全31件 (31件中 1-31件目)
1
Den.amabile'benibotan'SM/JGP'92デンドロビューム属の原種、アマビレ'ベニボタン' です。ブロンカルティーは異名同種、ベトナム原産です。普通個体よりピンクが濃いです♪C.purpurata fma.aco (‘Do Cancho’× self)カトレヤ属の原種、パープラタ fma.アッソです。ブラジル原産で多くの変種が知られていてその一つです。今日もよく晴れて14~31℃と暑くなりました。明日は曇り時々雨で17~21℃とかなり涼しくなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.05.31
コメント(4)
Onc.hastilabiumオンシジューム属の原種、ハスティラビウムです。花茎が長いので 今年も行燈仕立てにしていますが今年は2花茎出て半分近く咲いてきました(^o^)/コロンビア、エクアドル 、ペルー、ベネズエラの標高750~2200mに自生する着生ランです。Ble.striataブレティラ属の原種、ストリアタ(=シラン)です。こちら は寒いのでやっと今頃開花です(^^;)ジャーマンアイリスも今頃です(^^;)今日もよく晴れ13~28℃、明日は晴れのち曇り予報ですが14~30℃とさらに暑くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.05.30
コメント(4)
Bark.spectabilisバーケリア属の原種、スペクタビリスです。メキシコ、ニカラグアに自生する着生ランです。Psh.chacaoensis ‘Suzuki’プロステケア属の原種、カカオエンシス‘スズキ’です。メキシコ~ベネズエラ、コロンビアの標高750~1100mに自生します。かつてセレブにか判らない良い香りがすると言われ話題になりました(^^;)大丈夫です、私でも香りますから皆さんなら余計に香りますよ♪今日も朝からよく晴れ9~26℃、結構暑く感じましたが明日はさらに上がって12~28℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.05.29
コメント(4)
Bulb.macranthum fma.alba‘Clione’バルボフィラム属の原種、マクランサムfma.アルバ‘クリオネ’です。インド、ミャンマー、タイ、マレーシア、ベトナム、インドネシア、フィリピン、パプアニューギニア、モルッカ諸島、ソロモン諸島の標高700~1500mに自生する着生ランです。Max.Memoria Ben Berliner' Yellow Cape'BM/JOGAマキシラリア属の交配種、メモリア・ベン・バーリナー'イエロー・ケイプ'です。Angcst.Olympus'Goliath'アングロカステ属の交配種、オリンパス'ゴライアス'です。今日は久しぶりに晴れたものの北風が入り12~21℃でしたが明日は日中南の風で9~27℃と夏日になりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.05.28
コメント(4)
Lsa.recurvaルイシア属の原種、リカーバです。タイとアンダマン諸島の1000~1400mに自生する棒蘭の一種です。今日は朝から友人と3人でいわき蘭友会副会長の温室を拝見に行ってきました。とにかく高級品種ばかりで大きくて綺麗な株ばかり、ため息が出るようでした(^^;)帰りに交流だからと色々戴いて恐縮してしまいました。ウチに戻ってからもいろいろ話しているうちに夕方から地元組内のお日待ち(庚申様みたいなもの)があるのを忘れていて迎えに来られ、友人に帰ってもらってそのまま迎えの車に乗って飲み会、すっかり撮影も忘れていて夜9時過ぎに上記1枚だけ撮ってきましたm(_ _)m今日は一日曇りだったので天窓だけで済みました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.05.27
コメント(6)
V.cristataバンダ(旧トゥルデリア)属の原種、クリスタータです。ヒマラヤ、バングラデシュの標高600~2100mに自生します。V.Siriporn Pinkバンダ属の交配種、シリポーン・ピンクです。Fuchs Delight の子供です。C.purpurata fma.werkhauseri‘Wild Zebra’BM/JOGAカトレヤ(旧レリア)属の原種、パープラタ fma.ワークハウゼリ‘ワイルド・ゼブラ’BM/JOGAです。ブラジルの原産です。鉛色がかった紫菫色の変種をワークハウゼリと呼びますが、中でもこの個体はペタルにスジが入る良個体です。今日は一日曇りで午前は小雨が少し降ったりやんだりの14~17℃。明日も一日曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.05.26
コメント(2)
C.schllerianaカトレヤ属の原種、シレリアナです。 ブラジルの標高800m以下に自生する着生ラン、 株は小柄でミディーサイズです。 Onc.sphacelatum'Legacy'オンシジュームの原種、スファセラタム'レガシー'です 。メキシコとエルサルバドルの原産です。株ができると分枝して1本に150~200輪付きます。倒れていた花茎を起こしたら1m以上あります(^^;)Rth.Love Passion'Long Vacation'リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、ラブ・パッション'ロング・バケーション'です。長持ちする花ですが今年最後の花茎となりました。今日は同級生の母親の葬儀に行ってきました。同級生は5人兄弟の末っ子なのでお母様が95歳というのもうなずけました。でもそのお姉さんという97歳の方が他県からきて参列され、みんなの前で挨拶されました。お葬式で拍手が出ました。長寿の家系ですね。にほんブログ村 メール欄
2017.05.25
コメント(4)
C.purpurata fma.semi-alba‘Cindarosa’HCC/AOSカトレヤ(旧レリア)属の原種、パープラタfma.セミアルバ'シンダローサ'です。ブラジル低地の着生ランですが、カトレヤの中では低温にも強く育てやすいランです。Paph.glaucophyllumパフィオペディラム属の原種、グラウコフィラムです。スマトラ島とジャワ島の標高200~800mに自生します。同じ花茎に次々と1年近くにわたって咲きます。Chy.limmingheiチシス属の原種、リミンゲイです。メキシコの低地に自生する高温性のランです。今年3個体目、まだ苗と思っていた小株に咲きました。今日は一日曇りと思っていたら夕方16~17時半ころ小雨が降りました。乾燥していて草刈りをすると土埃が舞い上がっていましたが埃止めくらいにはなりました。14~24℃でしたが明日も降ったりやんだりの予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.05.24
コメント(4)
Aranda Noorah Alsagoffアランダ属の交配種、ノーラー・アルサゴフです。アラクニスと バンダの交配属です。この株も芯茎に咲いてしまいました。前回芯に咲いた株は?というと脇から花茎が出てきました、葉芽が出なくて大丈夫??V.miniataバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、ミニアタ(旧ミニアタム)です。タイ、ラオス、ベトナム、マレーシア、インドネシアに自生します。暑くなる前、ずっと晴れなかったとき水を切らしてしまったようで左の花茎が途中からしけてしまいました。Paph.sukhakuliiパフィオペディラム属の原種、サクハクリーです。タイの北部海抜250~1000mに自生し葉に模様が入ります。内玄関にずっとあるシクラメン、まだこんなに(^^;)今日もよく晴れ、14~27℃、明日から3日間は曇り予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.05.23
コメント(4)
Ctsm.pileatum'Oro Verde'カタセタム属の原種、ピレアタム'オロ・ベルデ'の雌花です。ベネズエラ、トリニダードトバゴ、ブラジルに自生します。雄花は黄緑色の大きな皿状のリップ、こんな花です。Ctsm.tenebrosum'Takatsu'同じカタセタム属の原種、テネブロサム'タカツ'のほうは2花茎出て、左が雌花、右が雄花になりそうです(^^;) Pths.saurocephalaプレウロタリス属の原種、サウロセファラです。ブラジルの原産です。同じ葉から何度も咲きます。黒米の稲穂みたいです(^^;)Paph.rothschildianumパフィオペディルム属の原種、ロスチャイルディアナムです。ボルネオ島(カリマンタン島)北部の海抜500~1200mに自生し 、高温と多湿を好みます 。棚下に自生しているアマリリス(^^;)今日も晴れてさらに暑くなりました。12~32℃、明日は最高26℃と落ち着きそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.05.22
コメント(4)
Den.purpureumデンドロビューム属の原種、パープレウムです。マレー半島、 ニューギニア島、 ブーゲンビル島、カロリン諸島、フィジーの標高150~1000mに自生する着生ランです。Onc.fuscatum fma.albumオンシジューム属の原種、フスカタムfma.アルバムです。パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーに自生します。Den.White Christmas'Maiko'デンドロビューム属の交配種、 ホワイト・クリスマス'マイコ'です。今日もよく晴れ11~31℃、この時期にすごい暑さです。明日はさらに上がって12~32℃予報、まだ明け方は冷え込むので暖房が入りますが低温室のほうは切りました(^^;)一昨日同級生のお母さんが亡くなり夕方会いに行ってきました。元気だったのに2週間前に転んで頭をぶつけたらしいのですが翌日におでこに傷があるくらいに思っていたのが脳内出血だったとこと、95歳で時々転んでいたのでまたかぐらいに思っていて翌日には自分で病院に胃の薬をもらいに行って2,3日経ってから意識不明になり10日ほどで亡くなったらしいです。全然寝込むことなく大往生だったと言ってました。ご冥福をお祈りいたします。にほんブログ村 メール欄
2017.05.21
コメント(2)
Mrclm.trinasutumメイラシリューム属の原種、トリナスタムです。メキシコ、エルサルバドル、グァテマラに自生する小型の着生ランです。Epi.Candy Valley'Candy Orange'エピデンドラム属の交配種、キャンディー・バレイ'キャンディー・オレンジ'です。Micr. rostrataミクロペラ属の原種、ロストラタです。北東インド、バングラデシュ、タイに自生する着生ラン、カマロティス属パープレアも異名同種です。きょうは一日快晴で10~28℃、この時期としては異常に暑いですが、南海上に高気圧があるため明日はさらに上がって30℃予報、でもまだ朝は10℃まで下がるので夕方全部閉めて暖房入れています。手動なのでこの開閉が大変です(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.05.20
コメント(2)
Den.Chanicha Queen Starデンドロビューム属の交配種、チャニカ・クイーン・スター です。Frosty Dawn と cruentum の交配で2009年の登録です。Den.Red Emperor'Prince'デンドロビューム属の交配種、レッド・エンペラー'プリンス'です。1輪だけ大きく咲きました(^^;)Masd.princepsマスデバリア属の原種、プリンセプスです。ペルー中部に自生します。 命名、登録されてまだ10数年の割と新しい種です。同じ花茎に次々と咲きます♪今日は朝からよく晴れて8~25℃と暑くなりました。午前中家の周りの草刈りでしたが暑くて11時半前に終了。午後からお客さんが来ておしゃべり、3時にはハウスが陰るので涼しくなってから温室を見て行かれました。明日はもっと暑く28℃予報が出ています。にほんブログ村 メール欄
2017.05.19
コメント(4)
Paph.lowiiパフィオペディラム属の原種、ローウィーです。インドネシアとマレーシアの標高900~1500mに自生します。最初の花が元気なうちに最後の花まで咲いてくれます。Epi.Plastic Dollエピデンドラム属の交配種、プラスチック・ドールです。イレンセ x スードエピデンドラム という原種同士の交配。花が終わっても花茎を切らずに置くとまた咲いてくれます。11日前にも2輪で載せましたが満開になりました。 Den.tetragonumこちらはデンドロビューム属の原種、テトラゴナムです。オーストラリアに自生し夏は乾き気味を好みます。きょうも一日曇りでしたが夕方から晴れてきました。明日は晴れて10~25℃と暑くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.05.18
コメント(4)
Max.pulchraマキシラリア属の原種、プルクラです。(旧カマリディウム属、プルクラム)メキシコの南部、標高150m前後に自生する着生ランです。C.mossiaeカトレヤ属の原種、モッシエです。ベネズエラの標高900~1500mに自生する着生ランでベネズエラの国花となっています。今日は一日曇り、午前中会の友人がカタセタムとカパネミアの花を持ってきて見せてくれましたがそのうちに新入会員の二人が植え替えてもらいたいと胡蝶蘭の寄せ植え3鉢(8株)とデンドロの寄せ植え3鉢(8株)、オンシジュームの寄せ植え1鉢(4株)をもってきて、おしゃべりやお茶しながら午後3時頃までにすべて一鉢ずつに植え替えました。にほんブログ村 メール欄
2017.05.17
コメント(4)
E.replicataエンシクリア属の原種、レプリカータです。コロンビアとエクアドルの低地に自生する着生ランです。Epi.Joseph Lii'Mother's Day Kato'SM/JOGAエピデンドラム属の交配種、ジョゼフ・ リー'マザーズ・デイ・カトウ'SM/JOGAです。母の日より少し遅れました(^^;)Bulb.facetumバルボフィラム属の原種、フェイスタムです。フィリピン、ルソン島の山岳 地帯、標高1200m前後に自生する着生ランです。上下の違い気づいたでしょうか(^^;)下はリップが後ろにひっくり返っています(^^;)今日はよく晴れましたが10~19℃とあまり上がりませんでした。でもハウスの中は暑くなりサイドも開けました。久しぶりに大物の発送がありました。高さ1mの箱にやっと入りました。にほんブログ村 メール欄
2017.05.16
コメント(4)
Masd.Bella Donnaマスデバリア属の交配種、ベラ・ドナです。原種同士、コクシネアとダツラの交配です。Den.Roy Tokunagaデンドロビューム属の交配種、ロイ・トクナガです。アトロビオラセ ウム X ジョンソニエ という原種同士の交配です。花保ちが良く2~3ヶ月もちます。今日は一日曇り、洗濯物が乾きません。明日の晴れ予報に期待しています。にほんブログ村 メール欄
2017.05.15
コメント(4)
Gra.ellisiiグラマンギス属の原種、エリシーです。この属はマダガスカルに2種のみ自生します。新芽の生長と共に葉の間から花茎が上がってきます。V.Cherry Blossomバンダ属の交配種、チェリー・ブラッサムです。原種同士、ファルカータ(=フウラン)とアンプラセア(=Asctm.ampullaceum)の交配です。今日は午後から月例会でしたが今年度から入会した方6名と新しく今日も入会された方がいらして賑やかでした。植え替え講習会も副会長と私が並行してカトレヤ、ジゴペタラム、リカステ、デンドロの株分けからやり、それぞれに合ったコンポストで植え替え、分けた別の株を新人の方中心に植え替えてもらったりしてとても好評でした。にほんブログ村 メール欄
2017.05.14
コメント(4)
Trpla.sanguinolentaトリコピリア(旧ヘルシア)属の原種、サンギノレンタです。コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビアの 標高1000~3000mに自生するクール系のランです。Onc.Midnight Moonオンシジューム属の交配種、ミッドナイト・ムーンです。結構不定期に咲いてくれます。今日は朝からずっと雨、しっかり降っているので水不足は解消できたようです。明日は月例会ですが曇り予報で助かりました。植え替えの講習会があるので進行レジメのほかに資材の準備をしなくては(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.05.13
コメント(2)
Pol.pubescens‘Gleneyrie’CBM/AOSポリスタキア属の原種、プベッセンス‘グレネイリー’です。南アフリカとスワジランドの標高500~1000mに自生します。Clctn.merrillianumクレイソセントロン属の原種、メリリアナムです。ボルネオ島サバ州の標高1100~3000mに自生する着生ランです。Max.variabilisマキシラリア属の原種、バリアビリスです。メキシコからパナマにかけて自生します。マキシの中ではポルフィロステレとともに多く出回っている丈夫な品種です。今日はよく晴れて10~23℃と暖かくなりました。明日は一日雨で13~16℃と寒そうです。でもしっかり降って恵みの雨になってほしいです。にほんブログ村 メール欄
2017.05.12
コメント(4)
Pes.coronariaペスカトレア属の原種、コロナリアです。南米コロンビア、中高地原産の着生種です。C.maxima'No.7'カトレヤ属の原種、マキシマ'No.7'です。エクアドルとペルーに自生します。' Kenta' ×'99'という交配のNo.7、濃色個体です。今日は未明に雨が降ってまあまあのお湿りとなりました。午前中は少し薄日も差しましたが一日曇り、午後は雲も厚くなり寒いくらい、12~19℃でした。明日は晴れのち曇りで10~23℃の予報、でも土、日は曇り時々雨の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.05.11
コメント(4)
Den.chrysotoxumデンドロビューム属の原種、クリソトキサムです。インド、ミャンマー、タイ、ベトナム、中国南部に自生します。Pes.coronariaペスカトレア属の原種、コロナリアです。南米コロンビア、中高地原産の着生種です。Coel.massangeanaセロジネ属の原種、 マッサンゲアナです。マレー半島とジャワ島の標高1500~2100mに自生します。今日は一日曇りで9~20℃、肌寒い一日となりました。明日も似た天気で最高18℃と寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2017.05.10
コメント(4)
V.christensonianaバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、クリステンソニアナ(旧クリステンソニアナム)です。ベトナムの海抜100~150mに 自生する着生ランです。Den.densiflorumデンドロビューム属の原種、デンシフローラムです。インド、ネパール の標高1000m前後 に自生します。出回っているのはリップ以外の黄色の薄いこのタイプがほとんどのようです。Milt.flavescensミルトニア属の原種、フラベッセンスが満開 。アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル、ペルーの標高800m前後に自生する着生ランです。今日は晴れのち曇り、明日は待望の雨と思っていたら雨マークがなくなってしまいました。仕方なく午後からレタスの苗を畑に定植し、水やりをしました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.05.09
コメント(4)
Phal.manniiファレノプシス属の原種、マンニーです。インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、ベトナム、中国南部に自生する着生ランです。Paph.liemianumパフィオペディルム属の原種、リーミアナムです。インドネシア、スマトラ島の北部標高 600~1000mに自生し、1花茎に1~2花ずつ次々とほぼ一年中 咲きつづけます。株の状態が良ければ1茎に10輪以上着きます。Max.nigrescensマキシラリア属の原種、ニグレッセンスです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1500~2700mの雨林に自生します。結構不定期に咲いてくれます。今日はよく晴れて風が強くなりました。全国的に乾燥している中、宮城や岩手で山林火災が発生し、宮城の栗駒では人家も焼けているとか、こういう時は屋外で火を使ってはいけませんね。明日は晴れのち曇り、5~22℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.05.08
コメント(4)
Epi. parkinsonianumエピデンドラム属の原種、パーキンソニアナムです。メキシコ、ガテマラ、ベリーズ、ホンジュラス、エルサルバドル、ニカラグア、コスタリカ、パナマの標高1000~2300mに自生する着生ラン、コルクに付けてあります。Epi.Plastic Dollエピデンドラム属の交配種、プラスチック・ドールです。イレンセ x スードエピデンドラム という原種同士の交配。花が終わっても花茎を切らずに置くとまた咲いてくれます。今日午後からsagikappaさんが来て見せてくれたCym.pumilum,albescens(金陵辺の白花)とCyp.debile (コアツモリソウ)です。今日はよく晴れたのですが気温は9~20℃でした。sagikappaさんとラン談義の中、午後3時を過ぎたら日が陰って暖房が入り慌ててハウスを閉めました(^^;)明日は8~23℃になりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.05.07
コメント(2)
Cau.bicornatumコーラースロン(旧ダイアクリウム)属の原種、ビコルナタムです。カトレヤの近縁属でコロンビア、ブラジル、ガイアナ、トリニダードトバゴの低地に自生する着生ランです。デンファレのような草姿でバルブの中が空洞になっています。V.divesバンダ(旧エパルマトスティグマ)属の原種、ディベスです。ラオスとベトナムに自生する着生ラン、小さい白っぽい花が紐のように咲きますが、よく見ると筒状のリップに水が溜まっていてそこに小鳥が止まっているような面白い花です。Masd.ignea マスデバリア属の原種、イグネアです。南米コロンビアの標高2800~3200mに自生する栽培困難とされる種です。特に赤が濃い個体です。今日は一日曇りでしたが時折薄日もさして気温も上がり10~24℃でした。朝8時過ぎにはハウスを開けてから姉夫婦と栃木県那須町へ出かけてきました。何度か訪れていますが、今回は時間があまりないので那須フラワーワールドと藤城清治美術館をメイン目的に9時頃出発、高速が混んでいる様なのであぶくま高原道路から国道4号線に下りて南下、一時間ちょっとで那須フラワーワールドに到着 ほとんどチューリップでしたが、ネモフィラやリビーンストーンデイジーもさいていました。その後テレビで有名になったパン屋さん、ペニーレインでパンを買い、その後近くで昼食をとってから藤城清治美術館へ。ここは館内撮影禁止なので 美術館手前の教会内部のステンドグラスと駐車場近くの自販機に描かれた藤城清治の絵。美術館内の作品展示は素晴らしく点数も多くて見応えありました。帰りにラスク専門店や道の駅に寄ってから4時半に帰宅。帰宅後はハウスを閉めて、夜は農政推進協議会、営農計画書や交付金交付申請書、農休日チラシなどの配布。明日はよく晴れそうですが8~20℃と今日より涼しそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.05.06
コメント(4)
Bif.harrisoniae fma.albaビフレナリア属の原種、ハリソニエ・アルバです。ブラジルに自生する着生ランです。大株にすると咲きにくいという変な性質がありますが低温には強いです。普通種はリップが紫赤色ですがその白花変種です。Den.farmeriデンドロビューム属の原種、ファーメリです。インド、ミャンマー、タイに自生します。花弁はピンクですが、リップの黄色が強いです。 Angcm.germinianumアングレカム属の原種、ジャーミニアナムです。マダガスカル中部高原とコモロ諸島に自生する着生ランです。 Den.dickasoniiデンドロビューム属の原種、ディッカソニーです。インド、ミャンマー、タイの標高1500~1800mに自生します。花が逆さに咲くので左は鉢を逆さにして撮りました(^^;)まだ根付いていないので上手く根が出てほしいです。今日はよく晴れて10~24℃、暑くなりました。明日は一日曇りですが気温は今日と同じ、出かけるにも開けて行ったほうが良さそうです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.05.05
コメント(4)
Phrag.besseae'N-----'BM/JOGAフラグミぺディウム属の原種、ベッセーBM個体です。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。C.dolosa fm.alba'Yuri'カトレヤ属の原種、ドローサ fma.アルバ'ユリ'です。ブラジルの 中南部に自生します。インターメディアとワルケリアナの自然交雑種と言われ、人工的に交配した場合はカトレヤ属の交配種、ヒーシー(Heathii)となります。C.maxima の花比べ後から咲いた普通のマキシマが右ですが左の‘No.3’に比べるとかなりレベルが下がります(^^;)Den.aphyllum(=pierardii,amoenum,cuculatum)デンドロビューム属の原種、アフィラムです。ピエラルディー、アモエナム、ククラタムも異名同種です。中国南部、アッサム、バングラデシュ、ヒマラヤの東部と西部、インド、モルディブ諸島、ネパール、アンダマン諸島、ミャンマー、タイ、ラオス、マレーシア、インドネシア、オーストラリア北部の標高150~1800mに自生する着生ランです。桃もやっと満開になりました。今日はうす曇りのち晴れ、7~23℃と暖かくなりました。明日も似た天気で9~23℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.05.04
コメント(4)
今日はふくしま洋蘭愛好会の展示会を見に行ってきました。今日から6日(土)までの4日間コラッセ福島で開催中です。会長賞のPaph.sanderianum福島民報社賞のC.mossiae‘Mount Royal’Gur.guatemarensis(これも何かに入賞)Paph.emersoniiDen.cuthbertsoniiBif.harrisoniaeV.Cherry BlossomPhaius flavusBrs.Rex‘Sakata’Ctt.Rojo‘Scarlet Dancer’Den.Yellow Jacket会場では会員の余剰株が売られていたので少し買ってきました。今日はこちらも3~23℃と暑いくらいになりましたが、福島は27℃と夏日でした。今朝は3℃でも霜が降りずに助かりました。今夜は冷えずに比較的暖かく明日は7~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.05.03
コメント(4)
Milt.flavescensミルトニア属の原種、フラベッセンスです 。アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル、ペルーの標高800m前後に自生する着生ランです。Bulb. nymphopolitanumバルボフィラム属の原種、ニンフォポリタナムです。フィリピンの標高1000mまでに自生する着生ランです。今日は一日よく晴れましたが、北風が入り4~16℃と涼しい一日でした。今夜も冷え込み明朝3℃で霜注意報発令中、明日日中は南風が入り22℃になる予報です。明日はふくしま洋蘭愛好会の展示会を見に行ってきます。にほんブログ村 メール欄
2017.05.02
コメント(4)
Sei. mitrataセイデンファデニア属の原種、ミトラータです。ミャンマーとタイの標高100~800mに自生する着生ランです。葉が長くぶら下がります。Onc.Lorrain 14th WOC'Beauty'オンシジューム属の交配種、ローレイン 14th WOC' ビューティー'です。C.maxima‘No.3’カトレヤ属の原種、マキシマ‘No.3’です。エクアドルとペルーに自生します。割と濃色でリップの大きな個体です。昨夜のを撮り直しまた(^^;)今日は朝晩曇りで日中は小雨、9~16℃でした。明日は晴れて5~17℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.05.01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1