全31件 (31件中 1-31件目)
1
Rlc.George King ‘Selendipity’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ジョージ・キング‘セレンディピティー’です。Drac.cordobaeドラキュラ属の原種、コルドベです。エクアドルの南西部、標高750~1000mに自生する着生ランです。Scgl.imbricataスカフィグロティス(旧ヘキシセア)属の原種、インブリカータです。メキシコからペルーにかけての1500m以下に自生します。水が好きで乾くと枯れてしまいます。今日は風は収まりましたが晴れたり曇ったりでハウスの開閉が忙しかったです。霜注意報が出て明朝は2℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.10.31
コメント(2)
Paph.Alma Gevaert ‘Goto’パフィオペディラム属の交配種、アルマ・ゲバート‘ゴトウ’です。lawrenceanumとMaudiaeの交配です。Pths.cardiothallis'Charlotte'プレウロタリス属の原種、カーディオサリス'シャルロッテ' です。メキシコ、ベリーズ、 コスタリカ、ニカラグア、コロンビア、エクアドルの標高300~ 2900mに着生、ときに地生します。花が下を向くので咲いているほうを蕾に載せてみました。Sngl.longifoliaステノグロティス属の原種、ロンギフォリア(=ムレチドリ)です。南アフリカの地生ランですが、なぜか和名があります。年内いっぱい咲き続けます。今日は風が強く晴れたり曇ったり雨が降ったり天気が目まぐるしく変わり、ハウスの開閉が忙しかったです。深夜0時に13℃あったのが日中も下がり続け現在6℃と冷え込んでいます。明日は晴れても最高10℃と寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2017.10.30
コメント(2)
Masd. veliferaマスデバリア属の原種、ヴェリフェラです 。コロンビア、アンティオキア州 の標高 2100m前後に自生します。Angcst.Olympus‘Goliath’アングロカステ属の交配種、オリンパス‘ゴライアス’です。Coel.massangeanaセロジネ属の原種、マッサンゲアナです。マレー半島とジャワ島の標高1500~2100mに自生します。今日は一日雨の中、仙台市内の二つのラン園に洋らんクラブのメンバー15人で行ってきました。どちらも大きな温室が4棟あり2時間ずつゆっくり見学と買い物を楽しんできましたが、雨の中の運転とメンバーの買い物の手伝いもあり、写真を撮るのを忘れてしまいました。皆さんそれぞれにお気に入りのランを見つけて購入していました。日が短いので帰宅した午後5時半には真っ暗でした。にほんブログ村 メール欄
2017.10.29
コメント(2)
Bct. Roman Holiday'Remar'AM/AOSブラソカタンセ(旧ブラソカトレヤ)属の交配種、ロマン・ホリデイ'レマー'AM/AOSです。ブラサボラ、カトレヤ、グアリアンセの3属交配 です。Ons.Wildcat ‘Purple Fairy’オンコステレ(旧コルマナラ)属の交配種、ワイルドキャット‘パープルフェアリー’です。Den.chrysanthum‘Eastern Rising’(OG)デンドロビューム属の原種、クリサンサム‘イースタン・ランジング’です。ヒマラヤ、アッサム、中国、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高350~2200mに自生する着生ランです。このデンドロは今年伸びたバルブに咲いてくれるので苗からでも比較的早く花が見られます♪今日は一日曇りの天気でしたが今夜から明日一日は雨の予報です。明日は朝7時に出て15人で仙台市内のラン園を二か所見てきます。せめて小雨位だといいのですが(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.10.28
コメント(4)
Lnt.Wrigreyi`Blue Hawaii'レリアンセ(旧レリオカトレヤ)属のリグレイ 'ブルー・ハワイ'です。原種同士、レリア属アンセプスとグアリアンセ属ボーリンギアナの交配。Trgl.atropurpurea(=brachiata)トリコグロティス属の原種、アトロパープレア(syn.ブラキアタ)です。フィリピンの標高300m以下に自生する着生ランです。Trgl.phillippinensisトリコグロティス属の原種、フィリピネンシスです。フィリピンとボルネオの標高100~300mに自生します。今日もよく晴れて3~18℃、較差の大きい秋らしい天気でした。明日は曇りで夜から雨の予報、日曜日の天気が気になります。にほんブログ村 メール欄
2017.10.27
コメント(4)
Monn. Millennium Magic ‘Witchcraft’ FCC/AOSモニエララ属の交配種、ミレニアム・マジック‘ウィッチクラフト’です。リップが大きく広がり、黒くてボリュームのある花です。 Bulb.rufinumバルボフィラム属の原種、ルフィナムです。インド、ヒマラヤ東部、ミャンマー、タイ、カンボジア、ラオス、ベトナム の標高150~1000mに自生する着生ランです。Ons.Lorraine's Fourteenth Woc'Beauty'オンコステレ属の交配種、ローレインズ・フォーティーンス・ウォック'ビューティー'です。配色はシャーリーベビーに似ていますが花は一回り大きく香りはしません。今日は全国的に秋晴れのようでこちらもよく晴れました。気温は4~18℃、明日もまでは晴れて4~17℃予報です。台風22号、予報円の中心なら土曜日の15時に沖縄本島、日曜日の15時に九州の南部なので日曜日の移動研修は雨は降らないほうがいいのですが降っても風はなさそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.10.26
コメント(4)
Phrag.Peruflora's Cirila Alca⑥フラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。ダレッサンドロイはベッセーに似た花で多花性なので株ができると同時に何輪も咲くと言われています。Lyc.Aquila'Datante' リカステ属の交配種、アキラ'デタント'です。今日は曇りで日中は少し日も差しましたがこれから雨の予報もあります。明日は一日晴れの予報です。また来週台風が来そうですね。29日は洋らんクラブの移動研修、何とか降らないで欲しいです。にほんブログ村 メール欄
2017.10.25
コメント(2)
C.maximaカトレヤ属の原種、マキシマです。エクアドルとペルーに自生する着生蘭です 。Onc.crispumオンシジューム属の原種、クリスパムです。ブラジルMinas Gerais州の標高900~1200mに自生する着生ランです。Sppm.swertifolium fma.roseumスカフォセパラム属の原種、スワーティフォリウム fma. ロゼウムです。コロンビアとエクアドルの多湿山岳地帯、標高600~2200mに自生します。草姿はマスデに似ていますが、一花茎に次々と長期に渡って花を付けます。今日は晴れ予報でしたが午前中少し薄日になった程度ほとんど曇りの一日でした。にほんブログ村 メール欄
2017.10.24
コメント(4)
Phag.Elizabeth Castleフラグミペディウム属の交配種、エリザベス・キャッスルです。前回1輪目で夜撮影の酷い写真でしたが2輪目も咲きました。Scgl.pulchellaスカフィグロティス属の原種、プルケラです。コスタリカとパナマの標高100~1350mに自生する着生ランです。Rlc.Sylvia Fry'Hemeya'FCC/AOSリンコレリオカトレヤ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、シルビア・フライ'ヘメヤ'FCC/ AOSです。カイガラにやられて1輪になってしまいました。今日は台風が最も接近した朝8時過ぎには雨も止んで午後からは晴れ間も出ました。茨城県から太平洋に出たので風はそれほどでもなくハウスの被害はありませんでした。にほんブログ村 メール欄
2017.10.23
コメント(4)
Z.mackaiiジゴペタラム属の原種、マッケイです。ブラジルに自生し香りがあります。Drac.gorgonaドラキュラ属の原種、ゴルゴナです。コロンビアの標高1800~2500mに 自生するクール系の着生ランです。花茎がバスケットの下や脇から出てきてぶら下がり下向きに花を付けます。Paph.Magic Lanternパフィオペディルラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士 ミクランサムとデレナティーの交配です。マジック・ランタンも5,6回載せましたが今シーズン最後の花となりました。今日は朝から雨、午前中役場に集まってから8か所の投票所を巡回、結構濡れました。昼食後一度帰宅し夕方6時半に開票所へ集合してから私ら委員二人が役場に行って期日前の投票箱を預かり開票所へ運びます。午後8時から開票作業が始まるのでその後はすべて終了する11時頃まで見守りです。開票所には警察官や報道関係者の席もあって見守っています。帰宅する頃に豪雨になっていないといいのですが(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.10.22
コメント(2)
Masd.andreettanaマスデバリア属の原種、アンドリーッタナです。エクアドル南部からペルー北部の標高1600~2100mに自生します。C.C.G.Roebling'Blue Indigo'カトレヤ属の交配種、C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'です。 Coel. rochusseniiセロジネ属の原種、ロクセニーです。マレーシア、インドネシア、フィリピンの 1500m以下に自生する着生ランです。今日は曇りの予報でしたが朝から弱い雨が降っています。明日も一日雨、明後日は暴風雨の予報です。ハウスがポロいのでやられるかも(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.10.21
コメント(4)
Gal.baueriこちらはガレアンドラ属の原種、バウエリです。コロンビア、ボリビア、ペルー、フランス領ギニア、ブラジル北部の標高800~1200mに自生します。C.pumilaカトレヤ(旧レリア)属の原種、プミラです。ブラジルの標高600~1300mに自生する着生ランです。Phrag.hartwegiiフラグミペディウム属の原種、ハートウェギーです。エクアドル原産、ロンギフォリウムの変種とされる場合もあります。今日は雨のち曇りでしたがずっと小雨のような天気でした。午後から投開票事務説明会があり、各投票所へ配属される役場職員(選挙事務方)や区長などの投票管理者が一堂に会しました。その後事務方はそれぞれ機材をもって各投票所設置に向かいました。あとは私らは当日午前中各投票所へ激励の挨拶回り、午後は一度帰宅し、夕方から深夜まで投票箱の運搬や開票作業の見守りです。にほんブログ村 メール欄
2017.10.20
コメント(2)
C.Cynthia‘Model’カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、シンシア‘モデル’です。古いセミアルバ品種で1927年の登録です。Pthia.ctenoglossumペラタンセリア属の原種、クテノグロッサムです。タイ、ラオス、ベトナムの標高700m以下に自生する着生ラン、リーフスパンが5~6cmの小型種です。Alcra.Tahitian Dancer‘Lambaba’アリセアラ(旧グッダレアラ)属の交配種、タヒチアン・ダンサー‘ランババ’です。ブラッシア、ミルトニア、オンシジュームの交配属です。今日は一日雨で寒く6~9℃です。明日は少し上がって10~12℃、雨のち曇り予報です。今日は午後6時から選挙管理委員会で開票立会人の選任がありますが午後5時の時点で届出が3~10人いれば全員選任され委員会は開催無しとなります。いつもは3人いるので開催されないのですが、5時過ぎまでは待機となります。追伸、5時25分になっても開催無しの連絡がないのでこれから委員会に行ってきます(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.10.19
コメント(4)
Trctm.lanceanumトリコセントラム(旧オンシジューム)属の原種、ランセアナムです。エクアドル、コロンビア、ベネズエラ、ガイアナ、トリニダードの標高300~500mに自生する着生ランです。赤道直下で標高が低いので高温性のようです。Onc.Sharry Baby'Sweet Fragrance'オンシジューム属の交配種、シャーリー・ベビー' スウィート・フラグランス'です。チョコレートの甘い香りがします。今日は曇りで日中少し薄日も差しましたが4~13℃と冷えました。明日は一日雨で6~9℃予報、寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2017.10.18
コメント(4)
Bif.aureofulvaビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、オーレオファルバです。ブラジル原産で夏~秋咲きですが5月や今頃も咲きます。ステノコリネ属(Scye.)がすべてビフレナリア属に変更になりました。Bulb.grandiflorum‘Wakuta’CBR/JOGAバルボフィラム属の原種、グランディフローラム'ワクタ'です。 インドネシア、ニューギニア島、ソロモン諸島の低地に自生します。前回とは別の株です。今日は曇りのち晴れで8~16℃、明日は晴れのち曇り、明後日以降はまた雨続きの予報です。今日はハウスを親に頼んで朝から夜8時まで期日前の投票管理、304名の投票がありました。毎回期日前の割合が増えています。にほんブログ村 メール欄
2017.10.17
コメント(2)
Rth.Red Leadin' Apricot'リンカトレアンセ属の交配種、レッド・リーディン'アプリコット'です。一日中雨でハウス内が暗くピンボケでしたm(_ _)mCtt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。共に多花性の親、 ファビンギアナ x ポーシャという交配です。先日の株は動かして花が垂れましたが今度のは大丈夫です。今日は朝からずっと降り続いていて8~11℃、寒いです。明日は曇りのち晴れの予報ですがまた一日投票管理者です。にほんブログ村 メール欄
2017.10.16
コメント(4)
Paph.glaucophyllumパフィオペディラム属の原種、グラウコフィラムです。スマトラ島とジャワ島の標高200~800mに自生します。同じ花茎に次々と1年近くにわたって咲きます。5月に咲き始めた花茎ですがまだまだ続きそうです。Den.deareiデンドロビューム属の原種、デアレイです。ボルネオとフィリピンの海岸付近、標高100m以下に自生します。2か月前に咲き始めを載せましたがまだ頑張っています。Paph.purpuratumパフィオペディルム属の原種、パープラタムです。香港の周辺とベトナムの標高1200~1600mに自生します。低温にも強く5~35℃で 栽培できます。先月の8日に咲き始めを載せましたがまだ元気です。収穫したポポージュメさんのブログで紹介されていたのでウチのもそろそろかと見に行ったらちょうど収穫時期だったので採ってきました(^^;)今日は曇り一時雨、9~15℃と肌寒い一日でした。10時過ぎに降り出してティッシュ配りを終えたころ止みました(^^;)明日は雨のち曇りで夜にまた雨の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.10.15
コメント(4)
V.Pat Arcariバンダ属の交配種、パット・アーカリです。バンダ属セルレアにフウラン(バンダ属ファルカータ)をかけたものです。Cycd.Jumbo Jewelシクノデス属の交配種、ジャンボ・ジュエルです。先日のが満開になりました。Psh.radiataプロステケア(旧アナケイリウム)属の原種、ラディアタ(旧ラディアタム)です。メキシコ、グァテマラ、ホンジュラス、ベリーズ、コスタリカ、パナマ、コロンビア、ベネズエラの標高150~2000mに自生する着生ランです。今日は一日雨が降ったりやんだりで10~17℃でした。朝早く写真を撮り、近所のお葬式のできた家に行って焼香してから期日前投票所の投票管理者を12時間近くやって帰宅。明日は10時半集合で近くのスーパーへ行き啓発活動(ティッシュ配り)です。にほんブログ村 メール欄
2017.10.14
コメント(4)
Bct. Roman Holiday'Remar'AM/AOSブラソカタンセ(旧ブラソカトレヤ)属の交配種、ロマン・ホリデイ'レマー'AM/AOSです。 ブラサボラ、カトレヤ、グアリアンセの3属交配 です。12輪付きのほうはまだ蕾です。Bulb.rothschildianumバルボフィラム属の原種、ロスチャイルディアナムです。インドの低地に自生する着生ランです。日中上の一枚しか撮ってなかったので暗くなってから撮ったらピントが合っていませんでしたm(_ _)m一昨日5輪のを載せましたが8輪つくとほぼ丸くなります。2日後撮り直しました(15日追加)今日は一日雨でしたが夕方から止んでいます。明日は一日曇りで10~17℃予報ですが8:30~20:00期日前投票所の投票管理者、その前に近所で今日亡くられた方に会いに行かなくてはにほんブログ村 メール欄
2017.10.13
コメント(4)
Paph.spicerianum(‘Cocoa’×self)パフィオペディルム属の原種、スピセリアナムです。 インド東部からミャンマー西部の標高600~1300mに自生します。 ドーサル(上顎弁)の縦筋が特徴です。Bulb.lobbiiバルボフィラム属の原種、ロビーです。インド、ミャンマー、タイ、カンボジア、マレーシア、インドネシアに自生します。リップが風でフラフラ揺れます。Bc. Memoria Graciela Garciaブラソカトレヤ属の交配種、メモリア・グラシエラ・ガルシアです。C.ミニ・パープルにB.ノドサをかけたものです。今日は日中曇りで夜になり雨になっています。明日は雨のち曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.10.12
コメント(4)
Rth.Congaree'Orchidlibrary'リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、コンガリー' オーキッドライブラリー'です。Bulb.rothschildianumバルボフィラム属の原種、ロスチャイルディアナムです。インドの低地に自生する着生ランです。セパルの先端に吹き流しのようなものが付いていて微風でもひらひら動きます。Ctt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。共に多花性の親、 ファビンギアナ x ポーシャという交配です。7輪付いたのですが3号鉢にぎゅうぎゅうなので鉢増ししようと抜こうとして鉢の縁を叩いたら花が垂れて向きがばらばらになっちゃいました(^^;)今日も一日曇りで15~24℃、過ごしやすい気温です。明日も曇りで明後日から4日間雨、そのごも曇り予報です。また日照不足になりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.10.11
コメント(4)
Rth.Lois McNeil‘Ace’リンカトレアンセ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、ルイス・マックネイル‘エース’です。Psh.vitellinaのその後プロステケア(旧エンシクリア)属の原種、ビテリナです。メキシコ、グアテマラの標高1500~2600mに自生する着生ランです。ミニカトレヤ程度の管理ですが夏は涼しく管理します。暗くなってピントが合いませんm(_ _)mDen.williamsianumデンドロビューム属の原種、ウィリアムシアナムです。 パプアニューギニアの標高60~300mに自生する高温種、温度不足で作落ちし2輪しか付きませんでした。リップの中に3枚のひだがありますが良く見えないので無理に明るく撮ってみました(^^;)今日は曇り、午前中は明るかったのですが午後から暗くなりました。明日も明後日も曇り予報でその後4日間は雨予報です。今日は選挙公示日なのでこれから選挙管理委員会記載所の掲載順を決めるくじ引きです。にほんブログ村 メール欄
2017.10.10
コメント(4)
Cycd.Jumbo Jewelシクノデス属の交配種、ジャンボ・ジュエルです。Den.victoriae-reginaeデンドロビューム属の原種、ビクトリア レギネです。フィリピンの 中高地に自生する着生ランで乾燥と暑さを嫌います。Bulb.sp.バルボフィラム属の原種ですが、種名不詳です。Bulb.nymphopolitanumを大きくしたような花なのでフィリピン辺りかなと推測しています。バルブや新芽、花芽が紫褐色で面白いです。横から見るとリップの付け根が細く風でふらふら揺れます。今日は朝霧が出ていましたが日中は晴れ、夕方から曇ってきました。週間予報を見ると明日から来週月曜まで晴れマーク無しです。にほんブログ村 メール欄
2017.10.09
コメント(6)
今日は洋らんクラブの月例会があり、51鉢も出たのですが写真を撮っている暇がなく帰宅後夜になってから少しm(_ _)mMilt.clowesiiミルトニア属の原種、クロウェシーです。ブラジルの標高300~1000mに自生します。Epi.porpaxエピデンドラム属の原種、ポーパックスです。メキシコ~ペルーの標高1500m以下に自生する着生ランです。Brat.Charles M. Fitch‘Dark Monarch’ブラトニア(旧ミルタシア)属の交配種、チャールズ・M・フィッチ'ダーク・モナーク'です。今日はよく晴れて13~24℃でした。明日は晴れのち曇りですが朝から選挙管理委員会で選挙公示日前日の選挙時登録や立会人の選任など11議案の審議・決定があります。にほんブログ村 メール欄
2017.10.08
コメント(2)
Rhy. retusa リンコスティリス属の原種、レトゥーサです。 ヒマラヤ、ネパール、インドネシア、フィリピンの低地 に自生する着生ランです。花保ち良く香りあります。今日は多賀城市で開かれた洋蘭まつりに行ってきましたが人が多くて写真は撮りませんでした、苗を5品種買いましたがそのうち原種はジゴセパラムとガレアンドラだけです。咲くまでは2,3年かかりそうです(^^;)雨のち曇りでしたが帰宅後家人に聞いたら昼頃一時晴れて暑くなったので天窓を開けてくれたとのこと、頼んでいって正解でした(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.10.07
コメント(4)
Bulb.guttulatumバルボフィラム属の原種、グッチュラタムです。ヒマラヤのふもと、標高700~1600mに自生します。Brs.aurantiacaブラシア(旧アダ)属の原種、オーランティアカです。 コロンビア、ベネズエラ、エクアドルの標高2500m前後に自生。 普通は1~3月に咲きますがちょっと狂い咲きです。クール系になりますね。Bulb.grandiflorum‘Wakuta’CBR/JOGAバルボフィラム属の原種、グランディフローラム'ワクタ'です。 インドネシア、ニューギニア島、ソロモン諸島の低地に自生します。ほとんど萼弁だけの花で中をのぞくと下の写真です。やや左に丸まっているのがリップ、白い部分が蕊柱、その右下と左上に出ている短いのがペタル(花弁)です(^^;)今日は曇りでしたが夜から明日午前にかけて雨の予報です。未明には強く降りそうです。明日は出かけるのでガソリン入れに行く前によく行くスーパーに行ったら玉ねぎの苗があったので200本買ってきて植えました、雨が降りそうなのでちょうどよかった(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.10.06
コメント(4)
Echn. rothschildianaユリコーン属の原種、ロスチャイルディアナです。ガーナ、ギニア、リベリア、ナイジェリア、シエラレオネ、トーゴ、ガボン、ザイール、ウガンダの標高1100~1200m、熱帯雨林内に自生する着生ランです。Lyc.Kiama‘Miss Kobe’リカステ属の交配種、キアマ'ミス・コウベ'です。本調子ではありません(^^;)Drac.bellaドラキュラ属の原種、ベラです。 コロンビアの標高1800~2000mに自生します。 夏は涼しく空中湿度を常に高めに保ちます。 鉢の底や周囲から花茎が出ます。一昨日の Ctsm. fimbriatum‘Golden Horizon’下萼弁が後ろに(上に)開いてきました。今日は大体晴れましたが5~16℃と冷え込みました。明日は曇りで夜雨、5~17℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.10.05
コメント(6)
Gur.bowringiana fma.coeruleaグアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、ボーリンギアナfma.セルレアです。ベリーズとグァテマラの標高200~900mに自生する着生ランです。基本種は濃ピンクですがこれは変種のセルレアです。Trgl.phillippinensisトリコグロティス属の原種、フィリピネンシスです。フィリピンとボルネオの標高100~300mに自生します。Masd.andreettanaマスデバリア属の原種、アンドリーッタナです。エクアドル南部からペルー北部の標高1600~2100mに自生します。今日は時々晴れのち曇り、11~16℃と肌寒い一日でした。明朝は冷え込み、6~16℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.10.04
コメント(4)
Van.Janice Allisonバンダコスティリス属の交配種、ジャニス・アリソンです。片親にリンコスティリス・セレスティスが使われています。Mps.phalaenopsisミルトニオプシス属の原種、ファレノプシスです。コロンビアの標高1200~1500mの雲霧林に自生します。普通種はリップに赤紫の涙状の模様が入りますがその変種です。クール系で夏の暑さを嫌います。Ctsm.fimbriatum‘Golden Horizon’カタセタム属の原種、フィンブリアタム‘ゴールデン・ホライズン’です。ギアナ、ベネズエラ、ボリビア、ブラジル、パラグアイ、アルゼンチンの標高400~500mに自生します。3年前にamigoさんから戴いたものでついに咲いてくれました。花は下を向いていますがなかなか綺麗です(^o^)/これは雄花ですが、雌花だと先月amigoさん宅でこちらが咲きました。こちらも可愛いですね♪ amigoさん、お借りしましたm(_ _)m今日は曇り予報だったのに朝から晴れて15~25℃、日中は暑かったです。夕方から曇って気温高めですが明日は晴れても11~16℃と寒くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.10.03
コメント(4)
Brat.Charles M. Fitch‘Dark Monarch’ブラトニア(旧ミルタシア)属の交配種、チャールズ・M・フィッチ'ダーク・モナーク'です。ブラシア属ヴェルコーサにミルトニア属スペクタビリスをかけた原種同士の交配です。Phag.Elizabeth Castleフラグミペディウム属の交配種、エリザベス・キャッスルです。Memoria Dick ClementsにHanne Popowをかけたものです。Ddo.erinaceaディオドノプシス属の原種、エリナセアです。コスタリカ、パナマ、コロンビア、エクアドルの標高700~1400mに自生します。マスデバリア属から分離しました。これで2寸ポット、小型のランです。今日は明るい曇りだったので日中は天窓だけ開けました。夕方ちらっと降りましたが明日も一日曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.10.02
コメント(4)
C.C.G.Roebling'Blue Indigo'AM/AOSカトレヤ属の交配種、C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'です。C.Tydea,coeruleaカトレヤ属の交配種、タイデア・セルレアです。 カトレヤ属の原種同士、 トリアネーとプミラの交配です。Phal.deliciosaファレノプシス(旧キンギディウム)属の原種、デリシオサです。東南アジアからインドにかけての標高600m以下に分布する着生ラン、花は小さいです。Pthia.ctenoglossumペラタンセリア属の原種、クテノグロッサムです。タイ、ラオス、ベトナムの標高700m以下に自生する着生ラン、花は1cmほど、リーフスパンが5~6cmの小型種です。今日もよく晴れ8~23℃、日較差が大きいのでハウスの開閉だけでも手がかかります。明日は曇りで明後日は曇りのち雨の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.10.01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1