで作ったsagikappaさん達のウェデイングブーケ、髪飾り、コサージュだそうです♪綺麗なのができて何よりでした(^o^)/今日は晴れの予報だったのに一日ずっと曇っていて洗濯物が乾きません、15~21℃でした。明日は13~21℃だそうでそろそろ掛け布団が必要です。にほんブログ村 メール欄
2015.09.14
コメント(4)
Bulb.pardalotumバルボフィラム属の原種、パーダロタムです。フィリピン原産の着生種で、朝開いて日中次第に閉じ夜には蕾のように閉じます。花保ちは10日くらいです。Den.Easter Paradeデンドロビューム属の交配種、イースター・パレードです。 キンギアナム系ですが大きくなります。今日は晴れのち曇りで午後は雨も少しパラつき17~24℃でした。明日は晴れますが14~22℃と涼しくなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2015.09.13
コメント(2)
C.bicolorカトレヤ属の原種、ビカラーです。 ブラジル原産の着生ランです。 花弁に点々が入る個体、シミではありません(^^;)Den.tetragonumこちらはデンドロビューム属の原種、テトラゴナムです。オーストラリアに自生し夏は乾き気味を好みます。Gs.francoisiiガストロルキス属の原種、フランコイシーです。 マダガスカルの標高1200~1600mに自生します。今シーズン最後の花です。久しぶりに大体晴れの良い天気となりその分朝は冷え込んで14~26℃とほぼ一カ月ぶりの大きな日較差で秋らしくなってきました。今日は新婚のsagikappaさんがお二人で見え、明日の撮影に使うウェディングブーケとコサージュの材料としてランの花を切りにいらっしゃいました。どんなものができるか楽しみにしています♪にほんブログ村 メール欄
2015.09.12
コメント(4)
Rlc.Owen Holmes‘Mendenhall’リンコレリオカトレヤ属の交配種、オーウェン・ホルムズ'メンデンホール'です。子房の部分が短く2輪がくっついています。 Onc.Jiuhbao Gold‘Tainan’オンシジューム属の交配種、ジューバオ・ゴールド‘タイナン’です。まだ咲き始めですが、だんだん大きくなってリップの幅が6.3cmにもなります♪Den.phloxデンドロビューム属の原種、フロックス(=サブクローサム)です。 パプア・ニューギニアとモルッカ諸島に自生します。昨日の午後からと今日の未明には雨が強く降って心配しましたが何も被害なく済みました。今日は曇って午後からは少し薄日もさしました、土砂災害警戒情報と氾濫注意情報は午後に解除されました。にほんブログ村 メール欄
2015.09.11
コメント(4)
C.Tropical Pointer‘Amethysto’カトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'アメジスト'SM/JOGA、先月の2本立ち(1輪落ちた)と一緒に撮ってみました(^^;)Hab.xanthocheila先日のハベナリア属の原種、ザンソケイラです。東南アジアに広く分布する地生蘭、結構咲いてきました♪午前中は降ったり止んだりでしたが、午後になって結構強く降っています。もう要らないのになー(^^;)でも明日からの予報には晴れマークがあります。にほんブログ村 メール欄
2015.09.10
コメント(8)
C.C.G.Roebling‘Blue Indigo’AM/AOSカトレヤ属の交配種、C.G.レブリング‘ブルー・インディゴ’です。先月とは別の株に咲きました。 Cyc.herrenhusanum‘Golden Ring’シクノチェス属の原種、ヘレンフサナム‘ゴールデン・リング’です。コロンビアとエクアドルの標高800m前後に自生します。悪天続きで蕾のうちからシミになってしまいました。Cyc.Jumbo Cooperシクノチェス属の交配種、ジャンボ・クーパーです。原種同士ワーセウィッチーとクーペリの交配です。これも蕾のうちからシミになり下のほうはしけて落ちました。台風の影響で午前中雨、午後からは風が出て降ったり止んだりです。東よりの風なので巻き取り式の天窓が裏返っています。これから強い雨が明日の昼ごろまで続く予報、県内のあちこちに土砂災害警戒情報や氾濫注意報が出ています。にほんブログ村 メール欄
2015.09.09
コメント(8)
Max.nigrescensマキシラリア属の原種、ニグレッセンスです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1500~2700mの雨林に自生しますMax.shunkeanaマキシラリア属の原種、シュンケアナです。ブラジル東部の熱帯雨林、標高600~700mに自生します。上のニグレッセンスにこのシュンケアナを2年前に交配し去年播種してもらい、現在フラスコの中で小苗が生育中、来年辺りフラスコ出しができるかと楽しみにしています♪Scgl.pulchellaスカフィグロティス属の原種、プルケラです。コスタリカとパナマの標高100~1350mに自生する着生ランです。棚下ハエマンサスの花芽普通白花が多いですがピンク花とオレンジ花です。今日は一日ずっと小雨17~19℃でした。台風18号が近づいて明日にも東海~近畿に上陸の虞がありますね。大雨になっている地域の方、警戒して下さいね。にほんブログ村 メール欄
2015.09.08
コメント(4)
Phal.pulchraファレノプシス属の原種、プルクラです。フィリピンのルソン島、レイテ島に自生する着生ランです。悪天続きで新しく咲いてくる花がなかなかありません。棚下のストレプトカーパス、春は白花も咲いてたのですが(^^;)今日は朝から雨が降ったりやんだりの天気。最高が21℃と10月の気温らしいです。金曜まではよくないです。にほんブログ村 メール欄
2015.09.07
コメント(4)
Bulb.retusiusculumバルボフィラム属の原種、レタシウスクラム(=キバナクシノハラン)です。 中国、ネパール、ヒマラヤ東部、アッサム、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、マレーシア、ラオス、ベトナム、台湾の標高300~2800mに自生する着生ランです。まだ咲き始めとつぼみですが、ちゃんと咲くとこうなります今日は夕方から雨になりましたが日中曇りで午前の神社祭礼の準備、午後の洋ラらんクラブの月例会、ともに降られなくて助かりました。今日は以前からamigoさんにお願いしていたシャインマスカットが届いて早速食べました(^o^)/夜蛍光灯の下で緑ですがもう少し黄緑っぽいです。甘すぎず種無しで皮ごと食べられ食感もぱりぱりサクサクです、食べ飽きない美味しさこれ食べるとほかのブドウ要らないって感じになりますよ♪にほんブログ村 メール欄
2015.09.06
コメント(4)
Den.lawesii fma.bicolorデンドロビューム属の原種、ラウェシー・ビカラーです。ニューギニア島、ブーゲンビル島、ガダルカナル島、コロンバンガラ島、レンドーバ島の標高900~2000mに自生する着生ランです。基本種は赤花ですがこれは赤と淡黄色のビカラータイプ。夏はできるだけ涼しく管理します。Den.Bella Mareeデンドロビューム属の交配種、ベラ・マリーです。 原種ベラチュラムと交配種ドーン・マリーの交配ですがペタルに色の入るクサピ花が咲きました。普通はこんな花ですがBrat.Toowoomba Sunrise先日咲き始めを紹介したブラトニア属の交配種、トゥウンバ・サンライズです。もう一本あった花茎に先月触って折ってしまいました(中央右奥)。今日午前中は晴れたり曇ったり、午後は曇っています。明日は一日曇り予報、午前は神社祭礼の準備(清掃やしめ縄作り)、午後は洋らんクラブの月例会なので雨マークが無くなってホッとしています。にほんブログ村 メール欄
2015.09.05
コメント(4)
Pec.hawkesianaペクテイリス属の原種、ハウケシアナです。タイ、ミャンマーの標高100~800mに自生する地生ランです。サガリキーという間違った名前で結構出ていました(^^;)白と黄色の清楚な花なのに悪天続きでシミが出ています。Trgl.philippinensisトリコグロティス属の原種、フィリピネンシスです。フィリピンとボルネオの100~300mに自生します。Mcp.thomsoniana植え替え時にミルメコフィラ属の原種、トムソニアナのバックバルブを外したので撮ってみました。3日前までアリの巣になっていた穴があります。手で何度もたたいたら卵を抱えたアリがたくさん出てきてやっといなくなったので植え替え、せっかくなのでバルブを割って中を観察することに、そしたらバルブの中には竹のような仕切りがひとつもありませんでした。コーラルスロン属の原種、ビコルナタムのバルブにも下のほうに穴があるのでこのようになっていると思われます。今日は晴れたり曇ったりのまずまずの天気、18~26℃でした。明日は晴れのち曇りで朝の最低15℃予報なのでハウスを閉めて暖房機をONにしました。内張りがあちこち傷んでいて張り替えが必要です(^^;)にほんブログ村 メール欄
2015.09.04
コメント(4)
Sob.atropubescens ソブラリア属の原種、アトロプベッセンスです。 コスタリカ、パナマ、エクアドル、コロンビアの標高400~2500mに自生します。一日花ですが、同じ場所 から年に二、三度咲きます。今日は3輪咲いていたのに午後には萎れかけていました(^^;)Milt.candidaミルトニア属の原種、キャンディダです。ブラジルの南東部、標高500~800mに自生する着生ランです。先日も載せましたが、こちらは選別個体、なのに今年はカイガラムシが付いてがっかりな花です(^^;)Onc.Midnight Moonオンシジューム属の交配種、ミッドナイト・ムーンです。原種同士、オブリザタムとフスカタムの交配です。今日は日中2時間ほど晴れて17~27℃、洗濯物も乾いて過ごしやすい天気でした。明日は大体晴れの予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.09.03
コメント(4)
Den.uniflorumデンドロビューム属の原種、ユニフローラムです。タイ、ベトナム、ミャンマー、インドネシア、フィリピンの標高300~1600mに自生する着生ランです。C.Imperial Wings‘Charm’カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、インペリアル・ウィングズ‘チャーム’です。Hab.xanthocheilaハベナリア属の原種、ザンソケイラです。東南アジアに広く分布する地生蘭、これはタイから輸入された自然個体です。悪天続きですぐにシミになってしまいます(>_<)棚下のガーベラ今日は久々に午後から晴れて日射しが慌ててハウスを全開にして換気しました。湿度が高く20~27℃、蒸し暑かったです。明日は昼前晴れて午後から雨の予報です。少しでも晴れ間が戻ってきて良かった~(^o^)/にほんブログ村 メール欄
2015.09.02
コメント(8)
Morm.maculata fma.unicolorモルモデス属の原種、マクラータfma.ユニカラーです。メキシコに自生する着生ラン、基本種は黄褐色に茶点が入る花で、それの変種です。二本目、三本目の花茎も出てきています。Den.ellipsophyllumデンドロビューム属の原種、エリプソフィラムです。ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、雲南の標高300~1000mに自生する着生ラン、香りがあります。先日のとは別株です。今日はほとんど降らず一日曇り、気温は17~22℃と少し上がってきました。明日も曇りですが27℃まで上がる予報です。にほんブログ村 メール欄
2015.09.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1